chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
映画感想blog 瞼のスクリーン https://eigakataru.jugem.jp/

映画館で働く音村の映画感想ブログ。洋画 B級 ホラー 気になる映画の情報など。

公開中の映画を劇場観賞、日本劇場未公開をレンタル観賞。

音村
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2005/11/01

arrow_drop_down
  • スペクタクル映画とはこのこと「十戒」

    THE TEN COMMANDMENTS 評価 9 映画『十戒』(1956)鑑賞。232分の巨作。こんな沢山の衣装着けたエキストラ観たことない、セットも豪奢。舞台的な派手でチープな装飾が目に楽しい。金掛けまくってるけど物語も壮大で音楽が雄大

  • ケインの叛乱「デストラップ 死の罠」

    DEATHTRAP 評価 7 映画『デストラップ 死の罠』(1982)鑑賞。シドニー・ルメット監督。同監督の傑作『評決』と同じ年の映画。マイケル・ケイン演じる落ち目のスリラー作家が才能ある青年を招き殺害して盗作しようと計画するが…。という出

  • お色気㐂劇決定版「お熱いのがお好き」

    SOME LIKE IT HOT 評価 8 映画『お熱いのがお好き』(1959)鑑賞。定番中の定番ですいませんだけど初鑑賞。女装バンドマンの逃走劇。これはコメディ、ギャグ、コントのベーシックじゃないですか!こんな前から出来上がっていたとは。

  • 人間を見限ってはいけない「評決」

    THE VERDICT 評価 9 映画『評決』(1982)鑑賞。シドニー・ルメット監督。また良い映画を観てしまった。50後半ポール・ニューマンの熱い演技。落ちぶれた弁護士が再び正義を取り戻し弱者を弁護する一件の裁判、長いものに巻かれた保守的

  • 禁忌「ペット・セメタリー」

    PET SEMATARY 評価 6 映画『ペット・セメタリー』(1989)鑑賞。S・キング原作。キングの奥様が小説の発表を拒んだという。死んだ愛猫が呪いのパワースポットで蘇生してしまった邪悪を備えて。それは禁忌。しかしそれは布石で次は愛する

  • 這いずりまわる怪談「クリープショー」

    CREEPSHOW 評価 6 スティーヴン・キング原作の映画作品を連続で鑑賞したので以前鑑賞したけど感想を書いてなかった「クリープショー」の感想も投稿。2年かそれ以上前ですね。観たのは。 1982年。ジョージ・A・ロメロ監督、スティーヴン・

  • 狂愛者の変「ミザリー」

    MISERY 評価 7 映画『ミザリー』(1990)鑑賞。S・キング原作の有名作品だけど初鑑賞。人気作家が雪深い町で事故り、助けたのは小説の大ファンの危険な女。寝たきりの男。どんな分野も究極まで突き詰めたファンは恐ろしい、作家本人

  • 決して買ってはいけない「ニードフル・シングス」

    NEEDFUL THINGS 評価 7 映画『ニードフル・シングス』(1993)鑑賞。S・キング原作。田舎町キャッスルロックに突如骨董店が開店。そこは客が必要とするものが手に入る。そのかわり買った者にはある代償が。オリジナリティにぶっ富んだ

  • 怪我人生産工場「マングラー」

    THE MANGLER 評価 5 映画『マングラー』(1995)鑑賞。S・キング原作トビー・フーパー監督。洗濯工場の圧搾機に悪魔がのりうつり人を喰らう。暗いシーンが多くて目が疲れた。そしてやはりマングラー(圧搾機)は自由には動けない。監督は

  • 天国と地獄はあるのだろうか「奇蹟の輝き」

    WHAT DREAMS MAY COME 評価 7 映画『奇蹟の輝き』(1998)鑑賞。ロビン・ウィリアムス主演アカデミー視覚効果賞受賞作。美しい描写の天国へ旅立つ主人公。先立った子供たち、追ってきた愛妻は地獄へ。実際の死後の世界は誰にも分

  • 雑記

     JUGEMの障害発生で一時的にブログのテンプレート、背景が変更になったようです。@otomura2

  • 原作の出来の違いが如実に「ハンガー・ゲーム」

    THE HUNGER GAMES 評価 6 映画『ハンガー・ゲーム』鑑賞。「死のロングウォーク」からヒントを得た『バトルロワイアル』から更にヒントを得たと思われる全米ヒット映画。BRと比べちゃうとゲームのルールがひどいと思う。利益のためか表

  • 鑑賞履歴2013

    2013年に“瞼のスクリーン”が観た映画観賞履歴です。 現在48本鑑賞鴛鴦歌合戦 8ヒッチコック 7推理作家ポー 最期の5日間 6フラットライナーズ 6マタンゴ 8ロックアウト 6舞台恐怖症 7めまい 7光る眼 7GHOST IN THE

  • 純真な悪魔「危険な遊び」

    THE GOOD SON 評価 7 映画『危険な遊び』(1993)鑑賞。マコーレ・カルキンが良い子のふりして邪悪なことをするR指定の話題作、原題The Good Son共演は子役時代のイライジャ・ウッド。出オチで満足な作品かなと思いきや物語

  • 関わったが運の尽き「危険な情事」

    FATAL ATTRACTION 評価 7 映画『危険な情事』(1987)鑑賞。当時話題のM・ダグラスがグレン・クローズ扮する女と一夜の関係を持ったため嫉妬深く追い詰められるスリラー。娯楽であり不貞への戒めでもある。とにかくグレン

  • 一世一代の博打野郎「崖っぷちの男」

    MAN ON A LEDGE 評価 7 映画『崖っぷちの男』鑑賞。一世一代の博打野郎。良くできたシナリオ、良くできすぎだけど映画だからこのくらいじゃないと。娯楽性に溢れてて、スリルがあってソワソワさせてくれますね。それと若い女優のジェネシス

  • コメディの新女王「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」

    BRIDESMAIDS 評価 7 映画『ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン』鑑賞。『宇宙人ポール』のときも思ったけどクリスティン・ウィグはスゴいコメディエンヌだ。中堅?中級?女優たちのなかなかの弾けっぷり。かなり笑えた。ローズ・バ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、音村さんをフォローしませんか?

ハンドル名
音村さん
ブログタイトル
映画感想blog 瞼のスクリーン
フォロー
映画感想blog 瞼のスクリーン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用