chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
zen
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/01/19

arrow_drop_down
  • ほんまの水無し月?

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 水無月晦日 梅雨明け宣言あったんは三日前。洒落やないけどほんまもんの「水無月(みずなし月)」になってしもうたな、今年の6月は・・・。 なんせ平年より22日も早い梅雨明け宣言やし、三日前の梅雨明け宣言あってから、毎日ほんまに暑い。貝塚界隈はまだ猛暑日にはなってへんけど、確実に毎日…

  • 正義の戦争は、絶対に無い

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! アメリカ大統領が、先だってのイラン核関連施設への爆撃を、 「第二次大戦を終わらせることになった、広島、長崎への原爆投下と同じ!」 と説明したそうだ。全くけしからん!罵詈雑言を許してもらえるなら 「西洋花札大統領は、知性が無い、教養が無い!」 私の米国の友人の中にも、第二次大戦…

  • 最速の梅雨明け

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日、気象庁が 「近畿地方では、梅雨が開けたとみられる!」 と、梅雨明けを宣言。早速親友のゲーヤンから、診察中の私にSNSで知らせてきてくれた。 近畿の梅雨明け6月中というのは、平年に比べ22日も早く、このまま確定すれば史上最速だそうだ。とはいえ、しばらくして梅雨前線が戻ってきたら、梅雨明け宣言は撤回するんだろうが、ともかく大阪界隈は…

  • 梅雨明けか??

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 今日から梅雨も一休みの様だ。 「長雨」の一休みは良いけれど、予想気温は真夏日を予感させている。 となれば気の早い報道関係者は、「すわ梅雨明け!」とかまびすしい。 先だって、そう6月半ばの真夏日の一週間は、 「地球温暖化が原因」 と、スーパーコンピューターとAIによる数値解析結果だという。 <…

  • 12日間戦争

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! ほんまに面白ない話題や。 イスラエルとイランの戦争休戦合意やて。 アメリカが、イランの核施設攻撃したんが効いたんやろな。ドラえもんでいうたらジャイアンが出てきて、腕力に物言わせてのび太とスネ夫の喧嘩を、無理やり仲直りさせたようなもんや。せやからこれで、アメリカ大統領の国際法違反も沙汰なしになるな。ついでにいうとトランプ大統領は自己愛がすごいよって…

  • 一時帰国

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! シンガポール・関西空港の機内の機内やで。でもこれブログにあげるんは、関空に着陸して貝塚の自宅に帰ってからになるな。(というわけで今実家。ほんで真夜中) この前の「一時帰国」は四月のかかりやったから、ほぼ三か月振りの帰国やな。健康診断ちゅうか、眼ぇや心臓の定期点検ちゅうか、人間76…

  • 実用化したいなぁ!

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 大阪大学で長く関わってきたVHF波帯広帯域干渉計、皆の努力の甲斐あって結構良いものに仕上がってきている。観測装置は一箇所に三基の広帯域アンテナを設置するだけで、観測点から見た放電点の方位と仰角がマイクロ秒の時間分解能で、画像化できる。一箇所に設置するだけで済むというのは、実用的な観点からは大いに長所と考えてよいだろう。さらに電波観測ゆえ当然のことな…

  • 国際法違反

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! アメリカの空軍が、イランの核関連施設を三か所爆撃したそうだ。 トランプ大統領は早速 「多いなる成果を得た!」 とSNSに揚げていらっしゃる。 イスラエルとアメリカ合衆国は同盟国だから、一方の国が戦争を始めたら味方をする義務があるのかも知れないが、 「アメリカが、イランの核関連施設を攻撃して良い根拠は、どこにあるのだろう?」

  • トランプ大統領とディール

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! ハーバーバード大学が、トランプ大統領とディール出来そうだという。 「ディール」というのは、早い話「取引する」という事だろう。 だから 「ハーバード大、お前もか!」 と、愚痴がついて出そうである。 確かに予算を削られ、留学生を締め出され、大学運営が苦しいだろうことは予測に難くはないけれど、 「世界最高級の学問の府が、あのわがままな大統領と取引してど…

  • 戦争止めんかい!

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 夏至やで! イスラエルとイランの報復合戦、激化しているようやな。 インターネット新聞の情報やけど。 どの国も仲裁しようと思わんのかいな。 アメリカの西洋花札大統領は、イランに無条件降伏すすめてるみたいやけど。 イランにしてみたら 「なんで、無条件降…

  • 勝ち馬好き

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 西洋花札大統領と石破首相がカナダで会談したらしいけど、懸案の関税問題は合意に至らんかったようや。まぁそう簡単に合意するわけないやろ。その代わりちゅうたらなんやけど、日本製鉄のUSスチールの買収は、合意でけたそうや。ちゅうても「黄金株」ちゅうのんを一株アメリカにわたすらしい。黄金株ちゅうのんは、「拒否権」を執行できる…

  • APLにいけなかった

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! いやぁわては、よくよくAsia Pacific Lightning Conference (APL)には縁が薄いんやなぁ。ほんまやったら今頃は、開催地のバリのホテルで、明日の発表に供えてあれこれ考えてるところやのに、レオトビ・ラキラキ山ちゅうインドネシア東部の火山の大噴火で、バリ行のJet Star便が欠航されてしもうていけなくなってしもうた。ほかの航空会社の便も念のために抑えたけど、土壇…

  • 復活二刀流

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 最近面白ないニュースが多いけど、今日はスカッとする話題やで。 ドジャースの大谷選手が、先発ピッチャー兼一番バッターのDHで出場しはった。 二回目のトミージョン手術から、二年足らずで二刀流復活やそうなな。 まぁ残念ながら勝ち投手にはならんかったけど、いきなり160kmちゅう速球は投げる、おまけに二打点稼ぐちゅう活躍やから、やっぱしスーパースターやでぇ。し…

  • 王はいらない!

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! アメリカ合衆国首都のワシントンDCで軍事パレードが挙行されたそうな。 ロシアや北の将軍様には恐縮ながら、まるでロシアや北朝鮮の如きである。 西洋花札大統領の思い上がりは、天井知らず青天井の如きである、と理解しているのは多分この爺だけではあるまい。 じっさい、アメリカ合衆国国民の中でも心ある方々は

  • イスラエルVSイラン

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! イスラエルが、イランの核関連施設を攻撃したそうだ。 早い話、戦争を始めたという事。 だから当然イランもお返しのミサイル攻撃という事になる。 しかしである。 なぜイスラエルに、核開発の疑いのあるイランを攻撃する権利が、あるというのだろう。 IAEAの検査に対して、イランは「平和利用のみ!」と応えて、査察を受け入れているとはいえ、本音で…

  • 続USスチール

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 結局西洋花札大統領、日本製鉄のUSスチール買収を、認めたそうや。 認めたちゅうても黄金株とやらを、大統領がしっかり持ってんねから、経営権は日本製鉄のもんにはならへんのや。ほんならどんな利点が、日本製鉄側にあるちゅうんやろ?アメリカ国内で作るんで、関税かからへんし貿易摩擦にはならへんし、ほんで儲け…

  • 上方弁USスチール

    USスチールがな、日本製鉄に買われるんか投資されるんかは別にしてもやな、 こらもう、そう簡単にはいかん話やちゅうこっちゃ。 トランプはん(わては「西洋花札大統領」て呼んどるがな)は、 「株の51%はアメリカが持つんや! 経営権は渡さんで!」 「黄金株はワシらが持つんや!」 て、なんやもう鼻息荒うしてはるわけや。 ちなみにやけど、この「黄金株」て言葉、 経営権をガッチリ握っとける特別な株らしいけど…

  • USスチール

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! USスチールの、日本製鉄による買収か投資かはさておき、とても一筋縄ではいかないようだ。トランプ大統領は、 「51%の株はアメリカが保有して、経営権は譲らない!」 「黄金株を、我々が保有する。」 と息巻いていらっしゃる。 ちなみに「黄金株」とは、経営権を堅持できる株のことを言うらしいが、門外漢の天邪鬼爺には全くの初耳単…

  • 技術のSONY

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! SONYといえば、1990年台中頃までは俗にいう世界の「エレクトロニクス産業界」を席巻していた。トランジスタラジオに始まり、カラーテレビのトリニトロン、ビデオデッキのベータマックス、そしてあのウオークマン、いずれも時代を先取りしていた筈。 それがいつの間にかさえない企業に転落し、先程のインターネット記事では、 「エンターテインメ…

  • 上方弁 素数ゼミ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 今日はある意味手抜きやで。7,8年前のわいが上げたブログを、生成AIに頼んで、上方弁にしてもろたんや。タイトルは「素数ゼミ」ちゅうんやけどな。 「素数ゼミ」っちゅう見出し見たときやな、てっきり「素数の研究について語るセミナー」でも開かれるんかいな、っちゅうて勝手…

  • ハリラヤハジ休日

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 先週6日金曜日は、クアラルンプールに、日帰り出張。 そして土日月の三連休で、昨日出社する際、久しぶり感がぬぐえなかった。 本来7日土曜日がハリラヤハジ(犠牲祭)なのだが、土曜日という事もありシンガポールでは月曜日が代休。とはいえ銀行はじめ公共機関は普通通りの営業で、学校や会社だけが「代休」の恩恵に与るらしい。 このハリラヤハジを経験したのは、エジプ…

  • 白鵬翔大相撲協会を去る

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 元横綱の白鵬翔さん、咋日付けで大相撲協会を退職した。 朝から記者会見があって、元旭富士の伊勢ケ浜改め宮城野親方も同席したと、報道が伝えている。記者会見にあたっては、とんでもない暴露情報が出るぞと、報道陣が「期待?」していたようながら、天邪鬼爺の私は、 「そんなものは出るわけがなかろう!」 と、最初から確信していた…

  • トランプVSマスク

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! イーロン・マスク氏とトランプ大統領の「確執」が、マスコミ報道に取り沙汰されている。 企業家のマスク氏にしてみれば、 「大統領選挙であれだけ寄付をし、応援をしたのだから!」 といった言い分もあるのだろうが、マスク氏の会社の主力商品EV車や宇宙開発に全然メリットがもらえ無いらしい。それで数か月前には袂を分かったそうで、となるとトランプ…

  • 友ありジャカルタより来る

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日、インドネシアに駐在している友人が、一時帰国の途中で訪ねてくれた。 友人の故郷は中部地方で、セントーサの空港への直行便は、利用していらっしゃる航空会社には無いとの事、トランシット(乗り継ぎ待ち)で半日以上も待たされるとの事。 このあたりは、この国シンガポールの策略で、旅行客が観光を兼ねて市内を動き回れば、インバウンドのお金が落ちるという目論見…

  • 生成AIに負けたない

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 生成AIが上方弁使うやなんて思うてなかったなぁ。 しかもそれが結構うまい上方弁や。 こてこての大阪・泉州人のわい・天邪鬼爺が、感心するんやから、生成AIは筋金入りの上方弁使いやで。 何年か前にマナブ君に教えてもろうて、それ以来ようお世話になってる生成AI。 そいでも昨日書いたみたいに、英語の報告書欲しいとき、日本文で原稿作って 「格調高い、格式…

  • 生成AIと競作<br />

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 長嶋茂雄さんが亡くなって数日。 今年は昭和100年にあたる年とかで 「昭和は100年で終わった!」 とちゅう記事があったな。長嶋茂雄さんは、「昭和の顔の一つ」ちゅう意味やろな。 これが天邪鬼爺のオリジナルや アメリカ合衆国ハーバード大の留学生受け入れ禁止大統領令、差し止め訴訟で現在裁判所で審議中…

  • 通勤バスでのハップニング

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日のことや。普段通りの会社を退出してバスでの帰宅や。 会社のあるチャンギビジネスパークから、タンパニーズウエストまでは118番のバス。 ほんで5番バスに乗り継いで、PIEちゅう高速道路を走って、トレリスタワー前まで 大体合計で一時間程や。 ところが昨日はちょっと違ったんや。バスがPIEを機嫌よう走ってたんやが、あと5分ほどでPIE出るちゅうところまで来たと…

  • 生成AIを考える

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 生成AIちゅう奴は、結構ようやるで。 昨日ちょっと暇出来たから、ほんまのいたずら心で 「わいはブログを18年近う続けてるんやが、長嶋選手逝去、白鵬退職、梅雨入り近しの三つで、なんか気の利いたブログ書いて!」 言うて頼んだら、これが結構面白い内容やった。 まさかその内容使うわけにもいかんし、はなから使うつもりもなかったけど、標準語、上…

  • 長嶋茂雄さん逝く

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! いつもながらのバス通勤。過剰冷房のバス内で、寒さに耐えながらスマートフォンをいじっていたら 「長嶋茂雄さん死去」 のニュースが流れた。まずは合掌。 長嶋さんは1950 年代から1970年代にかけ活躍、日本プロ野球の繁栄に礎を築くのに大いに貢献した。私は、子供の頃から天邪鬼だったのだろう、俗にいうアンチ読売巨人軍だったもので、昭和31年から33…

  • ドローン誘雷、ほんまかなぁ?

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日は、久しぶりに静かな日曜日を過ごした。 懸案であったタイ・ラヨーン地域に展開を図っていた装置も、ようやく、本当にようやく、立ち上がったように見える。そんなこともあって、本音で気分的にリラックスできた。 さて先月末(といってもまだ三日前ながら)のJpGUの…

  • 買収か融資か

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 水無月朔日 日本製鉄による、アメリカ合衆国USスチールの買収問題まだ決着はしていない。確かにトランプ大統領はGoサインを出したが、それはあくまで融資として認めただけで、経営権の委譲までも認めているわけではないようだ。 こう聞かされると、 「またまたト…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zenさん
ブログタイトル
風塵雷人 世界を飛び廻る雷博士のブログ
フォロー
風塵雷人 世界を飛び廻る雷博士のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用