chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
fleur de sel 塩の華 https://blog.goo.ne.jp/fleurdesel

フランス太平洋岸の港街ラロシェルより新鮮な海と土地の幸オーガニック素材のお料理と生活の御紹介

塩の華
フォロー
住所
フランス
出身
千葉県
ブログ村参加

2006/02/17

arrow_drop_down
  • ブイヤーベースでは無いけれどブイヤーベース風

    現在のコロナビールス本当はお買い物週1回と決めているのですが昨日郵便局に行かなくてはならない用事で外出。外出許可の書類を書くのも現在手元にある書類用紙の枚数限られているし。今週は日にちをずらし早めにお買い物する事にしました。でもさっさと。外出国の意向だけでは無く家族にも禁じられています。(苦笑)手取り早いスーパーカルフールとビオのお店のみ。このカルフールはとても広々人々の間隔も充分取れ大体のものは揃える事ができ便利に利用しています。お魚売場で美味しそうなほうぼうを目にしました。とっても安いお値段即購入。(何となくどのお魚の値段も何時もより安い感じでした。流通に困っているのかも?)土地産のコック貝も。此処のお魚類土地の物水揚げ即の物も多いし新鮮で美味しいです。今日のお料理は本来のブイヤーベースには入っていない野菜...ブイヤーベースでは無いけれどブイヤーベース風

  • ボウジヨレヌーボー

    11月の3週目の木曜日にはその年収穫葡萄ワインボージョレヌーボーが解禁になります。真夜中12時にスタートその後午前中からの試飲でカフェ、ブラスリー、レストラン一日中活気付くのが例年ですが現在は開けない状況です。産者の方々も経済恐慌の一環に巻き込まれています。今日はビオのお店での必要な買い物があつたので外出。目にしたので購入しました。ボージョレーヌーボーとの取り合わせまず1番に考えるのはパテ、テリーヌ、ハムソーセージの加工品。(そうそうブーダンブランとの相性も良い様です。)薄寒くなった11月皆で集まって気楽につまみながら収穫を祝いながらグラスを交わし暖かい団欒の時間を過ごすのが本来の意義です。主人と二人で今年の新しいボージョレー味わって見ました。先日村のお惣菜屋さんで仕込んで置いたお店のご主人の名前が付くパテ、大...ボウジヨレヌーボー

  • ブーダン ノワールにブーダンブラン 柚子入り林檎のコンポートを添えて

    今まで日本の方々向きでは無いかと何となく書き損ねていた食材のお料理ご紹介致します。ブーダンノワール(boudinnoir)は黒ブーダンブーダンブラン(boudinblanc)は白ブーダン。フランスでは庶民的とても愛されフランスの心の一部のような食材です。これから年末年始にかけて事に白ブーダンは欠かせない食材の一つです。今日のブーダンノワールは前回2回ほどご紹介したお惣菜屋さんで前日購入した物。2003年此の地方の農業コンクールで金賞を獲得したと評判高い物です。ブーダンノワール馬鈴薯のピューレー柚子入り林檎のコンポートレンズ豆のマスタード風味煮込み一般ではナチュラルな物、玉葱入りの物、林檎入りな物が普通売られています。此のお店のスペシャリティは玉葱入り。私もこれが一番好き。付け合わせと言うとまず馬鈴薯のピューレー...ブーダンノワールにブーダンブラン柚子入り林檎のコンポートを添えて

  • 南瓜と白菜のファルシー蒸し物

    前の記事で書いた豚肉専門のお惣菜野菜でソーセージ味のファルシーに使う挽肉を買いました。この日パティソン(pâtisson)と言う小さめの南瓜購入を求めていたので。ちょっとの計算間違いはいつも使用する南瓜がごく短時間で柔らかくなるのと異なり柔らかになるまでに時間がかかりました。蒸した後お汁仕立てにはしたのですが濃い餡を作って上にかけたら見栄えが良かったかと少しばかり残念。パティソン南瓜のファルシー蒸し物材料☆ソーセージ用豚の挽肉無い時は普通の豚挽肉で(フランスでは豚挽肉は売ってい無いのですよ。必要な時には家庭でブレンダーで挽きます。)220g☆長葱青い部分も微塵切り大4☆生姜の摺り下ろし小1☆白ワイン(ソーセージ用洋風なお肉なので)大2酒でも☆干し椎茸戻した物大きな物2微塵切りかなり沢山の量でした。☆卵白身1☆コ...南瓜と白菜のファルシー蒸し物

  • スピーディーに馬鈴薯のガレットとニソワーズ風サラダ

    今日は16日ぶりに買い物に出かけました。朝早く余り人出の少ない時間に。近くの大きなカルフールでまた当分の必需品を揃えその後近くのビオのお店で野菜を中心にのお買い物。帰宅の道前日の主人との会話思い出しました。幾日か前にも同じ様な話が出たので食べたいのだろうと。村の中心部にあるこのcharcutierシヤクテイエ(豚肉中心のテリーヌやパテを始めとするお惣菜屋さん)開いているかなと足を運んだら開いていました。此のお店気紛れにしか開いていないのです。嬉しくて入りました。GrillonCharentais(シヤラント風グリヨン)豚肉の胸肉を当地の有名なアペリティフ酒のピノー香草に漬けオーブンで焼き上げた物です。ここのお店のものはとてもデリケートでとても柔らかしっとりしています。以前はよく通ったお店なのですが此の何年間閉ま...スピーディーに馬鈴薯のガレットとニソワーズ風サラダ

  • 南瓜と栗の洋風蒸しケーキ

    ハロウィン過ぎましたが此方夏の終わりから色々な種類の南瓜が店頭に春中旬まで南瓜のシーズンが続きます。最近は以前に無かった色々な品種が沢山。我が家ではお料理というよりお菓子仕立ての方が人気かも知れません。簡単美味しいケーキのレシピ有るのですが現在オーブンが無くオーブンを使わないお菓子を考えました。南瓜の蒸し羊羹的なものが即頭に。クラッシックなレシピを拝読。洋風なバリエーションも美味しいのではと思い蒸し栗のビオの瓶詰めがあったので併せて試してみました。1度目の試作はフーリングでこの様といつもの癖で創作。美味しかったです。主人何故メモしなかつたの?私頭の中に有るからいいの。でも作りながら色々変えて後になってうろ覚え。私らしいです。苦笑今日は2度目1度目美味しかったのですが敢えて少し異なる物にと変化させて作りました。こ...南瓜と栗の洋風蒸しケーキ

  • マグレ鴨フィレ北京風 野草料理と

    今年2度目の外出禁止令10月30日から発行されました。最後の買い物に出掛け出掛けたのはその2日前日持ちの良くそして欠かせない野菜類やそしてお肉類も少し購入此れは冷凍して置きました。魚介類は村のもう何年も通っている牡蠣業者が週末の午前中には開いている様なので散歩がてらに買いに行けるので安心。今日はマグレ鴨のフィレを利用して北京風canardlaqué。少しスパイスを効かした応用編?オーブンに問題があり電気屋さんに電話をかけたのもう3週間でしようか。でも未だに。例外の時期の現在小さな仕事に移動したく無い気持ちとても理解できます。今日も矢張りフライパンでお料理しましたびおおめ。フライパン焼きの鴨フィレの北京風MagretdecanardlaquéàlapoêleMagretdecanardマグレ鴨とはフォワグラをを取...マグレ鴨フィレ北京風野草料理と

  • ルージエ バルべのムニエルとリメイクでクロメスキ

    アメリカの大統領選挙ヨーロッパで続出のテロコロナのニュースが溢れ出ていて心落ち付かず記事を書くことが出来ませんでした。それでも色々とお料理は作っているのですが。今日は少し前に作った料理忘れないうちにご紹介したいと思います。ルージュバルべ(RougeBarbet)のムニエル白身魚身の引き締まつた味の濃いお魚此方の通の方々に好まれています。そしてこのお魚の肝は絶対。フランスの通のお料理だと三枚に卸し頭と骨で出汁を取り肝を加えてソースを作ります。この土地に着いた時は3年間ラロシエルの本当の街中に住んでいました。魚介類に恵まれて育ち魚介類好きの私ラロシエル市場当時一番人気のお魚屋さんに通い名高い名物お婆ちゃまに可愛がられ買い物に行く度に知らなかったフランス風のお魚の扱い方料理法色々手引きして頂きました。本では学べない知...ルージエバルべのムニエルとリメイクでクロメスキ

  • 鶏肉とマッシュルームの煮込み Poulet chasseur

    シンプルに鷄肉とマッシュルームを煮込んでみました。何方も手軽に手に入る材料です。今年はコロナの影響かフランスの秋の香りのキノコにお目にかかっていません。もう極長い事村の牡蠣業者以外はマルシェに足を踏み入れていないし其れに現在鶏肉とマッシュルームの煮込みPouletchasseur

  • フライパンで焼く林檎ケーキ 胡桃添え

    先日の大雨で電源が切れた時停電ではなく我が家の回路の問題だと発見しました。お昼の事。夜真っ暗闇では困るので主人と色々錯誤試行結果はオーブン。オーブンの電源を切ったら家中の回線問題なく動く様になりました。予備のフューズがあって良かったです。そう古くないオーブンなので電気屋さんに一度見てもらおうかなと電話したのですが来てくれるまでにはかなり日が掛かりそうです。前書き長くなりました。少しばかり甘い物の欲しい主人にフライパンで林檎ケーキを焼きました。実は2回目です。主人を庇うと2回とも義妹を招待しました。1回目とても美味しくお味は成功と思いながら26cmのフライパンではフィーリングの量が多すぎると思いました。蓋にくっ付いてしまうのです。そして私は参考にしたレシピの倍ほどの林檎を入れた本当の林檎フォンダンのケーキが焼きた...フライパンで焼く林檎ケーキ胡桃添え

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、塩の華さんをフォローしませんか?

ハンドル名
塩の華さん
ブログタイトル
fleur de sel 塩の華
フォロー
fleur de sel 塩の華

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用