2025年の上期のNHKの連続テレビ小説は「あんぱん」です。主人公の小松(朝...
下知地域の地域代表(下知地区減災連絡会事務局長・下知地区交通安全指導員)の県...
2025年1月20日に黒潮町は、3年前から検討し、地域住民とのワークショップ...
二次大戦で連合国側(アメリカ、イギリス、ソ連)が、ドイツ、イタリア、日本の枢軸...
2025年2月22日(土曜日)ですが、高知市あんしんセンターにて「2025年...
北海道から大学時代のサークルの先輩が高知へ来られました。家内も同じサークル...
2025年1月の「大きな重たい大事な事業」をようやく振り返りが出来るようにな...
能登半島地震では、大きな立派な屋敷のような家屋が倒壊し、震災から1年が経過し...
今日の昼過ぎに、北海道から大学時代の先輩が遠路高知へ来られます。それで高知と...
アメリカのトランプ大統領がUSAID(アメリカ合衆国国際開発庁)の閉鎖を一方...
2025年の紙媒体「二葉町防災新聞2月号」を作成して見ました。内容は「黒潮...
毎日新聞2025年1月13日号一面記事は大注目です。海上都市構想が記事になっ...
高知市知寄町3丁目電車通り北側(旧日野自動車跡)にドン・キホーテ高知店は出来...
2025年2月15日ですが、来年完成予定の新下知排水ポンプ場を見学しました。...
2025年2月14日(金)ですが、寒い朝でした。いつもであれば、リハビリウォ...
ずいぶん昔に赤瀬川源平著の「老人力」(筑摩書房)を下知市民図書館で借りて読ん...
悪戦苦闘の「年寄りの冷水体験」のあとは、ヨットやドライスーツなどの水洗と着替え...
2025年2月11日は、午前8時半過ぎに夜須のハーバーに到着しました。 作...
日本時間で週末の2025年2月7日に米国ホワイトハウスで行われたトランプ米国...
「生活を再建する」観点から、今年は「2拠点居住」を真剣に検討し、可能な実現してみ...
2025年2月7日(土曜日)は、高知市立昭和昭和小学校で「昭和小防災オープン...
同じ町内にある高知県警高知署所属の下知交番。先日交番勤務のうら若い女性警察官...
赤瀬川源平著作の「老人力」は13年ほど前に下知市民図書館で借りて読みました。ブ...
2025年1月16日に、西田政雄さん(防災寺小屋主催)と一緒に、神戸市長田区...
2025年2月4日ですが、JICAの防災研修で2か月間日本各地を巡回し、朝か...
2025年1月18日の産経新聞を近所のコンビニで購入しました。1月17日が阪...
(写真は古いテレビ。34インチぐらいです。)購入して6年経過した中国製のテレ...
2025年2月1日に夜須のハーバーへ行きました。道の駅やすに雛人形を「配達...
2025年2月1日雨が降る前の午前中に香南市夜須の道の駅やすに2年ぶりに雛人形...
2025年1月29日の高知新聞「声・ひろば」に、「黒潮町合同研修会」に参加い...
「ブログリーダー」を活用して、けんちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2025年の上期のNHKの連続テレビ小説は「あんぱん」です。主人公の小松(朝...
地元高知市下知地域の代表である県議会議員の坂本茂雄さんの「坂本茂雄県政かわらば...
2025年6月22日(日)ですが、午前中は下知地区の防災会有志4人(中宝永町...
高知県初の広域避難所(仁淀川町泉川多目的集会所)で宿泊体験訓練しませんか疎開先の...
夜須で久しぶりに帆走しました。 2025年6月21日(土曜日)。夏至です...
先の大戦で凄惨な地上戦が行われた沖縄。4月1日の米軍の沖縄本島上陸から、日本...
2025年6月19日は、下知地区減災連絡会総会が、下知地域の加盟自主防災会や女性...
物語で主人公の1人である柳井嵩が徴兵され、新兵訓練で暴行を受けたり、理不尽な...
高知では梅雨(ばいう)のことを「長雨」(ながせ)と言います。高知の梅雨は長く...
6月のはじめ天皇ご一家は、初めて愛子さんを伴い、沖縄県を2日間にわたって訪問...
ついに恐れていたことが現実に起きました。イスラエルは随分前からイラン国内に協...
30年ぐらい前は日本は世界1のロボット大国であり、自動車産業の組み立てライン...
日本経済新聞2025年6月3日の記事『地熱発電 立地選ばず」「三菱商事など 深...
6月初めに東京方面に出張していました。留守中に下知交番所の田村署倒産が広報「...
先日いの町役場へ用事がありました。用事が終わり、役場の防災部局を訪ね「いの町水...
自民党石破内閣で、唯一評価できる政策があります。それは「防災省」の設立です。20...
9年ぶりに全国会が、2025年6月6日に横浜でありました。山下公園も懐かしい...
2025年6月9日(月)は、2025仁淀川町防災キャンプの打ち合わせは、仁淀...
2025年6月7日は、1973年以来の付き合いの大学時代のサークルの「同窓会...
私は高知市下知地区二葉町で海抜0mの市街地で、自宅兼会社事務所の50M先にあ...
2024年7月7日が乙開票の東京都知事選挙。田舎にいると様子がまるで分らない。...
高知県土木部・高知土木事務所所長 黒岩敬一郎様 いつも高知県管轄のイン...
本州の岡山県と四国側の香川県を結ぶ瀬戸大橋。道路と鉄道の2階建ての長大橋です...
2024年6月21日と22日は大阪へ行きました。汽車と新幹線で四国から大阪へ往...
先週大阪でのメーカーの全国販売店会。コロナ禍で5年振りの開催でした。お互い2...
2024年6月19日ですが、下知地区減災連絡会の2024年度同会が、下知コミ...
2024年6月17日(月曜日)の終業後、大雨が降り出しました。慌てて窓を閉めた...
今年33回目を迎える全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)に、j高知県立...
「重信房子がいた時代」(油井りょう子・著・世界書院刊)を読みました。「集...
2024年6月24日k金)は二葉町町内会の13班の班長なので、仕分け当番にい...
「長い長い出口のない暗闇に52年間いました。最近前方にかすかに光がみえました...
2024年1月4日に左眼、25日に右眼の手術をしていました。症状は網膜前膜と...
近所にあり堀川浮桟橋。九反田町-農人町-、南宝永町-二葉町と浮桟橋で歩けます...
二葉町にある下知交番。下知交番所長の田村雅之さんが「警察広報下知・下知交番6月...
昨年11月に「変えよう高知市」という貼り紙をよく見かけました。そしわずかの差で...
一般的に西日本の人は納豆を食べないですね。両親もいそうでしたし、沖縄出身の家内...
2024年6月6日ですが、15時から16時の間、NTTコミュニケーションズ...
2024年6月の二葉町防災新聞を紙媒体で作成しました。発行部数は僅か16部...
2024年6月8日(土曜)ですが、安手のp久しぶりの「海の散帆」(セーリング...
2024年6月4日(火曜)ですが、高知市知寄町のちより街テラスにて「取り組み...