楽しく料理して、楽しく食べるがモットーです。自分の料理や美味しい食べ物の紹介、ぼやき日記を発信中。
最近、プロの料理人、料理研究家などの料理に関係するお仕事をしている人、家庭の主婦、教育関係のお仕事をしている人の食育NPO法人のメンバーとしても活動しております。
とんかつが食べたいと言われて適当に作ってみました。この日は、チキンナゲット、肉じゃが、ワンタンと野菜のスープ、水菜のおひたしでした。チキンナゲットは、大葉を混ぜたり、コーンを混ぜたり、和風の味付けにしたり色々工夫ができそうです。チキンナゲットのレシピですチキン胸肉(約2枚)600g卵1個酒、醤油、マヨネーズ各大さじ1小麦粉大さじ6塩小さじ1弱バーベキューソースケチャップ大2ソース(中濃・とんかつソース)大1醤油小1砂糖小1胡椒少々あればナツメグ少々マスタードソースマスタード大1マヨネーズ大1白だし小さじ11、鶏肉を細かく叩いて切るか、もしくはフードプロセッサーで細かくする。2、他の調味料を加えて混ぜる。3、フライパンにオリーブ油を多めに敷いて、スプーンですくって両面をきつね色に焼く近頃のおかず
最近、幸運にも優しい味に出会うことができました。これから少しずつご紹介します。3月3日はひな祭りでした。この日は一日中忙しかったので、ちらし寿司は桃屋の五目ちらし寿司の素を使いました。刻み海苔を敷いて、錦糸卵、でんぶ、絹さやをトッピング。桜色の胡麻豆腐を梅の形に抜いてお吸い物に入れました。右上はお麩のスナックです。オリーブオイルと粉チーズをかけて、170度できつね色になるまで焼きました。これも優しい味のメニューです。ハウスバーモンドカレーのルーを使いました。国産の黒毛和牛を入れるとカレーは絶品になります。鮭は、マヨネーズとケチャップを混ぜたオーロラソースをのせてグリルで焼くと美味しいです。あとはどしゃ降りサラダですきゅうりと人参とキャベツとスライス玉ねぎと透明な海藻に、醤油、酢、サラダ油、みりんを、2:1:1:...ひな祭りに
チキンナゲットの作り方を動画で見た孫が作りたいと言うので作りました。鶏の胸肉二枚(皮を取る)卵1個酒大さじ1薄口醤油大さじ1マヨネーズ大さじ1小麦粉カップ半分コショウ塩麹大さじ11、鶏肉を包丁で叩き細かく切る2、ボウルに全ての材料を入れて混ぜる3、フライパンにオリーブオイルを敷いて、スプーンですくって入れて、中火で両面をこんがり焼くバーベキューソースお好み焼きソース大さじ2ケチャップ大さじ1酢、小さじ1砂糖小さじ4分の1マスタード小さじ1醤油小さじ半分昔と違って、今はスマートフォンさえあれば、ワンクリックで美味しいレシピを手に入れることができます。ありがたいですチキンナゲット
オーブンを新しくしたら、いい感じで焼けるので、楽しくなり、週末は、一週間分の生地をこねて一部冷凍し、一部は焼き上げております。この日はくるみパンを作りました。この生地は私の定番の生地です強力粉400砂糖35から40g(粗製糖でも良い)インスタントドライイースト8g塩6g牛乳150g水110〜g卵(半分強)バター50gくるみパン
大阪文学学校も3月で在籍四年となりました。昨日提出して合評いただいた作品が「予兆」です。私の夫は病気で亡くなったわけですが、夫に何か異変を感じた時のことを少しだけ書いてみました。現在のクラスでご一緒しているUさんが「やっと、書けたのですね。でもここまで書くだけでも相当時間がかかったことが分かります。思いがこもっています。これが最初の一歩、少しずつ広げてください」辛かったことを、文章にするのはしんどい作業です。ただ、これまで夫の言動は全て病気のせいであったと思え、体が動かずベットに寝たきりのまま死を意識して生きることの尊さを学びました。皆様から心を打たれたというご意見をいただき、ありがたかったです。夕食の画像を一度にアップします。最初の画像は、鶏もも肉と野菜のトマト煮、ブロッコリーとカリフラワーと人参のおかか和え...「予兆」という作品
「ブログリーダー」を活用して、マダムホーリーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。