chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【少し落ち着いた~】

    国税庁から民間へ卸された国家的(少々オーバー)業務の端に立ったが、人間関係と業務の難易度の高さにストレスが半端なく、終了試験では極度の緊張で・・・例によって詳細は語れない。その他に、この年齢から、この年齢だからこその最後のチャンス?!試験勉強に入ろうと思ったが・・・これも始める前から詳細は語れない。近所のスーパーの…

  • 【死んでいない者】登場人物系図

    読み始めた時に、相関図が12.7cm×7.5cmの付箋に登場する人物ごとの関係を書いてい…

  • 【死んでいない者】

    死んでいない者 - 滝口 悠生滝口 悠生初読み。本作で「芥川賞」を受賞したということで図書館本で読む。いろいろな作家の小説が読みたい。が遡って読むほど時間も取れないので、せめて、芥川賞等受賞作品をピックアップして読んでみる。で、「死んでいない者」はどうだったか?というと一口で言うと「あまり面白いとは思わなかった」ズシンと心に響くものが無かった。舞台は「私」の父の通夜。 第154回芥川賞受賞作。まずタイトルで首をひねった。頭に「もう」をつけたらここに居ない死者に、「まだ」ならばこの世に留(とど)まっている生者になる。どちらともとれるが、この両義的なタ..

  • 【限りなく透明なブルー】

    舞台となっているのは東京都福生市日本人のリュウを中心として集まる男&女…

  • 【再び 銀杏並木】

    2020年9月から翌年2月まで働いた事業所は万代エリアと新潟駅前の間の地域で初めて働いたエリアだった。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のりこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のりこさん
ブログタイトル
のりこの山と本のボチボチ記
フォロー
のりこの山と本のボチボチ記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用