chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 無事に帰校しました

    退所式も終わり、帰路に着きました。 予定通り、学校に到着しました。 令和元年度の宿泊学習も、これにて終了です。今回も貴重な体験をたくさんすることができました。

  • 木ノ実を使った工作

    上級生と下級生がペアになり、工作をしています。 アイデアを絞って頑張ります。

  • 2日目スタート

    6時に元気におきました。 調子の悪い子は、いません。 河合先生による朝礼拝(人のために・・・野口英世を通して学びました。)も終わり、今は、掃除をしています。 今日は、こられから、朝食・創作活動・野外炊

  • 元気です!

    夕食も終わり、レクリエーションタイム。 先生方が10分ずつ担当しています。 この後、お風呂に入り、就寝です。

  • 春風さんが言うことにゃ

    夕礼拝が行われました。 お話は、泰子先生。 泰子先生の寮生活での体験談。 また 春名風花さんのコラムから学びました。 新しい出会いや発見を大切にしたいと思います。

  • 宿舎に到着しました

    予定より少し早く、宿舎に到着しました。 バスレクも盛り上がり、あっという間に着きました。 入所式を行います。

  • ホンダコレクションホール

    ホンダコレクションホールでのクイズラリーを終えました。 ほとんどの子が、満点でした。

  • 逃げて隠れて生き延びろ

    次の体験学習、すみかが終了しました。 今日のミッションは、カエルについて学ぶことでした。

  • レース場でお弁当

    リンクの観客席でお弁当を食べました。 明日から日曜日まで行われるオートレースの調整でしょうか? たくさんのオートバイが、凄まじい音を立てて目の前を通り過ぎて行きます。 すごい迫力です。

  • 迷宮森殿いただき

    最初のアトラクション終了。 メチャ楽しかった。と子どもたち。 あっという間に1時間が過ぎました。

  • 到着しました

    9時45分、渋滞もなく、定刻に到着です。 キャストウオークしています。

  • 宿泊学習スタート

    欠席、遅刻もなく、全員が揃いました。 いよいよ出発です。

  • 茗荷ってこういうふうになるのか

    5年生の理科。 「実や種のでき方」の学習。 ゴーヤが黄色くなっています。 フウセンカズラの種もいっぱいなっています。 大きな瓢箪も2つ。 大量の茗荷。 1株植えた茗荷が、今ではこんなにふ

  • 水泳教室振替

    昨日は、休校になりました。 残念だったのは、毎月1回、第2月曜日に行っている水泳教室。 スイミングに相談しましたら、「振り替えてあげますよ」と快く承諾してくださいました。 とてもありがたいです。

  • 台風15号の接近により休校

    本日は、台風15号の接近により休校にしました。 ご自宅で、安全が守られますように。 午後からは、いい天気。校舎に被害はありませんでしたが、花壇のコスモスが倒れてしましました。教員で花壇の整備を行い

  • 宿泊学習 説明会

    いよいよ再来週は、宿泊学習です。 本日は、説明会を開きました。 1年生と転校生は、昨年も行っているので、慣れたものです。 特に質問は出ませんでした。 去年と違うところといえば……、 「雨でも巨大迷

  • 感謝を込めて~1・2年生~

    9月の第2月曜日は「敬老の日」です。 1・2年生の会話には、よくお祖父ちゃんやお祖母ちゃんが登場します。 それだけ身近でお世話になっているのでしょう。 有難いことだと思います。 今日は、日頃の感謝を込

  • 前期最後の運動クラブ

    朝は雨が降っていましたが、途中から止み、涼しい気温の中で運動クラブができました。 来週は宿泊学習、その次の週は、文化クラブ。10月からは、クラブ替えです。 ……と、いうことで、今回が前期最後の運動クラ

  • 自然観察 3・4年

    理科の時間に自然観察に行きました。 まずは、用水路。ザリガニとカニが取れました。 お茶の実・椿の実をたくさんとりました。「ソーセージ」といいながら毎年喜んでとっているガマの穂ですが、今年は少な

  • 稲の観察 その8

    夏休み中に稲がぐんぐん育ちました。 夏休み中に出穂し、花が咲き、穂の中に実ができました。始業式に行った観察では、見事に穂が垂れていました。 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という有名なことわざがあり

  • 草取り作業日

    1年に1度の草取り作業日です。 みるみるうちにグランドがきれいになっていきました。 朝や昼休みに楽しく遊べます。またバザーも気持ちよく行うことができます。 ありがとうございました。

  • 夏休み自由研究 作品発表会

    本日は、多くの保護者の皆様をお迎えして、「夏休み自由研究 作品発表会」を行うことができました。 ご参加、ありがとうございました。

  • 久慈川三育小学校 令和元年9月の予定

    久慈川三育小学校9月の行事予定をお知らせします。 1日(日) 草取り 2日(月) 振替休日 4日(水) 移動図書館 来校日 6日(金) 児童対象 宿泊学習説明会 8日(日) 自助計画「グレープジュ

  • 令和元年度 2学期スタート!

      夏休みが終わりました。本日から2学期です。全員が揃ってスタートできました。 2学期は、バザーやクリスマス会といった大きな行事があります。まずは、宿泊学習です。今年度は、「ツインリンクもてぎ」に行

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KUJIKAWAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KUJIKAWAさん
ブログタイトル
みんなが主役の小学校 久慈川三育小学校
フォロー
みんなが主役の小学校 久慈川三育小学校

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用