週末、ご近所のイタリアン「Q vino」さんの常連さんたちのバーベキュー・パーティーに行ってきました。私たち夫婦は常連とはまったく言えませんが、大親友のミチコが常連客で、紹介してもらって何度も美味しいお料理を食べさせていただいているのです。...
札幌在住、カメラ好き飼い主の愛犬写真生活。09年10月、地元のテレビでちょこっとだけ紹介されました。
真っ白でふわふわ、わがままウェスティの「バブー」。3歳になって可愛さ炸裂。基本はおとぼけ顔で、人間みたいに、とっても表情豊かなバブーとのお散歩風景を中心にお届け中。北海道の自然がいっぱいの癒しのフォト日記。
今日は久しぶりに新千歳空港へ。 ものすごく賑わっていました。 国際線ターミナルが2倍に拡張されていてびっくり!! 広すぎて迷いました。 北海道だからこその広々とした大空間。 世界に誇れる大空港になりそうですね。 歩き回って疲れたので、食事。
年齢とともに嗜好は変わるもの。 かつては激辛料理が何より好きで、飲むなら赤ワインでしたが、 今は、飲むなら白ワイン。 食べるなら蕎麦。 しかも海苔たっぷりの。 それなりに健康と美容に気を遣って、こってり系からあっさり系に。 この日の送別会で
先日、通勤途中の朝の地下鉄で凄く気持ち悪いことがありました。 乗車する駅から降車する駅までは5駅、約10分。 乗車した次の駅で足元がふらついた男性が乗ってきて、座っている私の前に立ちました。 その時、自分でもよくわかりませんが、なんとなくす
楽天カードはポイントもさくさく貯まるし、どこでも使えるし、いいカードだよねー、と思っていましたが、それは日本国内での話。オットが海外サイトで使おうとするとエラー。エラーを解除してもらうためにカスタマーセンターに電話すると、混雑していてまった
何かあると集まる友人宅のアジト。設えとサービスはワインバー並みですが、友人宅だけに他人に話を聞かれることもなく安心して密談。この日のテーマも重かった。我らみんな50代ですから、他人には聞かれたくないあんなことやこんなことが日々起きるわけで・
昨年秋に愛犬バブーを亡くしてから、夜が長く感じられるようになって寝るまでの時間にYouTubeを観ることが増えて、大人気YouTube「エガちゃんねる」にすっかりハマってしまいました。その頃のことは、「心の穴を埋めるもの2」に書いているので
昨日の朝、バブーがいたころにお散歩でよくお会いしていたお友達わんこの飼い主さんにばったり!バブーがお友達だったのは先代犬のさくらちゃんですが、そのさくらちゃんにそっくりなもみじちゃんとかえでちゃんの2匹が一緒で、「わ~、お久しぶりです!」っ
つい最近まで暑くてヒーヒー言っていたのに、今日の札幌はすっかり秋モード。寒がりさんには半袖不可、外飲みもアウト。早くお店の中に入りたい・・・、ってなります。とはいえ、今日も若者たちは半袖・短パンの夏仕様で街中を闊歩していましたので、私は秋の
我が家の玄関に置いてあるイスのオブジェを秋色にしてみました。荷物置き場にもなるので重宝している玄関のイス。100均グッズで、ハロウィーン仕様にデコレーション。イスのペンキが剥げまくっているのはご愛敬ですが、玄関のイメージをちょっと変えてみた
先週末は実家で母の美味しいご飯をたくさん食べさせてもらいました。朝・昼・晩、和食。絶品、「かつとじ」。地味ですが、絶妙な醤油味が最高で思わず「おかわり!」。オクラとゴボウ、ニンジンの天ぷらもサクサクでフワフワ~。どれもこれもめちゃくちゃ美味
3連休は妹と一緒に実家へ。最大のミッションは来年の夏に備えて実家にエアコンを手配すること。娘たちがプレゼントすると言っても、昭和の母はずっと「窓を開ければ大丈夫。必要ない」と言い続けて頑なに拒否して、この夏もエアコンなしで過ごしたのですが、
今日は妹と一緒に北広島にあるアウトレットモール「三井アウトレットパーク札幌北広島」へ。2010年の開業当時に一度行って以来、恐らく十数年ぶり。ここ数年ずっとネット・ショッピングばっかりだったので、久々のリアル店舗、しかも、回り切れないほどた
あと数年で定年退職を迎える年になり、30年近く勤務している職場の盟友が早期退職を決断しました。30代は同じ部署で、40代になっても近くの部署で働き、50代の同時期に管理職になり、なんでも相談できる最も近しい同僚であり、なんでも言い合える盟友
コロナ感染から2週間が経過。初日に喉の痛みと40度以上の高熱が出たこと以外は特につらい症状もなく、2日目から特効薬のお陰で熱も下がり、軽くて良かったと思っていたのですが、2週間経った今も「鼻声」が治りません。鼻水の症状はなく、声だけがなぜか
思えば数か月前のこと。休日に美容室に行った帰り道の狸小路5丁目付近で、長い行列ができている場所を発見しました。長蛇の列に並んでいるのは若い男女。一体、何のお店!?と思って見てみると、視線の先に「10円パン」の文字が目に入りました。てっきり、
今朝もオットが早起きして朝ごはんを作ってくれました。前日に「何が食べたい?」と聞かれたので、「チャーハン」と回答。オットの得意分野ではないことは分かっているのですが、食べたいものは食べたい。で、レシピを調べて作ってくれた「チャーハン」ですが
今月1日にコロナ感染が分かってから10日目。10日目まではマスク着用推奨期間ということもあって、まだまだ感染させてしまう可能性があるので、外出自粛。オットには感染しなかったようです。良かった・・・。そんなわけで、今日は先日に引き続き、カーテ
今年の夏の終わりは、まさかのコロナ感染で締めくくり。気温35度、体温40度を経験した忘れられない暑い夏になりました。温暖化なんて生易しいものじゃない、まさに札幌も私も「沸騰!」。そんな2023年の夏でしたが、昨日の朝、3日ぶりに半袖で外に出
掃除の仕方って、いろいろありますよね。私は割とこまめにチマチマやるタイプで、オットは一気にやるタイプ。先日、急に窓のサッシの掃除をしようと思い立ったオット。普段は気にしちゃいないのに、ある時ふと、「汚れてる!」と気づくと、急に掃除したくなる
コロナを発症してから6日目が終了。今日でようやく外出自粛期間が終わり、喉の痛みも咳も熱も一切なく、体調はいたって良好、いつも通りです。この間、パソコンを取りに日曜日に一度だけこっそり会社に行った以外は一切外出せず引きこもり生活。周囲で判明し
先月、ついに我が家も乾燥機付き洗濯機を導入しました。購入したのは東芝の「ZABOON」。先日、「生乾き臭」のことを書いたときに、「乾燥機を使えばいいのでは?」とコメントを頂いて、確かに!大学時代に東京の学生会館で共同生活を送っていた時はコイ
コロナ発症の翌日から数えて、今日で3日が過ぎました。高熱40度のダメージは今も少々体に残っておりますが、それ以外にあるのは、突然、喉がイガイガしてきて、咳が発作のように出ることがたびたびあるくらいです。熱は平熱。なので、体力を回復させながら
コロナの症状のひとつ、喉の痛みを感じたのは金曜日の早朝。その時点で38度だった熱は10時頃には39度に上がり、昼頃にはあっという間に40度オーバー。その日は病院で処方された解熱剤を飲んでも、夜になっても39度以下に下がることはなかったのです
昨日の朝起きると、酷い喉の痛みとダルさ、関節痛があったので、「なんか変だな」と思って熱を測ると38度。どんどん熱が上がりそうな感じがしたので、「あっ、絶対コロナだ」と思いました。幸いなことに徒歩数分のところにある近所の内科で、コロナの外来受
「ブログリーダー」を活用して、eri-ponさんをフォローしませんか?
週末、ご近所のイタリアン「Q vino」さんの常連さんたちのバーベキュー・パーティーに行ってきました。私たち夫婦は常連とはまったく言えませんが、大親友のミチコが常連客で、紹介してもらって何度も美味しいお料理を食べさせていただいているのです。...
好天が続く札幌。今日は少し気温が落ち着いて風がそよそよ。猛暑が来る前の、とても気持ちのいい季節です。そして、なんとも気持ちが良くないのが、参院選を前にした政治家の失言。「運のいいことに能登で地震があった」、大きな被害を受けた「珠洲市」を「た...
先日、同い年の女子トモとランチをしていた時のこと。「50代になると健康面でいろいろ出てくるよねー」と嘆く私に対して、彼女は人間ドックで健康を疑われるような悪い数値は今も昔も一切ないと「きょとん顔」。体にガタが来る同じ55歳で、ワタシは基本C...
ふと気が付けば、もう4日も過ぎてしまいましたが、まことしやかにささやかれていた、7月5日に日本で起こるという未曽有の大災害の噂。海外から日本への旅行が中止になり、フライトが減便していたのだそう。今日は7月9日。何事もなく通り過ぎて、本当に良...
先週末、オットのポールが作ってくれた料理がコチラ。「チキン・ティッカ・マサラ」(←何ソレ!?聞いたことがないという方は、詳細をウィキペディアでご確認ください)。イギリス人が大好きなカレーです。相変わらず見た目がアレなので、まったく美味しそう...
先週末はフジテレビ三昧。日曜日に放送された一連の騒動の検証番組。ワタシ的に解釈すると、「昭和の価値観の極み」が「平成でアップデートされなかった」がために歪んだまま引き継がれ、その大きな誤りが「令和で露呈」して大惨事。同じ時代を生きているだけ...
今日は朝から歯医者。5月のGW明けにスタートした前歯の根の治療が今も継続中で、あと2回程度で終了の予定。歯の治療は本当に時間がかかります。そして、その後は、年齢のわりに腎臓の数値が悪いとの指摘を受けて、検査のために腎臓内科へ。その途中、久々...
ここ数日、毎日暑くてジメジメしている札幌。こんな季節に食べたくなるのは、とにかくさっぱりしたもの。かつ、麺が良し。・・・というわけで、2日連続で蕎麦前拍の季節限定「すだち蕎麦」を食べました。本当は毎日食べたいくらいなのですが、ちょっと気分を...
夫のポールがね、先日、ワタシが作った生パスタ、トスカーナの「ピチ」を大変気に入りまして、もう乾燥パスタは食べる気がしないと再度オーダーが入りました。ワタシの役割は2人分の材料として、薄力粉100g、セモリナ粉50g、水75gをボールに入れて...
気温が急に高くなり、毎日ジメジメと湿度の高い札幌。子供の頃はこんな感じじゃなく、夏で気温が高くても気候はとても爽やかで快適でしたが、今は東京並みの梅雨っぽさ。そんな時に大活躍するのがリネン素材。サラサラと肌触りがよく涼し気で、吸水性、通気性...
うちのオットは、ありがたいことに料理が大好きなんです。ネットでレシピを調べて、懐かしのイギリス料理とかいろいろ作ってくれます。この日は、チキンカツみたいなものを作ってくれました。名前を言ってたんだけど覚えられなくて・・・。いつも通り見た目は...
週末、仲良しの女子トモと食事をしました。現在は東京在住なのですが、札幌出身なので帰省するタイミングに合わせて食事。一軒目に行ったお蕎麦屋さんをタイムオーバーで追い出されて、2次会はいつもの三丁目料飲店さんへ。若い頃からかれこれ軽く20年以上...
夫・ポールの英会話教室に、赤ちゃんの頃からずっと数年間通い続けてくれている、生徒のキコちゃんが描いてくれた似顔絵。帰宅すると冷蔵庫の真ん中にマグネットでドーンと貼ってあり、翌朝、夫が説明してくれました。ポールの名前も、自分の名前もちゃんとア...
札幌の初夏の風物詩。ポプラの綿毛。先日、江戸末期の浮世絵師「歌川国芳展」を見に行った時の北海道立近代美術館の庭。雪景色みたいに地面が真っ白。空中にもフワフワの綿毛が舞っていました。緑と白のコントラストにしばしうっとり。・・・ですが、この綿毛...
ここ数年ハマってるのが「お香」。日本人はやっぱり「お香」。虫よけにもなるし、消臭効果もあるし、何よりヒーリング効果が半端ない。日本的なヒノキの香りも良いですし、インド的なエスニックな香りも良し。お香ひとつで、なんなら高級ホテルとか、高級ブテ...
自宅から徒歩数分の地元商店街に一軒の骨董品屋さんがあります。想像するに、本業ではなく副業としての趣味の世界の、ネット販売がメインと思われる実店舗の稼働は週末だけの小さなお店。このお店のレトロ感が昭和世代にはたまらないのです。ワタシがお店の前...
先週末、札幌ファクトリーで開催中の「Mozu ミニチュア展」に行ってきました。ふしぎな、ふしぎな、小さな世界が大人気。この写真で分かりますかね?写真中央の3階通路の、小さなありんこみたいな人間の行列が、入場を待つ長蛇の列なのです。母と妹と一...
先日、イタリア料理のレッスンを受けてきたことを夫に話したところ、まさかの「教えて!」という返答。生パスタでラザニアを作りたいと言うのです。乾燥パスタだと美味しく作れないので「生パスタ」が良いと。先生の手打ちパスタの材料は4人分で薄力粉200...
先週木曜日の夜。仲良しの女子友と狸小路で楽しく食事をした帰り道、急に寒気が襲ってきて「これは、ヤバい!」と思い、普段なら地下鉄で帰るのですが、家まで我慢できない・・・と身の危険を感じてタクシーに乗りました。タクシーの中では全身の震えに見舞わ...
ずっと前からチェックしている現在8歳のりおなちゃんの動画。見た目は子供ながら語彙力と表現力はオトナ顔負け。とにかく可愛くて面白くて、ご家族も素敵で目が離せないのです。今回投稿された動画のタイトルは、「加工の闇を知った#8歳児」。「加工、すご...
3連休後半は実家に帰って妹&姪っ子と合流。 今月13歳になる姪っ子は、私たち大人の会話にもしっかり入ってこれるようになって、4人で会話を楽しむことができることに成長を感じます。 そして、今回は妹家族の愛犬、ポメラニアンのコロンちゃんも一緒。
働く女性にご利益があるとされ、モルガンお雪も熱心にお参りしていた神社、三九郎稲荷神社を訪れた京都旅行中の友人から、神社にあった「嫌いな人間について」が心に響いたと写真が送られてきました。 10年くらい前、人生最大級に嫌いな人が近くにいて、よ
完全な自己分析で、五感の中で一番発達しているのが「臭覚」。 だから毎年、夏が一番つらいのです。 特に苦手なのが洗濯ものの「生乾き臭」。 いわゆる「雑巾」の匂い。 ラッシュアワーの地下鉄車内で近くに「生乾き臭」を発する人がいると地獄。 デビィ
先週末は甥っ子が通う我が母校・札幌南高校の学校祭に妹と行ってきました。 入学した年から欠かさず行っているので3年目の今年も行ったオバのワタシは皆勤賞。 今年は体育館でのステージを中心に、音楽バンドやヒップ・ホップ・ダンスを観て来ました。 昔
札幌の老舗有名ラーメン店、「すみれ」に行ってきました。 中の島本店は今年2月に、あの「えがちゃん」が訪れたお店です。 私が頼んだのは味噌ラーメンと「おにめし」。 本当は「塩ラーメン」が好きですが、ここは9割が「味噌」をオーダーするそうです。
最近見た映画でめちゃくちゃ興味深い、というか考えさせられたのが、「終わらない週末」(←詳細はタイトルをクリック)。 Netflixの映画です。 是非是非多くの人に観て頂きたい。 50代には嬉しい、主演は懐かしのジュリア・ロバーツ。 相変わら
今も昔も会社員にとって、最高の夜は金曜日の夜。 とはいえ、「さぁ~、これから全力で遊ぼー!!」って言うような、パワーみなぎる若い頃とは意味がまったく違いますよ。 精も根も尽き果てて、夜遅くにトボトボと思い体を引きずりながらパソコンを持って帰
現在50代半ばで、3年前から170㎝、51㎏をキープしています。 毎朝体重を測ってトイレのカレンダーに記録。 記録するだけで痩せる「レコーディング・ダイエット」と言われるものを続けています。 飲み会の翌日はさすがに0.5~1㎏程度は増えるも
昨年の7月に起きた札幌・すすきのの猟奇殺人事件から1年。 初公判が開かれた先月から、再び連日のトップ・ニュースに。 公判から明らかになってきたのは、娘に言われるがままに母親が「奴隷宣言」をしていたり、父親が死体損壊シーンを動画で撮影していた
今日は林真理子さんの講演会に行ってきました。 最近読んだものでは「小説8050」がとても面白かったし(「笑える」という意味ではなく、「考えさせられる」という意味で)、週刊文春のエッセイ「夜ふけのなわとび」は欠かさず読んでいます。 場所はグラ
人生50年以上、社会人になって30年以上。 50代になってやめたことは、「べき思考」。 「こうあるべき」、「そうあるべき」はNG。 もともとは煮え切らない相手に対してイライラして発した言葉だったはずが、時を経て、結局、自分の中に厳しいルール
先日書いた、アメリカ在住の国際結婚ブロガー・カイエさんの、モラハラ夫と離婚の件。 コメント欄は「本当に良かった」、「決断は間違ってない」、「とにかく日本でゆっくり休んで!」と応援の嵐。 ずっと読んでいる読者には、旦那のモラハラによってカイエ
今日のランチは久々の外食。 すすきの近くの「エス」さんのスープカレー。 雑居ビルの地下にあり、オープン以来ずっと女性スタッフさんだけで運営されているスープカレー屋さんだけに、体に優しい、ヘルシー食材がキーワード。 お願いしたのは「野菜ときの
週末になると定期的にチェックしている好きなブログがいくつかあるのですが、その中でも特に好きなのが、アメリカ・テキサス在住の日本人カイエさんの「蓼食う虫もテキサス」という漫画ブログ。 ブログの中の「ツレ氏」=デンマーク人オットが妻のカイエさん
今週は飲み会ウィークで週3。 他の週には飲み会がなかったのに、突然この1週間に全部重なって最後は狸小路で一杯。 2丁目の「狸COMICHI」。 ものすごく賑わっていました。 飲み会最終日は中学時代の同級生の誕生日祝い。 久々の楽しい女子会に
この日は東京在住のお友達マキコちゃんが札幌に帰省してるので、狸小路近くのフレンチパンダで夜ご飯。 哀愁漂うパンダがいい味出してます。 平日にも関わらず、満席でした。 しらすのパスタ、ウマ~。 スタッフさんの対応も素晴らしく、久しぶりの外食に
最近、日付の感覚が鈍ってきました。 今日のことだったのか、昨日のことだったのか。 はたまた去年のことだったのか、一昨年のことだったのか。 コロナがあったことと、公私にわたり日々諸々で忙しくなってきているのと、年齢による感覚の衰えと・・・。
先日の夜、いつものようにブログを更新していたら、なんだかいつもと動きが違う。 なんか変だな、と思っていたら、更新画面が真っ白に。 たった一行、「このサイトで重大なエラーが発生しました」と表示されているだけ。 いつもと同じことしかしてないのに
来月、約1年ぶりの東京出張がありホテルのリサーチをしていたのですが、どこも高過ぎてびっくり! コロナ前には仕事の都合で毎週のように東京に行っていたこともあるのですが、その頃と比べると軽く2、3倍のお値段。 別にラグジュアリーというわけではな
先日のオットの通院日のこと。 近所のバス停でオットが列に並んでバスを待っていた時、後に来た女性が外国人のオットに「このバスは『美園駅』に停まりますか?」と聞いてきたそうです。 一瞬戸惑っていると、列の前にいた男性が「停まりますよ」と、その女