chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 磯山神社/後編 @栃木県

    磯山神社は「あじさい祭り」の為に、観光客が溢れています。 ゆっくりと撮影するのはちょっと困難です。その為、引きの写真はほぼ無理で、寄りの写真が中心になります。

  • 磯山神社/前編 @栃木県

    次の目的地の途中で「あじさい祭り」の幟を見つけたので磯山神社に寄らせて頂きました。 それ程、大きな神社ではありませんが、観光客が多いので驚きました。

  • 岩船山高勝寺(岩船地蔵尊)/後編 @栃木県

    岩船山高勝寺(岩船地蔵尊)は岩船山の頂上付近の平らな場所に在ります。 本堂以外に孫太郎尊本殿、奥の院、西院の河原堂などが在ります。 岩船山高勝寺(天台宗)...

  • 岩船山高勝寺(岩船地蔵尊)/前編 @栃木県

    岩船山高勝寺(岩船地蔵尊)まで、ふもとの駐車場から約30分で山門に到着します。 しかし、永遠に続くのでは?と思える階段はしんどかったです。縁起 鳥取の大山...

  • 三毳不動尊 @栃木県

    道の駅 みかもの直ぐ側に、三毳不動尊が在ります。 しかし、営業は9:00からなので、早朝のお詣りはできませんでした。

  • そば処曲家 @福島県南会津町

    久々にそば処曲家さんで蕎麦を楽しみました。 蕎麦も美味いのですが、建物も面白いんです。名前のとおり建物がL字に曲がっているんです。

  • 道の駅 湯西川 @栃木県

    道の駅巡りをしています。 その中でも道の駅 湯西川は個性的です。 直ぐとなりに野岩鉄道湯西川温泉駅があったり、駐車場には水陸両用のバスがあって3500円で...

  • 天空のひめさゆり/後編 @福島県南会津町

    高清水自然公園に入いると「左側の斜面は日当たりが良いので、右側の斜面よりも咲いています。」 と説明をして頂きました。 でも、幕の内弁当のおかずは、好きなも...

  • 天空のひめさゆり/前編 @福島県南会津町

    高清水自然公園に久々に行きました。 ヒメサユリが咲いているのです。 早朝からの撮影もできたそうですが、入園開始の8:00から500円を支払って撮影を開始し...

  • 梅雨の晴れ間の水鏡 @福島県郡山市

    朝、家を出た時は雨が降っていましたが、郡山に到着すると晴れていて、水たまりに青空が映ってイイ感じでした。

  • 夕景 @福島県石川町

    田んぼの稲が育ってきたので、水鏡はそろそろ終わりですね。

  • 舟津公園 @福島県郡山市

    舟津公園では猪苗代湖越しの磐梯山を撮影することができます。 よく見ると釣り人が居ました。

  • 毘沙門沼 @福島県北塩原村

    毘沙門沼の東側にある遊歩道を初めて歩いてみました。 磐梯山を望める高台もあって、短い遊歩道にしては満足度が高いです。

  • 曲沢沼 @福島県北塩原村

    早朝の曲沢沼を見たことがなかったので寄らせて頂きました。

  • 桧原湖 @福島県北塩原村

    桧原湖を車で一周して絶景ポイントを探してみました。

  • 鳥追観音 如法寺 @福島県西会津町

    大山祇神社の後、鳥追観音にも寄らせて頂きました。 すると特別サービス?で、ご本尊を撮影させて頂きました。毘沙門天聖観世音菩薩不動明王

  • 大山祇神社/帰り参道 @福島県西会津町

    大山祇神社の御本社からの帰りは杉並木は利用せずに帰りました。 8:56出発して9:57到着です。 新緑が眩しいコースでした。かなり大きなナメクジがいました。

  • 大山祇神社/御本社 @福島県西会津町

    今回の目的地の大山祇神社の御本社です。 「三年続けてお詣りすれば、一生に一度はなじょな願いも聞きなさる山の神様」なので、今年もお詣りさせて頂きました。ただ...

  • 大山祇神社/杉並木 @福島県西会津町

    参道には杉並木が残っているコースがありますので、アレルギーの無い方も有る方も是非どうぞ。

  • 大山祇神社/参道 @福島県西会津町

    am7:10出発して、am8:40に到着するまでの軌跡です。 参道には6体の道祖神や滝が点在している山道で、殆ど登山です。なお、この大山祇神社御本社参道は...

  • 大山祇神社遥拝殿 @福島県西会津町

    6月になったので大山祇神社に行きました。 先ずは、遥拝殿を撮影させて頂きました。ちなみに、帰りにも寄らせて頂きましたが、その際は能が奉納されていました。

  • 文教福祉複合施設 モトガッコ @福島県石川町

    雨の日、ちょっと調べものがあったのでモトガッコに行ってきました。 入り口に近い場所に車を停めたかったのですが、オイラは公務員ではないので遠くの駐車場に車を...

  • 冷湖の霊泉 @福島県昭和村

    駒止湿原の絵地図を見ていて気が付いたことがありました。 これまで、何度も駒止湿原に来ていたのに、絵地図に「冷湖の霊泉」の文字に始めて気がつきました。気が付...

  • 駒止湿原/ぶなっこ遊歩道 @福島県南会津町

    以前は無かった「ぶなっこ遊歩道」ってのが在ったので歩いてみました。 福島県森林環境交付金事業ってのを利用して、この針生駒止の森「ぶなっこ遊歩道」を整備した...

  • 駒止湿原/水無谷地 @福島県南会津町

    駒止湿原の水無谷地では、まだ多くの水芭蕉を見ることができました。 更には、恥ずかしがり屋だったお日様が、顔を出してくれたので水鏡を見ることができました。水...

  • 駒止湿原/白樺谷地 @福島県南会津町

    駒止湿原の白樺谷地では、立ったまま枯れた木があって、雷にでも当たってそうなったのでしょうかね?白樺谷地◇面積 5.7ヘクタール◇特徵 白樺谷地は、大谷地と...

  • 福島空港公園 @福島県玉川村

    6/3、4の福島空港公園ではソライチが開催されています。 色んなハンドメイド製品が販売されていますので、興味のある方は是非どうぞ!!

  • 駒止湿原/大谷地 @福島県南会津町

    駒止湿原の大谷地を歩いていたのはam6:40頃でした。 曇っていたせいなのか、早朝のせいなのか、まだ誰も居ない湿原を堪能させて頂きました。大谷地◇面積 1...

  • 駒止湿原 @福島県南会津町

    久々に駒止湿原に行ってきました。 今年は花という花の開花が早いので、何が咲いているのか興味津々でむかいました。天然記念物 駒止湿原 昭和45年12月28...

  • 春庭 @福島県石川町

    紫のバラとシャクヤクです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鯨影さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鯨影さん
ブログタイトル
963-7837
フォロー
963-7837

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用