chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

さのたつさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/30 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,512サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,711サイト
政治ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,714サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/30 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,512サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,711サイト
政治ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,714サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/30 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,512サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,711サイト
政治ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,714サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 日本は民主主義の国だろうか?

    日本は民主主義の国だろうか?

    民主主義の国なら民主主義教育に力を入れるし、共産主義の国は共産主義についてしっかり教える。以前から、民主主義についてきちんと教えない日本は民主主義の国だろうかと、疑問を感じていました。ドイツの民主主義教育についての近藤孝弘氏(早稲田大学教授)の論文を読ん

  • 佐賀県知事と県議会の対立について

    佐賀県知事と県議会の対立について

    県立大学問題で、佐賀県議会と佐賀県知事が対立している。こうした問題が起こる本質的な原因は、日本の地方制度の構造的な問題にある。その弊害がこうした形で出てくるのだと思っている。 日本の地方制度は、知事や市長といった首長と、議会の議員の両方を直接選挙で選ぶ

  • 国と地方の借金は、私たちに関係ないのか?

    国と地方の借金は、私たちに関係ないのか?

    こんどの「民主主義を考える講座」は、国と地方の借金1200兆円の解決策を考えます。国と地方の借金なんて、関係ないよと思われている方もいるかもしれません。はたして、そうでしょうか?ここ10年、私たちの給料は上がっていません。それに対して、税金や社会保険料は確実に

  • 第二回 民主主義を考える講座の開催

    第二回 民主主義を考える講座の開催

    子どもたちに借金のツケではなく、もう少しまともな政治の仕組みを残すために!「第二回 民主主義を考える講座」を全三回にわたって開催します。11月21日火曜日の19時から、佐賀市のアバンセにて。受講料は無料ですが、三回分の資料代3000円です。興味のあられる方は、お問合

  • 地方自治(民主主義)を考える講座最終回

    地方自治(民主主義)を考える講座最終回

    「地方自治(民主主義)を考える講座」の5回目を10月14日にアバンセで開催します。 私は、日本は民主主義の国ではないと思います。形だけ民主主義の格好をしている国だと思ってます。その証拠に、日本は民主主義の国と思っている人も、民主主義とは何かと聞かれたら、ほとんど

  • 菅氏の弔辞 山縣有朋

    菅氏の弔辞 山縣有朋

    友人挨拶だとしても、国葬の場では、国葬に値すると思われる故人の功績について語るべきで、自分が故人といかに親しかったかとか、政治の裏話を語るべきではないのではないか。それを大きく取り上げるマスコミもどうかと思う。 高市早苗氏が、BSフジの報道番組で、菅氏の

  • 「地方自治(民主主義)を考える講座」第二回

    「地方自治(民主主義)を考える講座」第二回

    2回目の「地方自治(民主主義)を考える講座」は、9月6日火曜日19時から、アバンセ4階第1研修室で開催します。今回のテーマは、「地方自治は民主主義の学校」の本当の意味です。民主主義を考える、理解するうえで一番重要な言葉ですが、これまで表面的な理解しかされてきません

  • 昨日の朝日新聞に

    昨日の朝日新聞に

  • 小冊子完成しました!

    小冊子完成しました!

    「地方自治(民主主義)の理解を妨げる三つの誤解」と、「いまこそ福澤諭吉の分権論を!」を小冊子にまとめました。 8月19日に、佐賀市のアバンセにて、「地方自治(民主主義)を考える講座」を開催します。興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。 fvrlmaster@gmail

  • 元地方議員による地方自治(民主主義)講座
  • 日銀が金利を上げない理由

    日銀が金利を上げない理由

    アメリカの金利が上がってるから、円売りドル買いで、円安になっている。しかし、日銀はいろいろ理由をつけて金利を上げないという。本当は上げたくても上げられないのだと思う。金利を上げると、それにともなって国債の利子も上がる。そうなると、国債費が膨らんで、日本

  • 定数配分は、有権者数ではなく、絶対有権者数で!

    定数配分は、有権者数ではなく、絶対有権者数で!

    今回の小選挙区10増10減で、地方の議席が減って、東京が5も増えるのは、どうも納得がいかない。減らされる県の現職の国会議員は、東京一極集中に歯止めをかけ、地方の活性化、発展に本気で取り組んでこなかった責任と考えれば、自業自得と言えなくもない。しかし、中央の国

  • ウクライナ国民と、ロシア国民、日本国民

    ウクライナ国民と、ロシア国民、日本国民

    今、ウクライナ国民がたいへん厳しい状況に置かれている。しかし、これからは、ロシア国民には、ウクライナ国民以上の悲惨な状況が待ち受けていると思う。しかも長期にわたって、子が孫の代まで、いや今のロシアという国が存在するかぎり。世界から孤立し、経済は衰退し、社

  • ウクライナ侵攻とトクヴイル

    ウクライナ侵攻とトクヴイル

    ロシアのウクライナの侵攻によって、軍事費の増加、憲法改正を求める声が勢いを増している。しかし、私は、ロシア国民がどうしてプーチンを止められないのかという疑問から、言論の自由、集会結社の自由など民主主義の大切さを痛感している。なにより、トクヴィルのこの言葉

  • 地方自治の本旨

    地方自治の本旨

    最近、つくづく思うのは、政治というと国政の動きだけに興味、関心が集まり、地方自治に対する理解が、あまりにも、なさすぎる。これは、政治家のみならず、学者、マスコミの責任でもあると思う。特に、日本の政治学者は、どうして、もっと地方自治の問題に関心を持ち取り

  • 地方自治の理解を妨げる三つの誤解①

    地方自治の理解を妨げる三つの誤解①

    まず「地方自治は民主主義の学校」は、せめて「地域の自治は民主主義の学校」と言わないと本来の意味が伝わらない。「地方」ではなく、「地域の」と考えないと誤解をしてしまう。 市町村だけでなく、都道府県も地方自治体という言い方をする。だから、市町村と市町村議

  • 地方自治(民主主義)の理解を妨げる三つの誤解

    地方自治(民主主義)の理解を妨げる三つの誤解

    「地方自治は民主主義の学校」、「地方自治の本旨」、「二元代表制」ということばは、本来、地方自治を理解するために重要なことば、概念だか、逆に、これらのことばが、地方自治の理解を妨げているのではないかと思うようになった。 例えば、「地方自治は民主主義の学校」

  • 今こそ福澤諭吉の「分権論」を5ー⑤

    今こそ福澤諭吉の「分権論」を5ー⑤

    戦前はリベラルな言論人として活躍し、戦後は総理大臣も務めた石橋湛山は福澤諭吉を生涯敬愛してやまなかったという。石橋湛山は大正十三年に「東洋経済新報」の社説に「行政改革の根本主義 中央集権から分権主義」と題してこんなことを書いている。(一部抜粋) 元来

  • 今こそ福澤諭吉の「分権論」を5-④

    今こそ福澤諭吉の「分権論」を5-④

    地方分権の必要性はその通りだとしても、ただ、実際になると、地方自治体にはその能力がない。地方には人材がいないと言って異論を唱える人が今でも多い。それについても福沢はこう反論している。 今の平民士族、有志の者は事を執るの習慣に乏しと。この言は全く無証拠

  • 今こそ福澤諭吉の「分権論」を③

    今こそ福澤諭吉の「分権論」を③

    福澤は、国のすべき仕事(政権)と地方がすべき仕事(治権)を明確に分けることが大切で、その両方を中央政府に集めてはいけないと強く主張する。それでは、なぜ、福澤は中央政府に権限が集まること、そして中央政府が地方の仕事にまで関与してはいけないと考えていたのだ

ブログリーダー」を活用して、さのたつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さのたつさん
ブログタイトル
さのたつ日記
フォロー
さのたつ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用