新機能の「ブログリーダー」を活用して、川名ゆうじさんの読者になりませんか?
1件〜30件
東京などに緊急事態宣言が発令されるた期間を含め、武蔵野市での新型コロナウイルス感染症感染者数と入院者推移を1月14日までをグラフにした。
東日本高速道路株式会社関東支社は、1月15日、東京外かく環状道路(関越~東名) 本線トンネル(南行)工事の地表面でおきた道路陥没の現場近くで新たな空洞が見つかったことを公表した。
外環道路のトンネル工事のルート上で起きた道路陥没について、東日本高速道路が家屋損傷の補償方針を示したと報道されている。武蔵野市はこれから工事となるが、工事の前提条件が変わることになりそうだ。
2/8 議会改革の新たなツール、オンラインの可能性を探る! 取手市議会を参考に
緊急事態宣言が再び発令され、議会の対応も考えなくてはならない状況です。そこで、オンライン議会の可能性ついてオンラインセミナーが開催されることになった。
緊急事態宣言が発令されたことに伴う武蔵野市の対応の概要が分かった。
武蔵野市教育委員会は、指定管理者制度を中央図書館に導入するか検討をしていたが、直接管理運営することが重要と判断し、指定管理者制度を導入しないことを決めた。
成人式は中止。学校、保育園、学童は? 武蔵野市の緊急事態宣言対応
緊急事態宣言が1月7日に発出される見込みとなったことから武蔵野市の対応のいくつかが明らかになった。
1月12日から電子図書の貸し出しを武蔵野市図書館が行うことが分かった。武蔵野市としては初の事業で電子図書館ともいわれるものだ。
新規陽性者と入院者数は? 新型コロナ 武蔵野市の推移(1月4日まで)
東京など一都三県で緊急事態宣言が発令される見込みの中、武蔵野市での新型コロナウイルス感染症感染者数と入院者推移を1月4日までをグラフにした。
新型コロナウイルス感染症により経済的な問題を抱えている方々へ行政などの支援窓口が開設されている。しかし、どこへ相談していいのかが分からないとの声も聴く。 そこで立憲民主党の機関紙が窓口の一覧を掲載した号外を作成しているので、ここに転載しておきます。
吉祥寺駅近くと武蔵境駅近くにトレーラーハウス型の喫煙所が設置されることになった。
新規陽性者数の波はあるものの入院者数は増傾向/新型コロナ 武蔵野市の推移(12月24日まで)
武蔵野市での新型コロナウイルス感染症感染者数と入院者推移、12月24日まで推移。 今回の推移をみると、入院者数の増加傾向は続いているが新たに発生した陽性者数は、波があるものの増加傾向はなく、10人/日のピークを越えていない。 東京都全体では、26日に陽性者
緊急事態宣言が出され多くの図書館は閉館となったが、それで良かったのか? 図書館関係者と話をすると他にやるべきことがある、それは今でも同じと思えてならない。
ムーバス(コミュニティバス)の25周年記念のヘッドマークが付けられることになった。
厚生労働省は、新型コロナウイルスのワクチン接種を自治体が行う体制案を示した。
市で保有している16ミリフィルムと映写機が「処分」される。デジタル全盛だがフィルムには独自の味がある。何とか残せないか。
改修したのに、またですか? と言われてしまいそうな武蔵野市議会の本会場の天井の改修工事が決まった。
2020年12月11日建設_ムーバス運行事業の補正について(議案第92号資料).pdf2020年12月11日建設_令和2年度 事務事業見直し対象案について(建設委員会所管分).pdf2020年12月11日建設_令和2年度第2回都市計画審議会の開催について.pdf2020年12月11日建設_令和2年度第2回都市
2020年12月10日厚生_第五期武蔵野市環境基本計画、武蔵野市地球温暖化対策実行計画2021(事務事業編)及び武蔵野市.pdf2020年12月10日厚生_【概要版】武蔵野市地球温暖化対策実行計画2021(事務事業編).pdf2020年12月10日厚生_【概要版】武蔵野市地球温暖化対策実行計画2021
入院者数増加続く/新型コロナ 武蔵野市の推移(12月17日まで)
武蔵野市での新型コロナウイルス感染症感染者数と入院者推移、12月17日まで推移。 今回の推移をみると、入院者数の増加傾向が懸念される。新たに発生した患者数(陽性者)には増加傾向はなく、12月4日のピークを越えていない。 引き続き慎重な対応が求められている。
5年生のセカンドスクールを短縮などセカンドスクールの見直しについてパブコメが実施されている。
今の時期に必要なのか? この懸念が指摘される、武蔵野市で18歳までの子どもの医療費を無償化する条例改正案は、結局、15対10の賛成多数で可決したが新たな論点も出されていた。
議員の議場での行為について猛省を求める決議が12月16日の本会議で賛成多数で可決した。同じ日の本会議では、発端となった議員による陳謝も行われた。
2020年12月09日文教_令和2年度 事務事業見直し対象案について(文教委員会所管分).pdf2020年12月09日文教_武蔵野市乳幼児及び義務教育就学児の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例について(議案第86号資料).pdf2020年12月09日文教_武蔵野市長期宿泊体験活動検討
学童保育(学童クラブ)の待機児がコロナ禍でも過去最高となった。報道でも取り上げられているが、この過去最高数値で現れない待機児もあることも考えておきたい。
入院者数が倍増/新型コロナ 武蔵野市における推移(12月10日まで)
武蔵野市での新型コロナウイルス感染症感染者数と入院者推移、12月10日まで推移をまとめた。 今回の推移をみると、入院者数は12月3日の12月10日に24名と倍以上に増えていることが懸念される。ただし、新たに発生した患者数は急増していない。 引き続き慎重な対応が求
2020年12月08日総務_「第四期コミュニティ評価委員会」による報告について.pdf2020年12月08日総務_令和2年度市民意識調査の概要について.pdf2020年12月08日総務_2020年度 武蔵野市民意識調査報告書【速報版】.pdf2020年12月08日総務_令和2年度 事務事業見直し対象案(総務
新型コロナウイルス感染症によりムーバス(武蔵野市のコミュニティバス)の大幅に乗客が減り収支が悪化。市として補填することになった。
18歳までの医療費を無償化する条例改正案は賛成多数で可決したが、反対する会派があった。最終的に議決する16日の本会議が注目される。
市民1人あたり5000円 武蔵野市くらし地域応援券 来年2月に実施
武蔵野市民1人あたり5000円を配布する武蔵野市くらし地域応援券事業が2021年2月頃から実施する見込みとなった。ただし、割引券なので注意が必要だ。