chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人水技(福鬼日記) https://kfukuoni.blog.fc2.com/

楽しんで書くことを第一にしております。

🌸金港(横浜港)に栄えあれ。誌名はリオ宣言(1992)をふまえ、過去の環境万博のテーマを参考にしてつけました。副題は美濃の蟹薬師を守る鬼からです。副題は美濃の蟹薬師を守る鬼からです。 「誠」を柱に「日記(個人)」を書いています。(♦奉仕 ♦慈忍 ♦戸締り用心火の用心)

コククジラ
フォロー
住所
守谷市
出身
横浜市
ブログ村参加

2005/11/01

arrow_drop_down
  • 千葉氏の妙見信仰についてよい記事に出会えました(坂東平氏の武の心)

    5/12(月) 曇 坂東平氏といえば平将門が有名で、妙見菩薩を信じる妙見信仰がさかんだったことで知られます。 秩父神社や千葉神社が妙見信仰で有名で、私も平将門が祈っていたと伝承がある妙見菩薩の像を神田明神で見たことがあります。 また後には十一面観音が本地とされ、十一面観音と結びついた信仰もさかんになりました。 私も弘明寺観音で、十一面観音を妙見菩薩とした絵を見たことがあります。 ただ軍神であることがわか...

  • 新しい法王はレオ14世というアメリカ人だそうだけど異教の法王だからな

    5/10(土) 雨 新しいローマ法王はアメリカ人のレオ14世だそうだけど、異教の法王だしあまりパッとしない。 教皇はカトリックが使っていることばで、カトリックでない自分は法王を使えばよいと思う。 教皇を使おうと政府内で検討されだした時に、それを推進したのは統一教会とべったりだったH議員やその周辺、統一教会はキリスト教系の新興宗教とされているのです。 あまりの気持ち悪さにぞっとした。 日本で「皇」の字を用い...

  • 昭和100年を祝します

    4/29(晴) 昨日夜より雨、だんだん晴れ気温が高くなった 今日は昭和100年となった年の昭和の日。 昨日夕方から雨が続き台風なみの大雨となった。 スーパーの中にいて、雨が屋根に打ちつける音が聞こえたのは久しぶりだった。 昭和の日は晴れ気温が上がっていった。 大安でもあり、今日悠仁親王の加冠の儀が行われればどんなによかったかと思った。 昭和の日に行えば、天皇陛下は祖父昭和天皇への孝の気持ちを示すことにもな...

  • 3月に新型コロナに感染して左足の麻痺が治りました

    4/27(日) 晴 今日は知り合いの絵を鑑賞し、会の他の作品も楽しく拝見しました。 人物画が多いようで、何となく新型コロナからの復興を感じました。 今日はバスを使わず駅まで歩きました。 3月に新型コロナに感染したのですが、治った後に左足の麻痺が治ってしまったんです。 交通事故の後遺症で、昨年1月に痛めた左腰深層筋は痛いのですが、両足にバランスよく力が入らない状態が改善されたのです。 麻痺そのものは岐阜での...

  • 同人は正直な表現をしていると思う

    同人のCG作品は正直に表現していると思う。 昔の同人誌はエロをむしろ避けて、自分がファンの作品を尊重していました。 今は過剰なエロがとにかく目立ちます。 私はバブル後の不況で女学生が風俗とかで目立ちだした時も、それを利用しようとは思いませんでした。 自分のしごとの関係で、お金のない女の子の弱味につけこみたくなかったのです。 能力を身につけて仕事に就く、結婚してもパートをする時の能力となる、そういう...

  • 同人作品の購入はCGや音声が多いけど過剰なエロには多少うんざり

    4/25(金) 曇 同人についてはCG作品を購入するようになったから消費が増えた。 当初はイラスト集やマイナーな知識を集めた本を面白がって読んでいた。 実験的な音声作品を聴いて、こんなリアルなのかと思った。 とみみという人の作品を聴いて、ウソだろ何このリアルなのはと思いました。 参加している声優さんの一人が名古屋周辺に住んでいると聞き、身近に感じたりしました。 最近はマンネリなのになかなか消費がとまらない...

  • フランシスコ法王が天に召された

    4/22(火) 晴(少し暑い) ローマのフランシスコ法王が21日に天に召されたそうです。 88歳だそうですが、20日のイースターには姿をお見せになったそうで、その後に容態が急変されたということでした。 私はカトリックではありませんが、アルゼンチン出身の初の法王ということ、南米では特に悲しみが深いらしく、アルゼンチンとブラジルは7日間の服喪を宣言したそうです。 LGBTとそれに関連する聖職者の不祥事で、グラグラしてい...

  • NHKスペシャル「オンラインカジノ」それは、“つくられた依存症”だった…面白かった(ネット依存症は麻薬である)

    4/20(日) 晴 今日も少し暑い日で、床屋や自動車の夏タイヤの交換に行ってきた。 夕方から高血糖対策で睡眠をとっていた。 抜毛が増えてきたなと思ったりしていた。 夜にNHKスペシャルでオンラインカジノについて放送していた。 後半部分を観ていて「ネット依存症は麻薬である」と本当に思った。 水原一平通訳の起こした、大谷翔平さんの資産横領の事件により依存症の恐怖は知られるようになったが、この番組で見方がかなり...

  • ワイド・ハーフスクワットとでもいうのかな?

    腰割り体操の完成形が、肩幅より少し足を広くし腰を立てハーフスクワットをする、言うならばワイド・ハーフスクワットという形です。 松坂大輔さん足の柔軟性に自信があり、最初する時に一気に腰を一番下まで落としてしまい、股関節を痛めてしまったそうです。 ですのでまず肩幅くらいの足の幅から腰を立て、1/4ほどの深さで腰を落とす基本形からはじめていました。 それで体幹は鍛えられリハビリになりましたが、太ももの筋...

  • 「オシリスは死んで麦を残す」か・・・

    4/15(火) 晴 エジプト神話でオシリスは二回セトに殺され、最後はバラバラにされエジプト中にまかれます。 そして復活しますが、体が不完全であったため冥界にゆき死者の国の王となります。 これは地下から麦ができることの神話化だそうです。 そしてオシリスは麦の神であり麦霊(ばくれい)であることが示されているそうです。 オシリスは死んで麦を残したのです。  ふと自分の関わった公共事業について思っていた。 民...

  • 新型コロナにかかったら足腰の具合がよくなりワイドスクワットによるハーフスクワットができるようになりました

    4/13(日) 晴 今日はドアの修理を待ったりしていました。 万博がはじまり、どこか華やいだ感じです。 国際博覧会という名称を定着させようとしましたが、やはり万博の方がいいようですね。 国際法もやはり万国公法という言い方の方が、坂本龍馬との関係でよくわかります。 ところで新型コロナにかかってすでに治ったのですが不思議なことが、いまだ痰に血が混じることがありますし、胃や関節などの痛みなども強烈です。 もし...

  • 大阪万博がはじまったそうです(手作り感がないのが心配です)

    4/12(土) 晴 本日、大阪万博開会式があり天皇陛下夫妻、東宮殿下夫妻が臨席されたそうです。 万が一のことがあるので、天皇陛下と東宮殿下が一緒に行動されることは珍しいのですが、昭和45年の万博に二人で行かれたことを思い出されたのでしょうか?意外なことに皇后様も嫌がらず登場、ひじょうに珍しい天皇陛下夫妻と東宮殿下夫妻が仲よく登場することとなりました。 皇后様は桜色、東宮殿下夫人は若緑色の服を着られて登場、...

  • 社会人になってからサッカーをした時はダメでしたね

    4/6(土) 曇のち晴 昨日の快晴から一転して曇り空でしたが、15時前になり晴れてきました。 思い出したことがあって、社会人になって何回かサッカーをしたことがあるのですが、まったくダメでした。 高校で右膝と腰を本格的に痛めてしまい、高3のインターハイの予選も後輩に譲り欠場しました。 気功法とかはするのですが、大学でもスポーツはしなくて、学に勉める生活をしていました。 高2の時に学校の球技大会のサッカーで優...

  • 悠仁さまご入学おめでとうございます。楽しんで学に勉めてください。

    4/5(土) 晴 私の方はコロナ後のことがあるため、診療所に行っていました。 今日は国立大学の入学式が多かったようで、筑波大学や千葉大学で入学式が行われました。 筑波大学では悠仁さまが入学式、国民は喜びに包まれました。 茨城県南ではしばらく雨が続いておりましたが、本日は快晴でした。 桜も少し遅れていましたが、今日に合わせるかのように満開となりました。 私は今年は花見とか無理そうです。 節々が痛み苦し...

  • コロナ陰性になりました(2回測ったからたぶん大丈夫)

    3/30(日) 晴 コロナ感染で養生していました。 夕方くらいまで胃がすさまじい痛みを発していて、胃腸薬がなくなってきてしまったので、麦茶をずっと飲んでいました。 胃が痛い時は麦茶かリンゴジュースがよいのですけど、麦茶が効いてくれて夕方ようやく仰向けで寝られるようになったので、長い間眠っていました。 持っていたコロナの検査キットが古くて使えなくなっていたので、購入して午後測って陰性、夜測っても陰性でした...

  • コロナにかかってしまいました

    3/29(土)  雨 27日(木)にお休みをいただいたあたりから体調が悪く、持ち直して金曜日に仕事に行ったのですが、午後あたりから発熱したような感じになってしまい、スーパーの駐車場で耐えきれなくなり眠ったら1時間30分~2時間ほど爆睡してしまいました。 スーパーで買い物をし家に帰っても調子が悪く、買ったものが食べきれない。 葛根湯を飲んで熱は下がってきて、本気で眠ろうとしたが背中と足の筋肉が痛く眠れない...

  • 最近怪談を読まなくなった

    3/23(日) 晴(暑い) 年度末が迫ってきて、引越がないのはよかったがいろいろ悩むことが多い。 最近怪談を読まなくなった。 怪談に熱中したのは岐阜からで、こちらに来てからコロナで人が死ぬ話が増えたせいか熱中しだした。 昔相模原に住んでいた20代の頃、CDショップに毎日のように通い音楽を聴いていたことがあった。 ところが、ある日からあまり関心を持たなくなった。 それは30近くなり恋愛をする年齢でなくなったのに一...

  • アメリカの教育省廃止はよいことだと思う(日本は真似してはいけませんけど)

    3/22(土) 晴(暑いくらい) 久しぶりに土日外に出たが少し暑いくらいでした。 アメリカの教育省廃止について、昨今の教育重視の状況の中でひじょうに驚きましたが、アメリカでは教育は州がやることであり、連邦政府は内務省に窓口を持つだけ、そしてアメリカで内務省がすることは国立公園の管理などで、日本だと環境省に近いそうなんです。 それに戻るということ、日本で報道されなかっただけで長い間議論していたということでし...

  • 3年前兄の葬儀の時にはいていた靴を捨てました

    3/17(月)朝 晴 今、兄の葬儀の時にはいていた靴を捨てました。 3年間たって、あれだけはなぜか捨てられませんでした。 最後の方のお見舞いや葬儀の時に履いていたので。 でも春分の日も近くなり、本当にボロボロになって履けなくなってしまい、「もういいかな」と思いました。 さよなら、さよなら、さよなら。...

  • 皇統が途絶えるのなら共和主義者になります

    今の皇統が途絶え万世一系が途絶えるのなら、共和主義者となり革命をめざします。 もちろんフランス革命やロシア革命と同じことを目ざします。 万世一系の天皇でなければ、神聖にして侵すべからず存在ではなくなるからです。 フランス革命とロシア革命で国王と皇帝はどうなったか? まあ私は国を奪おうとした罪でも死刑は考えてしまうので、終身刑でよいと思いますけど。 君主制がなくなるまで国民の怒りは続くことでしょう...

  • 天皇恩賜を皇后恩賜というなかれ(大手休憩所整備計画)

    3/11(火) 晴れのち曇そして小雨 本日は東日本大震災の日、午後から雨となりました。 震災の年は父が亡くなった年でもあり、あれから14年たったのだと思いました。 個人の幸福がつかめるかもと思いましたが、何もないまま今に至り、新型コロナの間に兄まで亡くしてしまいました。 湿っぽい話はここまでにして、昨日に引き続き大手休憩所についてですけど、ごく普通のプロセスを経て決まったことであり、元々は大手休憩所が手狭...

  • 皇居の大手休憩所整備計画は皇居カフェのようなものではないようだ(大手仮休憩所の再整備のようです)

    3/10(月) 晴(暖かかったり寒かったり) 皇居カフェができるということで、総工費が税抜きで37億円で消費税込みだと40億円以上、今の物価高だと50億円を超えるでしょう。 皇后さまが立案したような書き方をしたところがあったので、かなり驚いたがメディアセンターのようなものではないようだ。 大手休憩所が手狭なので再整備するということのようです。 清水建設が担当するそうです。 しかしいくら皇居内とはいえ、かなりお金...

  • 直宮家(じきみやけ)と直系長子の考え方は似て非なるものだ

    3/9(日) 晴(土の夜より雪、朝になり晴れる) 上皇陛下は長子であるが姉がおられる、直系長女と直系長子とは違う。 上皇陛下は直系長子であるから即位されたのだ。 日本は戦後大正天皇の子である宮家の秩父宮家、高松宮家、三笠宮家の直宮家に宮家は限定された。 GHQは「そんなにいらないだろう?」という考え方だったようだったが、日本側は長い皇室の歴史を見れば、閑院宮家のように宮家が一つあることにより皇統がつながった...

  • レッドは最終章のあさま山荘以外のところは何度も読み返せない~暗すぎてかわいそうで~

    2/27(木) 晴 今日はわりとおだやかな日だった。 山本直樹さんの「レッド」は、最終章のあさま山荘のところ以外は何度も読み返せない、暗すぎてかわいそうで。 彼らが軽井沢レイクシティにたどりついたところで、メンバーの男女が語り合うところが秀逸だった。 「革命のために死ぬ」そのこと以外は許されない雰囲気の中、来るべき世界の礎として死ぬことを言い、女は生きることの大切さを言おうとするが言えず「そうかしら?」...

  • 中共と協力する「赤い皇族」は存在する

    2/26(水) 晴(寒波去りおだやかな日になる) 皇室で皇后さまが宮中祭祀や宮中行事を極端なほど嫌う、正体不明の奴が「皇后さまは不必要と思われる行事への出席を毅然として拒否しておられる」と言っていたが、理由になっていない。 ふと、令和になって暴露された皇后さまの父君が連合赤軍を超法規的措置で釈放をすることを提案したと聞いて、そして学習院で佳子さまにしようとした極左洗脳教育、そしてアメリカで眞子さまの替え玉...

  • 連休中 山本直樹さんの「レッド」シリーズを読んでいた

    2/24(月) 晴 連休中、漫画ですけど山本直樹さんの「レッド」シリーズを読んでいた。 エロ漫画家といえばそうで、私の道徳と理性はそれを強く否定します。 若い頃に相模原に住んでいて、医者の帰りに相模原駅の近くで「フラグメンツ」という漫画に出会い、表紙の絵がきれいなので買って帰ってその内容にびっくりしました。 美しい恋愛漫画だと思って買ったのですけどね、とんでもない出会いでした。 しかし人の心の暗黒面にふ...

  • 少年の頃の妄想なのか事実なのかわからない記憶

    2/23(月)の朝 晴 少年の頃の話です。 数年前にウォーキングの最中に、いきなりいろいろなことを思い出したのですけど、妄想なのか事実なのかわからない記憶が出てきた。 思い出した後に、また忘れだしたこともあり、あるがままに受け入れるしかないと思っています。 ある知らない紳士に気に入られてあることを求められて、怖くて断り続けていました。 すごい情熱で求められ続けました。 断り続けた結果あることがおこってし...

  • 2月12日(水)に病院で高血糖の検査をしたのですけど

    2/14(金) 晴(数日前より北風強し) 2月12日(水)で病院で検査をした。 昨年の健康診断でほとんど項目で大きな改善が見られたのですが、なぜか血糖値のみ高く「一時的ではないか?」という話だったのでのんびりしていたのですが、報告しないといけない云々の話があったので再検査しました。 ところが・・・私もそれなりに気をつけており運動も毎日しており、本なども読んで改善を目ざしていたのでそれなりに改善していると思った...

  • 数日前に「啓発録」(橋本左内著 伴五十嗣郎(ばんいそしろう)全訳注 講談社学術文庫)を読みました

    2/11(火) 晴 本日は紀元節ですが、北風の強風が吹いて喘息の私にはきつい日です。 2月9日(日)の早朝であったと記憶していますが、橋本左内の「啓発録」を読みました。 電子化されておらず、講談社学術文庫の紙の本で読みました。  そのうち啓発録は50ページくらいだったので、紙の本だとよく見えないので苦しいのですが、何とか読めました。 文庫は橋本左内全集のような感じで、残りは手紙や意見書なので、時間を見...

  • 今日は会社を休みました

    2/6(木) 晴 今日は朝起きて、いつもですと暖房をつけて少し体を温めれば体が動き出すのですが、今日は座り込んだまま動くことができませんでした。 「動け!」と頭が言っても体が拒否している感じ、「これは変だな」と思い休むことにしました。 お医者さまに行って咳止めをいただき、花粉がとんでいるせいか抗アレルギー薬をいただき、夕方から安静にしていました。 氣力がきれてきている感じがあり、まずいなと思っています...

  • 今朝、いきなり息を吹き出し肺が収縮する不思議な経験をしました

    1/20(月) 晴(夕方より雨) 今朝眠っていて不思議な経験をしました。 寝ていたのですけど、異変を感じ目覚めたら目がスパークしたような感じになり、一面が真っ白で何も見えなくなりました。 気管支のところで何か詰まったものだとれたというか、収縮していた気管がいきなり開いた感じがしました。 突然「シューッ」と音を出し、口から潮を吹くような感じで空気が抜け出しました。 そして中にたまっていた空気が抜けたかのよう...

  • 情報ソースを守ることの大切さをあらためて認識した

    1/4(土) 晴 以前ブログで円谷幸吉に関する記事を書いたら、勉強したいのか何なのかはわからないが、情報ソースを教えて欲しいときた。 読書とテレビでの情報なので、それを回答したのだがふと疑問を感じた。 そういうことを教えて欲しい時は、相手を訪ねてきちんと名刺を出して「これがその資料です」といただく。 ところが最後まで匿名のままで情報請求する、これはルールに反するのではないか?と思った。 目的について...

  • 古くなったセラミックヒーター(KOIZUMI製)に登場願いました

    1/2(木) 晴 あけましておめでとうございます。  実は12月29日(日)に床屋に行こうと出かけたところ、モクモクと煙が出ている。 以前の物流倉庫にも匹敵したのですが、歩いている人が普通に歩いているので、小学校で落ち葉で焼いているのか?と思いました。 しばらくすると公園に人だかりができている、イルネッソというピザ店が焼けまだ燃えていました。 半焼ということで再建に動いているそうですが、見た目は全焼で...

  • 兄は昭和天皇崩御の日に亡くなっていた

    12/30(月) 晴 今年で兄が亡くなって3年目になる。 儒学なら一つの区切りであり、そろそろ解放されたい気がする。 最近気がついたことがある。 兄が亡くなったのは令和4年1月7日(金)であり、あの大雪があった翌日だった。 7日は道路が凍結し、さすがに危険なのでお見舞いは控えようと話していました。 翌日は土曜日なのでその日に行こうと話していました。 しかしその日に兄は力尽きてしまったのです。  「こんな日に...

  • ある人と話していて、何か変な幻聴が

    12/23(月) 晴 上皇陛下誕生日おめでとうございます。 本当に上皇陛下夫妻は「長寿日本」の象徴です。 私の方は、数日前ある人と話していて、何日間にもわたり私が昔小さな女の子を守り後ろから突き落とされて大怪我した時の話を続け、「お前は昔から正義感が強いからねえ」と何日間にもわたり続けました。 優しい声ではなく、すごいドスのきいた声で。 恨み節なんですよ。 「お前みたいに正義を貫いてうまくいくわけがない...

  • 公衆送信権とプライバシー保護~常識による配慮~

    私がブログをはじめた当時、ネットでの情報発信は個人情報保護法違反であるいう意見がかなりありました。 ですけどネットは自由であり、世間一般ではそのような議論はありませんでした。 ネットで情報発信すると少なからず個人情報にふれることがある、それを個人情報保護法で規制することでネットでの情報発信を規制することができるという考え方でした。 だけども一方で公衆送信権というのもあり、ネットの自由は保障されて...

  • つくばエクスプレスが東京駅まで延伸できるとよいな

    先に守谷市長選があり、現職の松丸修久市長が再選されました。 対立候補が二人立候補して、足すと松丸市長を上回るこのあたりでは稀な激しい選挙戦でした。 自営業の候補と立憲民主党系の候補を退け再選しました。 もうかなり高齢ですが、どうしても成し遂げたいと思われる公約に、つくばエクスプレスの東京駅までの延伸というのがありました。 終点はつくば駅であり土浦駅まで延伸することが決定しています。 土浦は武田家...

  • 企業が職員の家族を脅して情報等を得た場合「脅迫・強要」の罪に当たる(あくまで想定ですけど)

    12/16(月) 晴 今日は年休です。 少し考えていたのですが、企業が職員の家族を脅して情報等を得た場合、どのような罪に当たるのか。 それはおそらく「脅迫・強要」の罪に当たると思います。 「善意で情報提供を受けていただけだ」と言い訳したとしますと、そのようなことが常識的にありえず、なぜ企業が家族にアプローチしていたのか理由を示せません。 関係者の証言だけで事実確認は十分でしょう。 その場合の家族は、脅迫...

  • 悠仁さま初志貫徹!筑波大合格おめでとうございます!

    12/11(水) 晴 本日突然発表があり悠仁さまが筑波大に推薦で合格され、生物学を学ばれるということが決定したそうです。 筑波大付属高校なのでエスカレーターかと思ったら、意外なことに筑波大付属高校からは内部推薦の枠がないとのことで、悠仁さまはほとんど普通の推薦で合格されたとのこと、推薦とはいえ難関だそうで本当に偏差値70以上あり素行がよくないと不可能とのこと、本当におめでとうございますと言いたいです。 東...

  • 「四十八歳の抵抗」(石川達三著)を思い出して(老いへのレジスタンス)

    12/7(土) 晴 自分のプライベートなことや、個人情報はあまり書きたくないのですが、少し小説に仮託して書いてみます。 今日は私は誕生日を迎え55歳となりました。 55歳定年制の時代で誕生日が最終なら、12月6日(金)が最終勤務日でした。 昨年あたりから55歳の誕生日までは頑張ろうと思っていました。 民間企業だと今でも昔の名残で、55歳で役職停止の企業も多く、中にはそこを区切りとして新たな挑戦をする人もいるようです...

  • 横浜ベイスターズの優勝パレードよかったな

    11/30(土) 晴 横浜ベイスターズの優勝パレードが、新港ふ頭のハンマーヘッドから、ハマスタ近くの日本大通りまで行われた。 立冬はすぎたが、小春日和のような天気であり、あまり寒さを感じずパレードは行われたようだ。 そして横浜は、夜はベイスターズブルーでライトアップされ独特な雰囲気だったようだ。 私はネットで楽しんでいました。 人出はすごく動けないほどだったらしい。 ハマスタは人工芝などの整備中で、...

  • Taiwan imagine(プレミア12)

    11/29(金) 晴 台湾主将の陳傑憲が決勝戦で優勝を決める3ランの時、あの時は気がつかなかったが、胸にない「Taiwan」の文字を示し「ほらみんなここに見えるだろう!Taiwanの文字が!」感動するとともに考えてしまった。 優勝してしばらくして、台湾本土ではクイーンの「We Are The Champions」の合唱が鳴り響いた。 DJのような感じの人がいるようであり、おそらく台湾中で合唱しているのだろうと思った。 頼清徳総統は「台湾に...

  • 日本は「実力世界一」ですよ(プレミア12)

    11/25(月) 晴 日本は確かに決勝戦で台湾に一敗地にまみれた。 しかしリーグ戦なら最終戦で1敗しただけで、ほぼ完全優勝です。 優勝した台湾にも2勝1敗で勝ち越しているのですから。 決勝戦は台湾のこの一戦にかける意気込みが日本を大きく上回ったのです。 台湾初の国際大会での優勝。 ここで優勝すれば、永遠に台湾の名前が歴史に残るのです。 日本も手を抜いたわけではない、だが台湾のあまりにもすごい気迫に押されてい...

  • プレミア12台湾が日本を破り初優勝、台湾おめでとうございます、日台双方よく頑張った!

    11/24(日) 晴 確かに日本は台湾に2連勝していましたが、プロ野球でも3連勝は難しい、昨日の試合でも清水達也がピッチャー返しに反応していなければ負けていました。 台湾は日本のパワーとスピードにだんだん馴れてきており、正直「3連勝は難しいかな」と思っていました。 必死に向かってくる台湾に日本も受けてしまったところもありますが4対0で完敗、台湾が優勝を勝ち取りました。 台湾は多くの国が国交断絶をする中で、商...

  • イギリスの同性愛の世界は家族が介在する余地がないのかもしれません

    11/21(金) 曇 記事を書いていて気がついたのだけど、ジャニーズの証言の中には「家族に相談した」というのがほとんどない、友人に相談したという告白もない。 そこで気がついたのだが、あの話はイギリスから発生したということだ。 普通は日本に来て関係者に取材をするが、イギリスに数名の関係者を呼びつけている。 取材したように見せかけているが、車の中に押し込め証言を強要しているように見える。 それで思ったのだ...

  • 昔は「戦場から生きて帰るのは恥」という考え方が強かった

    11/20(水) 曇ときどき雨 もう昔のこととはいえ、いろいろなことがあったわけだけど。 小学校4年で大人から暴行を受けて逃れて喜んでくれると思うでしょう? 喜んでなんかくれないのですよ。 小さかったので心をいやすために親のぬくもりが欲しい、それを求めれば「穢らわしい」と言われる、年月が経ってあまりのことに耐えきれなくなり「どうすればよかったの」と聞いたことがあります。 その時に、「◯◯家の男子たるものが、...

  • 美濃コンペ(国際陶磁器フェスティバル)見に行けませんでした残念

    11/17(日) 曇時々晴れ 今日までが国際陶磁器フェスティバル(美濃コンペ)で、ぜひ見に行きたかったのですが、頻尿などの体調不良まであそこまで運転できる自信がなく、交通事故による背骨の痛みも完全に抜けないので断念しました。 眞子さまを引き継ぎ佳子さまが名誉総裁を引き継がれ、今年は華やかな雰囲気に包まれていたようなので、気持ちはかなりのっていたのですけど残念です。 あちらに行くと会いたい人が大勢いるし、ゆ...

  • サイボーグ009 天使編・神々との闘い編(石ノ森章太郎 小学館)を読んで(石ノ森章太郎さんの「神曲」なのだろうか?)

    少年の頃に天使編を読んで、続編が断片的に描かれていると聞いてはいたが、それがまとめられたものが電子図書で出たので読んでみた。 衝撃的でした。 結局未完なのですが、最後は「ジュン」のような感じになり、詩のような絵がずっと続き終わっています。 石ノ森章太郎さんは完結を認めなかったようですが、これはこれで完成しているように感じました。 このテーマはギリギリ日本では受け入れられるのですが、神を冒涜するよ...

  • 私は大谷翔平さんが不可能を可能にする限り宇宙人の存在を信じます

    11/14(木) 晴れのち曇り 先日の11月10日(日)のNHKスペシャル「大谷翔平とドジャース “世界一”の舞台裏」を観ていて、何でも宇宙飛行士の野口聡一さんと大谷翔平さんが親しいそうで、盗塁の時に使った手袋を宇宙に運んだりしている間柄だと聞きました。 大谷翔平さんはひじょうに純粋な人柄だそうで、野口聡一さんに「宇宙人はいるのでしょうか?」と2回にわたって質問し、野口聡一さんに「いないと思う」と答えられたそうです。...

  • 自動車運転免許の更新をしてきました

    11/11(月) 晴 今日は土曜日のイベントの振替休日で、運転免許の更新をしに警察署に行きました。 昨年の1月の交通事故に遭ってから、視力が左右激しく変動し、眼鏡店の方から「もう左右の矯正は不可能なところまできています。左右両方であれば長い期間1.0近くあるわけですから、眼鏡規制は外した方がよいです。」と言われていたので、思い切ってお願いしたらあっさりとれました。 眼鏡店の方も商売にならない助言で、キクチの...

  • 不在者投票してきました

    10/25(金) 曇 市役所で不在者投票をしてきました。 いつもより人数が多いように感じられました。 女学生がいてジーッと見られて「何だよ」と思いましたが、投票に来られたのだなと思いました。 私は18歳成人には反対なのですけど、おかげで悠仁さまが成人し皇位を継げる状況となり、それならよいようにも感じられました。 日本の昔の元服は15歳くらいなので、それでよいように思いました。 投票先については言いませんが、...

  • 上皇后さま卒寿か

    10/20(日) 晴 上皇后さま卒寿ですか、上皇陛下とともに「長寿日本」の象徴となっておられる、うれしいことです。 一時、福祉の財政を守るため、高齢者は早く死ね!と保守政治家や評論家を中心に言われ、上皇陛下、上皇后陛下が苦言を言われたことがありました。 ところがその後も少子化はおさまらず、今後、原則共同親権になっても10年ほどはダメでしょう。 結果として、第二次ベビーブーマーが長生きしないと、労働者は足...

  • 提携先にクレジットカードの不正利用があったという連絡はしました

    10/18(金) 曇 私のクレジットカードは生活関連の費用の料金支払いのために作ったカードですので、昼休み電話して不正利用があったことを伝えました。 なぜ漏れたのかはわかりませんが、同じ被害があれば流出先が特定できますからね。 生活雑貨を買っていたところには連絡していません。 言いがかりになってしまいますから。 間違いなく事実ではあります。 ならいったいどこで?謎だらけです。 たしかに生活雑貨を買うため...

  • クレジットカード不正利用の被害にあいました(皆様もお気をつけを)

    10/17(木) 曇ときどき晴 一昨日の10月16日(水)夕方に見なれない電話番号から電話があり、調べてみたらクレジットカード会社だったので、今日の昼過ぎに電話をかけてみました。 最初は何かのPRだろうと思ったのですが、カードの不正利用があったとのこと、最初は詐欺かと思ったのですが私の使用履歴を正確に言ったので間違いないと思ったしだいです。 聞いたら10月16日(水)夜明け頃に大量の使用がなされ、一気に使用限度額に...

  • 上皇后さまの回復を祈念しております

    10/7(月) 曇 メジャーリーグでダルビッシュ(パドレス)と大谷翔平(ドジャース)の名勝負があったが、その中で上皇后さまが仙洞御所で倒れられたという情報が入った。 大腿骨骨折だそうで、明日緊急手術だそうです。 10月20日は上皇后さまの誕生日であり、それまでに元気な姿を見せて欲しいと思います。 実は・・・10月20日は私の父の命日でもあります。 10月20日の上皇后さまの誕生日のニュースにふれるたび、「親父何年になっ...

  • 初代女性総理へ高市早苗さんの挑戦は続く

    9/27(金) 曇 本当に惜しかったそうです。 高市早苗さんがずっとトップできて、最後の決選投票で石破茂さんの逆転を許したということだそうですから。 高市早苗さんが大量得票しているので、石破茂さんが女系天皇などで独走はできませんし、高市早苗さんにきちんとしたポストを用意しないといけないでしょう。 加藤勝信先生は16票に沈んだそうですが、行政官としての手腕は確かで、こちらもよいポストが用意されればと思います...

  • 日本テレビで大口病院のことをやっていたが

    9/24(火) 曇 日本テレビで大口病院の事件のことを放送していたけど、同じ医療法人の病院を兄は気に入って信頼して通っていた。 亡くなる数年前に何かの手術をし、それで病気は治ったと言っていた。 この事件が発覚し犯人が捕まっていない時が手術の時だったが、事件が発覚しても手術をししばらく入院すると言うので不安になり2つの候補を並べ転院をすすめた。 兄は「地元では信頼ある病院だから」と言って笑って、しばらくし...

  • 岐阜に行く半年前に父が亡くなり戻って半年後に兄が倒れた

    9/23(月) 曇かな? 岐阜に行くだいたい半年前に父が亡くなり、死後の整理を8割何とか終わらせ岐阜に行った。 8年たって戻ってきたら、新型コロナにみまわれた。 そして半年後に兄が倒れてしまった。 最近気がついたのだが、父が亡くなって岐阜まで行く日と、こちらに戻って兄が倒れた日とほぼ同じ時間だった。 兄は私が帰ってくるのを待っていたかのように倒れた。 その後1年ちょっと生きたが、あの時に実際には亡くな...

  • 能登の皆様ご無事で

    9/21(土) 曇ときどき晴 茨城では曇りがちで時々晴間が出る感じだったが、能登では台風14号からかわった温帯低気圧から秋雨前線が伸び、一体化した温帯低気圧は21日(土)の朝から能登を襲っている、そこからさらに雲が伸び新潟や山形、秋田を襲っている状況です。 能登ではすでに川の反乱やがけ崩れが起き、ところどころ孤立しているそうだ。 雨は明日の午前中まで降り続けるようだ。 能登半島地震で孤立した道の駅千枚田ポケッ...

  • 月曜日は夏休み三日目です

    9/8(日) 晴のち曇 9月9日に重陽の節句に夏休み3日目を取らせていただきます。 あいかわらず日曜日はお昼寝をして、体調回復につとめました。 厄落としにまだ行っていない笠間稲荷に行こうかなとも思ったのですが、最近そこまで信心深くありません。 本を読んだら高血糖に対抗する手段として「かかと落とし」が書かれていました。 つま先立ちになりかかとを落とすだけなのですが、高血糖などにとてもよいそうです。 やっ...

  • 末永く皇室が栄えますように、悠仁さま元服おめでとうございます

    9/6(金) 暗くてわからないけど晴かな? 真夜中にうるさくてすみません。 悠仁さまがお誕生日を迎えられ、めでたく元服されます。 国民はこの日を待っていました。心からおめでとうございます。 浄土におられる安倍晋三総理も、この世でこの日を迎えたかったと思います。 18歳成人になったがゆえに、上皇陛下夫妻、天皇陛下、秋篠宮殿下夫妻がお元気なうちにこの日を迎えることができました。 式典や勲章授与などの儀式は...

  • 「悠仁さま元服おめでとうございます」と早く言いたい

    悠仁さまの誕生日は9月6日(金)だそうで、いよいよ元服そして加冠の儀です。 紀子さまの誕生日は9月11日(水)、悠仁さまがここまで無事に育ったこと、国民の一人としてめでたい気持ちでいっぱいです。 皇位継承者の加冠の儀ですし、サマーズの中には支那と協力して悠仁さま殺害を宣言するような輩もおりますので、、甘く見ずきちんと警備をしていただきたいと思います。 旧宮家が復活し皇室分断が終われば、男子の数も一気に回...

  • 本日お休みいただきました(熱さを抜かないと)

    9/4(水) 曇 今日は朝涼しいです。 2週間ほど前から左足首が痛くなり、台風の間にだいぶよくなったのですけど、先週中盤くらいに歩行困難となりましたので、週の中盤に一回休もうということになりました。 夏休み二日目で、近日中に三日目、月末に四日目を取ろうとしています。 年休も計画的に取らないといけないので足りないのですが、昨年大型休暇を取れなかったので、今年何処かでまとめて年休取ってかわりにできないかな...

  • アパートの冷蔵庫が新しくなりました

    8/26(月) 晴ときどき曇 私のアパートの家電、レンタルしているような感じなのですけど、そのうちの冷蔵庫・・・4年前に入居した時から冷えが悪かったのですが故障ではないので交換できないでいました。 半年ほど前から水が周辺に頻繁に漏れるようになっていたのですが、入居した時もあり、地道に霜をとって対応していました。 ところが数ヶ月前から水漏れの頻度が多くなり、黒カビまではえだす状態になりました。 そして先週...

  • 最近、聖徳太子の真言を唱えることが多い

    8/21(水) 晴ときどき曇(蒸し暑い) 最近、聖徳太子の真言を唱えることが多い。 新型コロナが終わり、コロナは「かかれば死ぬ病気」ではなくなった。 生物化学兵器と言ってもよかった初期の怖ろしさはなくなり、最近は本来の風邪ウイルスに戻ったと思っている。 多くの私が大切にしていた人が新型コロナの流行中に亡くなり、兄までコロナではないもののあの世に旅立ってしまった。 最近、煙草の香りがすることが多い。 それも...

  • 人見絹枝さんの「努める者は何時か恵まれる」

    8/19(月) 曇(夕立あり) やり投げの北口榛花さんの金メダルで、その前に銀メダルをとられた人見絹枝さんに興味を持ちました。 本当に100年の間大和撫子は努力をし、ついにフィールド競技の最高銀メダルを金メダルに変えたのです。 人見絹枝さんの、「愚かなりとも努力を続けなさい」ということばが印象に残ります。 女性ボートレーサーの中には、人見絹枝さんの「努める者は報われる」ということばを、金科玉条としている方も...

  • 辻村江太郎先生のおかげでいろいろ勉強になりました

      私は経済学を学んではいますが経済史ですので、理論経済学や計量経済学は畑違いということになります。 ですが私のしごと館館長として辻村江太郎先生が来られたので、「どういう方だろう」と思い勉強し、いろいろ参考になることを聴けました。 お会いしたことはありません。 ネットで同じ浜っ子で辻村江太郎先生に学んだ方に会うことができ、いろいろ面白い話が聴けました。 慶應義塾大学は横浜にも拠点があり、かつ...

  • 昨年思い出したことをまた思い出せなくなってきました

    8/17(土) 晴 しばらく前に東北の岩手を中心に台風5号が東から西に横断し、昨日は台風7号が千葉、茨城の沖合を通過していきました。 東北は台風5号の前に山形、秋田も線状降水帯で水害に見舞われており、米が心配されます。 私は昨日朝勤務時間前に職場に行き、確認をして撤退してきました。 夏季休暇の形になります。 秋ですと台風が熱い空気を持っていき涼しくなるのですが、涼しかったのは台風が通過した朝までで、その後...

  • 正月の能登に続き盆が近づく日向で大きな地震がありました

    8/8(木) 曇 夕方の帰りの車の中で日向で大きな地震があったことをラジオで言っていた。 震度は6でマグニチュードは7ほど、4mほどの津波がきたことも放送していた。 幸い停電や断水はほとんどないようであり、まずは安堵した。 しかし南海トラフの前震(ぜんしん)のような話もあるが、一般的なプレート型の地震であり、熊本地震のように二回くることが恐ろしいが、あまりパニックを起こさないようにということであり私はそれを...

  • 電波時計の時計が突然狂い元に戻りました

    8/5(月) 晴 本当に不思議です。 夜明け頃に電波時計の目覚まし時計が突然動き出し、まったく違う時間のところで停まりました。 また電波を受信すれば元に戻るだろうと思い仕事に行ったのですが、帰っても元に戻っていない。 何度も受信させたのですが、0時のところで停まったり、関係ない時間で停まってしまう。 これまで長く使っていた時計と同じ時計なのですが、これまでの時計ではそういうことはありませんでした。 もう...

  • 日曜日ほとんど寝ていました

    8/4(日) 晴 日曜日の日付が過ぎた頃、ゴルフの松山英樹選手が銅メダルをとりました。 東京五輪は4位でたった一つ順位をあげただけだったのですが、パリ五輪でその一位をあげるために4年間努力した。 オリンピックのメダルというのはそんなに価値のあるものだなと思いました。 3年前の東京五輪の時は元気をいただいてウォーキングをさかんにしていました。 今は、交通事故の後遺症でバランスよく歩けないためできません。...

  • 昔一緒に働いていた同僚の訃報を聞いた

    7/31(水) 晴のち曇 昔一緒に働いていた若い同僚の訃報を聞いた。 今日はオリンピックもあまり観ず、なかなか眠ることができない。 真っ直ぐなよい人だった。 何でよい人間ほど早く天に召してしまうのか。 最近私がネットでやっていたことの、きっかけを作った一人だった。 成功して、これから思い通りの人生を歩めると思ったのに、余計なことだったか? すまんな役に立てなくて。 念仏は唱えたくない、まだ受け入れられ...

  • 東北や北海道で豪雨が続いていますが北関東は暑いです

    7/30(火) 晴れ(夕方に少し雨) 昨日は佐野で41℃、古河で40℃になる暑さだった。 今日も35℃をこえる暑さが続いた。 先週から少しクラクラしていて、疲労もあり年休も余っていたので今日は年休をとった。 最近はあまり仕事もなかったので、今日は余裕があったらどこかに出かけたいと考えていたが、熱中症の症状でそれどころでなく午後から昼寝をし疲れをとった。 体もようやく冷えてきた。  梅雨前線なのだけど、台風のよ...

  • 二畳のゴザを買った

     7/24(水) 晴ときどき曇 ところどころで雷雨があったようだが、茨城県南ではあまり降らなかった。 昨日、あまりにも暑いので二畳のゴザを買ってきて敷いてみた。 ゴザだとその上で寝れるということもあり、久しぶりに落ち着いた。 ずっとゴザを敷いて和室風にしていたのだが、寝床で寝ないことが増えて健康によくないため、洋室に戻しました。 ところが暑く感じるのでまた戻しました。 異常気象が続いていて、太陽活動...

  • 兄は理性を信じていたのかもしれない

    兄とそのような話はしたことがないが、確かに兄と一緒に何かに祈ったりそういうことをしたことがない、兄が初詣に行ったり何かに祈願したことも聞いたことがない。 そして一緒に行こうとするといつも拒否されていた。 それは頑固とも言えるものだった。 兄は理性を信じていたのかもしれません。 無神論に近かったと思うがわからない。 何しろオフコースが好きだったのですから。 勤王の気持ちは強かった。 それは出身大学...

  • 無神論者の魂は難しい

    7/22(月) 晴 兄は無神論者にも見えなかったのだが、神社とかに行ったり仏画とかに感動したのを見たことがない。 初詣とか一緒に行った記憶もない。 音楽は好きだったが、バッハとかは好きではないようだった。 オフコースは好きだったのに。 無神論者の方の場合、基本としては「無に帰る」ということになる。 本人がその道を選んだのなら、それでよいのだと思う。 山寺(立石寺)のような、由緒ある寺で祈れば、効果のないこ...

  • 山寺(立石寺)に行けば兄に会えるのだろうか?

    7/21(日) 晴 兄が亡くなってからずっと考えていることがある。 私は恐山に行ってイタコさんに頼りたいとは思わない。 藤子不二雄の短編漫画にもあったが、山寺(立石寺)も亡くなった人に会えるところらしい。 1泊2日くらいでも行って、兄に会えることができないだろうか? 新型コロナでなかなか会えず、ようやく許可された時に兄はもう話すことができなかった。 単語くらいは発することができたようなのだが、一言も話そうと...

  • やはりアパートの部屋の人の気配なくなりました

    7/19(金) 曇ときどき晴(あっちっち)  今は7/20(土)ですから昨日の日記です。 午前中歯医者に行ったのですが、まだ治療半分でまだ続きます。 午後は仕事にいきましたが、夕方アパートに帰って「やはり」と思いました。 長年部屋に取り憑いていたので、まだ燃えカスのようなものを感じましたが、やはり人の気配がありません。 歯医者に行く途中で感じましたが、無視しました。 もう同情したくないので。 ひょっとする...

  • 1日仕事休みました

    7/18(木) 晴 梅雨明けしたそうで外はひどく暑い日でした。 昨日、ある物が届いたのですが、それが12月に遭った食中毒を起こしたものにきわめて近い食べ物、梱包はほぼ同じで「ついにきたか」と縮みあがりました。 「いつかくる」と思っていたものですから。 あの毒、単純な貝毒ではなかったと思っているのです。 回復に1ケ月以上かかり、3週間近くたっても腸の出血が続いていましたから。 食中毒というのは、簡単に言うと毒...

  • 別の歯の詰め物がとれた

    7/9(火) 晴のち曇(暑いです 六根清浄) 今、歯の治療中で詰め物ができるのを待っていまして、そのため逆の歯を中心に噛んでいたらそちらの歯の詰め物がとれてしまいました。 ちょっと痛いです。 ひどい暑さが続いていますが、それが原因ではないですよね。 ちょっとまずいです。...

  • 「テムズともに 英国の二年間」(今上天皇著 紀伊國屋書店)

    この本は今上天皇が東宮殿下になられて、平成5年に昭和58年6月末~昭和60年10月末まで続いてオックスフォード留学について書かれた留学記です。 平成5年頃というとバブル崩壊直後ということもあり、ほとんどこの本は注目を集めませんでしたが。天皇陛下にとってもとても大切な本のようであり、令和5年に復刊された。 天皇陛下は学習院大で日本の中世史について勉強されたが、イギリスに行きピーター・マサイアス氏のもとで産業...

  • 歯医者に行ってきました

    7/3(水) 晴 詰め物が月曜日にとれてしまい、歯医者に行くため午前中今年度はじめて年休をとりました。 丁寧にやっていただき、麻酔もうたなかったので午後何とか寝込まず出勤できました。 土曜日に予約をとることができなくて、またどこかで平日年休をとっていきます。 最近は詰め物もすぐにはできないのですね。 しばらく辛抱が続きます。...

  • 歯の詰め物がとれてしまった

    7/1(月) 曇 帰りに車を運転していたら、歯の詰め物がとれてしまった。 茨城に来て三回目です。 月曜なので平日に行くしかなく予約は取りましたが、明日休みの申請をします。 ずっと休んでいなかったのですけど、ついに天に「休め」と言われてしまいました。 いつ激痛がくるかわからず、ちょっと怖いです。...

  • 交通事故後に不思議な視力の変化があった

    6/30(日) 晴のち雨 交通事故後に不思議な視力の変化がありました。 左からぶつけられたのですが、事故後2ケ月ほどたち突然近くが見えない異変が起こりました。 そこで不思議なことが起こったのです。 右目はいつも霧がかかっているような視え方なのですが、突然霧が晴れて見えるようになってきました。 変わって見えるはずの左目が急に見えなくなりました。 ところが不思議で、右目も近くがよく見えないのです。 両眼とも...

  • 競歩の腕の振り方をしても首は痛まなくなったのですよ

    岐阜での追突事故、半年もリハビリをしました。 最近ですが競歩式の腕の振り方をしても首は痛まなくなりました。 大きな進歩です。 ただ歩くスピードはなかなか元に戻らない。 昔は歩いていて追い抜かれることはほとんどなかった。 しかし今は女学生にすら追い抜かれてしまう。 あるかわいらしい女学生が抜いていって、愕然としている私の顔を見てスピードを緩めてくれた。 かえってその憐れみが苦しくて、涙が出そうにな...

  • 速やかにチャールズ国王に大勲位を

    6/26(水) 曇 エリザベス女王陛下には昭和37年に大勲位が贈られています。 そして昭和天皇は昭和46年ガーター勲章を復活されています。 チャールズ国王の病が癒えていないことは、映像を観ても明らかです。 そこでチャールズ国王の訪日を条件とせず、速やかに大勲位を贈るべきだと思います。 名誉でありますし、病の国王へのお見舞いにもなると思います。 秋篠宮殿下、悠仁さまへのガーター勲章にもつながると思います。 ウ...

  • ガーター勲章は天皇陛下が受章したものであり、雅子夫人が受章したものではない

    6/25(火) 晴(あっちー) イギリス訪問中の天皇陛下が、イギリス最高の勲章であるガーター勲章を受章されたそうだ。 これは日英同盟を結ばれた明治大帝以来、代々の天皇が受章しているものであり、イギリスも「伝統に則って」ということだと思う。 もちろん天皇陛下が受章したものであり、雅子夫人は何の関係もない。 ですけど今上天皇は、オックスフォードに留学していた以外は日英親善に何の貢献もしておらず、血筋だけで受章...

  • 天皇陛下は少彦名命のようだ

     6/24(月) 晴(先週末に梅雨入りしたが晴れて暑かった) 天皇陛下は雅子夫人もなく、楽な気持ちで堅実にご公務をこなされているようだ。 何でも163cmの天皇陛下よりも背が高い女学生がいただけで、周囲が女学生を座らせ跪かせたという話を聞いた。 天皇陛下は異常なほど背が低いことに劣等感を持っておられると聞き、不思議に感じられた。 日本神話には少彦名命という、小柄ながらすばらしい知恵を出し、国造りに努めた神...

  • 歳をとって主役にこだわる必要はない名脇役も重要だよ

    ちょっと人生訓めいた話になるが、私も若い頃はけっこうよい仕事をやらせていただいたが、いろいろ不運も重なり今は若い頃よりはるかに低い地位で働いている。 コロナとかもあっていろいろ苦労したから、ほどほどに地位も戻ってそれなりに感謝して定年までいくかなと思ったのだけど、そういうことは起きない。 最近ふと思った思ったことがあった。 若い頃アイドルとして歌をヒットさせ、多くのドラマで主演をした俳優、女優も...

  • やせる体質になったのならそれを利用したい

    6/22(土) 晴 若い頃に胃カタルにかかってから太りやすくなり、父が亡くなる直前に激太りで苦しんでいた。 岐阜にいる頃にウォーキングでかなりやせ、今よりもやせていたが、それは毎日8km以上歩くハードトレーニングで成し遂げたもので続くものではなかった。 毎日10km以上2週間続けても太ったのだ。 今回、食中毒と交通事故でウォーキングも困難になり、腰割り体操を続けてだんだんやせてきた。 今は少し減らして毎日...

  • 1ケ月ほど体の様子を見てみようと思います

      6/19(木) 曇ときどき晴 健康診断の結果を見ながら考えていた。 健康診断は5月末に行った。 やはりおととし要治療と出て、血糖値を下げる薬を呑みだしたら数日後、部屋で気分が悪くなり低血糖らしい症状を起こし気絶しかかった経験が生々しい。 あわててそこいらのあった甘いものを片っ端から口に入れ、難を逃れた。 それを口に入れなかったらそのまま気絶し、最悪の場合孤独死したと思う。 その後は効き目の優し...

  • 健康診断の結果がよくなったのか悪くなったのかどうもわからん

     6/18(火) 雨(西日本より線状降水帯発生) 健康診断の結果が戻ってきたのだが、どうもわからない。 よくなったところがあれば、ひどく悪くなったところがある。 いずれにせよ医者には行かないといけないし、経過を診るため人間ドックにはいかないといけないだろう。 ただまだ健康診断をしたばかりなので、しばらく間をおいてからにしようと思う。 それにしても難しい結果だ。 でもはっきりしているのは、もう若くない...

  • 子供への足への暴行は有効なのだろうか?

    本当にこれが最後です。 フラッシュバックを起こしながら思い出していて、あの男胸ぐらをつかんで何度も路面に打ちつけた後で足への暴行をしていた記憶があるんです。 逃げるのを腰にタックルしたり、いろいろしているのに激しく抵抗するので、足を完全に動かないように執拗にいろいろやっていたんです。 もちろん目標とするものが下半身にあるということもあるでしょうけど。 スカートの華奢な少女だと、体重をかけられた...

  • 数年前幽霊を見た家取り壊されていました

    こんなことを書くと怖いけど、数年前幽霊を見た家で正確には駐車場の車に乗っていたのですが、その家が取り壊されていました。 ひょっとするとですが、二世帯住宅のような感じだったのかもしれません。 続いている家の1/2が取り壊されている感じでしたから。 やはりあの家に住んでおられた方が、自分の死が受け入れられず車に乗ってこの世の名残を惜しんでいたのかもしれません。 光っていて、とても美しいふっくらした御婦...

  • 電波時計は狂わず正確に時を刻んでいます

    6/15(土) 晴ときどく曇(ひたすら蒸し暑い) 電波時計は正確に電波を受信したらしい、正確に時を刻んでいます。 電池を変えて何度か試したのだから、結果として何度も受信させたので電池がなくなったと思うのですけど、やはりそれが原因ではないと思います。 休日なので妨害電波みたいなのがなくなり、正確に電波を受信したということだと思います。 そして一度正確に電波を受信すればもう大丈夫なようです。 前に同じ時計を買...

  • あの悪夢の日は若緑色の半ズボンをはいていた

    あの悪夢の日は小学4年生だったのだが、若緑色の半ズボンをはいて、前をボタンでとめる半袖を着ていた。確か白っぽかったと思うのだがシャツを着ていた記憶がない、子供服のお店で「こういう着方をする」と説明され、シャツを着ていなかったと思う。 当時の小学生はドラえもんのような感じで半ズボンが普通、その若緑色の半ズボンは大のお気に入りだった。 学校はやっていたので6月か9月、そこが思い出せない。 当時は小氷期...

  • 文学は芸術であらゆる文化の源となります

    高校生の頃読んだ国語の参考書がありました。 私は受験勉強とはいえ、問題の解き方だけが書いているような参考書は苦手で、教養のつく参考書を好みました。 その本で特に谷崎潤一郎の作品をあげ、「文学は芸術である」とさかんに説いていました。 当時はそんなにも思わなかったのですが、歳をとってそのことばが重く感じられます。 ロシアにしてもフランスにしても、文化の高い国は必ず優れた文学作品を持っています。 自国...

  • 電波時計ようやく時間が合いました

     6/14(金) 晴のち曇(蒸し暑い) ひじょうに蒸し暑い日で、夕方16時頃小学校前を通りかかったら31℃だった。 昼頃は34℃にもなっていたということ。 たまらない暑さだった。 家に帰ったらあいかわらず電波時計が合っていない、20時頃に何回か繰り返したら近くまでいったので、手動で何とか時間を合わせた。 ところが気がつくと遅れてきている、これは電池が切れてきたなと思い電池を交換した。 枕元の定位置に戻し、日付が...

  • 本日の早朝はフラッシュバックを起こしながらつぶやいていたようだ

    6/11(火) 雨のち曇 ノート2 日付は12日になってしまったが、11日の夜明け前にフラッシュバックを起こしながらつぶやいていたようだ。 おそらく兄のことを思い出していて、子供の頃の記憶をたどっているうちに、悪い夢を観てしまったのだろう。 確かに、もしあの時逃れられないで後頭部を打って気絶してしまったら、この世にいなかったかもしれない。 なぜなのかはわからないが事件現場に防犯灯が立っている、そのため長い時...

  • 目覚まし時計の返品と交換をしてくださいました

     6/11(火) 雨のち曇 先日、目覚まし時計の電池のフタが壊れてしまい使えなくなったので、まったく同じものを購入したのですがライトが点かない。 それでもいいかとも思ったのですが、他にも壊れているかもしれないので昨日日付をまたいだくらいのところで返品交換を依頼したところ、すごいですね今日のうちに届きもうヤマト運輸の支店に持っていって返品を終えました。 ライトが点いたのを見て、また安定して動いているの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コククジラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コククジラさん
ブログタイトル
人水技(福鬼日記)
フォロー
人水技(福鬼日記)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用