chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宝島のチュー太郎 https://blog.goo.ne.jp/shiroikyoto/

酒屋なのだが、迷バーテンダーでもある、燗酒大好きオヤジの妄想的随想録

チュー太郎
フォロー
住所
愛媛県
出身
未設定
ブログ村参加

2006/02/12

arrow_drop_down
  • 行方不明

    昨日のこと。朝、チノパンを履き替える時に、後ろポケットに入れてあった青波手拭いをオレンジのバンダナに替えた。・・・つもりだったのに、気付くと、そこに入ってなかった。自室のその辺りを探すも・・・ない。なんで?何処行った?最近、こんなことが増えてきた。こうして自分の老いや衰えを少しずつ自覚してゆくんだね・・・行方不明

  • ポール・ニューマン語る

    「ハスラー」「暴力脱獄」「明日に向って撃て!」など、数々の名作に出演し、今なお愛される伝説のスター、ポール・ニューマン。死後発見されたインタビューを編纂し、トム・クルーズやジョージ・ロイ・ヒルら関係者の声も織り交ぜた、最初にして最後の自伝。これは、ポール・ニューマン本人とスチュアート・スターン(脚本家でありポールの友人の一人)の間で交わされた多くの対話に基づいており、1986〜1991年に記録されたもの。正直な感想を一言で纏めると、煩雑で読みづらい構成、そして、その文章自体が稚拙な感じがする。ただ、ポール本人の飾らない本音や後悔が惜しみなく吐露されているところが興味深い。背が低くて、劣等感に支配されてた幼少時代から、軍隊時代、学生の頃の起業など、映画俳優として君臨するまでの歩みに触れられるのは、一ファンと...ポール・ニューマン語る

  • 何処にも出掛けない定休日

    昨日は定休日。朝一で散歩をして、8時頃から自室の草刈りを始める。草を刈りながら、山のサウナへ行こうかどうしようか、と迷っていた。そこへ行けば、別子ラインの緑の山肌を眺めることで、若干の行楽気分を愉しめる。その帰途、ハローズに寄って、刺身と総菜を求め、帰宅後はチュー太郎で昼酌。夕方になれば自室に籠って映画を観る。これが、いつもの自分へのご褒美、ワンパターンで倹(つま)しいものだけど。だけど、その為には、正午頃までには庭仕事を切り上げる必要がある。が、13時を回ってしまったので、行楽気分は諦めて、自室界隈で骨休めすることにする。まずは汗を流して、落ち着いたのが14時頃。昼酌には少々早い、というか、腹が減ってないので、妥当ではない。なので、読書することに。草を刈った庭の方は、立ち木によって出来てた日影がなくなっ...何処にも出掛けない定休日

  • 骨と野菜のスープ

    来月から四日連続、それを三か月連続でトライする毒出しファスティングの中でも重要な位置を占める野菜スープを作る。今朝買い求めてきた手羽元は、唐揚げにして美味しくいただいた。そして、その骨を酒で煮る。酒は【売るほど】あるので、水は足さずに、其れのみで。その上に、取り敢えずけふは、ざっくり切り分けた人参、玉葱、舞茸を足して、最低30分煮込む。これには、IHヒーターが便利。毒出しファスティング中は、そのスープだけを飲む。ただ、今は試作中につき、しっかり煮だした野菜も食う。どんなんやろねえ・・・骨と野菜のスープ

  • 骨と野菜のスープ

    来月、祭りが終わったら、毒出しをしようと思う。その前に、その中の基本的なメニューである野菜スープをけふから作り始めようと、手羽元を買ってきた。今夜、唐揚げにして食う。そしてその骨を使う・・・骨と野菜のスープ

  • 季節の変わり目

    今朝はぐっと気温が穏やかになった。漸く夏が行くのか?ついでに我も気分一新、生まれ変わろうと思う。そんなに簡単に生まれ変われる?簡単じゃないさ。ただ、この1年余り、充分、自己問答と反省を繰り返してきて、いよいよ決断の時が来たと。上潮⁉️季節の変わり目

  • 毒出しのトリセツの書き出し

    再度の文字起こしが面倒くさいので、メモをそのまま貼り付ける。memo1memo2memo3memo4memo5memo6最後に、具体的な実践法。当該図書には、そのあたりの明快な説明が不足しているように思われるので、私なりに纏めてみる。■基本的なパターン月に1回、4日連続→3か月続けるその順序は、腸→肝臓→腎臓の順(体の外から内へ)■腸の毒出し朝:ハーブシェイク(水500ml、サイリウム粉末2g、センナ粉末1g、レモン果汁or天然塩少々)カフェラテ(コーヒー1杯、MCTオイル小さじ1杯、グラスフェッドバター小さじ1杯)*どちらもシェイク(ミキサーや水筒、シェイカーなどを使う。特にラテは泡立つくらい)≪サイリウム110g≫お試し用国内製造きめやか美研なめらかな超微粉・匂いの少ないタイプパウダー品...形状:微...毒出しのトリセツの書き出し

  • コールドプレスジューサー

    「毒出し」のトリセツの親切なところは、巻末に無料プレゼントのQRコードが貼り付けてあって、音声動画で更に補足説明が聴けるようになっている。そいつを聴いてると、やっぱジューサーが必須ということで、丁度32%offのタイムセール中だったので、ポチってしまった。この肝は、ブレンダーやミキサーの様な、刃で破砕する器具では、細胞を砕いてしまうので、肝心なフィトケミカルが抽出出来ないということ。その点、このコールドプレスジューサーは、冷間搾汁・栄養満点】従来のジューサー・ブレンダーと違い、材料を加熱せずに(コールド)、強力な圧力をかけて(プレス)材料からジュースを搾り出します。この製法により、細胞壁が壊れず、ジュースの酸化も加速されないで、ビタミンなどの栄養素の損傷が最小限に抑えられます。消化器官にかかる負担も少ない...コールドプレスジューサー

  • 4日で若返る「毒出し」のトリセツ

    二か月近く前に図書館にリクエストして、取り寄せてもらったこの本。なんでそうしたのかの記憶は既に無い。なので、以下は想像に過ぎないが、書いておこう。昨今の現代人は癌で亡くなる人が増えている。その増加率は顕著だ。その原因について、門外漢たる私の想像は、食品添加物とストレスにあると思っている。中でも、保存料、こいつが気に掛かる。昔、試しに、賞味期限から2年経ったハムを食ってみた。何の問題もなく食えた。これが恐ろしい。また、世界的ハンバーガー・チェーンの噂として、食い忘れてポケットに入れたままのそいつを10数年ぶりに取り出してみると、これまた、何の変化もなかったという。これもかなり恐ろしい。何が言いたいか?それは、現代人は知らぬ間に毒を体内に溜め込んでいるのではないか?ということ。ただこれも、現代の人口や、そこに...4日で若返る「毒出し」のトリセツ

  • 復習は有効かつ必須?

    或るチュー太郎のお客さんに、機会がある度に語ってきた非二元の考え方。「これまでその手の本を濫読してきたけん、こういう宇宙観になったんや」「僕も読んでみたいな、どれか貸してくれませんか?」「ええよ、読了したやつ、貸したげるわ」こんな経緯から、表現が平易なそれを貸してあげようと、各所に無作為に積み上げた本の山の中から探し出したのが、この本。中を確認すると、マーキングの跡。そいつにざっと目を通してみると、そのエッセンスがすっと肚に落ちてくる。これはなかなか有効。人はどんどん忘却する生き物。そいつを復習することで、より堅固な学習となる。そいつを実感した次第。それと、こんな風に書いた元の考え方は、やはり、その非二元の解釈が色濃く影を落としてるんじゃないかな・・・復習は有効かつ必須?

  • 9/20 無私無我の生活

    本日届いた天風メルマガ天風師こう宣いました。背骨に当たるところなので、ご披露以下引用現代のような物質偏重の時代であっても、人生の根本哲理は、自我を本位としない生活こそ真の人間に与えられた最高至純の合理的なものであるということに、何の変わりもないのである。いいかえれば、人間は無私無我の生活を本位として活きてこそ、ほんとうの人間としての幸福―健康と長寿とよき運命―を求めなくても恵まれるというのが、この世ある限りいささかも変わることのない、人生に賦与されている宇宙真理なのである。中村天風9/20無私無我の生活

  • もしかして、こいつが原因?

    エアコンが壊れたままの店内。カウンター奥は地獄の蒸し風呂状態。なので、夏場はいつも、別の風の通る場所でPCをいじったり事務仕事をしたり。そん時、こんな椅子を使っている。下手すると、8時間くらい、そこに座っていたりする。確かに、背骨が真っ直ぐになるし、それと同時に腰に力が入っているのを感じる。しかし、しかしだ、数日前から、その腰がなんとなく疲労している感じがするのは、もしかして、この椅子のせいだろうか?はて・・・宮武製作所プロポーションチェア幅48.5×奥行61-68×高さ43-64cm木材ブラウン姿勢サポートCH-88W(BR)本体サイズ:幅49.5×奥行61-68×高さ43-64cm宮武製作所(MiyatakeSeisakujyo)もしかして、こいつが原因?

  • 終わりに見た街

    次の土曜に、テレ朝で【終わりに見た街】があるという番宣に釣られて、今朝録画予約した。して、さっき、リアルタイム解析のトップに上がってたので見てみると、それは19年前に、やはりテレ朝で放送された中井貴一のそれだった。今年は大泉洋くんが主演。勿論原作は山田太一だが、脚本はくどかん。しかし、この両者、いまや引く手数多ですな・・・終わりに見た街

  • 古典文法

    望月光の古文教室古典文法編改訂版(教室シリーズ)望月光旺文社当時、苦手だった、というか、全く興味がなかった古文。受験の為になんとなくやってはみたが、決して全体を把握しているとは言い難かった。それが今頃になって知的好奇心を擽られている。古本で、送料と合わせて266円、これなら、物は試しの範疇に入るだろう。しかし、ホンマにちゃんとベンキョーするんか、オマエ・・・古典文法

  • 昨日は定休日

    その前夜、チューパル例会の片付けを終えたのが午前零時頃、即ち、定休日の未明。それから、残り物をアテに、暫しの独酌。自室への移動時に空を見上げれば、ほぼ満月。さういえば、明日(厳密にはけふの夜)は中秋の名月だった。数日前に午前3時迄営業した疲れが溜まっているので、明日(正確にはけふの昼、しつこい?)は、庭仕事は堪えてやろうと考えている。なので、眠気が襲うまで予約してあったドキュメンタリーなんぞを観る。何なら朝までそうしても良いと考えていたが、流石に疲れに負けて、気付けば、明け方だった。そのままベッドに寝っ転がって、TVの続きを観る。なんだか腰が重い(椎間板ヘルニア持ちにはその前兆)ので、北枕にしたり南枕になってみたり、要するにベッドの上で転がりながら昼近くまで過ごす。途中、それなりの雨が降った。『ああ、ちょ...昨日は定休日

  • 主食は蕎麦

    と言って、大したこだわりはもってない。ただ美味いのと、グルテンフリー的には白米やうどんよりは体に優しいと思うから。さりとて、いつも同じつゆでは飽きが来る。ので、一汁一菜の精神で、そこに野菜を加える。例えば、軒並み値上がり状態の野菜の中では比較的値の安定したキャベツをしっかり摂る。そして、それだけでは物足りないので、ベーコンなんぞを一緒に煮る。IHコンロでゆっくり火を通すと、炒めると言うより蒸すとか煮るといった感じになる。そいつを、つゆにぶっこんで、蕎麦と一緒に食う。これ、手軽で健康的。食物繊維もしっかり摂れる。と、我田引水的な食生活ではありました・・・主食は蕎麦

  • 今日いち-2024年9月13日

    そろそろ書き始めるんやろか、オレ・・・今日いち-2024年9月13日

  • 山田太一【表通りへぬける地図】前編 「美の価値観とは」麻生祐未、中島唱子、佐藤友美、杉浦直樹

    山田太一【表通りへぬける地図】前編「美の価値観とは」麻生祐未、中島唱子、佐藤友美、杉浦直樹最近、山田太一さん脚本の古いドラマがいくつもようつべにアップされている。彼のドラマは、俳優の科白に独特の山田節が滲み出るので直ぐに判る。私が一等好きな脚本家なので、その作品のほとんどは観てきた。つもりだったが、どうやらまだまだありさうだ。この作品もそう。それはそうと、その冒頭に出てくる原宿駅のシーンで思ったこと。『そういや、オレ原宿で降りたことあったか?』いや、原宿自体には何度も行ったことがあるが、それはいつも渋谷からだった。渋谷駅を出て、道玄坂には渡らないで、左折、公園通りを歩く。すると、NHKの裏や代々木体育館を経て、明治神宮に出たのではなかったか?その参道が確か、原宿だったような。そして、その先が青山。もう48...山田太一【表通りへぬける地図】前編「美の価値観とは」麻生祐未、中島唱子、佐藤友美、杉浦直樹

  • 手拭いとテンガロンハット

    人生最後の長髪挑戦の不都合は、サイドの髪の煩さ。も少し伸びれば、すべてを束ねることが出来るんだが、今はまだそいつが邪魔をする。庭仕事となれば、それはご法度。なので、タオルを巻いたりするんだが、なんだか嵩張るので、手拭いにしてみると、これがなかなか具合が良い。して、その上に、もう20年は使い倒している古くて、ところどころ穴の開いた麦わら帽子を被る。のだが、サイズ的にむりがあったので、遊び用に求めたテンガロンハット風を被ってみれば、これが丁度良い。これで、死ぬまでこいつでいけるやろ。はて、70超えたら、グリ坊主にする予定やった。自分でバリカン刈り。するってえと、こんだ緩い?ま、それはそんときのこったい・・・手拭いとテンガロンハット

  • 夏場の定休日は、毎週、庭仕事

    昨日は定休日。早朝から始動する気力は無く、ぼんやりネトフリでドラマを観て、『しゃあない、うごこか』と始めたのが10:30。今週は、チュー太郎の植え込みの剪定(と呼べるほどのレベルではなく)という名の枝払い。昔は、ゴールを決めて、一気呵成にやっつけたものだが、寄る年波のせいか、どうにも気力が湧かない。なので、目安は時間。3時間も動けば、こらえてやることにしている。この地下足袋は、恐らく20年細工。最近、底のゴム質が固くなって、鉄板を履いてる様だ。お陰で滑って危ない。実際に、レンガタイルのファサードと、脚立の上で2回滑った。新調すべき時が来たようだ。で、こいつは、高い所に上がらない作業時に限定しよう。ただ、地下足袋のせいではなく、自己の適当さが災いして、いい加減な場所に設置した脚立が傾いて、落ちちまった。幸い...夏場の定休日は、毎週、庭仕事

  • タクティクスとアラミス

    ケイは女の子なのに、どちらかと言えば男装が多かった。ジーンズは勿論のこと、タイトなパンツ、そしてボタウンダウンシャツにアスコットタイを合わせてみたり。いわゆるアイビールックを好んで着た。それがまたよく似合った。コロンにしても、タクティクスやアラミスといった男物を好んでつけた。後の僕がトラッド派になったのには、ケイの影響が大きい。そして、以来コロンはずっとその二つを真似ている。これは事実、オレは今でもたまに、代わる代わるつけている。すると、途端に当時の記憶が蘇ったりして・・・タクティクスコロン240mL新鮮で自然なグリーンフローラルの香りのコロン資生堂ジャパン(SHISEIDOJAPAN)タクティクスとアラミス

  • Mr. サマータイム - サーカス

    Mr.サマータイム-サーカス>終電も終わり、通行人もまばらになった通りをずっと眺めていた。諦めたり、励ましたり、心の中で葛藤しながら。相も変わらず、ボーっと眺め続けていた。そこへ、ケイがふいに現れた!!正しく、僕の網膜にフレームインしたんだ。白いポロシャツに、赤いタータンチェックのタイトなパンツ。着替えたんだ、とてもよく似合ってる。ケイはガラス窓越しに、少し店内を探して、すぐに僕を見つけると、ニッコリ微笑んで手を振った。なんて可愛いんだ。僕は、これまでこれほど可愛い仕草の女性を見たことがない。ケイの周りが、キラキラ輝いて見えた。このときの瞬間の光景を、僕は恐らく死ぬまで忘れないだろう。まるで一葉の写真のごとく。この先、老いさらばえて、恋なんて遠い昔のことになっても、今宵のこのシーンだけは決して忘れない。ハ...Mr.サマータイム-サーカス

  • 余生について

    吉田拓郎-唇をかみしめていよいよ本気で、残された時間の使い方を考えている。1.今、死んでもいい覚悟で生きる2.悲壮感は持たず、今ここを享受する3.独りを愉しむ4.焦らず急ぐ5.損得で判断しない6.他者の思惑は斟酌しない纏めれば、孤高であれ!こんなとこか・・・余生について

  • ひとりでカラカサさしてゆく

    ひとりでカラカサさしてゆくひとりでカラカサさしてゆくノーブランド品人生における責任。子を成人させ、親を看取る。それさえ完遂すれば、我の生死は我で決めていいんじゃないか?キリストさんは自死を認めてないらしい。別にキリストさんの免罪符は必要ない。還暦を迎える辺りから、こんな思いを抱き続けてきた。ただ、これは異端、悪魔の論理ではないか?と、疑問は付きまとう。そうした我の思いに、一種の示唆を与えてくれる内容。ただ我には一緒に逝く仲間はいない。なので、逝くなら独りでひっそりと。そして、残る人たちに迷惑の掛からないよう。具体的には、四国山脈の奥深く分け入って、餓死した挙句、獣や鳥に食われたあと、苔むして土に還る、これが理想なんだけど。まあ、そう簡単ではないだろう。我の意識で餓死するには、それなりの思い入れなり根性が要...ひとりでカラカサさしてゆく

  • もしかして10年余りぶりのチラシ原稿?

    ショッピングモールのサイトに頼るのではなく、独自サイトでジモティー層にアプローチしたいと考え始めて、さて、2年くらい無為に過ごしましたか。漸く、その目途も立ちつつありますので、そいつの告知も兼ねて、全くのアナログ世代の方にも届け!とチラシを作製し始めました。まずは、DELLの安物デスクトップのレスポンスの遅さに辟易した挙句、新調したノートPCにその基本となるソフトのインストールから始めます。即ち、使い慣れた花子です。なんと、そいつは2011年版、もう13年経つんですね。それでも、まだ稼働するんです。昨今のマイクロソフトなんぞのサブスクを思えば、なんと度量の広い、有難いメーカーなんざんしょ、ジャストシステムさん。でもって、以前のデータを叩き台にと、ワンドライブの中の花子フォルダを開けばありました。なんと、2...もしかして10年余りぶりのチラシ原稿?

  • 久しぶりに読んでみた

    アクセス履歴の中にあった、3年前に書いた小説気取りの作文。それ以前にこんなことも書いてある。時系列をない交ぜにし、40年という歳月の隔たりや、視線の違いを表現するのに、三人称と一人称を混在させたのが、工夫と言えば工夫です。勿論、他人様に自慢できるような代物でないことは承知しております。が、『趣味として取り組むにはオモロイ』とも思っているのです。頭を使ってれば、ボケ爺になるのも、少し先のことになるかも知れません。なので、これをいいきっかけとして、このまま続けてみようと思っています。その上で、作文に当たっての自己の中での決め事が三つあります。1取材を必要としない、経験で書ける時代や職業という背景を通して、ノスタルジーを表現2宇宙の法則という根源的なテーマにアプローチ3ハッピーエンドだろうがそうでなかろうが、生...久しぶりに読んでみた

  • マシュ・ケ・ナダ セルジオ・メンデス&ブラジル66

    マシュ・ケ・ナダセルジオ・メンデス&ブラジル66セルジオ・メンデスさんが亡くなったとか。小学生の頃、ラジオから時々流れたこの曲。異文化の香り。なんだけど、なんだかとてもハイセンスでメローな感じを好ましく感じていた。懐かしい・・・マシュ・ケ・ナダセルジオ・メンデス&ブラジル66

  • My Little Town から、マッチ箱のような古いビルへ

    マイ・リトル・タウンMyLittleTown(1975年)先日、録画してあったこの番組を観た。>復活〜サイモン&ガーファンクルとセントラルパーク〜初回放送日:2024年9月2日1981年9月、ニューヨークで伝説となるコンサートが開催された。この街で生まれ育ち、街の姿を歌に紡いできたサイモン&ガーファンクルの復活コンサート。しかし当時、二人は10年に及ぶ解散状態にあった。そして舞台となったセントラルパークはニューヨーク市の財政危機から荒廃、治安も悪化し、窮地に陥っていた。セントラルパークを救うため二人を同じステージに立たせるプランが浮上。復活と再生をかけた二つの物語。このコンサートは、その後レーザーディスクとなって、擦り切れる(実際にはそんなことはない)ほど鑑賞した。それはチュー太郎を開店して間もない頃、私...MyLittleTownから、マッチ箱のような古いビルへ

  • 5年前の投稿

    過日、同じことを書いたが、ここ数か月、毎日月別表示のページの閲覧記録が上がってくる。ふと気が向いて、その中の2019年5月のカテゴリーを開いてみた。そして、その中でも思い入れの残っているページを読む。それは、懐かしくて切ない、とても奇妙なココロモチ・・・5年前の投稿

  • 定休日は庭仕事

    昨日は定休日。事前の【つもり】では、早朝から、台風の強風で抉れた古いトタン屋根の修復やら、二か所の草刈りと枝払いをする予定だったが、その前夜、いよいよ佳境に差し掛かった本の続きををつい読み始めてしまう。すると外ではパラパラと。『ウソ、雨なんか降る予報やったか?』ウェザーリポートを確認すると、なんと、午前中は雨とな。しゃあない、読書を続けよ、と。それでも、11時頃には雨が止んだので、まずは古い倉庫の屋根に上がって、トタンの張替え。続いて、庭の草刈りとこなして、汗だくに。そして、山のサウナでより以上の汗をかく。その帰途、ハローズに寄って総菜を求め、帰宅したのが、16時前。やっとの昼酌。そいつを終えたのが18時前。ほぉ、2時間も吞んでたか。片づけを終えて、読書の続きを。ビール、日本酒、ハイボールと呑んで、ふと、...定休日は庭仕事

  • 昨日は

    昨日は

  • 庭仕事は昼酌へのパスポート

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...庭仕事は昼酌へのパスポート

  • センシティブなペシミスト

    Hanaregumi-そして僕は途方に暮れる或る日、不意に、突然に、降って湧いた、信じ難い出来事更に、よせばいいのに意固地になって、我自身がこじらせて失ってしまったものそして、この手を擦り抜けていってしまったもの今更後悔してもそれはもう戻らないいいぢゃないか、それだってやがて時が忘れさせてくれるそう強がってはみたものの、それはただのチアフルなオプティミストの負け惜しみ本音を言えば、我はセンシティブなペシミストどう埋めよう、このギャップそうだ、思うことはは自由傷が癒えるまで、独りいつまでも思い続けていればいいそれが死ぬまで続くなら、それはそれでホンモノだったと得心すればいいただ独り我の心の中にあるものは我だけのものそれは誰にも邪魔されない、邪魔させないとすれば、大切なものはいつまでも永遠不滅センシティブなペシミスト

  • けふの天風先生の言葉

    私淑する中村天風先生から、けふ届いたメルマガを貼り付けます。中村天風 一日一話元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話9/2神仏というもの━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━私は、神仏というものの存在を、第二義的に人生を考える者には必要かもしれないが、自分自身を真理に沿って正しく生かす者に対しては、何ら顧みる必要のない存在だという大きな確信のもとに生きております。私も先祖は敬いますよ。けれど、私は科学文化の先端に常に自分の人生に対する理解を求めている者です。したがって、私の目には見えもしない抽象的な、何だかわけのわからない神なんてものや仏というものをあてに生きておりません。中村天風--------------------------------私は、【自我】という厄介なものとの付き合い方について...けふの天風先生の言葉

  • 【NHK】ワクチン関連の報道でBPO審議入り

    【NHK】ワクチン関連の報道でBPO審議入り現在、当該動画が削除されているようです。私は、初手からワクチンは打たないと決めて、それを通してきました。開発、研究の性急な時間を思えば、信頼に足らないと判断したからです。しかし、当時の世間はそうした人達を、ウィルス駆逐にとって邪魔な存在として批判しました。まるで、戦争時の赤狩りの様です。我が国民は、付和雷同体質が強いように思います。そして現在、我が意を得たりとの気持ちはありません。ただ一点のみ、選択の自由というものを主張できる国であって欲しい。そう考えています・・・【NHK】ワクチン関連の報道でBPO審議入り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チュー太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
チュー太郎さん
ブログタイトル
宝島のチュー太郎
フォロー
宝島のチュー太郎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用