chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
真っ白わんこのバブー https://babou.life

札幌在住、カメラ好き飼い主の愛犬写真生活。09年10月、地元のテレビでちょこっとだけ紹介されました。

真っ白でふわふわ、わがままウェスティの「バブー」。3歳になって可愛さ炸裂。基本はおとぼけ顔で、人間みたいに、とっても表情豊かなバブーとのお散歩風景を中心にお届け中。北海道の自然がいっぱいの癒しのフォト日記。

eri-pon
フォロー
住所
豊平区
出身
豊平区
ブログ村参加

2005/11/13

arrow_drop_down
  • 慰めようと思ったけれど・・・

    2022年の8月はきっと一生忘れません。あんなに元気いっぱいだったバブーが16歳という年齢になり、認知症と思われる症状のほか、一気に体力が落ちて寝たきりになった時。今もこうして生きているのは点滴と強制給餌をしているからで、獣医さん曰く「何も

  • 長期戦

    バブーが寝たきりなことに変わりはありませんが、日に日に生きるエネルギーが強く感じられるようになってきました。一昨日より昨日、昨日より今日。口から食べる時は「飢えた狼」のようにガブガブっ!なので、「ちゅ~る」を与える時は指を噛まれそうになって

  • 犬も人間も

    今日のバブーはよく動いていました。前脚バタバタに加えて、後ろ脚もバタバタさせていて、歩きたいのかな・・・。生きる力を感じます。ポールが抱っこすると、ペロッと舐めるような仕草も。痙攣発作を起こす可能性のあるバブーに病院で処方された座薬「ジアゼ

  • 頑張っています。

    鼻のチューブが痛々しいですが、バブーは今日も頑張っています。頑張り過ぎて逆さま。頭を動かす力が出てきただけでも凄いことなんですが、目に力があるのが嬉しいです。点滴、投薬、強制給餌、トイレの片づけ、褥瘡のケア・・・、バブーの寝たきり介護生活に

  • 鼻チューブの入れ直しと褥瘡ケア

    昨日、バブーが「首を上げた!」なんて変化を喜んで記事にアップしていましたが、動きが活発になったせいで、朝になってチューブが10㎝以上鼻の外に出ていることに気が付きました。チューブの全体の長さは多分30㎝くらいなので、10㎝も外に出ているとい

  • 首を上げた!

    仕事を終えたら、ぴゅーっと自宅に飛んで帰って、バブーに「ちゅ~る」をあげるのが毎日の楽しみになってきました。点滴と強制給餌はポールが適切にコントロールしてくれているので、私は夜のおやつ係。バブーが凄い勢いで食べてくれるのが嬉しくて!一週間前

  • 床ずれ防止とベビーパウダー

    2週間前から寝たきりになってしまったバブー。食べることも拒否して、永遠の別れを覚悟した瞬間もありましたが、その後、点滴と強制給餌で回復。ポール曰く、今日も「サメのような」食欲でシーザーにがっついていたらしく、そのせいで与えすぎてしまい、下痢

  • 生命力

    毎日、帰宅時はドキドキです。「今日のバブーはどうだった!?」って聞いた時の、ポールのリアクションに一喜一憂。そんな日々ですが、今日は嬉しいことがありました。ポールの報告によると、昨日と同様に「ちゅ~る」2本と「シーザー」1缶を自分で口から完

  • ちゅ~るとシーザー

    噂には聞いていましたが、いなばのペーストタイプのおやつ、犬用「ちゅ~る」のパワーは凄いですね。「どんなわんこも大好き」、という噂に違わず、瀕死のバブーが点滴と流動食以外で、今回はじめて口でしっかりペロペロ、喜んで食べてくれました。今朝の出勤

  • 生気

    今日の夜、仕事を終えて帰宅して驚きました。バブーの目がキラキラ、「生気」がみなぎってる!さすがに体を起こす気力、体力はないものの、手足を前後にバタバタ。バブー、歩こうとしてる!?夫によると今日のバブーは動きが活発過ぎて、勢いあまってふかふか

  • 飼い主の役割(※長文です)

    今日も動物病院に行ってきました。前回処方してもらった4日分の皮下点滴と流動食がなくなったので、今日は経過観察とバブーの「命をつなぐ」セットの補充が目的です。5日前に3.9㎏だった体重は4.5㎏まで増えて、先生曰く、「正直、もうダメかな」と思

  • 点滴と強制給餌3日目

    皮下点滴と強制給餌をはじめて3日目。日々葛藤はありますが、何も食べなくなったバブーが少なくともお腹は空かせていないこと、苦しみは和らげられているだろうことを心の支えにしています。今日は自分の口から少しだけ水を飲み、バニラアイスを少しだけ舐め

  • 命をつなぐ

    バブーの命をつないでくれている点滴。そして、鼻からのチューブでの強制給餌。これでようやく今日もバブーは生きています。点滴の針を刺す時、チューブに水や餌を強制的に流し込む時、「これでまた元気になれるよ」と思う一方で、「痛い思いをさせてごめんね

  • 自宅で皮下点滴

    昨日、動物病院でレクチャーしてもらい、今日から自宅での皮下点滴がはじまりました。紙に印刷したマニュアルももらっているので、教えられたとおりに、ひとつひとつ作業を進めて、今日の分は無事に終えることができました。点滴を吊るしているスタンドは、昨

  • 獣医さんと希望

    バブーが固形物をまったく食べなくなって4日目。これまで大きな手術を何度も乗り越えてきたこともあって、これ以上「痛い」思いはさせたくないので、病院に行くことすら躊躇いがあります。これまでの経緯から考えても今回ばかりは病気ではなく「老衰」。治療

  • 24時間

    ついこの間まで壁にぶつかりながらも歩いていたバブーですが、今は立つこともできません。水を飲む時も私たちが体を支えてあげて、おむつ交換の時も寝たままです。24時間、まったく目が離せない状態なので、何かあったらすぐに動けるように夜も3日前から夫

  • 尊い時間

    今日もバブーはまったく食欲がなく、水とわんこ用のミルク、フードをスープ状に溶かしたものを飲むのが精いっぱいでした。大好きだったシーザーも鼻をぴくぴくっと動かすだけで食べてくれません。固形物はもう受け付けないようです。今日のお昼に、夫が撮って

  • 一喜一憂

    今日は午前中、シーザーのビーフ&チーズを1パック丸ごと美味しそうにしっかり食べてくれて喜んでいたのですが、午後からは食欲がなくなってしまったようで、何をあげても顔をそむけるようになってしまいました。水は飲みますが、わんこ用ミルクもダメです。

  • 食べてくれるなら

    今朝はバブーが何も食べてくれなくて、本当にもうダメかと思いました。食べることは生きること。食べることができなくなったら、生きていけません。水は飲みますが、大好きなささみを口に近づけても全くダメ。いつも食べているふやかしたフードもダメ。普段は

  • わかってるかな?

    昨日、夫が撮ってくれた写真。バブーを抱っこしていたら、可愛い舌を出してペロッと私の顔を舐めてくれました。ちゃんとアイコンタクトもできたので、私のこと、ずっと一緒にいる人だってわかってくれてるのかな?恐らくは目もほとんど見えず、耳も聞こえず、

  • おむつ替え

    2006年の夏、夫と私は犬を飼うかどうかで大論争を繰り広げていました。転勤族で生まれ育って犬を一度も飼ったことがない私と、犬経験が豊富で愛犬を失う怖さを知っている夫。最終的には夫が根負けして認めてくれましたが、反対した理由のひとつに、私が犬

  • 食欲があれば

    今日はバブーの食欲が少し戻って、朝は、ささみとパスタをいっぱい食べて、お水もたっぷり飲んでくれました。前回のブログを読んで、「食欲があればまだまだ大丈夫ですよ!」と頼もしいコメントをくれた方がいました。そうであって欲しいと願っています。急激

  • 泣けてくる・・・。

    仕事を終えて帰宅すると、ちょうど夫がバブーの横に座り込んで、夜ご飯のゆでたささみときゃべつを手で食べさせているところでした。最近はあまり食欲がなく、夫が手でご飯を食べさせることが増えてきました。見るとバブーは夫の手からキャベツを美味しそうに

  • 寝てばかりだけど癒されます

    バブーが部屋の中を徘徊して、あちこちにぶつかって危ないので最近購入したサークル。やっと慣れたのか、自分から中に入って眠るようになりました。最初の頃はこんな風に↓中に入ってくれなかったのです。ほっと安心、というところですが、実は一週間くらい前

  • こだわりの一品

    夫のメニューにこだわりの一品が加わりました。真ん丸のパイみたいな正体不明の食べ物。見た瞬間、「えっ、何、コレ!?」。大きいので4分割して食べたのですが↓、カットすると外側はマッシュポテトで中にチキンハンバーグとゆで野菜が入っていました。Yo

  • ゆらぎの時

    女性に訪れる更年期。ほてりやのぼせ、発汗、不眠、めまい・・・。症状の多くは、女性ホルモンの周期的な「ゆらぎ」から来ていると言われています。アラフィフになってから、女性だけが集まると、更年期や体の不調の話題が必ず出るようになってきたのですが、

  • 今日の「いいこと」

    毎日ひとつでもいいから、嬉しかったことや感謝の気持ちを抱いたこと、嬉しかったこと、良いと思ったことを記録する習慣をつけると、何でもない一日の中に「嬉しいことや良いこと」を探すクセがついて、ポジティブ思考になれる、って言われていますよね。嫌な

  • くちゃいよ!

    私がパソコンデスクに座っていると、机の下に潜り込んできてスヤスヤ眠りはじめたバブー。でも、目はちょっと開いてます。私が手を加えたわけでもなんでもなく、偶然、バブーのお股のところに、ウェスティのぬいぐるみの鼻がちょうどハマって匂い嗅ぎ風。「く

  • いきものがかり

    我が家のいきものがかり。夫です。私の食事と愛犬バブーの食事。両方を管理しています。以前は土日の朝食だけ作ってくれていたのですが、数か月前からなぜか突然、毎朝ご飯を作ってくれるようになりました。夫がイギリスに住む友人と電話していた時、「妻が病

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、eri-ponさんをフォローしませんか?

ハンドル名
eri-ponさん
ブログタイトル
真っ白わんこのバブー
フォロー
真っ白わんこのバブー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用