ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
修学旅行と移動教室は中止 PCR検査は拡大 武蔵野市新型コロナ対策本部報告から
秋に延期されていた中学3年生の移動教室と小学6年生の移動教室が中止。PCR検査枠の拡大などが7月28日に開催された第37回武蔵野市新型コロナウイルス感染症対策本部会議で報告された。その中からいくつかピックアップしてお知らせします。
2020/07/30 13:37
なぜもっと広げない? 武蔵野市のオンライン授業の実例を聞く
武蔵野市立本宿小学校と第五中学校で行ったオンライン授業の様子を伺うと、ここまでできているのに、なぜもっと広げないのか、という疑問を持ってしまった。
2020/07/29 13:52
ICT機器導入 教育委員は積極的 武蔵野市総合教育会議で
武蔵野市総合教育会議が7月27日に開催され松下市長と教育委員会との意見交換が行われた。ICT機器導入へ教育委員が積極的だったことに驚かされたが、気になることも残されている。
2020/07/28 15:53
新型コロナ持久戦 議会は対応できるか?
新型コロナウイルス感染症の拡大は、衰えを見せていない。この状況で情報公開や住民と意見交換など議会はどうしていくべきかが話し合われた。
2020/07/27 17:30
ピンチをチャンスに変える武蔵野市補正予算成立。とはいえ来年度の予算は厳しい?
武蔵野市議会は、7月21日の臨時本会議を開き、全会一致で補正予算を可決した。これまで以上に幅広いメニューとピンチをチャンスに変える市独自策は評価したい。しかし、気になるのは来年度予算だ。
2020/07/22 17:33
武蔵野市独自のPCR検査など新型コロナ対策補正予算 7/21に臨時議会で審議
子ども施設などでの感染拡大リスクを防止するため市独自の判断でPCR検査などを行う補正予算が、7月21日の市議会臨時議会で審議される。
2020/07/20 11:04
原発ゼロは? パートナーズは? この3年は何だった? 立憲民主党
また国会議員の都合優先の解散、合流騒ぎか? それとも? 立憲民主党は、7月15日に国民民主党に対し、両党が解党して新党を結成、党名を立憲民主党(略称:民主党)とする申し入れを示したが、先行きは見通せない。
2020/07/17 22:16
武蔵野市にもある自然の中で子どもが一日を過ごす「森のようちえん」。その様子と課題は?
泥だらけになっても、自然の中で思い切り遊び育っていく。そんな「ようちえん」の様子を見させていただいた。子どもが育つ環境として、このような選択肢はもっと広がってほしい。一方で課題も残されている。
2020/07/16 07:20
コロナ禍持久戦へ備えよ これからの自治体議会を議論するオンライン会議開催 7/25
緊急事態への対応でみえてきた議会の本質的な役割と機能。今後の持久戦となるであろうなかで議会にしかできないことは何かを議論するオンライン会議を開催します。
2020/07/15 21:39
「むさしのエコ re ゾート」キャラクター&ロゴ決定。キャラの名前は募集中
武蔵野市の環境啓発施設、「むさしの エコ reゾート」のキャラクターとロゴが決まった。キャラクターの名前は、7月15日から応募が始まる。
2020/07/14 15:08
7/27 『地方議員は必要か?』出版記念シンポジウム開催!
NHKが行った地方議員3万2,000人へのアンケートをもとに出版された 『地方議員は必要か?』の出版記念と第15回マニフェスト大賞記念シンポジウムが開催される。題して、地方議員は必要か? vs 地方議員は必要だ! 徹底討論。
2020/07/13 20:03
経験から発案された妊婦さんに席を譲りやすくなる「席ゆずりますマーク」
妊婦さんに席を譲りやすくなるマークが非営利で販売されている。
2020/07/10 12:47
契約のやり直し求める監査請求 結果は? 武蔵野市の路上禁煙・ポイ捨て禁止マーク
武蔵野市内でデザインが一新された路上禁煙マーク・ポイ捨て禁止マークの契約方法に問題があり、最適なデザインではないことから、やり直しを求めた住民監査請求が請求され、結果が公表された。
2020/07/09 11:44
中学校にスマホ持ち込みOKに? 文科省方針示される
文部科学省の有識者会議は、中学生に学校へのスマホ持ち込みを条件付きで認める方向を示した。なぜこの方向になったのか。また、ICT機器はどう考えたのか?
2020/07/08 14:55
正しい情報で判断する大切さ 市内幼稚園の感染者で
武蔵野市内の幼稚園で新型コロナウイルス感染症の感染者が確認された。不安になるのは理解できるが、だからと言って不安を煽ってはならない。
2020/07/07 16:30
感染症と避難所 武蔵野市の場合
台風など大規模な自然災害が発生すると避難所が開設されるが、一方で新型コロナウイルス感染症への対応が課題となる。武蔵野市の補正予算から対応策をみてみよう。
2020/07/06 15:55
武蔵野市議会 委員会のネット中継を年度内継続へ
武蔵野市議会は、6月25日の議会運営委員会で臨時的に行った委員会のインターネット中継を2020年度いっぱいまで続けることを決めた。
2020/07/03 10:55
2020マニフェスト大賞、応募スタート
2020年度のマニフェスト大賞の応募が7月1日から始まった。日本最大の政策コンテストで、地方議員、首長、自治体職員、市民団体が応募できる。
2020/07/01 10:53
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、川名ゆうじさんをフォローしませんか?