chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
takashi
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2005/11/20

arrow_drop_down
  • 違国日記 【マンガ】

    ヤマシタトモコ著作のマンガです。はじめて本のタイトルを見たとき、「建国」と思ってしまい、「建国日記」ってどんなマンガだ、と。女性が二人立っている表紙の画もあって、日常系のドラマなのかな、と。まぁ、内容的には、それほど外れてはいませんでしたが、タイトルは、「建国」ではなく「違国」です。まぁ、最初の印象のせいもあって、普通に「いこく」と読んでいいのか、迷ったりしましたね。マンガを読むと、アホ馬鹿なアチ...

  • ウィッチヴィル 深紅の女王と戦士たち 【2010年製作:映画】

    ファンタジー映画です。いわゆるヒロイック・ファンタジーというやつですね。冒頭、国を離れていた、ほぼ追放、って感じの王子の元に、王が死んだので国に戻れという使者が来ます。国は、飢饉などで民が疲弊し、このままでは、滅亡してしまうと。で、帰ってみると酷い有様。しかし、この飢饉などの元凶は、魔女の仕業であることが判明。その魔女をやっつけるという話です。登場したときの王子は、すさんだ感じで、正義とか、あんま...

  • アルテミス 【小説】

    SF小説です。作者は、「火星の人」を執筆したアンディ・ウィアーです。「火星の人」面白かったですよね。で、同じ作者だから買って読んだ、ってわけではないんですよ。買ったときは、全然、知りませんでした。大体、「火星の人」の作者が誰かなど、憶えていませんでしたからね。そして、本を読み始めるときに、知ったと言うことです。さて、今回の物語は、火星から月へと舞台がかわります。別に同じ時間軸、同じ世界観というわけで...

  • 俺の死亡フラグが留まるところを知らない 【マンガ】

    原作は、ラノベで、このマンガは、コミカライズと言うことです。さて、タイトルを最初に見たときは、ピンとこなかったのですが、マンガを読み始めて、アチキの好きな「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」の男性バージョンだと言うことが分かりました。主人公の大学生が、やりこんだゲームのキャラクターに転生というか転移というかして、そのキャラクターが、いわゆるバッドエンド確定キャラなので、な...

  • 溺れゆく女 【1998年製作:映画】

    フランス映画です。そう聞くと、タイトルも、なんとなく恋愛系のドラマかな、と思えるので不思議です。それがなければ、もしかしたらサスペンス映画かな、とか、ホラーかな、と思ってもおかしくはないかな。特に、アチキのようなB級映画のSFやらホラーやらが好きな者にとっては。と言うことで、何でそんなことを書くかというと、何でこれをレンタルしたのかが分からないから。きっと、タイトルを見てB級映画のイメージで、予約ボタ...

  • エージェント・オブ・シールド シーズン5 【TVドラマ】

    「エージェント・オブ・シールド」のシーズン5です。さて、早速ですが、前シーズンのラストで、何者かによって攫われたシールド主要メンバー。アチキは、てっきりアメリカ政府関係かと思ったのですが、全然違いましたね。なんと、コールソンたちが目覚めたのは、未来の地球です。そう。今シーズンは、未来の話。映画の物語の兼ね合いもあるから、どこまで話を広げられるのか、と言うのがあるわけですが、今回は、タイムトラベルネ...

  • 大きい女の子は好きですか? 8巻 【マンガ】

    「大きい女の子は好きですか?」の8巻ですね。実は、これを書く少し前に、映画「大きい女の子は好きですか?」を見たんですよね。そのネタは、まぁ、アップ順番待ちになっているので、忘れた頃に、アップされるでしょう。先に、こちらからと言うことですね。さて、8巻では、薫と草太の主人公姉弟に、進展です。二人の関係にヤキモキという、何というか、どうにかしろと思うバレー部員たち。遂に、部長が動き出します。なんとね部長命...

  • F1 2022 Round.12 フランスGP

    フランスのポールリカールサーキットで行われたレースです。テストコースとしても有名で、様々なレイアウトが組めるサーキットです。F1のレースの時は、ランオフエリアにトリコロールカラーで、色がつけられ、その塗料も色々とあるのですが、実に華やかな感じのサーキットになります。ここでもやはりフェラーリは、速かったですね。金曜日から決勝まで、一番速かったと思いますね。次が、レッドブルって感じですか。3番目には、メ...

  • 隣人は闇に潜む 【2007年製作:映画】

    サスペンス映画です。奥さんが、自宅で強盗に襲われ、それがトラウマとなって、その家に住めなくなり、セキュリティが万全の一等地に引っ越します。敷地に入るのに、警備員のいるゲートを通って、家のセキュリティに異常があると、警察よりも先に、警備員が駆けつけるというエリアの家に住み始めます。その家の隣人に、親切な男性が一人で住んでいて、その男性と仲良くなるのですが、、、。と言うことで、おわかりかと思いますが、...

  • HAWAII FIVE-0 シーズン10 【TVドラマ】

    「HAWAII FIVE-0」のシーズン10です。遂に、「HAWAII FIVE-0」もこのシーズンで終わりです。ファイナルシーズンですね。今までシリーズに出ていた人たちの総決算的な感じにもなっていますね。ちょっとネタバレになると思うので、気にする人は、ここから先読まないように。まず、マクギャレット関連で言うと、父親的な存在の彼と、母親にケリがつきます。もうこれ以上ないくらいの感じでケリがつきます。そして、あのオタクの彼が、...

  • 江戸前エルフ 6巻 【マンガ】

    「江戸前エルフ」の6巻です。相変わらず、神社に引きこもって、自分の趣味を、満喫している高耳毘売命 エルダリエ・イルマ・ファノメネルです。はじめに、子守のエピソードから。まぁ、アチキ的には、エルダは、自分の子どもはいないけど、長生きしている分、子どもの世話は、色々としてきたのではないかな、と思っていたのですが、やはり、そんな感じでしたね。そして、ゴシップというか、もう都市伝説のような話のエピソード。江...

  • 忌み嫌われる家 【2003年製作:映画】

    ホラー映画です。それも、H・P・ラヴクラフトの小説が原作と言うことです。しかし、アチキは、タイトルを見ても、原作小説の内容を、思い出せませんでした。まぁ、それなりに短編小説ありますからね、有名どころ以外は、ほとんど憶えていないです。また、いつか読み返したいとは思っているんですけどね。さて、そんな感じの映画なのですが、レンタルして見終わるまで、と言うか、これを書くまで、原作がH・P・ラヴクラフトだという...

  • 放課後ていぼう日誌 9巻 【マンガ】

    「放課後ていぼう日誌」の9巻です。まだまだ、ていぼう部の夏合宿の話です。普段とは違う釣り方とか、狙う魚とかが違うので、ネタ的には、色々とあるということですね。今巻では、なんと、海から離れて、川へと育波なしの流れにもなります。川に行って、そこでキャンプして、と言う流れの話。テント張る場所がかわるだけという感じもあるようですが、それだけでも、楽しみはかわるわけですな。今回の大物は、サワラでしたね。サワ...

  • V/H/S ファイナル・インパクト 【2014年製作:映画】

    「V/H/S」の第三弾です。タイトルからも分かるように、今のところ、最後のシリーズ作品です。今のところ、というのは、いつか、突然、復活することがあるかもしれないから、保険的な言い方をしていると言うことですな。たぶん、ないと思うけど。さて、今回は、一体どんな感じで、ビデオテープを見ていくのかな、と言うところから楽しみにしていたのですが、いやー、そういうお約束的な展開がなくなりました。ある意味、残念でし...

  • 異世界ヤンキー八王子 【マンガ】

    異世界転移ものです。今回転移されるのは、タイトルにもあるようにヤンキーです。ヤンキーというと、一般的なイメージというか、アチキ的な一般の方が思っているイメージで言うと、ラノベなど厨二病的な作品などが好きな人は、あまりいない。なので、異世界転移といっても、なんじゃこりゃ、って感じを作りやすいとか、考え方がヤンキーだから、流行の異世界転移者とは違った行動が作れるのではないか、って感じで作られたのかな、...

  • V/H/S ネクストレベル 【2013年製作:映画】

    「V/H/S」シリーズの2作目です。前作同様、ホラー映画のオムニバスです。前回は、泥棒が盗んだビデオテープの中身を検証するという形で、様々なホラー的な記録映像を見ていくという流れでした。さて、今回は、探偵みたいな、でも正規のというよりは、裏家業的に何でも仕事を請け負っているというか、そんな感じの男女のペアが、ある母親からの依頼で、息子の消息を確認するために、息子がいるであろう家に侵入します。そこで、そ...

  • 徳川の猿 【マンガ】

    伝奇時代劇になるのかな。11代将軍徳川家斉の時代が舞台。アチキ、歴史ほぼ壊滅的に知らないので、11代将軍徳川家斉がどんなかんんじだったのか、全く分かりません。そういうのが分からなくても、漫画的には、問題なく楽しめるのですが、知っていたら、もっと楽しめるんだろうな、なんて思いながら読んでいました。主人公は、父の敵のために上京してきた娘。娘とは言え、剣術をたしなみ、見た目は、男に見える感じ。上京してきたと...

  • V/H/S シンドローム 【2013年製作:映画】

    オムニバスのホラー映画です。それもPOVのオムニバスです。ついでに言うと、モキュメント作品のオムニバスになります。ベースとなるのは、ビデオテープです。犯罪者というか、強盗が、金になるからと、あるところに保管されているビデオテープを盗みに入ります。そこは、倉庫で、保管というよりは、ただ雑多にものが置かれていて、ビデオテープも、整理されているわけではなかったので、あるモノ全部盗んで、お目当てのものを実際...

  • 聖女の魔力は万能です 【アニメ】

    ライトノベルが原作のアニメです。この作品で、一番気に入っているのは、悪い人がいないという所ですかね。なので、安心してみていられます。異世界転移もので、主人公は、OLで、召喚によって強制的に異世界へと飛ばされます。その時、同じタイミングで、もう一人召喚されていて、召喚の目的であった、聖女の能力を持った者を召喚、というのは、もう一人の女性と王子が思い込み、主人公でヒロインの女性は、一旦冷遇される形になり...

  • 地球への2千万マイル 【1957年製作:映画】

    SF映画です。モノクロの映画ですが、アチキが見たのは、カラー着色された物になります。いやー、この手の作品は、何本か見ているのですが、ホント、良くできていますよ。それこそ、撮影時からカラーで撮っていたのではないかと、思えるほどです。さて、内容ですが、イタリアのシシリー島沖にロケットが墜落します。アチキは、てっきり宇宙人のロケットかと思ったのですが、実は、アメリカのロケットで、それも、金星の探査から帰っ...

  • ヤマノススメ おもいでプレゼント 【OVA】

    「ヤマノススメ」のOVAですね。約30分と言うことで、通常放送されていた15分の枠の倍、って感じの作品ですが、実際は、約15分のエピソードが2つ入っているという形です。一つは、不思議少女ここなちゃんの話と、ひなたの話になります。やっぱり、見所は、ここなちゃんですよね。ある意味、天才肌というか、何でもそつなくこなしてしまう女の子の話です。まぁ、そういう出来る部分の話というよりは、やはり、ロマンチストというか、...

  • 幽霊の館 【1941年製作:映画】

    ベラ・ルゴシ主演の映画です。ベラ・ルゴシと言えば、ドラキュラ伯爵をはじめね怪奇映画の常連さんです。なので、タイトルとベラ・ルゴシの名前を見て、怪奇映画かと思って見始めました。そしたら、全然違いましたね。いわゆる映画「サイコ」のような、二重人格を扱ったサスペンス映画でした。まぁ、そんなことは、見る前に、キチンと解説を読んでいれば、分かることだったんですけどね。さて、思っていたのとは違う映画でしたが、...

  • F1 2022 Round.11 オーストリアGP

    レッドブルのお膝元のグランプリになります。フェルスタッペンのファンが大勢詰めかけていて、いかにも母国グランプリって感じですね。だからというわけではないですが、このグランプリ、レッドブルのフェルスタッペンが、強いんですよね。今年も、今までの流れから、優勝最有力でした。対抗にフェラーリがいて、前戦でも良い走りをしていたので、ここでも、って感じでしたね。そして、今シーズン2度目のスプリントレースも開催。...

  • ヤマノススメ サードシーズン 【アニメ】

    「ヤマノススメ」の第3期ですね。第1期は、1話5分のショートアニメでした。第2期からは、枠も拡大されて、1話15分に。第三期も1話15分です。でも、第3期は、話数的には、第2期の半分になってしまいました。さて、いきなりサードシーズンから見ても、何のこっちゃという感じになるので、見たいなと思ったら、第1期から見てください。基本、ショートアニメになるので、1期から見ても、それほど時間は掛かりません。さて、サードシー...

  • イカリエ-XB1 【1963年製作:映画】

    SF映画です。それもチェコスロバキアの映画です。いつものように、あまり解説とか見ないで、レンタルして見たので、こんなに古い映画だというのも、知らないで見始めたんですよね。モノクロの映画で、でも映像は、かなり綺麗だったので、それほど古くない映画なのかな、なんて思いながらも見ていました。最近の昔の映画風に作っている映画かと思ったほどです。それだったら、凄く良くできているな、と。そしたら、本当に古い映画だ...

  • ふらいんぐうぃっち 11巻 【マンガ】

    「ふらいんぐうぃっち」の11巻です。良くあることですが、このマンガも巻数が進むにつれて、絵柄がかわってきましたね。さて、今巻も基本的には、前巻からの流れで、木幡真琴が帰省中の話です。それと時を同じくして、青森の倉本兄妹の話も出てきました。倉本圭の自主映画制作の続きとか。これに関しては、横浜から戻ってきた真琴が、やらしてしまいます。まぁ、それほど大変なことではないですけどね。そして、魔女見習い中の倉本...

  • ヴァンパイア黙示録 【1998年製作:映画】

    ホラー映画です。それもデンマークの映画です。言われなければ、たぶん、分からないですな。デンマークらしいところとか、アチキは、あまり分からなかったです。詳しくないからね。分かったのは、言葉が、英語じゃないな、くらいかな。さて、内容ですが、祖母が亡くなって、その遺産である屋敷に訪れた女性が主人公。彼氏と、女性の友達の三人で、屋敷を訪れます。祖母は、先祖でもあるヴァンパイア伝説について色々と調べていて、...

  • エージェント・オブ・シールド シーズン4 【TVドラマ】

    「エージェント・オブ・シールド」のシーズン4です。シールドの存在も、シーズンごとにかわっています。落ち着きがないというか、何というか。今シーズンでは、シールドは、また正義の組織として活動を再開という感じになり、フィル・コールソンではない新しい長官が指揮を執ることに。フィル・コールソンは、一エージェントとして現場復帰という感じになります。前半は、インヒューマンズとの戦いというか、関係での話になのです...

  • 怪物王女 【OVA】

    「怪物王女」のOVAになります。テレビアニメの続きになるのかな、なんて思ったりもしました。特に最初の話が、ヒロが血の戦士となる契約する話から始まっているので、仕切り直し、リブートかと思ったんですけど、それ以降は、あまりシリーズぽい続き物という感じはうけなかったかな。まぁ、全部で3話あるのですが、それぞれ単発エピソードになっています。テレビアニメでは、中盤くらいになるのかな、吸血鬼族の令裡が、姫の仲間に...

  • F1 2022 Round.10 イギリスGP

    もう10戦なんですが、まだ半分もいっていないんですよね。伝統のイギリスGPです。地元のチーム、ドライバーが、結構いるGPですね。ドライバーも、過去、イギリス人ドライバーがいなかった時が、ないということを聞いたことがありますが、今回のレースでも3人のイギリス人ドライバーが走っています。特に、メルセデスの2人は、地元からの応援も凄いですね。2人と書きましたが、感覚的には、ハミルトンの人気は、すさまじいです。そ...

  • レディー・バンパイア 血によだれ 【2000年製作:映画】

    タイトルだけを見れば、吸血鬼ネタのホラー映画、って感じですね。間違ってはいないです。但し、この映画、いわゆるポルノ映画です。いやー、映画を見始めて、チープな感じは、まさにB級映画だな、と。そして、エロシーンになったら、尺と内容が、ポルノ並みだな、と思い、もしかして、とおもったら、物語的な話がちょっとあって、すぐにエッチなシーン、って感じで、それらがテレコであります。まさにポルノ映画ですな。で、これ...

  • アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス 【プレイステーション4版】

    「アンチャーテッド」シリーズの3作目です。プレイステーション3で発売された最後のシリーズタイトル、って事にもなるのかな。この後、PS Vitaで発売された「アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり」があって、その後、プレイステーション4で、「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」が発売されたと言うことですな。まぁそのほかにもDLコンテンツとかもありますが、今のところ、アチキも買ってプレイしてたコレクション系のはあ...

  • 怪物王女 【アニメ】

    マンガが原作のアニメです。マンガは読んだことはありませんが、本屋で、表紙を見て、タイトルだけはしっていました。すでに原作コミックは、終わっているので、物語は完結しています。ですが、アニメもコミックと同じように完結しているのかは、ちょっと分かりません。調べてもいないですし、マンガも読んでいませんからね。さて、内容ですが、主人公は、やはりタイトルの通り、怪物王女なんでしょうね。全ての魔物というか、異形...

  • ボビーとゴーストハンター、そして謎の幽霊船 【2013年製作:映画】

    ホラー・コメディ映画ですね。ついでに言うと、ファミリー向けの映画です。なので、ホラーと言うよりは、ファンタジーって感じの方が、しっくりくるかもしれません。そして、オランダの映画のようです。これまた日本では中々お目にかかれない国の映画ですね。さて、ファミリー向けというのを意識してみると、こんなものだろう、って感じですね。大人の映画だと思って期待して見ると、ちょっとね、って思うと思います。が、パッケー...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takashiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takashiさん
ブログタイトル
帰ってきたひとりよがり
フォロー
帰ってきたひとりよがり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用