chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 株式保有、長期で優遇=個人へアピール、新NISA後押し

    企業が自社株式を長期保有する株主への優待を強化する動きが広がっている。今年1月に始まった新しい少額投資非課税制度(NISA)をきっかけに株式運用を始めた個人投資家を安定株主として取り込む狙いがある。特別商品の贈呈やイベントへの招待など、各社は知恵を絞っている。優待制度を巡っては、配当金増額などで利益還元を求める声が強まっている。一方、資本効率への株主の視線が厳しくなり、株式持ち合いの解消が加速。企業は新たな安定株主を探す必要に迫られ、長期保有の傾向がある個人へアピールする。大和インベスター・リレーションズによると、優待実施企業のうち4割が長期保有を優遇する。キリンホールディングスは12月末から、優待対象の要件に保有期間「1年」を設定。同社は「多くの株主に中長期にわたり保有してもらいたい」(広報)と説明する...株式保有、長期で優遇=個人へアピール、新NISA後押し

  • 中国、製造業景況感が2カ月連続で節目上回る 11月50・3 トランプ政権前に景気対策に期待

    中国国家統計局は30日、景況感を示す製造業購買担当者指数(PMI)が11月は50・3だったと発表した。10月から0・2ポイント上昇し、好不況を判断する節目である「50」を2カ月連続で上回った。12月には中国共産党と政府が25年の経済政策の基本方針を決める中央経済工作会議が開かれる。来年1月のトランプ次期米大統領の就任で中国経済に下押し圧力がかかることが見込まれる中、同会議で景気下支えに関する対応策が強化されるとの期待が市場関係者の間で高まっている。PMIは50を上回れば経済活動の拡大を、下回れば縮小を意味する。柱となる生産の指数は52・4で、10月から0・4ポイント上昇して3カ月連続で節目を上回った。自動車などの業種で好調が続いている。新規受注は50・8で、10月から0・8ポイント上昇した。中国共産党・政...中国、製造業景況感が2カ月連続で節目上回る11月50・3トランプ政権前に景気対策に期待

  • JIPがヨーカ堂買収に名乗り 株式売却に向けた入札手続き参加

    国内投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)が、セブン&アイ・ホールディングス傘下のスーパー事業のイトーヨーカ堂を統括する中間持ち株会社の株式売却に向けた1次入札手続きに参加したことが29日、分かった。入札は28日に締め切られ、首都圏でスーパーのサミットを展開する住友商事や、セブン&アイから百貨店のそごう・西武を買収した米ファンドのフォートレス・インベストメント・グループ、米ベインキャピタルと、米コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)などが参加した。統括会社のヨーク・ホールディングスはセブン&アイが10月に設立した。(共同通信) この手の話でヨーカ堂だけではなく、セブン&アイホールディングス自体も話題になっています。どうなるのでしょうか?また、本業に影響が無いようにお願いしたいものです。JIPがヨーカ堂買収に名乗り株式売却に向けた入札手続き参加

  • 富士山

    今朝のディズニーシー越しの富士山です。富士山

  • 丸亀製麺、香川の離島に研修施設 観光促進、移住する社員も

    人口150人に満たない香川県丸亀市の離島「広島」に、讃岐うどん専門店「丸亀製麺」などを運営するトリドールホールディングス(本社・東京都)が社員向けの研修施設「心の本店」を開設した。同島は広島県と区別するために地元などでは「さぬき広島」と呼ばれており、近年は官民連携で観光や移住促進に力を入れている。27日に行われた「心の本店」オープニングセレモニーには丸亀市の松永恭二市長や、市の文化観光大使を務める同社の粟田貴也社長らが参加した。粟田社長は島の活性化にも関わっており、特に力を入れているのが島産小麦などを使ったうどん作りだ。セレモニー後に提供されたうどんは、同社の社員でさぬき広島へ移住した木村成克さん(46)らが栽培した小麦を使用した。木村さんらは2022年11月に小麦栽培を開始し、24年6月には約150キロ...丸亀製麺、香川の離島に研修施設観光促進、移住する社員も

  • 大失速の日産「ゴーンの呪い」いまだ抜け出せず? V字回復に向けた急務とは

    日産自動車が発表した2024年度の中間決算は、衝撃でした。純利益が前年同期比93.5%減の192億円となり、会見で内田誠社長は、世界の生産能力を2割削減し、グループ全社員の7%に相当する9000人の人員削減を実施するとしたのです。今回の決算が、いかに深刻なものかが分かります。日産は何をどこで誤ってしまったのでしょうか。復活に向けて必要なことと合わせて、探ります。●「好機」だったコロナ禍を生かせなかったツケか大幅減益となった最大の理由は、北米における販売不振です。北米市場の連結営業損益として41億円の赤字を計上しました。前年同期は2413億円の黒字を計上し、グループ全体における営業利益の7割超を占める屋台骨だったにもかかわらず、この1年で急激な下降線をたどっています。北米ではこの1年、二酸化炭素排出量の削減...大失速の日産「ゴーンの呪い」いまだ抜け出せず?V字回復に向けた急務とは

  • レンティオ

    今日は子供の行事があったので、ハンディカムをレンタルしました。レンティオさんで3泊4日でレンタル。昨日の夜、こんな感じで届きました。今日使って、金曜日にまたこの箱に入れて返すだけ。返却方法はコンビニか郵便局で。便利に使わせてもらっています。レンティオレンティオ

  • 首相「日鉄買収承認を」 米大統領に書簡と報道

    ロイター通信は26日、石破茂首相がバイデン米大統領に書簡を送り、日本製鉄によるUSスチール買収計画の承認を求めたと報じた。書簡は20日付。トランプ次期大統領は大統領選中に買収計画を阻止する考えを示しており、石破氏は来年1月の次期政権の発足前に米当局による審査の進展を狙ったとみられる。石破氏は「日本は米国最大の投資国だ」として米経済への日本企業の貢献を強調。バイデン政権下で日米同盟はかつてなく強くなったとも説明し「バイデン氏が任期中に積み上げてきた成果に影を落とさないよう買収計画を米政府が承認するようお願いする」と明記した。(共同通信) 来年は大統領では無いバイデン大統領に、これまたいつまで続くか分からない石破首相の書簡。どうなんでしょうか・・・あまり意味が無いような・・・首相「日鉄買収承認を」米大統領に書簡と報道

  • ニセ兵庫県警察官出没中!!

    船場警察署からメール現在、船橋市内において警察官(ニセ兵庫県警)・市役所・NTT等を騙る者から「あなたの口座が不正に利用されている。」「還付金がある。」「未納料金がある。」等という内容で、詐欺と思われる予兆電話(アポ電)がかかってくる事案を多数認知しています。詐欺の犯人は、あらゆる手段を使って、個人情報等を聞き出してきます。電話de詐欺の最も有効な対策は犯人と話さないことです。そのため、固定電話機は留守番電話設定にする等の対策をとりましょう。不審な電話がかかってきた際には、すぐに電話を切り、警察や家族等に連絡・相談をしましょう。手口:オレオレ詐欺、還付金詐欺、架空請求詐欺【送信元】千葉県船橋警察署〒273-0001千葉県船橋市市場4丁目18番1号 気をつけましょう!!ニセ兵庫県警察官出没中!!

  • SFC カレンダーと手帳

    ANAマイレージからカレンダーが届きました。SFC会員の手帳と卓上カレンダーです。これが届くと、もう年末が近いと思っちゃいます。SFCカレンダーと手帳

  • 「牛丼500円時代」の幕開け なぜ吉野家は減速し、すき家が独走したのか

    牛丼価格がついに500円台に迫っています。かつてはワンコインで楽しめた牛丼は、サラリーマンの強い味方でしたが、それも過去の話となりました。こうしたインフレは、最近の米大統領選挙でも大きな争点でした。また、日本でもコメの価格高騰が報じられ、私たちの生活に影響を与えています。コメの価格の推移を見ると、日本のスーパーで販売されているコメ5キロの販売価格の平均は3038円(2024年9月)。2015年以降の推移を見ると、直近でかなり高騰していることがうかがえます。材料費の高騰や円安の長期化、人件費や輸送費の上昇が、牛丼の値上げに直結しています。牛丼を提供する吉野家、すき家、松屋の3社は、これまで何度も牛丼の価格の値上げや値下げを行ってきましたが、吉野家、すき家、松屋の牛丼価格の推移を振り返ると、吉野家が減速し、す...「牛丼500円時代」の幕開けなぜ吉野家は減速し、すき家が独走したのか

  • 堀絢子 逝く

    「忍者ハットリくん」のハットリカンゾウ、「トムとジェリー」ジェリーの声などを担当した堀絢子さんが、18日に老衰のため亡くなった。89歳だった。25日、所属事務所が発表した。サイトでは「令和6年11月18日老衰のため永眠いたしました。ここに生前賜りましたご厚誼に深く感謝いたしますとともに謹んでご通知申し上げます」と伝えられた。堀さんは、2月2日生まれ、東京都出身。主な作品に、『忍者ハットリくん』(ハットリカンゾウ役)、『トムとジェリー』(ジェリー役)、『ウッドペッカー』(ウッドペッカー役)、『ムーミン』(ミィ役)、『新オバケのQ太郎』(Q太郎役)、『チンプイ』(チンプイ役)、『新・ど根性ガエル』(五郎役)、『ザ・シンプソンズ』(バード・シンプソンズ役)、『週刊ストーリーランド』(謎の老婆役)『ハピネスチャー...堀絢子逝く

  • いちょうの葉

    船橋大神宮のイチョウの葉。黄色く色づいて、見頃になっています。今朝の青空とイチョウの絨毯最近は短い秋、直ぐに冬が来ます。いちょうの葉

  • 「新人は早めに出勤」「土日出社が出世に影響」「上司は絶対」 職場の暗黙ルールに9割が違和感や疑問

    みなさんの職場には、「納得がいかない」と思う暗黙ルールはありますか。パーソルキャリア株式会社(東京都千代田区)が運営する調査機関『Job総研』が実施した「職場の暗黙ルール」に関する調査によると、「納得いかない職場の暗黙ルールがある」と答えた人は全体の約9割におよぶことがわかりました。多くの人が「納得できない」と考えている職場の暗黙ルールにはどのようなことがあるのでしょうか。調査は、同社が運営する匿名相談サービス『JobQTown(ジョブキュータウン)』を利用する全国の20〜50代の社会人男女805人を対象として、2024年10月にインターネットで実施されました。調査の結果、全体の88.0%が「職場に納得できない暗黙ルールがある」と回答。具体的には、「上司の言うことが正しい」(40.2%)、「新人が〇〇をし...「新人は早めに出勤」「土日出社が出世に影響」「上司は絶対」職場の暗黙ルールに9割が違和感や疑問

  • セブン、深夜ワンオペ営業へ対策 ドア手動解錠で防犯強化

    コンビニ最大手のセブン―イレブン・ジャパンが深夜時間帯に従業員1人で勤務する「ワンオペ営業」を想定し、防犯対策の強化に乗り出すことが23日分かった。入り口の自動ドアを制限し、客が来店するたびに手動で解錠する新システムを導入する。コンビニでは人手不足や人件費の高騰を背景に深夜の1人勤務が広がるが、こうした環境整備によって過重労働が固定化することを懸念する声もあり、過酷な長時間勤務を防ぐ態勢づくりが課題となる。深夜営業には強盗や暴漢による犯罪被害のほか、災害や従業員の急病といったリスクがつきまとう。セブンは深夜営業に関する警察庁などの防犯基準に基づき、2人勤務を推奨する方針は維持する。その上でワンオペ店舗が広がっている現実を踏まえた安全確保策が必要だと判断した。自動ドアに新たに導入するのは「セーフティガードシ...セブン、深夜ワンオペ営業へ対策ドア手動解錠で防犯強化

  • 途上国支援、年46兆円で合意 COP29、温暖化対策後押し

    アゼルバイジャンで開催中の国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP29)は24日、発展途上国の温暖化対策のため、先進国が2035年までに公的資金や民間資金を合わせて少なくとも年3千億ドル(約46兆4千億円)の支援をするとの目標で合意した。途上国同士などを含めた世界全体の資金としては、官民合わせて年1兆3千億ドルに拡大させることも求めた。途上国の債務増加を抑制するよう、無償供与などの手段を活用しながら資金を拡大する枠組みも設置する。中国や産油国など、経済力のある途上国に対しても貢献を促す。(共同通信) これ、また日本が金を出すんでしょう。日本は今や先進国では無いし、経済大国でも無いのでお金出せません。しかも、国連て金は取るけど、何もしてくれないイメージ。例えば北朝鮮、ミサイルをあれだけ打って国連安保...途上国支援、年46兆円で合意COP29、温暖化対策後押し

  • 石破茂首相の振る舞いにSNS「がっかり」 改めて考える「ビジネスマナー」の重要性<専門家解説>

    SNSで批判の声が多数上がっている、石破茂首相の「外交マナー」。事の発端は、石破首相が出席した、ペルーで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に関する報道。「各国の首脳と座ったまま握手を交わす」「右手を差し出した中国の習近平主席に対し、両手で握り返す」「集合写真の撮影に遅刻・欠席」…会議の場における石破首相の数々の立ち居振る舞いが報道され、「さすがにひどいと思う」「恥ずかしい」「官邸には指摘できる人がいないのか」「正直がっかりしました」「残念な気持ち」など、ネガティブな声が多数上がりました。一方で、「これってごく普通のビジネスマナーじゃないか?」「基本的なビジネスマナーができてないように見える」といった声も聞かれます。実際、石破首相のこうした立ち居振る舞いについて、マナーの専門家はどう見てい...石破茂首相の振る舞いにSNS「がっかり」改めて考える「ビジネスマナー」の重要性<専門家解説>

  • 日本、デジタル競争力31位に 6年ぶり上昇、依然対策が急務

    スイスの国際経営開発研究所(IMD)がこのほど発表した2024年版「世界デジタル競争力ランキング」で、日本は技術面の評価が改善し、31位と前年から順位を一つ上げた。6年ぶりの上昇で、順位下げ止まりの兆しが表れた。ただ、デジタル化に力を注ぐ他のアジア勢からは依然大差をつけられ、一段の対策強化が急務だ。調査対象は世界の主な67カ国・地域。デジタル領域の「知識」「技術」「将来への備え」の3分野を採点し、順位を付けた。シンガポールが前年から順位を二つ上げ、首位に。2位はスイス、3位はデンマーク。アジアでは韓国(6位)、香港(7位)、台湾(9位)がトップ10入り。(NNA=共同) 若者は学校でデジタルの教育あるようですので。問題は年寄りでは無いでしょうか。日本の年寄りは、PC・スマホなどのデジタル関連はできなくて当...日本、デジタル競争力31位に6年ぶり上昇、依然対策が急務

  • 食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く

    食用コオロギの生産や商品開発を手がける徳島市のベンチャー企業「グリラス」が徳島地裁に自己破産を申請したことが21日、代理人弁護士への取材で分かった。コオロギ食は栄養価が高く食料危機を解決すると期待される一方、消費者の忌避感が強く、資金繰りが悪化した。申請は7日付。代理人によると、負債総額は約1億5千万円。グリラスは2019年に徳島大発のベンチャーとして設立。22年11月、国内で初めて学校給食でコオロギが使われた際、コロッケにコオロギの粉末を提供した。だが交流サイト(SNS)で昆虫食に対する批判が集まり、同社への苦情が増えた。(共同通信) 昆虫食はむずかしいですね。大豆を使った肉、大豆ミートですら30年くらい前からありますが、話題に上がるようになったのはここ数年。日本人は食品の原材料・原産地を気にしますから...食用コオロギ会社、破産へ徳島、消費者の忌避感強く

  • 日産 北米で約1000人が早期退職に応募

    業績が低迷している日産自動車が北米で早期退職を募集し、現地従業員の6%にあたるおよそ1000人が応じたことがわかりました。関係者によりますと、日産自動車の北米法人が今年度上半期に募集していた希望退職に、現地の従業員の6%にあたるおよそ1000人が応じたということです。日産は北米での販売不振などから、今年4月から9月までの決算で、最終的な利益が去年より9割以上減少しています。これを受け、全世界で9000人を削減し、生産能力も2割削減するというリストラ策を発表していますが、脱炭素化で注目が高まるハイブリッド車が北米で展開できていないなど経営課題が山積しています。(TBSNEWSDIG) ゴーンがいた頃は業績は良かったんです。株価も今の倍以上はあった。それがゴーンがいなくなったら、業績は下がり株価も下がる。日産...日産北米で約1000人が早期退職に応募

  • ボージョレ・ヌーボー解禁 割れる対応、サントリー輸入増

    フランス産ワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」が21日午前0時に解禁された。ワイン大手サントリーは昨年引き下げた価格を維持し、輸入量は前年に比べ17%増やす。ただ市場の縮小傾向を背景に、サッポロビールは今年の輸入を取りやめ、メルシャンも品ぞろえを減らしており、企業の対応は割れた。東京・銀座にあるバー併設のワイン専門店では、21人が解禁イベントに集まり乾杯した。妹と参加した会社員辻本優香さん(45)は「秋の一大イベントだ」と話した。サントリーは今年の特長を「果実のじゅわっとジューシーな味わい」と説明している。普段ワインを飲まない層にも浸透を図る。同社によると、ボージョレ・ヌーボーの輸入量全体は2004年がピークだった。昨年は新型コロナウイルス禍からの回復で、11年ぶりに前年を上回り、今年は昨年と同程度の見通...ボージョレ・ヌーボー解禁割れる対応、サントリー輸入増

  • 後発薬4割、承認書と異なる製造 業界自主点検に「衝撃的」

    日本製薬団体連合会(日薬連)は21日までに、ジェネリック医薬品(後発薬)を扱う全172社が実施した製造実態に関する自主点検の結果、8734品目中、4割超に当たる3796品目で製造販売承認書と異なる製造があったと明らかにした。厚生労働省の会議で速報値として報告し「品質や安全性に影響はない」としたが、会議構成員からは「衝撃的な数字だ」として再発防止を強く求める声が上がった。処方薬全体の約8割を占める後発薬を巡っては品質不正が相次ぎ発覚し、2021年以降、小林化工(福井県あわら市)や大手の日医工(富山市)など21社が業務停止などの行政処分を受けた。医薬品供給不足の一因にもなり、不適切事案の発生防止のため厚労省が自主点検を求めていた。日薬連によると、点検では書類確認や従業員のヒアリングをし、製造販売承認書と異なる...後発薬4割、承認書と異なる製造業界自主点検に「衝撃的」

  • 火野正平 逝く

    個性ある役どころを演じて、独特の存在感で親しまれた俳優火野正平(ひの・しょうへい、本名二瓶康一=にへい・こういち)さんが14日、自宅で亡くなった。75歳だった。所属事務所は20日、発表。葬儀は家族葬で終えたという。所属事務所によると、今年4月から持病の腰痛治療に励んでいたが、夏に腰部骨折をしたのを機に体調を崩したといい「最期まで仕事復帰を願っておりましたが、かないませんでした」とした。自宅で家族に見守られて亡くなったという。事務所は「発表した以外のことはお答えできない。静かに見送らせていただきたい」とコメントした。火野さんは東京都出身、1949年(昭24)生まれ。73年のNHK大河ドラマ「国盗り物語」の羽柴秀吉役で注目された。時代劇や任きょうものを中心に数多くのテレビドラマ、映画に出演。主な出演作にドラマ...火野正平逝く

  • 11月20日 お弁当づくり

    水曜日のお弁当の日。今週はポムポムプリンオムライス。海苔を切るのがむずかしい・・・11月20日お弁当づくり

  • セブン創業家、今年度中にMBO完了目指す カナダ大手に対抗か

    セブン&アイ・ホールディングス(HD)の創業家が自社買収(MBO)を検討していることを巡り、創業家側を中心に設立する特別目的会社が、メガバンクなどから資金を調達し、セブン&アイの株式の公開買い付け(TOB)を実施して、今年度中に完了させる案で交渉を進めていることが19日、明らかになった。セブン&アイは、カナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールから総額7兆円規模の買収提案を受けており、これに対抗する狙いがありそうだ。クシュタール側の動きを警戒する創業家側は手続きを急ぐ構えだが、買収規模は8兆円を超えるともされ、巨額資金を確保できるかどうかが焦点だ。実現すれば、日本企業を対象とした買収の規模としては過去最大となる。セブン&アイは13日、創業家の伊藤順朗副社長側から買収提案を受けたと発表。買収提案を検...セブン創業家、今年度中にMBO完了目指すカナダ大手に対抗か

  • 中国湖南、児童はねられ多数負傷 意図的に小学校突入狙うと報道

    中国湖南省常徳の小学校前で19日朝、多数の児童が車にはねられ負傷した。中国国営テレビが伝えた。具体的な被害状況などは不明。児童が登校する時間帯だった。中国メディアによると、車を運転していた男は現場で取り押さえられた。中国インターネットメディアは、車は意図的に校内に突入しようとしていたと地元当局者が語ったと伝えた。SNSに出回った現場とみられる映像では、学校前に複数の人が倒れ、子どもらが学校へ走って避難する様子が映っている。男が乗っていたのはSUVだったという。北京の在中国日本大使館は19日、車にはねられた人々の中に日本人はいないと明らかにした。中国では最近、無差別に市民を狙ったとみられる殺傷事件が相次いでいる。11日には広東省珠海市で男が車を暴走させて35人が死亡した。刃物による殺傷事件も相次いでおり、江...中国湖南、児童はねられ多数負傷意図的に小学校突入狙うと報道

  • 新興SNS「ブルースカイ」の利用者が急増 マスク氏への不満でX離れ…日本でも人気

    新しいSNS「Bluesky」(ブルースカイ)の利用者が急増している。運営する米ブルースカイ社によると、先週後半から連日、1日に100万人規模の新規アカウントが開設され、ユーザー数は2000万人に迫っている。Xと画面上の見た目や使い方が似ていることから、代替のサービスとして人気が高まり、米国のアップルとグーグルのアプリランキングで無料部門の1位となった。背景には、X(旧ツイッター)を率い、トランプ次期米政権で要職に就く実業家イーロン・マスク氏への不満があるとみられ、ブルースカイは“X離れ”の受け皿にもなっている。ユーザー数は2カ月で倍増ブルースカイは、Xの共同創業者、ジャック・ドーシー氏らがアメリカで立ち上げた新しいSNSだ。2023年2月にスマホアプリがリリースされ、アメリカや日本を中心に利用者を増やし...新興SNS「ブルースカイ」の利用者が急増マスク氏への不満でX離れ…日本でも人気

  • 石破茂首相、各国首脳挨拶に立ち上がらず対応し「日本の恥」Xトレンド「品格ない」「立てよ」

    石破茂首相の外交上のマナーがネット上で話題となっている。石破首相は15日(日本時間16日)、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の開始前、石破首相の席に各国首脳があいさつに来た際、立ち上がらずに対応した姿がネット上で拡散。マレーシアのアンワル首相やカナダのトルドー首相が石破首相の元を訪れて握手をしたが、立ち上がることはなかった。X(旧ツイッター)では「日本の恥」がトレンド入り。「石破総理、ダメだこりゃ」「挨拶する時くらい立てよ」「世間知らずかよw日本の恥もいいところ。ほんとこの人は総理の資質も品格もない」「そんなつもりないだろうけどめっちゃ偉そうに見えちゃうな、、社会人の基本中の基本をできないのが明確に分かったから側近とかがアドバイスしなきゃダメだな。総理じゃなくて日本が恥をかく」などと書き込まれ...石破茂首相、各国首脳挨拶に立ち上がらず対応し「日本の恥」Xトレンド「品格ない」「立てよ」

  • セブン&アイが期待する「SIPストア」は、「まいばすけっと」に勝てるか? 1号店で見た“残念な光景”

    2月末、セブン&アイ・ホールディングスはコンビニに生鮮などのスーパー機能を追加した「SIPストア」を千葉県松戸市でオープンした。売場面積は従来店の1.5倍以上で、精肉や野菜、冷食などを販売しており、業態としてはイオングループの「まいばすけっと」に近い。そんなSIPストア、開業から8カ月が経過したにもかかわらず、2号店の出店はまだない。セブン&アイはあくまでテスト店舗だとしているが、好調であればそろそろ新店を構えて良いころだ。SIPストアはなぜ増えないのか。実店舗を訪れ、その理由を考察していく。●スーパーとコンビニを合体させた新業態「SIPストア」SIPストアは、セブン‐イレブン松戸常盤平駅前店をリニューアルした、セブン&アイの新業態店だ。新京成電鉄新京成線・常盤平駅の北口から徒歩1分に位置し、周辺にはマン...セブン&アイが期待する「SIPストア」は、「まいばすけっと」に勝てるか?1号店で見た“残念な光景”

  • 兵庫県知事選挙 斎藤元彦前知事が110万票超を獲得して2度目の当選 稲村氏は97万票

    斎藤元彦前知事の失職に伴う兵庫県知事選で、斎藤前知事は110万票を超える票を獲得して再選しました。前兵庫県知事の斎藤元彦さん(47)は県議会で不信任決議を可決されて失職。無所属で出直し選挙に臨み、前尼崎市長の稲村和美さんなど新人6人を破って2回目の当選を決めました。選管発表斎藤元彦氏1113911票稲村和美氏976637票清水貴之氏258388票大澤芳清氏73862票立花孝志氏19180票福本繁幸氏12721票木島洋嗣氏9114票斎藤前知事は、支援者を前に、「多くの方に応援していただいた。本当に嬉しく思います。県職員の皆さんとの関係も、再スタート、県議会とも政策を前に進めていく。オール兵庫で県政を前に進めていくことが大事」と話しました。及ばなかった稲村氏は、「候補者の資質、政策を問う選挙というより、何を信...兵庫県知事選挙斎藤元彦前知事が110万票超を獲得して2度目の当選稲村氏は97万票

  • 中国の職業学校で切りつけ 25人死傷 現場に献花…卒業生ら涙「本当に残念」

    中国の職業学校で男に切りつけられて8人が死亡した事件で、卒業生らが続々と献花に訪れました。江蘇省無錫市で16日夜、刃物を持った21歳の男に襲われ、8人が死亡して17人がけがをした職業学校では、訪れた卒業生らが犠牲者を悼みました。卒業生「本当に残念なことと思います。彼らはまだ卒業もしていないし、まだ10代の子もいたでしょう」献花した男性「とても悔やまれます。彼らには明るい未来が待っていたのに」警察の発表では、男は学校を卒業できず実習先の報酬にも不満があったとされています。(日テレニュース) 中国、立て続けに無差別殺人事件が起きますね。これでも報道官は、「中国は世界で安全な国の一つ」なのでしょうか?中国の職業学校で切りつけ25人死傷現場に献花…卒業生ら涙「本当に残念」

  • 「資さんうどん」関東進出へ 店舗網拡大、2強追う

    外食大手すかいらーくホールディングス傘下の資さんうどんが12月に千葉県八千代市で出店し、初めて関東に進出する。九州中心だった店舗網を全国に広げる戦略は、すかいらーくの買収で加速。知名度向上の足掛かりを築き、市場を先行する丸亀製麺と、はなまるうどんの2強を追う。資さんうどんは北九州市で1976年に創業した。口当たりの柔らかい麺と甘みのあるだしが人気で「ソウルフード」として地歩を固めた。新たなブランドを探していたすかいらーくは集客力に注目。10月に運営会社を240億円で買収した。資さんの店舗数は九州を中心に72、2024年8月期の売上高は152億円の見込みだ。同業では讃岐うどんの全国チェーンで国内に約850店を持つ丸亀製麺と、約400店のはなまるが売上高でも先を行く。資さんはうどんに加え、丼物やおでんなどのサ...「資さんうどん」関東進出へ店舗網拡大、2強追う

  • ハッピーセット マリオカート8デラックス

    ランチを頼まれたので、マクドナルドのドライブスルーへ。11時過ぎに着いたら、注文待ちの長い車列が。原因は、昨日から販売のハッピーセットのマリオカート?とりあえず、リクエストされたハッピーセットを購入。ハッピーセットマリオカート8デラックス

  • 『おしてください』

    最近よく見かけるのが、押しボタン式横断歩道で待つ人。それもボタンを押さずに、立っている人。押さないと信号変わりませんよ。お年寄りでは無く若い人ばかり。なぜなのでしょうか?『おしてください』

  • 11月15日 七五三

    本日は七五三です。朝かなりの頻度で船橋大神宮を通ります。そこで七五三当日の風景・・・9時過ぎでしたが、小雨でお参りする方々は」いませんでした。午後雨が上がったら混み合うのかな。七五三とは七五三(しちごさん)とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事であり、神社・寺などで「七五三詣で」を行い、報告、感謝、祈願を行う奉告祭。由来日取りは、天和元年(1681年)旧暦11月15日に、江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の長男徳川徳松の髪置祝いがおこなわれたことを前例にするとも伝えられ、暦学の上でも吉日にあたる。江戸時代中頃から商業の発達による影響もあり、都市部において現在のような華やかな風習となった。やがてこの儀式は京都、大阪でも行われるようになり、だんだんと全国に広まっていった。(Wikipedia) 11月15日七五三

  • 千葉県警察本部からのお知らせ

    犯罪実行者の募集は、通常のアルバイトの募集に見えても、2つの大きな特徴があります。それは、〇X等のSNSで「高額」「即日即金」「ホワイト案件」等、「楽で、簡単、高収入」を強調する〇シグナルやテレグラムといった匿名性の高いアプリに誘導して個人情報を送信させ、脅迫するというものです。『今、犯罪に加担しようとしている方へ』たとえ、自身や家族が脅迫されていても、強盗は凶悪な犯罪です。犯罪に加担する前に、勇気を持って抜け出し、すぐに警察に相談してください。https://twitter.com/Chibakenkei/status/1851878364480704577【送信元】千葉県警察本部〒260-8668千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号TEL:043-201-0110 闇バイトはバイトでは無く、犯罪です。...千葉県警察本部からのお知らせ

  • 1ドル160円で夫婦の食費は年間1万円以上増…トランプ再任で家計を襲う“猛烈値上げ”

    「11月5日(現地時間)に投開票が行われたアメリカ大統領選で、ドナルド・トランプ氏(78)が第47代大統領に選出されました。その数時間前に“トランプ優勢”の開票速報が流れると、1ドル=154円台と、3カ月前の水準まで円安に振れたように、トランプ氏の再選が日本の経済に大きな影響を与えることがわかります」(全国紙経済部記者)トランプ氏お得意の“口先介入”で、株や為替も乱高下しそうな勢いだが、経済評論家の加谷珪一さんは以下のように分析する。「トランプ氏が公約に掲げていたとおり、中国の輸入品に60%、ドイツや日本などの友好国にも10〜20%の関税をかけるほか、不法移民を排除するなどの政策が実行された場合、今後は円安傾向となるでしょう。この2〜3カ月、円高傾向が続き日常品の値上げが落ち着いてきましたが、トランプ氏の...1ドル160円で夫婦の食費は年間1万円以上増…トランプ再任で家計を襲う“猛烈値上げ”

  • 09031028386 NTTからのお知らせ

    怪しいショートメール(SMS)が届きました。発信元は09031028386内容は・・・NTTからのお知らせご使用料金に関して確認事項がございます03-5427-9875至急こちら番号にご連絡ください。 画像はこちら↓NTTに確認すると、NTTの後に「東日本」か「西日本」が必ず付きます。また、料金に関することをメールで確認することはありません。無視してください!とのことでした。あせって電話などしないように気をつけましょう。09031028386NTTからのお知らせ

  • 銀杏

    今朝は久しぶりの青空。小学校の銀杏が黄色く色づきました。青空と銀杏、思わず撮りました。銀杏

  • 長さが揃う3本のロープ【ダイソー びっくり手品】

    ダイソーのおもちゃ売り場でおもしろいモノを見つけました。手品のセットその中でこれを買ってみました。箱の色が何種類かあり、色で手品のレベルが変わるようです。一番簡単そうな黄色を選びました。中身は・・・すごく簡単な説明書と、肝心な3本のロープ(ひも)。説明が簡単すぎて困っていたら、youtubeにこんな親切な動画がありました。【種明かし】長さが揃う3本のロープ【100均】練習してマジシャンデビューだ~長さが揃う3本のロープ【ダイソーびっくり手品】

  • 11月09日 お弁当づくり

    今週も弁当の水曜日です。ダイソーのキティちゃんの型を使います。こんな感じです。11月09日お弁当づくり

  • セブン&アイ、イスラエルで閉店 全8店舗、日系企業で初

    セブン&アイ・ホールディングスがイスラエルで展開するコンビニ全8店舗を、7月末までに閉店していたことが12日、分かった。イスラム組織ハマスなどとの戦闘が続き、事業を継続するリスクが高いと判断した。帝国データバンクによると、昨年10月の戦闘開始以降、イスラエルからの日系企業に関する大規模な閉店や撤退が判明したのは初めて。セブンは昨年1月、米国のグループ会社などと、首都テルアビブにセブン―イレブンの1号店を出店。5、6年でイスラエル全土に広げる計画だった。各店舗では米国セブンで代表的なシャーベット状の飲料「スラーピー」やユダヤ教の戒律に沿った食品などを販売していた。現地の日本人社員は全員退避した。セブンは今年8月末時点で韓国や米国、中国など19カ国で、約8万4千店を展開している。日本の大手コンビニでイスラエル...セブン&アイ、イスラエルで閉店全8店舗、日系企業で初

  • 国民民主党女性議員が怒投稿 不倫報道玉木代表に「甘やかさないで」「何やってくれてんだよ」

    国民民主党の伊藤孝恵参院議員(49)は11日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、元グラビアアイドルとの「不倫デート」を報じられた玉木雄一郎代表(55)に対し、「最低だ」などと、怒りをまじえて投稿した。「最低だ。国会が“対決より解決”の政策議論を取り戻せるかもしれない千載一遇のチャンスに何やってくれてんだよ」と一喝。「どうか皆さま『不道徳であっても政治家としてしっかり働いてくれればいい』とか『玉木も人間だったのね』等のコメントで玉木雄一郎を甘やかさないで下さい」と、玉木氏に厳しい言葉を連発した。また「自分の一番近くにいる人を裏切り、悲傷の渦中に突き落とした者は相応の制裁を受けるべきです。しかし同時に…それを下せるのは宇宙でたった1人だけ、妻だけだとも思います」とも指摘。その上で「私たちが今、忘れてはいけない...国民民主党女性議員が怒投稿不倫報道玉木代表に「甘やかさないで」「何やってくれてんだよ」

  • 中国「独身の日」11月11日 全日空が新戦略、ライブ配信で国内線をPR

    中国では昨日、通販各社が毎年恒例の大セールを行う11月11日、「独身の日」を迎えました。中国で消費の冷え込みが続く中、日本企業も新規の顧客を取り込もうと、新たな戦略を打ち出しています。先月28日、中国・北京市のイベント会場の一室には即席のスタジオができていました。「独身の日」のセールに合わせ、全日空がライブ配信を行いながら商品を紹介・販売するライブコマースを行っていたのです。実は、いま中国では日本旅行がブームとなっていて、先月の大型連休での旅行先の一番人気にもなりました。ライブ配信では、こんな紹介も…。全日空の中国人社員「私が紹介したい場所は、青森県の奥入瀬渓流です」日本への直行便だけではなく、全日空の国内線を利用してもらうための戦略でした。中原伸二・中国総代表「中国のお客様、東京・大阪は、もうすでに行っ...中国「独身の日」11月11日全日空が新戦略、ライブ配信で国内線をPR

  • 七五三の風景

    今朝の船橋大神宮での一コマ。本人、両親、祖父母、兄弟。家族総出の七五三ですね。おめでとうございます。カメラマンもこの時期は朝から大忙しですね。七五三の風景

  • 「闇バイト」=「犯罪」です!

    千葉県警察本部からメールです。知ってください!闇バイトのこと!1楽して大金を稼げるアルバイトはありません!SNSでの#高額バイト#即日現金#資金調達などの甘い言葉にだまされない2応募すると詐欺や強盗の実行犯として使われます!脅される、家族も巻き込まれる、犯罪者として逮捕されるまでやめられない3困ったらすぐに警察に相談してください!闇バイトとわかったら一人で抱え込まない、勇気を持って助けを求める警察相談ダイヤル#9110https://twitter.com/Chibakenkei/status/1851878364480704577【送信元】千葉県警察本部〒260-8668千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号TEL:043-201-0110 気軽な気持ちではじめて、それが抜かられなくなるらしいです。「闇バイト」=「犯罪」です!

  • コンビニ住民証明、3千万通超に マイナ利用、20倍に拡大

    住民票の写しなど各種証明書をマイナンバーカードを使ってコンビニなどの端末で受け取る「コンビニ交付」の交付通数が年々増加し、2023年度は最多の3189万通に達したことが9日分かった。マイナ制度が始まった16年度から約20倍に拡大。人口減少や財政難を背景に自治体支所や出張所の統廃合が進む中、縮小する行政機能をコンビニが補完するインフラ的な役割が一段と高まっている。コンビニ交付はコンビニやスーパーなどの店内に設置されたマルチコピー端末にマイナカードをかざし、自治体が発行する戸籍や印鑑登録、所得、納税などの各種証明書を取得できるサービス。現在、全国の約1300自治体が参加し、5万5千超の拠点で利用できる。居住自治体以外に置かれた端末でも取得でき、役所の窓口が閉じている夜間や休日も受け付けるなど利便性が高い。交付...コンビニ住民証明、3千万通超にマイナ利用、20倍に拡大

  • 四国4県で最大約36万戸停電 1時間半後ほぼ復旧、原因調査

    四国電力送配電によると9日夜、香川、愛媛、徳島、高知4県で大規模な停電が発生した。午後8時20分ごろに最大の計約36万5300戸に上ったが、約1時間半後にはほぼ全戸で復旧した。午後8時20分段階の停電の内訳は香川6万2500戸、愛媛11万1900戸、徳島11万1400戸、高知7万9500戸。同社が原因を調べており、公式X(旧ツイッター)で「ご迷惑、ご不便をおかけしますことをおわび申し上げます」とのコメントを出した。JR四国によると、列車の運行に影響はなかった。西日本高速道路の管制センターによると、四国の高速道路の一部区間で電灯が消えるなどした。料金所のETCはトラブルはなかった。 四国で停電が起きていたとは、全然知りませんでした。災害でもないのに・・・1時間半で復旧とのこと、良かったです。最近の日本は、色...四国4県で最大約36万戸停電1時間半後ほぼ復旧、原因調査

  • 日経トレンディ「2024年ヒット商品ベスト30」、中国発の格安EC「Temu」が9位に

    月刊誌「日経トレンディ」の「2024年ヒット商品ベスト30」がこのほど発表され、中国発の格安EC「Temu(テム)」が9位にランクインした。オンラインマーケットプレイスとして唯一選出された。「ヒット商品ベスト30」は日経トレンディが毎年発表する恒例企画で、モノやサービスの視点から世間のトレンドをひも解く。「2024年ヒット商品ベスト30」は2023年10月から24年9月の間に発表・発売された商品やサービスなどを対象に編集部が独自にヒットの度合いを評価し、「売れ行き」「新規性」「影響力」の3項目に沿って総合的に判定された。Temuの選出理由について、日経トレンディ編集部は「格安越境ECの新顔がブレーク。日本国内からの直送システムを確立し、短納期&価格破壊を実現した」と説明した。Temuは250以上のカテゴリ...日経トレンディ「2024年ヒット商品ベスト30」、中国発の格安EC「Temu」が9位に

  • 魚影

    今朝のららぽーと近くの船だまり。浜町と宮本をつなぐ浜町橋から水面を見ると・・・なにやら魚がいます。しかもあちらこちらに・・・いわし?なんだろう?魚影

  • 7月11・12日に円買い介入=3.1兆円と2.3兆円―財務省

    財務省が8日発表した7〜9月期の為替介入実績によると、政府・日銀は急速な円安進行を抑えるため、7月11日に3兆1678億円、12日に2兆3670億円の円買い・ドル売り介入を実施した。介入は直ちに実施の有無を公表しない「覆面」の形で行われ、実施日と、各日の介入規模が今回明らかになった。覆面介入は、いつ介入が行われるか分からない疑心暗鬼に市場参加者を陥らせ、警戒感を高める狙いがある。7月11日夜は米消費者物価指数の発表後、1ドル=161円台で推移していた対ドルの円相場が157円台に急上昇。12日夜も159円近辺から157円台に急騰した。(時事通信) 1ドル160円台のころ「悪い円安」が話題になりました。でも悪い円安は流行語にノミネートされていませんでした。トランプ勝利で、またじわじわ円安ですね。7月11・12日に円買い介入=3.1兆円と2.3兆円―財務省

  • 25年元日は都内の百貨店全休 そごう西武4店も、13年ぶり

    そごう・西武は6日、西武池袋本店(東京都豊島区)や西武渋谷店(東京都渋谷区)など4店について、2025年元日を13年ぶりに休業にすると発表した。日本百貨店協会によると、東京都内で元日営業する主要百貨店はゼロになる。時代の変化に応じた働き方改革の一環で、従業員が家族と過ごす時間を確保できるようにした。そごう・西武で休業するのはほかに、西武秋田店(秋田市)とそごう広島店(広島市)。元日は休みとなるが、担当者は「元日前後の営業時間を延ばすことでお客さまのご期待に応えたい」と説明した。元日は1年で最も売り上げが伸びる時期とされる。(共同通信) いつ頃からデパートの元日営業が始まったのでしょうか?前はデパートは2日か3日からの営業でした。元日は一部のスーパーが営業で、ほかの店舗はお休みでした。それで良いと思いますけ...25年元日は都内の百貨店全休そごう西武4店も、13年ぶり

  • JR東日本がワンマン運転、首都圏の常磐線・南武線で来春から…山手線も6年後までに

    JR東日本は6日、2025年春から常磐線(各駅停車)など首都圏の主要路線で運転士だけのワンマン運転を開始すると発表した。ワンマン運転は、常磐線や南武線で始め、26年春からは横浜・根岸線で実施。30年頃までに山手線のほか、京浜東北・根岸線、中央・総武線(各駅停車)、埼京・川越線でも導入を予定している。ワンマン運転を始める車両の運転席には、安全対策として乗客の乗降確認ができるモニターを設置する。また、加速や減速、停車を自動で行う「自動列車運転装置(ATO)」の搭載なども進めていくという。将来的な人手不足を背景とした取り組みの一環で、JR東管内の車掌約4500人のうち約1100人分を省力化し、別の業務に振り分けることが可能となる。喜勢陽一社長はこの日の記者会見で、「社員に必要な教育や訓練を行い、乗客が安心して利...JR東日本がワンマン運転、首都圏の常磐線・南武線で来春から…山手線も6年後までに

  • 「米国を再び偉大に」トランプ前大統領が勝利宣言

    5日に投開票が行われた米大統領選で、共和党候補のトランプ前大統領(78)は6日未明、南部フロリダ州ウエストパームビーチで演説した。大勢の支持者を前に「米国民にとって素晴らしい勝利だ。米国を再び偉大にする」などと述べ、勝利を宣言した。FOXニュースなどの米メディアが6日未明(日本時間6日午後)、トランプ氏が民主党候補のハリス副大統領(60)に勝利し、当選を確実にしたと報じていた。トランプ氏は2016年以来、2度目の当選。25年1月に任期を終える民主党のバイデン政権から4年ぶりに共和党への政権交代が決まった。(産経新聞) 米大統領選、トランプ氏勝利ですか。「もしトラ」になりましたか。また大きく変わりそうですね。午後TVのスイッチを入れるとワイドショウーで大統領選を特集していましたが、なんとNHKまで番組を組ん...「米国を再び偉大に」トランプ前大統領が勝利宣言

  • 11月06日 お弁当づくり

    今週も弁当作りです。100均で役立つ道具を購入してきました。なにしろオジサンが作る弁当なので、オジサン感が出ないように気をつけて作らないと(笑)今考えると、シナモンロールとタコウインナーはダメですね・・・でも、100均のご飯の型凄い!それっぽく見えます・・・自己満足。11月06日お弁当づくり

  • クロージング・オークション

    昨日から東証の取引時間が30分延長し、3:30分までとなりました。でもザラ場は3:25まで、残りの5分はクロージング・オークション。意味わからない・・・クロージング・オークションてなに?そこで・・・注文受付時間を設け、多くの投資家から「買いたい値段」と「売りたい値段」に関する意見を集める集めた意見をもとに終値を決定する なんか分かったような、分からないような・・・詳しくは→→クロージング・オークションとは?板寄せによる終値形成の流れも解説クロージング・オークション

  • 大谷翔平「50-50」、裏金問題、カスハラ、猫ミーム、ふてほど…流行語大賞ノミネート30語発表

    年末恒例の「2024ユーキャン新語・流行語大賞」(現代用語の基礎知識選)の候補30語が5日、発表され、ドジャースの大谷翔平投手が達成した米大リーグ史上初の快挙「50-50」などがノミネートされた。大賞とトップ10は12月2日に発表される。大リーグ7年目で初出場したワールドシリーズで"世界一"に輝いた大谷は、レギュラーシーズンでは54本塁打、59盗塁をマーク。同一シーズンに40本塁打と40盗塁を達成する偉業「40-40」を超える「50-50」で、スポーツの枠を超える注目を集めた。過去3年は21年が「リアル二刀流/ショータイム」(大谷)、22年が「村神様」(ヤクルト・村上宗隆)、23年が「アレ(A.R.E)」(阪神・岡田彰布監督)と野球関連が流行語大賞に選ばれているが、今年はどうか。スポーツでは今夏のパリ五輪...大谷翔平「50-50」、裏金問題、カスハラ、猫ミーム、ふてほど…流行語大賞ノミネート30語発表

  • Xperia1iv修理

    スマホの指紋認証が出来なくなりました。ドコモの故障自己診断アプリでチェックしてみると「異常なし」「指紋を再登録してください」みたいな表示。アプリのアップデートの時に、登録した指紋が消えてしまったのかなあ・・・と思い指紋の再登録へ。指紋の再設定は。「設定」→「セキュリティ」→「指紋設定」と進むと説明。でも自分のスマホは「設定」→「セキュリティ」この先の指紋設定が無いのです。と言うことは指紋設定ができないと言うこと。ドコモショップの窓口で上記の事を説明すると、担当の方がパソコンで症例を検索。「同じ症例がありました。指紋センサーの故障のようです」指紋センサーが壊れていて反応しないと言うことを、スマホは指紋センサーが無い機種と判断。したがって「設定」・「セキュリティ」の先に無い機能の「指紋設定」を表示していないと...Xperia1iv修理

  • 楳図かずお 逝く

    漫画「まことちゃん」などで知られる漫画家の楳図かずおさん(うめず・かずお)が10月28日に死去したと、5日、小学館が発表した。88歳。和歌山県出身。葬儀はすでに関係者のみで執り行ったという。一般財団法人UMEZZは「生前、楳図は自分の作品が世界中の人々に届いて欲しい、永遠に読み継がれて欲しいと願っていました。また、自分の作品の芸術的価値を信じておりました。その志がこれからも皆様の心に留まり続けることを願っております。これまでご愛読、応援いただいた読者の皆様、お世話になりました関係者の皆様に深く感謝申し上げます」とのコメントを発表した。楳図さんは1936年に和歌山県伊都郡高野町に生まれ、奈良県で育った。小学4年生で漫画を描きはじめ、「まことちゃん」や「漂流教室」など数々のヒット作を生み出した。(デイリースポ...楳図かずお逝く

  • DeNA日本一、優勝セールに早くも注目 「天気も良いし振替休日だし」「激混み必至じゃん」

    DeNAの日本一となり、スポンサーや地元商店街などがセールを予告し、X(旧ツイッター)では、「優勝セール」がトレンド入りした。ユニホーム右肩のスポンサーの家電量販店「ノジマ」は4日から「総額2億6000万円分還元SALE」を予告。「日本一達成記念特価商品を多数ご用意してお待ちしております」と投稿した。京急百貨店はセールとともに、500円クーポンを配布予定。横浜高島屋は、4日から均一価格セールなどを実施する。横浜元町ショッピングストリートは公式Xで「明日から元町優勝セール開催です!!!!」とポストした。Xでは「明日は天気も良いし振替休日だし横浜優勝セールの経済効果凄そう」「明日から横浜優勝セールが街全体で始まるけど、振替休日だったわー!激混み必至じゃん!」「優勝セール店舗探さねば…」「中華街で優勝セールする...DeNA日本一、優勝セールに早くも注目「天気も良いし振替休日だし」「激混み必至じゃん」

  • サンリオ『ハローキティ展』混雑で謝罪 グッズ人気…2日目から運営方法を変更、受注販売も検討へ

    サンリオは2日、同社公式サイトに「ハローキティ展開催初日の混雑に関するお詫び」を掲出した。ハローキティ50周年記念の展覧会『ハローキティ展』が、東京国立博物館表慶館で11月1日に開幕。来場に感謝するとともに、「開催初日の11月1日につきましては入場までに長時間の待ち時間が発生してしまい、誠に申し訳ありませんでした。また、長らくお待ちいただいてご入場いただいたにもかかわらず、グッズ売り場を含む館内の混雑によりご来場いただいたお客様へ多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪した。その上で「一部の商品につきましては、受注形式での販売を検討しております。詳細が決まりましたら、サンリオホームページにて開示をさせていただきますので、しばらくお待ちいただければと存じます」と案内。2日から運営方法...サンリオ『ハローキティ展』混雑で謝罪グッズ人気…2日目から運営方法を変更、受注販売も検討へ

  • キング観光バス

    ここにはキング観光バスというバス会社が在りました。道路の両脇にバスが並んでいました。今は東武ストアに。キング観光バスは東武鉄道グループ、それで跡地には東武ストアが、納得です。キング観光バス

  • 東証、5日から取引時間30分延長へ 決算発表は取引中に前倒し要請、企業の判断分かれる

    東京証券取引所は5日から現物株式の取引終了時間を午後3時から午後3時半に30分延長する。売買システムの更改に併せて実施し、終値の透明性を高める仕組みも新たに導入する。わずか30分の小幅な延長が東京市場の活性化につながるかは未知数の面もある。システム障害が発端「最後の最後まで気を抜かず、万全を期して準備を進めたい」。東証の親会社、日本取引所グループ(JPX)の山道裕己グループ最高経営責任者(CEO)は10月29日の会見でこう強調した。終了時間延長は1954年以来70年ぶり。きっかけは2020年10月1日に発生した大規模システム障害だ。この日は終日取引ができず、投資家の取引機会が奪われた。終了時間を遅らせることで、障害が発生しても復旧後に取引を再開できる可能性を高める。JPXは「丸1日、取引が止まってしまうこ...東証、5日から取引時間30分延長へ決算発表は取引中に前倒し要請、企業の判断分かれる

  • サブウェイは「病み上がり」のワタミを救えるか 成功のカギは2つ

    ワタミは10月25日、サンドイッチチェーン「SUBWAY」の日本法人である日本サブウェイを買収したと発表した。米サブウェイとマスターフランチャイズ契約を締結し、今後、ワタミが日本におけるサブウェイ事業を展開することになる。今回の買収にはどのような狙いがあるのだろうか。小売・流通アナリストの中井彰人氏に聞いた。中井氏は、今回の買収の前提として、コロナ禍による外食業界の変化があると指摘する。ワタミの主要事業は居酒屋と宅配給食だが、居酒屋はコロナ禍の外出自粛や時短営業で大きなダメージを受けた。コロナが収束し外食需要が復活した現在も、以前ほど客足は戻っていない。日本フードサービス協会が、会員企業を対象に実施した調査がある。2024年5月の売上高をコロナ前の2019年5月と比較したところ、パブ・ビアホールは82.4...サブウェイは「病み上がり」のワタミを救えるか成功のカギは2つ

  • 西尾幹二 逝く

    ドイツ文学者で評論家の西尾幹二氏が亡くなりました。日本とドイツの戦後責任について、TVで話されていた事が印象的です。動画がありましたので、よろしければ・・・ご冥福をお祈りします。西尾幹二逝く

  • インテル、ダウ平均から25年ぶり除外…8日からエヌビディアと入れ替え

    米国の代表的な株価指標であるダウ平均株価(30種)を算出する米S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは1日、ダウ平均株価を構成する30銘柄から米半導体大手インテルを除外し、代わって米半導体大手エヌビディアを加えると発表した。入れ替えは8日から。インテルがダウ平均から外れるのは約25年ぶり。米国の半導体企業の主役交代を象徴する出来事となりそうだ。エヌビディアは生成AI(人工知能)ブームを追い風に急成長した企業で、生成AI向け半導体で世界シェア(占有率)の約8割を握る。株価はこの1年で3倍以上に高騰しており、現在の時価総額はアップルに次いで世界2位だ。エヌビディアをダウ平均の構成銘柄に採用することで、過去最高値水準にあるダウ平均がさらに押し上げられる可能性がある。一方、かつて世界最大の半導体企業として知られたイ...インテル、ダウ平均から25年ぶり除外…8日からエヌビディアと入れ替え

  • 年賀はがき販売開始 発行枚数、前年より25%減 値上げも影響

    2025年用の年賀はがきの販売が1日、全国の郵便局で始まった。電子メールやSNSの広がりに加え、郵便料金の値上げもあり、当初の発行枚数は前年より25.7%少ない10億7千万枚。14年連続の減少で、減り幅は過去最高となる。発行枚数は年々減少しており、14年前の3割程度となった。日本郵便は、年賀はがきの料金を前年の1枚63円から85円に引き上げたことも「年賀状離れ」を加速させるとみている。年賀状の引き受けは12月15日から。元日に届けるには同25日までに出すのが望ましいという。お年玉の抽選は1月20日で、1等は現金30万円(電子マネー31万円分)、2等はふるさと小包、3等はお年玉切手シートとなっている。(朝日新聞) メールやSNSに押されて、年賀はがきが減っていると言います。個人的に思うのは、プラス個人情報保...年賀はがき販売開始発行枚数、前年より25%減値上げも影響

  • 自公国、政策協議開始へ=玉木氏「手取り増」要求―石破首相再指名の公算

    自民党の森山裕幹事長は31日、国民民主党の榛葉賀津也幹事長と国会内で会談し、2025年度予算案などを巡り、公明党も交えて政策協議を始めることで合意した。早ければ11月9日に石破茂首相(自民総裁)と国民民主の玉木雄一郎代表の党首会談を行うことでも一致。玉木氏は「手取り収入を増やす政策」が実現しなければ政権に協力しないと表明し、党の主張の受け入れを迫った。国民民主は衆院選で、所得税の負担が生じる「103万円の壁」を見直し、178万円に引き上げるよう主張。ガソリン税を一時的に引き下げる「トリガー条項」の凍結解除も掲げた。自民は政府が11月の策定を目指す総合経済対策などに一部を反映させ、24年度補正予算案や25年度予算案の成立に協力を得たい考えだ。「103万円の壁」見直しに関し、林芳正官房長官は31日の記者会見で...自公国、政策協議開始へ=玉木氏「手取り増」要求―石破首相再指名の公算

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハバネロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハバネロさん
ブログタイトル
悲喜こもごも
フォロー
悲喜こもごも

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用