ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
議会のオンライン化も対象? 新型コロナ対応への第二補正予算の概要
国会で第二次補正予算が成立したことで自治体が行う新型コロナウイルス感染症対策事業に交付金が支給されることになり、その詳細が明らかになってきた。議会のオンライン化も対象となるようだ。
2020/06/30 13:29
武蔵野市に発熱外来とオンライン診療がさらに必要か?
武蔵野市内の医療機関へのオンライン診療を一定数努力義務とすることや発熱外来を一定期間、吉祥寺、三鷹、武蔵境で三駅周辺に常設するなどを求める陳情が審議された。
2020/06/29 11:43
三鷹駅北口喫煙トレーラー 7/1から定員減らして利用開始
三鷹駅北口に設置されている喫煙トレーラーハウスの利用が7月1日から開始されることになった。
2020/06/26 10:28
やっと移設 武蔵境駅西側の懸案の横断歩道
以前から懸念されていたJR中央線武蔵境駅西側、旧天文台踏切交差点(境2-17先)と旧山中踏切交差点にある横断歩道が移設されることになった。
2020/06/25 14:16
議員の問合せと対応を記録 武蔵野市
武蔵野市は、市議会議員などからの問合せや要望など記録し、複数の職員で対応することなどを始める。他に自治体でも例はあるが議員の活動が問われることにもなりそうだ。
2020/06/24 20:13
女子大通りで水道菅漏水事故
都道113号線(女子大通り)で水道管が漏水する事故が6月19日から20日にかけてあった。昭和30(1955)年に布設された口径100mmの鋳鉄管に亀裂が入ったものだが原因は現在調査中だ。
2020/06/23 15:18
武蔵野市の特別定額給付金支給状況(6/18)とコミセン、図書館の再開。保育園、学童クラブは自粛解除へ
武蔵野市での10万円を支給する特別定額給付金支給状況が報告された。6月26日までに対象世帯の8割強へ給付を完了する予定としている。
2020/06/22 12:43
2020年厚生委員会 行政報告資料
2020年06月16日厚生_国民健康保険条例の一部改正について.pdf2020年06月16日厚生-むさしのエコreゾートのロゴマークとキャラクターの決定について.pdf2020年06月16日厚生-障害者グループホームの開設について.pdf
2020/06/21 11:43
2020年6月 文教委員会行政報告資料
2020年06月15日本宿小給食軒裏アルミパネルの一部落下について.pdf2020年06月15日文教_保育施設の整備状況_待機児数について.pdf2020年06月15日文教_不登校生徒に対する教育支援事業「むさしのクレスコーレ」について.pdf
2020/06/21 11:31
2020年6月 総務委員会行政報告資料
2020年06月12日総務_市税条例等の一部を改正する条例の主な内容について(議案55号).pdf2020年06月12日総務_債務負担行為について(議案第66号資料).pdf2020年06月12日総務_避難所における新型コロナウイルス感染症対策資器材配備に関する補正予算について.pdf
2020/06/20 18:12
議会改革ランキング発表 上位の議会は?
早稲田大学マニフェスト研究所(顧問:北川正恭早大名誉教授)は、6月17日、全国の都道府県、市区町村議会の議会改革度ランキングの上位300議会を発表した。
2020/06/18 16:00
中学生のもうひとつの居場所 むさしのクレスコーレ開設
武蔵野市は、不登校状態にある中学生を対象にした居場所事業として「むさしのクレスコ―レ」を7月1日から開設する。
2020/06/17 15:30
天井の一部が落下 武蔵野市立本宿小
武蔵野市立本宿小学校給食棟の軒裏パネルの一部が落下していたことが分かった。児童、教職員にけがなどはなかった。▲落下した部分。細長い部材、一枚が落下した
2020/06/16 12:30
待機児ゼロ その先の保育園整備は? 武蔵野市
令和2年4月1日現在で保育園待機児ゼロを達成した武蔵野市。今後は、保育園をさらに整備するのか? それとも、これで終わりになるのだろうか?
2020/06/15 18:58
武蔵野市 WEB会議を導入へ
武蔵野市は補正予連でWEB会議のために費用を盛り込んだ。今後、市役所内外での活用が進みそうだ。
2020/06/12 16:53
昭和の風景が、またなくなる。桜堤のだんこ店「ふるさと」が閉店
桜堤のお団子屋さん「ふるさと」がこの6月13日(土)で店を閉める。地域に愛されてきたお店だ。
2020/06/11 14:57
都内の自転車放置台数、1位は赤羽駅。自治体別では千代田区/乗り入れ台数は、今年も三鷹駅が1位
東京都は、都内の駅周辺の自転車の放置台数、自治体別放置率と駅別の乗り入れ台数などの調査結果を公表した。
2020/06/10 14:05
町村議員選挙でも期間中にビラ配布が可能に
公職選挙法が5月8日の本会議で改正され町村長、町村議員の選挙期間中にビラ(マニフェスト)の頒布が可能となった。同時に立候補時に15万円の供託金も必要となった。
2020/06/09 12:07
外出自粛期間 7割が子どもとの過ごし方に悩む ~就学前の子育て家庭アンケート~
外出自粛で家にこもることで、 子どもにも保護者にもストレスがたまっていた…。やはりと思える結果が浮き彫りになったアンケート結果が公表された
2020/06/08 12:15
定額給付金の支給状況 武蔵野市
ひとり10万円を支給する特別定額給付金の武蔵野市での支給状況の途中経過が明らかになった。
2020/06/05 14:27
武蔵野市議会 6月議会への対応
緊急事態宣言は解除されたものの、新型コロナウイルス感染症の対応が求められている中での武蔵野市議会の対応が決まった。
2020/06/05 14:05
武蔵野市立一中、五中 改築へ向けて懇談会を設置
武蔵野市教育委員会は、学校施設整備計画に基づき、最も早く改築が始まる市立第一中学校と第五中学校に改築懇談会を設置した。
2020/06/04 11:21
立憲民主党 自治体議員からボトムアップの提言
立憲民主党に所属する自治体議員から新型コロナウイルス感染症対応への提言がオンライン会議を通じて逢坂誠二政調会長へ提出された。
2020/06/03 11:05
授業のICT機器活用のポイント。実践している教師から聞く
学校へのICT機器導入が急がれているなか、実際にどのように使えばいいのか。機器整備がゴールではなく、学習にどのような効果があるのかを実際に活用している現場の教師から内容を伺った。
2020/06/02 16:15
マスクを付けられない人の意思表明カード 過敏症で
マスク着用が求められる中、感覚が過敏で付けられない人がいることから、付けられないことを示すカードを中学生が考案し公開されている。
2020/06/01 15:03
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、川名ゆうじさんをフォローしませんか?