chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
幸せな起業と新規事業とビジネスと https://osakigyou.exblog.jp/

人に役立つビジネス 行動経済 起業・新規事業支援 時代の変化 習慣で化ける個人の能力 パラダイムシフト 失敗前原因分析 フランチャイズ加盟相談 ビジネスチャンス 学歴・職歴を変えるコンカレント学習の勧め

osa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/01/06

arrow_drop_down
  • 事業計画よりもフレームワークから

    これから事業を始めようかと考えるとき、まず何を考えますか。普通は始めたいと思っている事業の周辺を調べ、そこから自分なりに具体的な事業内容を探っていくと思...

  • 今こそ日本学術会議の出番なのでは?

    今国会の参議院代表質問で、れいわ新選組の議員が日本政府の借金の話をしていました。「国の借金は民間の資産だから、いくら借金をしても大丈夫」という安倍元首相...

  • 今後米中関係の変化が日本経済へ大きな影響

    2018年、米国・トランプ大統領の時代に米国がソーラーパネルと洗濯機輸入に発動した緊急輸入制限は、年々両国の間でハードルを上げ続け今では日本経済にも大き...

  • 楽天モバイルにプラチナブランドが割り当てられ

    楽天モバイルはネット通信のプラチナバンドを取得し、来年にも電波のつながりやすい周波数帯を利用できるようになります。これまではNTTドコモ、KDDI、ソフ...

  • ビジネスにおけるリスキリングを考えよう

    現代は「1億2千万人総学びの時代」といわれます。21世紀に入りデジタル技術は猛スピードで進化を続けていますから、このスピードに合わせて生きようとするなら...

  • ホントに新NISAに飛びついて大丈夫?

    「生涯非課税で投資が続けられる」の誘い言葉に吸い寄せられるように、今新NISAによる株式投資を始めようとする人が増えています。通常株に投資をして、そこか...

  • 日本経済の一本足が折れそうな今日この頃

    ここ10年以上に渡って経済の停滞が続く日本ですが、自動車産業だけは世界一のトヨタ自動車をはじめ健在です。ただ現在は販売台数全体の14%(22年)のEV(...

  • 中東戦争はビジネスへの影響がないの?

    中東におけるパレスチナとイスラエルの争いは、世界経済に激震が走る大事件のはずなのに、日本もアメリカでも株式市場に影響はありませんでした。過っては中東諸国...

  • 働き方改革の一環の協同組合に注目

    これまでわが国の働き方といいますと、多くの人は企業での勤務、政府や自治体などの公務員、自営業者として個人で働く人などが思い浮かびます。最近は非営利のNP...

  • 今の日本、記者に政治屋に言葉だけが踊ってる

    日本語の記者という言葉には、入社1年目のマスコミ業界の社員レポーターから、業界で20年、30年ウォッチングを続けるジャーナリストまで全てを含む意味があり...

  • 生成AIが幅を利かすのは意外と早そう

    今年に入って生成AI(人工知能)に関するニュースは、大きく取り上げられない日がありません。今から10年ほど前にもAIは人の仕事を奪うと大きな話題になりま...

  • 国も企業も縮小するときが危険なとき

    企業経営にとってセッスクスキャンダルの発生は致命的な問題です。毎年大手企業経営者が、理由をはっきりさせないまま辞任を発表するニュースが流れます。そのなか...

  • 気になる関西での飲食店倒産の多さ

    コロナ感染の拡大も一応は鎮まり、外国人観光客も徐々に増えています。飲食店経営にとっては全国的に追い風が吹いているのが今の日本です。大手各社の経営も、大半...

  • 少し2024問題を整理してみます

    「2024年問題」は間もなく現実となり、日本の物流はドライバー不足によって麻痺状態に陥ると予測する人が多数いるようです。この問題の源は、19年に施行され...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
osaさん
ブログタイトル
幸せな起業と新規事業とビジネスと
フォロー
幸せな起業と新規事業とビジネスと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用