chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
meteortrain
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2006/05/21

arrow_drop_down
  • 超える

    手すりを乗り越える?いやいや、そうではありません。私の中にあるかもしれない壁を乗り越えたい、という気持ちです。2021年 iPhone SE (2nd G...

  • 抜ける

    いろいろあるけれど、自分の身を守りながら壁を抜けよう。その先はきっと青い空、満天の星空が。2021年 iPhone SE (2nd Generation)...

  • 過密状態

    写真をアップしているうちに、少し前の通勤電車の様子を思い出してしまいました。今は少しマシになりました。2021年 iPhone SE (2nd Gener...

  • 良い時間が過ごせました

    日付は少し遡って皆既月食前。素敵な写真たちを見てきました。出展者の生まれ故郷は多くの方々にも撮られている場所でもある。高いハードルを超えて魅せてくださった...

  • 月齢14.7のお月さん(皆既月食は雲の上2)

    気になったのでもう一度見てみました。月の前にある雲が薄くなり、輪郭がはっきりと見えるではありませんか。あと18分で月食が終わるところでした。間に合った。覚...

  • 月齢14.7のお月さん(皆既月食は雲の上)

    20210526_210033. 皆既月食終了33分後に欠けた月が見え、なんとか一矢を報いました。次の月食は今年の11月19日の18時02分に、最大食分0...

  • この方向だ

    Azimuth135. Southeast. 20時08分に皆既月食が始まる。この方向に満月が見える。はず。2021年 iPhone SE (2nd Ge...

  • 月齢13.7のお月さん

    20210525_214330. 翌日は満月、皆既月食、そして地球に最も接近するスーパームーン。3つ揃ったら何か良いことがあるかもしれない。そう思うことに...

  • 月齢12.9のお月さん

    20210525_005703夜中に目が覚めた。何気なく空を見たら晴れている。これは撮らなければ。しかも明日は皆既日食だ。覚え書き:300mm・DXモード...

  • こっちだ

    Azimuth135. Southeast. この方向に満月が見える。はず。2021年 iPhone SE (2nd Generation), 4mm, ...

  • 赤い風

    思いついて途中下車。通勤の車窓から見える国立競技場だけど、競技場の最寄駅で降りて眺めると違った景観が目に飛び込む。ついでにクルマも飛び込む。飛び込む前にひ...

  • 出かける

    今日もお出かけ。毎日同じ場所に行くので、違う場所に行くだけでも嬉しくなります。飛行機に乗って遠くに行くのはおあずけ。週明けは晴れマークを多く見かけるので、...

  • まるで梅雨模様

    お隣の東海地方は梅雨入りしていますが、関東地方はまだ梅雨入り宣言が出ていません。実感として「えっ、これでまだ梅雨入りしていないの」です。ウチの紫陽花が咲き...

  • 折り紙

    我が家のテーブルには折り紙の小さな山。公民館のお祭り前日まで少しずつ山が大きくなりました。 お祭りは無事に終了。お疲れ様でした!2021年 iPhone ...

  • うまくいった

    Firewireのケーブルはもはや売っていないのですね。USBミニケーブルで読み取れたのでOK。外付けハードディスクを買う時は、複数のケーブル対応の方が安...

  • 救出準備/なんとかなるさ

    2021年 iPhone SE (2nd Generation), 4mm, f/1.8

  • 晴れたねえ!

    20210515_034948. 5月16日午前4時少し前。雲は多かったけれど透明度はよかった。時折空を眺めたけれど、星の数が多かった。こちらは梅雨入り...

  • 辛うじて晴れた

    20210515_022216. 5月15日午前2時。晴れているが、眼視では1等星しか見えない。念のためカメラをセットした。2021年 Z6、AF-S N...

  • 何処へ

    何処へ向かうのかい?行き先は間違いないかい?2021年 Z6、NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

  • 貴重な晴れ間

    お昼はしっかり晴れるそうです。夜まで続きますように。2021年 Z7II、NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

  • 進行が早い

    天気予報の気圧図を見ると、すでに東西に伸びる梅雨前線の存在が。梅雨入りが近いのだろうか。しばらく星空から遠ざかる日々が早からずやってくるかもしれない。20...

  • 何か良いことないかな?

    遠くへ動かずとも思考を深める場が閉じられるのは残念。博物館の閉館が続く。 感染対策をしつつ閉塞しがちなココロを少しでも開放するには。さて。2021年 Z6...

  • 夢のような時間

    また夢のような時間を過ごせるように。慌てず、惑わされず、しっかり守りながらかいくぐって行こう。また夢のような時間をつかめるように。2018年、D4I、AF...

  • 共通点は紺色

    そういえば、と脈絡のないことを思い出す。星を見るのには車が必要。サンプル数は2と少ないけれど、乗せていただいたお車は紺色系だったなあ。そんだけ。失礼いたし...

  • 何気ない光

    窓から差し込む光もここではないどこかへ誘ってくれる。2021年 Z6、AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

  • 緊張5分前

    失敗できない撮影が終わった。2021年 Z6、NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

  • 月齢21.6のお月さん

    20210504_030127.みずがめ座流星群の活動中の夜を照らしてくれた下弦の月。お月さんがあると空が明るくなる。それは都会でも同じ。街明かりと月明か...

  • 怪しい光跡

    20210505_040817.天気予報が良い方向に外れてくれて、午前3時以降晴れていた。肝心の流星はレンズの前に現れなかった。午前4時には薄明が始まって...

  • 5月4日03時42分の流星

    20210504_0342.みずがめ座η流星群の極大は5月6日11時頃。極大2日前ですが2個の流星が獲れました。こうなると5月6日の早朝が楽しみですが、天...

  • 5月4日03時31分の流星

    20210504_033155.ゴールデンウィークはみずがめ座η流星群の季節。ハレー彗星が落としていったダストの落とし物が元になっている。都会で獲れました...

  • 気分転換

    一昨年に撮った写真を見直す。出かけられるようになったら、ここでも星を見たい。願わくはその時は晴れますように。2019年 iPhone 6s、4.2mm

  • 強い日差し

    一番過ごしやすい季節になった。今は5月。日差しは一足先に夏を感じさせる。おうちで流星を始めて8月で丸1年。都会でも流星は獲れるという小さな驚きと、もう少し...

  • 月齢18.7のお月さん

    満月を過ぎると月の出が遅くなる。夜半前に寝落ちする事が多くなり、晴れていても撮りはぐれることも多々あり。明け方の月も悪くない。覚え書き:300mm・DXモ...

  • 4月23日04時06分の流星

    20210423_0406.空が薄青いのは薄明が始まっているから。流星の軌跡を画面の上に辿ると、こと座の東側を通過する。画面中央上縁の一番明るい星がこと座...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、meteortrainさんをフォローしませんか?

ハンドル名
meteortrainさん
ブログタイトル
ときどき写真日和
フォロー
ときどき写真日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用