chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
恋する小鳥 http://savannasahra.blog19.fc2.com/

マメルリハを研究しながら、毎日試行錯誤して小鳥たちと暮らしています。

コニュア、オカメマメルリハ、羽衣セキセイ、ネザーランドドワーフにダップーの恋と繁殖を見つめる独身楽園日記。蓮や薔薇やランチュウとベタも愛でております。

S子
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2005/08/15

arrow_drop_down
  • 丸めると大人しい謎の鳥

    ヒョウちゃんは丸めると大人しい。キッチンペーパーで包んで白いおくるみにしてよく寝かせつけるのだけど、それを上着の襟元から入れて胸の上に置くと、そのまま私が座って作業したり書類を読んだりしている間、大人しく包まれた中で寝ている。私はマメルリハはそういう感じでいつも育てるので、みんな大体そうなんだけど、なぜか包まれると大人しくなる。冬になるとペーパーでは寒いので、余った毛糸で筒なんか作っちゃって、すぽ...

  • ユーカリの小葉

    最近新しい電動ノコギリを買ってしまい、切りたがりを発症している。あまり冬に切らないユーカリも透かし剪定をしてしまい、沢山のユーカリの小葉を収穫した。夏には大きな葉になる予定だった小葉だけど、小葉は小葉で、ぎゅっと油分がはいっていて肉厚で薫り高くて可愛い。何千枚と出る葉は、できるだけ収穫したてのうちに孔を開けておくようにしているので、一枚一枚手作業なので、時間がかかる。針金で突き刺してそのまま吊るす...

  • 柑橘とメジロ

    ダンボールで果物を送ってくる業者に母がいつもそそのかされるので、野鳥におすそわけしても心傷まない。どんどん食べて欲しい。2羽います。ユーカリに巻き付けたツルバラの群舞と群星は枝に棘がないなので、小鳥たちがいつも止まってる。ゴミから貰ってきた古くて赤いザルはなぜか捨てられず種餌を入れています。こちらはスズメさんたち用。バラの葉が羽のようで、まるでペンギンみたいになったメジロちゃん。すごい可愛い。目の...

  • 愛せません、でもあなたは至高です

    庭のあちこちに咲き始めたヤエザキニホンスイセン。すごい苦手です・・何年も前から自生してる庭のスイセンはこのヤエザキとラッパスイセンがあって、ヤエザキは2月くらいから咲き始めるのですが、どんどん増えます。スイセンは庭の真ん中とかに咲かれると、11カ月くらい邪魔になるのでとにかく咲き終わりに抜いて庭の隅や、後方に植えなおします。でもなんかまた真ん中からまた生えてくる・・。苦手なのは花の顔で、私は白卵が苦...

  • まぶたの秘密

    今冬は巷で編み物が流行っていたそうですが、私も冬は毎年よく編んでいます。私は棒編み専門で、あげる相手といえば鳥達だけなので、鳥達のケージやケースを覆う包み的なものばかりをそのへんの適当な毛糸で編んでいるだけなんですけど、ただチクチク編んでいるときに、肩に鳥がいて、温かいお茶があって、足元に犬が寝ていて、なんかもう、それだけで幸せで、「結婚してなくてよかった」ってしみじみ口をついて出てきます。結婚し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、S子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
S子さん
ブログタイトル
恋する小鳥
フォロー
恋する小鳥

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用