MAO(週刊少年サンデー20号) 第272話 兄の思い 表紙&巻頭カラー 獣の目に涙。 とまれ白眉のサイコパスっぷりが際立つ今回だけどたぶんに最終的にはそれだけの理由があったんだよに落ち着きそうな悪寒がしないでもない。 テノゲカ 第82話 ジャスミン【あなたと一緒に】3 セン…
MAO(週刊少年サンデー20号) 第272話 兄の思い 表紙&巻頭カラー 獣の目に涙。 とまれ白眉のサイコパスっぷりが際立つ今回だけどたぶんに最終的にはそれだけの理由があったんだよに落ち着きそうな悪寒がしないでもない。 テノゲカ 第82話 ジャスミン【あなたと一緒に】3 セン…
あかね噺(週刊少年ジャンプ20号) 第154席 燃えん 髪型は進化してたけど結局かませなドレッド君かわいそうです。 さて期待通りからし(絵好きなんか?)も再登場、この流れだと出る流れだけどさて。 僕とロボコ 劇場版公開記念表紙&巻頭カラー 良かった死んだ2年目は居なかったんだ。 いちお…
界変の魔法使い(週刊少年サンデー19号) 巻頭カラーで連載再開 そして始まる鬼ごっこである、うーむ全然覚えてねえ。 名探偵コナン 結局別居夫婦がイチャイチャする話に落ち着きそうですな。 MAJOR 2nd 仁科の最高に良いところを見せるためのタメですね分かり…
築和ヶ丘高等学校除霊部誕生秘話(週刊少年ジャンプ19号) 憶拓尾、読み切りセンターカラー 好きな漫画にさらっと『写らナイんです』が。 どっちかというとそっちの路線に行った方が良いような気もするがジャンプだと致し方ないところか。 魔男のイチ デスカラスちゃん思いのほか知恵が回ってちょ…
シテの花-能楽師・葉賀琥太郎の咲き方-(週刊少年サンデー18号) 第20話 碧霞会8熊坂 巻頭カラー こういうマイナー分野の漫画がそれなりに受けてる様子なのは喜ばしいですな、うむ。 さて本編だけどやはりこういう場合は北斗×コタということでよろしいか(違 名探偵コナン 新シリーズスタート。…
ウィッチウォッチ(週刊少年ジャンプ18号) 第196話 ハイブリッド レインボウ TVアニメ放送開始記念表紙&巻頭カラー これが本当のオーバーザレインボーである。 いやあ実にしょうもないギスギス展開(ほぼ一蘭の客ワロタ)からのきれいな落としは流石というしか。 ちな「オレたちは無敵だ」は最終決戦へのフラグかなあと、ま呪術廻戦の懐玉・玉折編…
MAJOR 2nd(週刊少年サンデー17号) 第300話 波乱の足音 表紙&巻頭カラー 睦子がガチエースすぐる件について。 というわけで流石にこの流れなら仁科の良いところを見せてくれそうである……だといいなあ。 テノゲカ 第79話 ストック【見つめる未来】12 え、戦場帰りってそう…
隣人童子(週刊少年ジャンプ17号) 井出渚、読み切りセンターカラー まーた妖怪モノかよと思って読みだしたんだけどいやあこれはなかなか、でもこの漫画どっちかというと少女マンガジャンルなのよね。 その辺を考えるとジャンプではあんま受けない気がするんだけどどうだろうか。 SAKAMOTO DAYS 「…
尾守つみきと奇日常。(週刊少年サンデー16号) 第57話 つみきさん達とパーティー 巻頭カラー 古見さんは終わったけどこれと百瀬と帝乃三姉妹がそれぞれ人気っぽいのでとりあえずラブコメジャンルは安泰そうではある。 さて本編、娘と付き合ってるドラゴン会長に嫌がらせするためにパパンがなんか仕掛けたとかそんな感じだろか。
アオのハコ(週刊少年ジャンプ16号) 第188話 寂しい時に 表紙&巻頭カラー 最近この手の間接?キスなんかで読んだんだけど何だったかな、ウェブでわりと手当たり次第(ビッコミとかコミックデイズとかチャンピオンクロスとかマガポケとかジャンプラとか)に読んでるから記憶が混線しとる。 とまれアレだ千夏ちゃんサラッとバスケは高校で終了っぽいって…
レッドブルー(週刊少年サンデー15号) 第144話 雨地VS.山元 表紙&巻頭カラー ドラマ知らんうちに終わってたんだプライムで見られるのなら見てみるんだが。 つかこの漫画定期的に巻頭カラーになるあたりやっぱそれなりに人気あるのよね、貴重なジャンルだけにいや良きかな良きかな。 さて本編の方だけど視力低下かぁ、やはり格闘技はリスクと隣り合…
魔男のイチ(週刊少年ジャンプ15号) 第25狩 幸福の国 表紙&巻頭カラー 25話にして表紙&巻頭カラーゲッツ、人気があるのは原作はもちろん作画の人にとって何より(でもやっぱアクタージュは諦められん)だなあとは思いました。 さて本編だけど共通の糞敵ってのは友誼を深めるのに最適ですなということで、流石に旅の仲間入り決定ということで良さそう。…
パラショッパーズ(週刊少年サンデー14号) 第7話 パラショッパーズ センターカラー なんだろうなんか扉絵がマギっぽいなとちょっと思ってしまった、何もかも懐かしいなり。 で本編だけど何やら上位存在みたいなのが出てきてプロローグが終わったって感じなんだけどリーゼントは大丈夫なんだろか、後今回負けたけど和んでた双子とかも生き残れるん? …
SAKAMOTO DAYS(週刊少年ジャンプ14号) 第203話 復活 第2回キャラクター人気投票結果発表記念表紙&巻頭カラー ベスト3は南雲とシンと神々廻ですか、つか主人公の順位ェ…。 さて本編だけど過去編が長すぎてそういやそんな状況だったなあって感じだったですハイ。 ウィッチウォッチ 第19…
廻天のアルバス(週刊少年サンデー13号) 第39話 仲間 ついに全バラシ(フィオナ以外)の巻。 ラストは実に俺好みな展開だったんだけどでもこの流れだとどう考えてもこの周回で終わりよね、ある意味腹をくくったって事で良いんだろうか。 MAO お、これは一蓮托生呉越同舟展開になりそうか、ま蓮次…
あかね噺(週刊少年ジャンプ13号) 第147席 最強かもよ 表紙&巻頭カラー なるほど縛りプレイで地力を付けたと。 ちょっと気になったのはあくびは兎も角この令和の世ではタバコを一服がピンとこない人が増えてそうな気がしないでもないなあと。 まこの辺は古典落語自体の問題ではあるのだけども。 高台の月光荘<…
龍と苺(週刊少年サンデー12号) 第228話 長い時を経て 道玄坂会長になってたか、まこの苺斎藤時代の中でタイトル一つ取った実力者だからのう、苺と斎藤は絶対そういうのやらないだろうし。 斎藤は待ってたんだろうなあ、切ねえぜ。 写らナイんです 巻頭カラー 前の巻頭カラーの時にも書いた気…
ウィッチウォッチ(週刊少年ジャンプ12号) 第190話 Familiar sitter 表紙&巻頭カラー 魔法でニコ以外が子供に戻っちゃうというお話なんだけどいやあ今回も巧い巧い、後カンちゃんマジ癒し。 しかしニコ11なぁ、生理ってどうするつもりなんだですかねえ、まあスルーが正解だとは思うが。 Bの星線 …
MAO(週刊少年サンデー11号) 第263話 元気出して 巻頭カラー なるほどバレンタインネタと来ましたか、ま伝わってないけど伝わってるので良しとすべきでしょう、うん。 大五の方はあいかわらずスーパー胡散臭いわけだが、まあ摩緒の願いが叶うといいですなあ、多分無理だろうけども。 古々路ひめるの全秘密…
Bの星線(週刊少年ジャンプ11号) 第1話 星と道化師 林守大、新連載表紙&巻頭カラー ベートーヴェン 今によみがえって ジャジャジャジャーン(字余り いやでも面白いんだこれが、久々にマジで引き込まれちゃったい、まジャンル的にハードルは高いんだが個人的には期待してますです。 ちなみにベートーヴェンが現代によみがえるといえば森雅裕『マ…
魔物の国(週刊少年サンデー10号) 第1話 人間の土地 みつたに、新連載巻頭カラー つい最近魔物と人間の共存がテーマなマンガが打ち切られたと思ったらこれである、いや勿論全然違う話ってのは分かるんだけれども。 まあ受けるかどうかは分らんが筆力はあると思うんでとりあえず様子見かのう。 尾守つみきと奇日常…
エンバーズ(週刊少年ジャンプ10号) 第1節 灰谷ノボル 原作 車裂圭 作画 西井聡太郎、新連載表紙&巻頭カラー 元不良なディフェンダー主人公と来ましたか。 いやま思ったよりかは読めたんだけどだからといってジャンプにおけるサッカー漫画ジンクスを破るほどとは思えんかったなあ、つか流石に地味すぎやしませんかね。 でもまもしかしたもしかす…
古見さんは、コミュ症です。(週刊少年サンデー9号) オダトモヒト最終回表紙&巻頭カラー この漫画のコンセプトしては間違ってないしそういう意味では大団円なんだがやっぱエピローグは欲しかったなあと。 まその辺は単行本で(暗号は心の底からどうでもいいが)という事なのかもだが、とまれお疲れさまでしたです。
逃げ上手の若君(週刊少年ジャンプ9号) 第188話 インターミッション1343~1345 表紙&巻頭カラー 「将来尊氏になっちゃいますよ」というスーパーパワーワードワロタ。 ちなみに少年マンガでハーレムエンドをやったと言えば『常住戦陣!!ムシブギョー』という漫画があってだな、なお正妻の座はずっと争ってた模様。 …
パラショッパーズ(週刊少年サンデー8号) 第1話 天良木光貞は肯定する 福地翼、新連載表紙&巻頭カラー あいかわらずの能力バトル物だったわけだけど今回はストレートにデスゲームと来ましたか。 個人的にデスゲーム物は趣味じゃないんだがリーダビリティは流石だったんでそれなりに期待したいところ。 地上へ…
夜桜さんちの大作戦(週刊少年ジャンプ8号) 最終回 今日も夜桜さんちは大作戦 センターカラー 見開きすっ飛ばしてたんで読み終えていい最終回だったと思ったらホントに最終回でびっくり、いやあマジに大団円しかもアニメ第二期も決定と来たもんだ。 それはそれとして決戦前に仕込んでたんだ、色々燃えたんだろなあ(ぉ ま何にしてもお疲れさまでし…
地上へ…(週刊少年サンデー7号) 第1話 地上へ… 松江名俊、新連載表紙&巻頭カラー 何か思い出すと思ったらアレだフルメタ、いやまあ設定は全然シリアスなんだろうけども。 まとりあえずしばらくは様子見で。 MAJOR 2nd 流石にワザとじゃないよねと思ったらワザとだったでござるの巻、まあ従…
こちら葛飾区亀有公園前派出初×超巡!超常先輩(週刊少年ジャンプ6・7号) 秋本治×沼駿読み切りセンターカラー 超能力者繋がりで日暮を出してくるのはなるほどなあと、お話の方は大先輩からダメ出し食らうの巻、ネームはやっぱほぼ秋本先生と見たがさて。 シド・クラフトの最終推理 第7話 …
トニカクカワイイ(週刊少年サンデー6号) 第300話 試される大地 試される夫婦 連載300回記念表紙&巻頭カラー えもう連載300回なのか、その割には全然話が進んでない気がするんだがまあ基本そういう漫画なんで良いんだろう、多分おそらくきっと。 しかしアレだ司ちゃんライト兄弟とも知り合いだったのか、ホントこの辺の過去話もっと読みたいんだがな…
葬送のフリーレン(週刊少年サンデー4・5号) 第140話 舞踏会 ゼーリエの選択基準はなるほどなあと、ただそのゼーリエの死亡フラグが限界突破してるわけだがどうなるんですかねえ。 後公式によるフェルンのデブネタワロス。 百瀬アキラの初恋破綻中。 巻頭カラー なんか最近よく読む気がする水中…
ウィッチウォッチ(週刊少年ジャンプ4・5号) 第184話 PHANTOM BLAZE6 あからさまな伏線通り河童の人死亡、でもま過去編でいきなり出てきた人なんでうんまあそうですか的な。 ちな河童の人せめて遊び人だったら途絶えなかったかもなあ。 SAKAMOTO DAYS ここで過去編始めるんだ、勿論平助の奮闘…
魔男のイチ(週刊少年ジャンプ3号) 第15話 最大級魔法警報 表紙&巻頭カラー 15話目で表紙&巻頭カラーゲットと、個人的には結構好きなんでたいへんめでたいなり。 特に作画の人的には良かったよねえ、まアクタージュはいまでもやはり惜しいのだが。 さて本編、早くも神の魔法と来たもんだ、インフレ的なアレを考えてもこの場での決着はないと見たが…
帝乃三姉妹は案外、チョロい。(週刊少年サンデー2・3号号) 第141話 問題は、オレ 巻頭カラー ああこの前のCM話余波が今頃、そういやそんなこともありましたなー。 それにつけてもまさかのTSオチである(違 テノゲカ 第68話 ストック【見つめる未來】 センターカラー いき…
僕とロボコ(週刊少年ジャンプ2号) 第213話 裏切り者とロボコ 表紙&巻頭カラー 映画公開全然知らんかったわ(笑)。 で本編だけどこれはちょっとやっちゃったな的な。 HUNTER×HUNTER No.410 交渉4 今回のお勤め終了の巻、さて次はいつになるんですかねえマジで。
龍と苺(週刊少年サンデー1号) 第219話 黒田道化師 そういや五冠持ってんだったかこの人、ただそもそも100年経ってタイトルが増えてないってのは謎よね、多分そこは割り切ったんだろうけども。 で三戦目もあっさり負けと、苺はここから四連勝したけど流石になあ。 MAO 巻頭カラー いやそれは違…
あかね噺(週刊少年ジャンプ1号) 第137席 しゃあねえか センターカラー 扉絵が写楽になっとる。 なるほど一生の方は何も知らずに高座に上がったわけね、それにつけてもホント格好いいな生禄師匠。 逃げ上手の若君 目玉おやじも苦しいのだなというところでの邂逅である ま土岐頼遠はヤバすぎ…
廻天のアルバス(週刊少年サンデー53号) 第28話 完璧な未来 巻頭カラー 前からシュタゲよなあと思ってたけど今回のこれは いくつもの 輝ける日々 仲間との約束 無かった事には してはいけない そのために 時を欺く 残された仕掛けに もう迷いはない 孤独の観測者 まんまこれですよねーと思ったことであるよ。 ち…
シド・クラフトの最終推理(週刊少年ジャンプ52号) 第2話 名探偵とひそかなる敬愛 筒井大志新連載第2回センターカラー おっと腕っぷしも強いんだ、ほんとスペックはたけぇなオイ。 しかし小説家なあ、とするとやっぱ文系ちゃんの転生が此れなのか、今度こそ掴めるといいですな。 ひまてん! 掲…
レッドブルー(週刊少年サンデー52号) 第131話 染めて染まった 実写ドラマ放送直前記念表紙&巻頭カラー 青葉役イケメンすぎんだろう常考、しかし実写ドラマとか無茶しやがってと思ってたけどこのイケメンぶりならもしかするともしかするかも。 さて本編だけどまさか柊さんがここまで活躍するとは、なんかデスノートのニアみたいな事言いだしてるし、で…
シド・クラフトの最終推理(週刊少年ジャンプ51号) 第1話 名探偵の宿命 筒井大志、新連載表紙&巻頭カラー ん、これもしかせんでも『エヴァンスの嘘』じゃね? でもまあサクサク読ませて掴みは悪くなかったです、それなりには期待していいんじゃないですかね、多分おそらくきっと。 魔男のイチ
MAO(週刊少年サンデー51号) 第252話 鉄鼠 巻頭カラー 鉄鼠かあ、かがりじゃないけどオレも流石に双馬はもう終わっただろうと思ってたらこう来るとは。 ちな鉄鼠といえばやっぱ鉄鼠の檻、シリーズではアレが一番好き、なお『鵼の碑』買ったけどまだ積んでる模様(笑)。 ミナソコ 後編
あかね噺(週刊少年ジャンプ50号) 第134席 何でもある 阿良川一門過去編開幕表紙&巻頭カラー 若き一生師匠一発で堕ちるの巻、兎にも角にも生禄師匠が格好良かったですハイ。 アオのハコ 第172話 目の前の今 ラスボス来ちゃったこれというお話。 流石にまだバレてはないだろ…
龍と苺(週刊少年サンデー50号) 第215話 苺の正体 どうやったかは知らんが意識だけ飛んでるタイムリープ展開が濃厚かなと思ってたんだが流石に生きてましたオチは予想してなかったですハイ。 しかしタッキー連盟会長になってたのね確か一冠しか取ってないのにようまあ、たぶんに苺係的なアレもあったんだろうけども。 で戦いたい相手だけどマジ誰な…
逃げ上手の若君(週刊少年ジャンプ49号) 第179話 信濃1338~1340 表紙&巻頭カラー おお流石に成長しましたなあ、2年経ってるから誰か妊娠してたりしてとか思ってたんだが流石にそれは無かった模様。 で目玉おやじだけどある意味この人も父親みたいなもんだよなあと思う今日この頃なのであった。 アオのハコ
写らナイんです(週刊少年サンデー49号) 第29話 悪魔コイン 巻頭カラー まさかの巻頭カラーである、テコ入れなのかホントに人気あるのかさてはて。 個人的にはいちおう読んでるけど面白いかというとうーん…的な。 龍と苺 とするとタイムリープ的なアレなんだろうか、まあでも正直この辺はどう…
アオのハコ(週刊少年ジャンプ48号) 第170話 あれから一年 センターカラー いい最終回だった(違 それはそれとしてメガネと菖蒲ちゃんマジであれで終わりなん? 二人連続で寝取られる(どっちかというとBSSか)メガネの明日はどっちだ。 あかね噺 第132話 思い出す うららさ…
葬送のフリーレン(週刊少年サンデー48号) 第136話 僧侶 ザインまじザインというお話、ほんに格好良すぎるだろう。 後フェルンの表情は変わらず平静に見えて猛り狂ってるとこ愛よなあと思いました、いやもうほんとお前ら付き合っちゃえよ。 MAJOR 2nd 表紙&巻頭カラー あんだけ苦労した古谷が三…
魔男のイチ(週刊少年ジャンプ47号) 第7話 氷鮫の魔法1 センターカラー さようならみんな大好きデスカラスちゃん、こんにちわクムギちゃんということで早くもヒロイン交代劇が起きてしまったのであった(まあ初手からデスカラスちゃんヒロインじゃなかったともいうが(笑))、そして早くもタイトル回収である。 それはそれとしてこの例えはどうなんだ…
シテの花-能楽師・葉賀琥太郎の咲き方-(週刊少年サンデー47号) 初番目 清経 壱原ちぐさ (監修:宝生流二十代宗家 宝生和英)、新連載巻頭カラー 壱原ちぐさって、ああ『朱月事変』の人か。 思ってたよりか早く戻って来たけどまさか能モノである、つか歌舞伎ならいざ知らず能モノなんてあったっけか。 とまあ流石にマニアックすぎませんかねと思わな…
逃げ上手の若君(週刊少年ジャンプ46号) 第176話 神代の終わり1338 まあやっぱこうなるよねな展開だけど、だがしかしそれが良いのであった。 ま人間になれたとはいえ正妻の座は取られちゃったわけだがなー(笑)。 アオのハコ #168 これが私だ あくまで噂だからワンチャンと…
葬送のフリーレン(週刊少年サンデー46号) 第135話 前哨戦 表紙&巻頭カラー まさかのザイン再びである、そしてなるほどそういう、困ったときの頼れる神父なのであった、でも来週はまた休載なのよなあ。 龍と苺 この流れは名人じゃ無さそうね戦いたい相手。 界…
アオのハコ(週刊少年ジャンプ45号) 第167話 まだ間に合うなら まさかのハッピーエンドと思わせての夢オチである。 つても流石にここからさらにもう一回ひっくり返すとは思うんだけども、いやだってメガネ夢のままだと今までと同じ何もしてないでハッピーエンドだもの、それじゃダメでしょだからこそのこの展開よね……だよね?
廻天のアルバス(週刊少年サンデー45号) 第20話 ありのままで 巻頭カラー 早くも巻頭カラーゲットって事は人気あるみたいですな、いや良きかな良きかな。 さて本編はといえばアルバス△というお話、でも多分にゼアルク死んではないだろうからこの後どうするんですかね。 龍と苺 ここまで色々引…
呪術廻戦(週刊少年ジャンプ44号) 第271話 これから 芥見下々、全271話最終回センターカラー なんかえらいぬるっと終わったなあって感じだけどまこれはこれで良い最終回だったとオレは思うの。 とまれお疲れさまでした、次は正直色々苦労しそう(吾峠呼世晴もまだだしのう)だけどそれでも期待して待ってるぜい。
MAJOR 2nd(週刊少年サンデー44号) 第288話 畳み掛けろ! 千代姉と道塁、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い(ぉ ただこの流れだと次の先発千代姉になりそうな気がしないでもないがさて。 界変の魔法使い あいかわらず設定がてんこ盛りすぎてなかなかに消化に困るのであった。
白卓 HAKUTAKU(週刊少年ジャンプ43号) 第一話 はじめから 石川光貴、新連載表紙&巻頭カラー ゲーム制作モノということでそれなりに期待してたんだが主人公の設定ェ…、これなら素直に『バクマン』ゲーム版やってくれた方がだな。 まあでももしかしたら面白くなるかもだがとりあえず様子見で。 呪術廻戦
レッドブルー(週刊少年サンデー43号) 第124話 アドレナリン全開 TVドラマ化決定巻頭カラー まさかのドラマ化である、無茶しやがって。 いや真面目な話無理がありすぎるだろ、どう考えてもアレな出来になるの目に見えてるじゃないですかー。 さて本編ですが岩瀬じゃないがホント遂にここまで上がってきたと思うと感慨深いものはありますな、後相手…
しのびごと(週刊少年ジャンプ42号) 第1話 忍者の仕事 原作/たけぐし一本 漫画/みたらし三大、新連載表紙&巻頭カラー コミュ障の護衛ネタなあ、えーとなろうに「サイレント・ウィッチ」(何気にアニメ化決定とか)という小説があってだな、ある意味「悪祓士のキヨシくん」だってぶっちゃけコミュ障よね。 でもまヒロインが不思議ちゃん系なのはちょっ…
界変の魔法使い(週刊少年サンデー42号) 其の一 僕の魔法使い 田辺イエロウ、新連載巻頭カラー 田辺イエロウ、それもちゃんと週刊連載(たぶん)での満を持しての登場である。 謎が多すぎて何が何だかな辺りあえてやってるんだろうがそれでもなリーダビリティは流石であった、素直に期待したいです。 龍と苺
魔男のイチ(週刊少年ジャンプ41号) 第1話 イチ 表紙&巻頭カラー その昔『インフィニット・ストラトス』というラノベがあってだな(ちな途中で読むの辞めたんだがまだ完結してなかった模様、作者は何やってるんですかねえ)。 でもま掴みはなかなかでそれなりに期待して良さそうな予感はするのであった。 さいく…
ストランド(週刊少年サンデー41号) 第1話 或る一日 原作/NUMBER8 作画/益子リョウヘイ、新連載巻頭カラー 掴みはすごくいいと思うの、ただこういう系ってよほどうまくやらないと人気でなさそうなんで先行きはやはり心配というか何というか、ま個人的には期待したいんで頑張ってほしいところ。 イチカバチカ…
呪術廻戦(週刊少年ジャンプ40号) 第268話 決着 またえらいあっさり決着しちゃってまあ、でもまこれはこれで、いやホントこの三人のこの姿が戻ってくるとは正直思ってなかったもんなあ。 極東ネクロマンス 最終話 極東・死霊・愛 那波歩才、全18話打ち切り最終回 あらま今回で…
イチカバチカ(週刊少年サンデー40号) 第1話 独りの2人 本間仁助、新連載巻頭カラー 消えた神童ねえ。 とまあ流石に色々既視感はあるんだがとりあえず掴みは悪くないんじゃないでしょうかね、というわけでしばらく様子見ですな。 龍と苺 第205話 第275期三段リーグ最終日 じ…
呪術廻戦(週刊少年ジャンプ39号) 第267話 人外魔境新宿決戦38 「喜べ男子ども オッパーピーだよ馬鹿野郎!!」 とまあカウントダウンが始まった所でたぶんに満を持して釘崎野薔薇大復活の巻。 正直死んじゃったと思ってたんでこの復活はびっくら仰天だったぜい。 どくどく 原作/三浦糀…
百瀬アキラの初恋破綻中。(週刊少年サンデー39号) 第1話 天使と接近中 晴川シンタ、新連載巻頭カラー 田舎を舞台にしたラブコメ、話数は古見さんスタイルでやるのね、ま悪くはないんじゃないでしょうか。 嵐城さんが言うには 栗山ミヅキ、読み切りセンターカラー またこのパタ…
ウィッチウォッチ(週刊少年ジャンプ38号) 第167話 Enter the Animation アニメ化記念表紙&巻頭カラー というわけで兎にも角にもアニメ化決定おめでとうございます、でもたぶんに一クールだろうしどこまでやれるんだろうか。 つかバンは当然としてミハルの出番も無いだろうからマンガだけでもアニメになれて良かったですな(ぉ
葬送のフリーレン(週刊少年サンデー37・38号) 第131話 脱出 スーパー久々に連載再開……と思ったら次号の予告に名前ないでやんの、何だかなあ。 本編はまあ内容通り、なんだかんだでやっぱ良いコンビよね、次ぐらいにフリーレンたちと合流してくれると話が早くなりそうだがさて。 サメオアタック…
SAKAMOTO DAYS(週刊少年ジャンプ36・37号) DAYS177 キンダカ 表紙&巻頭カラー 8年間寝たきりでこれは流石にスーパーすぎやしませんかね、でもまこまけーこたぁ良いよねということで。 僕のヒーローアカデミア No.430 僕のヒーローアカデミア 先生オチかなるほどね、と思わせて…
龍と苺(週刊少年サンデー36号) 第202話 何者か 内容がないような前半だがモモオタクの人の使い方はちょっと面白かったです。 で奨励会の方だけどベリ子とシオンは順位の関係でノーチャンスと、ミクは二連勝が最低条件で相手待ちと、というか上位に当たって直接引き釣り下すしかないんだがさて。 ライフセーバーウ…
僕のヒーローアカデミア(週刊少年ジャンプ35号) No.429 私が来た! 連載10周年突破記念表紙&巻頭カラー おばあちゃんは良かったけどお茶子ちゃんとの話はそれで終わりなのかよ的な、いや良い感じなのは分かるんだけれども。 というわけで次回最終回な訳だがこの引きだと何年後パターンかのう、それぞれを描いてで最後に能力を失ったデクの今を描いて終…
MAO(週刊少年サンデー35号) 第237話 味方 巻頭カラー あ、これフラグですわ、間違いない>大五さまは味方だ どうやら色々歪んじゃってるみたいで白眉とは違う意味で面倒くさい事になりそうですな。 龍と苺 第201話 シンギュラリティ ここでまさかのじーさんの子孫登場であ…
僕のヒーローアカデミア(週刊少年ジャンプ34号) 第428話 笑顔が好きな女の子 ここはアレだ某最強さん曰く 「王道で行こうぜ、王道で。そんなとこで奇ィてらってどうするんだよ。普通に終わらそう、普通でいいんだよ。何事も普通が一番だ。てめえみてえな不幸な奴と玖渚ちんみてえなかわいそうな奴とのおしまいなんだぜ――」 「――ハッピーエンド以…
古見さんは、コミュ症です。(週刊少年サンデー34号) 第472話 模試の結果です 表紙&巻頭カラー あら只野くんかっけーとか思ってたらなんか最終章スタートとか、つってもすぐは終わらないんだろうけども。 龍と苺 第200話 VS.河下百 引退直前の53で全タイトル制覇て、とするとや…
僕とロボコ(週刊少年ジャンプ33号) 第193話 忍者とロボコ 連載4周年突破記念表紙&巻頭カラー まさか四周年突破するほどになるとはなあ、とまれ兎にも角にもおめでとうございますですハイ。 ただ問題は記念回なのに思い切り外しちゃったとこなのであった。 ひまてん! 第2話 家事代行…
帝乃三姉妹は案外、チョロい。(週刊少年サンデー33号) 第121話 恋する、三女。 100万部突破&TVアニメ化記念表紙&巻頭カラー 初のアニメ化おめでとうございます、ちな個人的には声優のが一番好きだったですハイ。 本編は色々ベタ過ぎて特に何も言う事はないのであった。 MAJOR 2nd イレギュラ…
ひまてん!(週刊少年ジャンプ32号) 第1話 女子高生社長と家政夫 小野玄暉、新連載表紙&巻頭カラー えーとうんアレだ、絵柄は兎も角マガジンっぽいラブコメだなあと。 その辺がどう出るかだけど、ただ現状ラブコメ枠が余ってることを考えればそれなりにウケる可能性はあるんじゃないでしょうか、オレはまあうん……。
あおざくら 防衛大学校物語(週刊少年サンデー32号) 第350話 学生隊面接 350話到達記念巻頭カラー 350話続いてまだ三学年なのよなあ、かれこれもう8年か、そらま規則も色々変わるわな。 で本編だけどやっぱ土方も伊東も居るのね、で早速例の意識高い系の人と絡みましたよと。 廻天のアルバス
逃げ上手の若君(週刊少年ジャンプ31号) 第162話 虚報1338 TVアニメ放送開始記念表紙&巻頭カラー 見事な引っ掛けではあるんだが哀しいけどこの漫画基本史実縛りなのよね。 夜桜さんちの大作戦 これは厨二格好いい>唯我独尊 悪祓士のキヨシくん
いづれあやめか(週刊少年サンデー31号) 栗山ミヅキ、読み切りセンターカラー エヴァンスの人が久々に登場、でも西部劇から時代劇になっただけでやってる事が全く一緒ってのは流石にどうなんよ。 MAO 巻頭カラー 夏野の思いを力に代えて的な、それにしても強くなったのう菜花。
悪祓士のキヨシくん(週刊少年ジャンプ30号) 第1話 悪祓士の祓清 臼井彰一、新連載表紙&巻頭カラー なんか既視感があるなと思ったら前に読み切り載ってたやつですか。 ってかまーたこの期に及んでこういう系持ってくるんだしかも読み切りから結構経ってるのにわざわざこのタイミングで、ジャンプ編集部はどんだけ蟲毒好きなんだか。
トニカクカワイイ(週刊少年サンデー30号) 第277話 復活の日 『ハヤテのごとく!』生誕20周年記念コラボ表紙&巻頭カラー 『ハヤテのごとく!』生誕20周年というのにちょっと眩暈が、そら年を取るものである。 本編はアレか、司ちゃんというか人の善意まで計算に入れてたって事なんだろうか。 龍と苺
妖怪バスター村上(週刊少年ジャンプ29号) 第一話 妖怪バスター登場 伊原大貴、新連載表紙&巻頭カラー まーた妖怪退治モノかよと思ったらこう来ちゃいましたか、論破なあ……でもまあもしかしたらこれから面白くなるかもなんでとりあえず様子見ということで。 それはそれとして退魔師の人普通にボクっ子だと思ってたんだが男かよ!!
レッドブルー(週刊少年サンデー29号) 第112話 一人じゃない 巻頭カラー この漫画なんかたまに巻頭カラー貰えるよね。 いや個人的には大好きだし面白いと思うんでたいへん良い事ではあるんだが正直このマイナージャンル漫画が人気が取れるのはちょっと謎だよなあとも思ってしまうのであった。 で本編だけど流れは良いけど気になるのはやっぱ出血か…
呪術廻戦(週刊少年ジャンプ28号) 第262話 人外魔境新宿決戦34 表紙&巻頭カラー&第4回キャラクター人気投票発表回に本編7P、そして2週休載とか。 でもまあアレだ休むのも大切よねうん。 グリーングリーングリーンズ 最終話「未熟者たち」 寺坂研人全27話打ち切り最終回 覚悟…
廻天のアルバス(週刊少年サンデー28号) 第4話 ワープ フィオナちゃん可愛いよフィオナちゃん。 とまあヒロインをあざとくプッシュしつつも不穏な展開を予感させる伏線全開という構成がなかなかに良かったことであるよ。 時間割の外 豊林サカネ、短期集中連載 いわゆるオタク…
SAKAMOTO DAYS(週刊少年ジャンプ27号) 第168話 閉館 TVアニメ化記念表紙&巻頭カラー 色々すっ飛ばした感はあるがま、こまけー事は良いんだよということで。 でまた鬱陶しそうな新キャラが出てきたけどスラーの居場所は分らんだろうから当然坂本たちに襲い掛かってくると。 アオのハコ …
廻天のアルバス(週刊少年サンデー27号) 第3話 理由 あフィオナちゃん死んでたのか、とすると素直にフィオナちゃんを救いたかったのかそれとも……、ま何にしても流石勇者だけにアルバスもイケメンよね。 それはそれとしてこの主人公の口癖なんか思い出すと思ったらアレだ、「戯言だけどね」ないーちゃんだったわ。
鵺の陰陽師(週刊少年ジャンプ26号) 第52話 誕生日と先輩 連載一周年記念表紙&巻頭カラー 正直周年迎えられるとは思わんかったわ、思い切ってラブコメ路線に振ったのは正解でしたな。 ま本編はと言えばガチバトル路線なんだけども、それにつけても人間爆弾とはまたえぐい設定盛って来ちゃってまあ。 アオのハコ
古々路ひめるの全秘密(週刊少年サンデー26号) 第1話 Y.D. U? H? 小松翔太、新連載巻頭カラー ああ小松翔太って『いとやんごとなき』って変な漫画連載してた人か。 作画力が上がってるうえいやなんこれどこまで設定盛るんだよ的なアレでとりあえず掴みはオッケーだったことであるよ。 ちなこれ基本はフルメタよねとも思ったり。
キルアオ(週刊少年ジャンプ25号) 第53話 別荘へ行こう 連載一周年記念表紙&巻頭カラー お、もう一周年なのね、普通に面白いのでこの調子で行ってほしいところ、つかこのままならアニメ化もあるんじゃ? さて本編だけどどう考えてもドッキリというか、ノレンママン全部知っててやってるよね此れ。 アオのハコ
廻天のアルバス(週刊少年サンデー25号) 第1話 勇者アルバス 原作/牧彰久 作画/箭坪幹、新連載巻頭カラー まーた勇者モノかよと思ったらそう来ましたか、でもこれは流石にフリーレンフォロワーと言われても致し方ないような。 ま面白ければ文句はないんでそれなりに期待しつつ様子見ということで。 写らナイんで…
さいくるびより(週刊少年ジャンプ24号) 第1話 いっしょに住まない? 小林おむすけ、新連載表紙&巻頭カラー んー、正直掴みは微妙ですなあ、とりあえず様子見かな。 僕のヒーローアカデミア No.422 緑谷出久:ライジング まさにこれまでの集大成的な、こんなん絶対泣くってばよ…
龍と苺(週刊少年サンデー24号) 第190話 正体 苺85歳まで生きてたんだ、引退から35年何やってんだろなあ。 それにつけてもサクサク展開はまあいいんだがものすごく適当な未来描写ェ…、後ホントにこの苺は一体どういう存在なのか、なんかあのハワードというか人には分かったみたいだけれども。 尾守つみきと奇日常…
仮面奇譚テオ(週刊少年ジャンプ22・23号) 原作/後藤冬吾 作画/松浦健人、読み切りセンターカラー なるほど要するにアレだ「仮面人間テオ」ですね分かります>早く人間になりたい 後なんとなく銀河鉄道999の車掌さんみたいだなとも思ったり。 ま何にしても筆力はあるんでワンチャンはありそうな予感。 極東ネク…
ハローワークモンスターズ(週刊少年サンデー22・23号) 第1話 2人と一匹(?)の街作り! 旗町マコ、新連載巻頭カラー 今のサンデーでこの設定を持ってくるのは良い度胸やのうと思いながら読んでたんだけどなるほどこういう路線なのね。 作画も設定も良く作り込まれていて普通に良かったです、とりあえずそれなりに期待して良さそうなんじゃないでしょう…
極東ネクロマンス(週刊少年ジャンプ21号) 第1話 スピリチュアル 那波歩才、新連載表紙&巻頭カラー ああ『ALIENS AREA』の人かあ。 とりあえずネクロマンサーってのはレアとはいえ結局スタンドというか異能力使ってのゴーストバスターズモノよねこれ。 こっからどうやって特色出していくかが勝負な訳だがアストロとも被るとこあるし色々厳しそうな…
龍と苺(週刊少年サンデー21号) 第188話 タイトルホルダー ・山野辺は結局守屋から棋聖を奪うも二期守っただけで終了かあ ・伊鶴も山野辺から王座を奪取するもこれも二期だけと ・まそれを奪ったのが道玄坂なんだがとりあえずタイトル取れて良かった良かった ・鬼仮面の人も何気に斎藤から王位獲ってるのよね ・で大鷹名人はこれ苺が上がってくるまで…
願いのアストロ(週刊少年ジャンプ20号) 第1話 世剣ヒバル 和久井健、新連載表紙&巻頭カラー まさかまさかの和久井健ジャンプデビューである、デビュー作『新宿スワン』から一応全部読んでるオレはある意味胸熱ではありましたですハイ。 ちな『新宿スワン』から三作こけて『東京リベンジャーズ』で大復活してのこれなんでうんまあ……。 と思ってた…
龍と苺(週刊少年サンデー20号) 第187話 天才の血筋 苺さえ現れなければと思うとなかなかに切ない話よなあ、つか一応苺の師匠でもあるわけだが。 それはそれとして何よ「高貴な花(フルールノーブル)」て。 まじっく快斗 グリーン・ドラゴンの巻(前編) 青山剛昌、集中連載 …
逃げ上手の若君(週刊少年ジャンプ19号) 第152話 雫1338 雫さん人間じゃなかったでござる、って事はなんとなくオチが見えたような気がしないでもないがまあそれはそれで。 しかし夜中こっそりファーしてるって何してるんですかね(ぉ 魔々勇々 No29 CLOSER 林快彦全29話打ち切…
「ブログリーダー」を活用して、TALKING MANさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
MAO(週刊少年サンデー20号) 第272話 兄の思い 表紙&巻頭カラー 獣の目に涙。 とまれ白眉のサイコパスっぷりが際立つ今回だけどたぶんに最終的にはそれだけの理由があったんだよに落ち着きそうな悪寒がしないでもない。 テノゲカ 第82話 ジャスミン【あなたと一緒に】3 セン…
あかね噺(週刊少年ジャンプ20号) 第154席 燃えん 髪型は進化してたけど結局かませなドレッド君かわいそうです。 さて期待通りからし(絵好きなんか?)も再登場、この流れだと出る流れだけどさて。 僕とロボコ 劇場版公開記念表紙&巻頭カラー 良かった死んだ2年目は居なかったんだ。 いちお…
界変の魔法使い(週刊少年サンデー19号) 巻頭カラーで連載再開 そして始まる鬼ごっこである、うーむ全然覚えてねえ。 名探偵コナン 結局別居夫婦がイチャイチャする話に落ち着きそうですな。 MAJOR 2nd 仁科の最高に良いところを見せるためのタメですね分かり…
築和ヶ丘高等学校除霊部誕生秘話(週刊少年ジャンプ19号) 憶拓尾、読み切りセンターカラー 好きな漫画にさらっと『写らナイんです』が。 どっちかというとそっちの路線に行った方が良いような気もするがジャンプだと致し方ないところか。 魔男のイチ デスカラスちゃん思いのほか知恵が回ってちょ…
シテの花-能楽師・葉賀琥太郎の咲き方-(週刊少年サンデー18号) 第20話 碧霞会8熊坂 巻頭カラー こういうマイナー分野の漫画がそれなりに受けてる様子なのは喜ばしいですな、うむ。 さて本編だけどやはりこういう場合は北斗×コタということでよろしいか(違 名探偵コナン 新シリーズスタート。…
ウィッチウォッチ(週刊少年ジャンプ18号) 第196話 ハイブリッド レインボウ TVアニメ放送開始記念表紙&巻頭カラー これが本当のオーバーザレインボーである。 いやあ実にしょうもないギスギス展開(ほぼ一蘭の客ワロタ)からのきれいな落としは流石というしか。 ちな「オレたちは無敵だ」は最終決戦へのフラグかなあと、ま呪術廻戦の懐玉・玉折編…
MAJOR 2nd(週刊少年サンデー17号) 第300話 波乱の足音 表紙&巻頭カラー 睦子がガチエースすぐる件について。 というわけで流石にこの流れなら仁科の良いところを見せてくれそうである……だといいなあ。 テノゲカ 第79話 ストック【見つめる未来】12 え、戦場帰りってそう…
隣人童子(週刊少年ジャンプ17号) 井出渚、読み切りセンターカラー まーた妖怪モノかよと思って読みだしたんだけどいやあこれはなかなか、でもこの漫画どっちかというと少女マンガジャンルなのよね。 その辺を考えるとジャンプではあんま受けない気がするんだけどどうだろうか。 SAKAMOTO DAYS 「…
尾守つみきと奇日常。(週刊少年サンデー16号) 第57話 つみきさん達とパーティー 巻頭カラー 古見さんは終わったけどこれと百瀬と帝乃三姉妹がそれぞれ人気っぽいのでとりあえずラブコメジャンルは安泰そうではある。 さて本編、娘と付き合ってるドラゴン会長に嫌がらせするためにパパンがなんか仕掛けたとかそんな感じだろか。
アオのハコ(週刊少年ジャンプ16号) 第188話 寂しい時に 表紙&巻頭カラー 最近この手の間接?キスなんかで読んだんだけど何だったかな、ウェブでわりと手当たり次第(ビッコミとかコミックデイズとかチャンピオンクロスとかマガポケとかジャンプラとか)に読んでるから記憶が混線しとる。 とまれアレだ千夏ちゃんサラッとバスケは高校で終了っぽいって…
レッドブルー(週刊少年サンデー15号) 第144話 雨地VS.山元 表紙&巻頭カラー ドラマ知らんうちに終わってたんだプライムで見られるのなら見てみるんだが。 つかこの漫画定期的に巻頭カラーになるあたりやっぱそれなりに人気あるのよね、貴重なジャンルだけにいや良きかな良きかな。 さて本編の方だけど視力低下かぁ、やはり格闘技はリスクと隣り合…
魔男のイチ(週刊少年ジャンプ15号) 第25狩 幸福の国 表紙&巻頭カラー 25話にして表紙&巻頭カラーゲッツ、人気があるのは原作はもちろん作画の人にとって何より(でもやっぱアクタージュは諦められん)だなあとは思いました。 さて本編だけど共通の糞敵ってのは友誼を深めるのに最適ですなということで、流石に旅の仲間入り決定ということで良さそう。…
パラショッパーズ(週刊少年サンデー14号) 第7話 パラショッパーズ センターカラー なんだろうなんか扉絵がマギっぽいなとちょっと思ってしまった、何もかも懐かしいなり。 で本編だけど何やら上位存在みたいなのが出てきてプロローグが終わったって感じなんだけどリーゼントは大丈夫なんだろか、後今回負けたけど和んでた双子とかも生き残れるん? …
SAKAMOTO DAYS(週刊少年ジャンプ14号) 第203話 復活 第2回キャラクター人気投票結果発表記念表紙&巻頭カラー ベスト3は南雲とシンと神々廻ですか、つか主人公の順位ェ…。 さて本編だけど過去編が長すぎてそういやそんな状況だったなあって感じだったですハイ。 ウィッチウォッチ 第19…
廻天のアルバス(週刊少年サンデー13号) 第39話 仲間 ついに全バラシ(フィオナ以外)の巻。 ラストは実に俺好みな展開だったんだけどでもこの流れだとどう考えてもこの周回で終わりよね、ある意味腹をくくったって事で良いんだろうか。 MAO お、これは一蓮托生呉越同舟展開になりそうか、ま蓮次…
あかね噺(週刊少年ジャンプ13号) 第147席 最強かもよ 表紙&巻頭カラー なるほど縛りプレイで地力を付けたと。 ちょっと気になったのはあくびは兎も角この令和の世ではタバコを一服がピンとこない人が増えてそうな気がしないでもないなあと。 まこの辺は古典落語自体の問題ではあるのだけども。 高台の月光荘<…
龍と苺(週刊少年サンデー12号) 第228話 長い時を経て 道玄坂会長になってたか、まこの苺斎藤時代の中でタイトル一つ取った実力者だからのう、苺と斎藤は絶対そういうのやらないだろうし。 斎藤は待ってたんだろうなあ、切ねえぜ。 写らナイんです 巻頭カラー 前の巻頭カラーの時にも書いた気…
ウィッチウォッチ(週刊少年ジャンプ12号) 第190話 Familiar sitter 表紙&巻頭カラー 魔法でニコ以外が子供に戻っちゃうというお話なんだけどいやあ今回も巧い巧い、後カンちゃんマジ癒し。 しかしニコ11なぁ、生理ってどうするつもりなんだですかねえ、まあスルーが正解だとは思うが。 Bの星線 …
MAO(週刊少年サンデー11号) 第263話 元気出して 巻頭カラー なるほどバレンタインネタと来ましたか、ま伝わってないけど伝わってるので良しとすべきでしょう、うん。 大五の方はあいかわらずスーパー胡散臭いわけだが、まあ摩緒の願いが叶うといいですなあ、多分無理だろうけども。 古々路ひめるの全秘密…
Bの星線(週刊少年ジャンプ11号) 第1話 星と道化師 林守大、新連載表紙&巻頭カラー ベートーヴェン 今によみがえって ジャジャジャジャーン(字余り いやでも面白いんだこれが、久々にマジで引き込まれちゃったい、まジャンル的にハードルは高いんだが個人的には期待してますです。 ちなみにベートーヴェンが現代によみがえるといえば森雅裕『マ…
龍と苺(週刊少年サンデー21号) 第188話 タイトルホルダー ・山野辺は結局守屋から棋聖を奪うも二期守っただけで終了かあ ・伊鶴も山野辺から王座を奪取するもこれも二期だけと ・まそれを奪ったのが道玄坂なんだがとりあえずタイトル取れて良かった良かった ・鬼仮面の人も何気に斎藤から王位獲ってるのよね ・で大鷹名人はこれ苺が上がってくるまで…
願いのアストロ(週刊少年ジャンプ20号) 第1話 世剣ヒバル 和久井健、新連載表紙&巻頭カラー まさかまさかの和久井健ジャンプデビューである、デビュー作『新宿スワン』から一応全部読んでるオレはある意味胸熱ではありましたですハイ。 ちな『新宿スワン』から三作こけて『東京リベンジャーズ』で大復活してのこれなんでうんまあ……。 と思ってた…
龍と苺(週刊少年サンデー20号) 第187話 天才の血筋 苺さえ現れなければと思うとなかなかに切ない話よなあ、つか一応苺の師匠でもあるわけだが。 それはそれとして何よ「高貴な花(フルールノーブル)」て。 まじっく快斗 グリーン・ドラゴンの巻(前編) 青山剛昌、集中連載 …
逃げ上手の若君(週刊少年ジャンプ19号) 第152話 雫1338 雫さん人間じゃなかったでござる、って事はなんとなくオチが見えたような気がしないでもないがまあそれはそれで。 しかし夜中こっそりファーしてるって何してるんですかね(ぉ 魔々勇々 No29 CLOSER 林快彦全29話打ち切…
ロッカロック(週刊少年サンデー19号) 第1話 卒業式 馬頭ゆずお、新連載巻頭カラー 一話目はほぼ読み切り(とりあえず読み切りとしては疾走感があって良かったかと)として完結してますなこれ。 問題はこっからまたメンバー集めから始めなきゃいけない訳で、その辺がどうなるかねえ、でもまちょっとは期待かな。 …
ツーオンアイス(週刊少年ジャンプ18号) 第26話 Two on Ice というわけでタイトル回収入りました。 今週めっさ良かったと思うんだけどやっぱ打ち切りかのう。 ルリドラゴン 第11話 高校生って多忙すぎない? 今話にてジャンプ掲載は終了、続きはジャンプラでって事だけど正直…
写らナイんです(週刊少年サンデー18号) 第1話 うろんな転校生 コノシマルカ、新連載巻頭カラー 正直既視感は色々あるんだけど「全国高校オカルト部選手権大会」には思わず笑っちゃったんでそのセンスに期待したいですハイ。 龍と苺 第185話 恐るべき子供たち また最初からやる…
ウィッチウォッチ(週刊少年ジャンプ17号) 第149話 会いに行き雪て 何度目かのネムちゃんマジヒロインというお話。 つか真面目な話元は同じなんだし別にいいんじゃねと思わないでもないんだけどでも片方にとってはある意味寝取られみたいになっちゃうのはたしかに難ではある。 ということでもうウルフ化を封印する方向しかないんじゃ。
レッドブルー(週刊少年サンデー17号) 第102話 根島戦決着!! 100話突破記念巻頭カラー 巻頭カラーだから逆転勝ちに違いない、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。 いやあやってくれるなあ、とはいえ目標(拳心)に届くには足りないものが多すぎるので致し方ないところかねえ。 まあ主人公が負けてからひたすら迷走してる某ボクシング漫…
アオのハコ(週刊少年ジャンプ16号) 第141話 がんばれっ 連載3周年記念表紙&巻頭カラー いやあ今回は何といってもミサンガ(一瞬まさかこっちも怪我オチじゃないだろうなって思ってまったじゃないですか)でついに想いが溢れて言葉に出てしまったシーン、実に最高だったですな。 ただそれに目ざとく反応してるのがマネージャーちゃんなのよね、という…
龍と苺(週刊少年サンデー16号) 第183話 自称藍田苺 巻頭カラー 22歳で最初の全タイトル制覇と来ましたか、で負かした相手は斎藤と、なら名人戦なのかなあと思わないでもないんだけどこれだけではなんとも言えんのよね。 それにつけても50歳で引退するまでに通算タイトル180期て、羽生善治だって99期なんだぜ。 とまれ話の流れ見るにやっぱ苺の死後…
キルアオ(週刊少年ジャンプ15号) 第44話乗り込め春電バス ローンが残ってる車がお釈迦になるのはお約束ですな、うん。 相手はわりと洒落にならない強さというか訳が分からない能力持ちではあるが、流石に寝たふりだろうシンもいるからまあ何とか(おしゃぶり配給できればだが)ってとこですか。 空への標
龍と苺(週刊少年サンデー15号) 第182話 100年後 巻頭カラー マジで100年後編が始まってしまったわけだが苺が完全に100年後に適応してる理由はいつ語られるんだか。 後やっぱ苺の名前は100年後も残ってるんだ、あのハワードとかいう人と奨励会組でも厨二病な汐恩ってのは知ってそうだし。 ラストカルテ 法獣医学…
あかね噺(週刊少年ジャンプ14号) 第100席 落語ヴァース 連載2周年突破記念表紙&巻頭カラー 正直落語、しかも女性主人公という設定でまさかここまで人気作になるとは思ってなかったことであるよ、アニメ化も時間の問題な気がしないでもないが問題はそのハードルの高さかねえ。 さて本編だけどタイトル通りな展開に、さて絶賛暴走中に見える主人公の明…
葬送のフリーレン(週刊少年サンデー14号) 第126話 新たな任務 アニメで一級魔法使い試験編やってるタイミングでラント&ユーベル再びと来ましたか。 しかも前回の話が伏線だったとか、いやあこれは楽しみというしか。 龍と苺 第181話 新しい波 何この新キャララッシュ、一体何…
STRANGE LOVERS(週刊少年ジャンプ13号) 丸山暁星、読み切りセンターカラー なんとなくGS美神思い出したり、とりあえず嫌いじゃないかな。 ONE PIECE 表紙&巻頭カラー 自分のバイタルサインと連動して遺言が発動って感じですか>ベガパンク ウィッチウォッチ
葬送のフリーレン(週刊少年サンデー13号) 第125話 家族 結局フリーレン暗殺計画な理由は謎ななわけだ、でもまあ帝国とやらが糞なのはよく分かったでござる。 しかしこの草な人初手ではフリーレンの先手をとれてるあたり老いても凄腕なのな。 龍と苺 第180話 新竜王誕生 なる…
Dear Anemone(週刊少年ジャンプ12号) 第1話 楽園 松井琳、新連載表紙&巻頭カラー なんかマガジンっぽい漫画が始まったと思ったら最後はサンデーっぽかった(「我はジャバウォック力が欲しいか」的な、後人の擬態して騙すのはフリーレンの魔族っぽい)でござる。 個人的にはあんま趣味じゃないんだがもしかしたら面白くなるかもなんでしばらく様子見で…
龍と苺 第179話 神の一手 というわけで遂に決着、いやまあ勝つとは思ってたがホントに勝っちゃたよ。 問題はこの後だけど何とか続いてくれませんかねマジで、ま、じーさんは流石に無理だろうけども。 野球教えて! 豊林サカネ、読み切り 作画は好みだしこの手のラブコメもけっ…
超巡!超常先輩(週刊少年ジャンプ11号) 第1話 超能力巡査長 沼駿、新連載表紙&巻頭カラー ああそういや読み切りありましたな、というわけで『左門くんはサモナー』以来久々の復活新連載おめでとうございますです 本編は爆発力はないものの手堅くまとめてて普通に面白かったと思うの、というわけで個人的にはアリなんだが受けるかどうかは謎なのであっ…