chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 高野神社 @福島県塙町

    高野神社の狛犬の石工は不明ですが、狛犬の姿が物語を感じさせてくれる造形になっています。

  • 天神神社 @福島県矢祭町

    天神神社の狛犬の石工は不明ですが、狛犬の毬がちゃんと透かし彫になっていて石工の技が光っています。

  • 宝坂神社 @福島県矢祭町

    国道349号線の工事中のバイパスで参道が分断されています。 このバイパスが通れる様になれば宝坂神社に簡単に行けるようになりますが、今はちょっと面倒です(オ...

  • 八幡神社 @福島県矢祭町

    国道118号線から入口は直ぐ見つかりましたが、駐車場が無いんです。仕方ないので、近くの戸塚農村公園に車を停めて歩いて入口に向かいました。 狛犬の石工は蛭田...

  • 鹿嶋神社 @福島県須賀川市

    狛犬じゃない理由で鹿嶋神社に行きました。 ここの神社の石灯籠がイイ感じだと情報が入ったので行ってみました。すると毘沙門天に踏まれる天邪鬼って感じの石灯籠で...

  • 八流の滝 @福島県須賀川市

    今年も新型コロナのこともあり、氷瀑狙いで袋田の滝へ行くのを諦めました。 朝早く行けば大丈夫かな?などと考えていたのですが、新型コロナに感染した方々が急に増...

  • 八幡神社 @福島県白河市

    八幡神社は移動中に見つけた神社です。 狛犬の石工は不明ですが、結構いい感じです。

  • 住吉神社 @福島県矢吹町

    住吉神社の狛犬の石工も不明です。 本殿はもうちょっと頑張ろうって感じです。

  • 熊野神社 @福島県泉崎村

    熊野神社の狛犬は大きめです。石工は矢吹哲三です。

  • 矢越神社 @福島県白河市

    矢越神社の石工の棟梁は安澤〇蔵で、彫刻は大高〇二です。 台座に刻まれた名前がどうにもこうにも読み取れません。ちなみに、阿の狛犬の毬ですが、もしかしたら後か...

  • 羽黒神社 @福島県浅川町

    羽黒神社の彫刻師は野田平業です。 本殿は覆堂で覆われていていて全容は見えませんが、屋根は杉の板で出来た本格的な建物であると思われます。 そして、本殿の裏に...

  • 白山比羊神社 @福島県浅川町

    白山比羊神社の狛犬の石工は不明です。 本殿が新し目なので何だか違和感です。狛犬が立派なだけに勿体ない気がします。

  • 宇迦神社 @福島県棚倉町

    ここの宇迦神社には、普通の狛犬が在りませんが、石灯篭の屋根に狛犬と龍が参道の左右に在ります。 そして、お枡明神の仮屋が境内に在ります。福島県重要無形民俗文...

  • 夕景 @福島県石川町

    いつもの場所で夕景を撮影しました。

  • 三峰神社 @福島県泉崎村

    三峰神社の狛犬は小さめな為、とても可愛らしいです。石工は不明です。 そして、何ら手が加えられていない様な参道を抜けると3つの石柱の真ん中には三峰神社と刻ま...

  • 妙見神社 @福島県天栄村

    妙見神社なの松本神社なの? 入り口の石柱には松本神社と刻まれていて、その後に設置されたと思われる天栄村で設置した看板には妙見神社と書いてあります。 さて、...

  • 湧井の清水 @福島県天栄村

    冬の湧井の清水は初めてです。 元々、綺麗な水を湛えている場所なのですが、この季節は更に綺麗な気がします。

  • 妙見神社 @福島県西郷村

    妙見神社の狛犬の石工は三國岩次郎です。 オイラ的には三國岩次郎の作品は3件目ですが、吽像の毬が壊れずに見れているのは初です。 この妙見神社ですが、階段を登...

  • 熊野神社 @福島県西郷村

    熊野神社の狛犬の石工は緑川長吉です。 この神社の特徴は、本殿の裏手に判読不明の文字とくり抜いた部分がある大岩です。他の神社などのくり抜いた部分の形って長方...

  • 大龍寺 @福島県西郷村

    狛犬巡りの途中ですが、大龍寺さんに寄らせて頂きました。 この地には、戊辰戦争に関連した方々のお墓が在りました。でも、その場所が、このお寺さんの一番端なんで...

  • 古峯神社 @福島県西郷村

    古峯神社は勿論、狛犬に逢いにきたのですが、この神社は狛犬と鳥居とその近くにある建物しかありません。しかもその建物は、おそらく本殿ではなく隣の墓場の供養する...

  • 庭渡神社 @福島県西郷村

    庭渡神社の名前の石柱と入り口の角度がちょっと違います。 肝心の狛犬の石工は渡辺勇蔵です。オイラの知っている範囲では初登場ですね。 それと気になったのが、沢...

  • 夕景と鏡 @福島県石川町

    鏡を使って脚色した夕景です。 中々、好みの夕景に出逢えません・・・。

  • 松山稲荷神社 @福島県須賀川市

    笑顔のパワースポット、松山稲荷神社です。 なぜ笑顔のパワースポットかと言うと5つ在る狐様が笑顔なんです。更に、2基在る石灯籠の彫刻が、各々が鶴と亀になって...

  • 竹駒稲荷神社 @福島県矢吹町

    新年最初の狛犬撮影は竹駒稲荷神社です。 ここに小林和平の狛犬が在ると情報があったので寄させて頂くと狛犬以外に石灯篭にも小林和平の名前が刻まれていました。 ...

  • 風流のはじめ館 @福島県須賀川市

    須賀川市内の松尾芭蕉の行動を知る上で重要な情報が風流のはじめ館にあります。 しかし、その情報を発信する場所は撮影禁止ですので、ここへ行く場合はメモ帳必須で...

  • 円谷英二ミュージアム/その他 @福島県須賀川市

    須賀川市民交流センター tetteの中に円谷英二ミュージアムにはゴジラを中心にした様々なものが展示されています。 ミニラ、モスラ(成獣)、キングギドラなど...

  • 円谷英二ミュージアム/ゴジラ @福島県須賀川市

    須賀川市民交流センター tetteの中に円谷英二ミュージアムが在ります。 大きなゴジラのフィギュアがあって、何とも愛嬌のある顔をして来場者を迎えてくれます。

  • 須賀川市民交流センター tette @福島県須賀川市

    須賀川市民交流センター tetteの中にも怪獣の巨大フィギュアが在ります。 バルタン星人(V)o¥o(V)、レッドキング、キングジョー・・・、素晴らしいで...

  • 松明通り @福島県須賀川市

    須賀川市役所に車を停めて須賀川市民交流センター tetteに向かう途中の怪獣とウルトラマンの巨大フィギュアです。

  • 須賀川市役所 @福島県須賀川市

    国道118号線から展望台的なものが見えるのが須賀川市役所です。 無料で行けます。見れます。撮れます。 噂では、この展望台の高さはウルトラマンの目線の高さら...

  • 虎、寅、トラのまとめ

    昨年ちょっと色々あった為、新年のご挨拶は控えさせて頂いております。 さて、今年も過去画像から「寅」に関連したものをご紹介させて頂きます。八木山動物公園(宮...

  • 可伸庵跡 @福島県須賀川市

    可伸庵跡には松尾芭蕉の句碑が在ります。 福島県内に芭蕉の句碑は在りますが、今年こそ県外の芭蕉の句碑に逢えるといいなって願っています。可伸庵跡 元禄2年(1...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鯨影さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鯨影さん
ブログタイトル
963-7837
フォロー
963-7837

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用