ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
能登半島地震 現地で考えたこと(1)
「全滅やぁ」という輪島港で出会った漁師さんの一言が今も心に残っている。能登半島地震の被災地と金沢を訪れてきた。
2024/04/27 14:34
中高生世代が調整計画や武蔵野市の推しスポットを紹介動画制作
中高世代が、動画を作成し武蔵野市をPRしている。若い世代には若い世代からの発信が重要だ。
2024/04/24 08:45
スポーツクラブが運営する学童保育
東小金井駅近くに大手スポーツメガロスが運営する「メガロス東小金井学童クラブ」を視察した。小金井市初の民設民営。保育の内容と支援員の待遇は?
2024/04/23 15:42
ChatGPTと議会質問
議会質問や審議にChatGPTを活用するための研修会に参加した。今ではほとんどの学生がChatGPTを使っているという。議会でも活用できるか?
2024/04/22 11:04
オンライン委員会の可能性 取手市議会を議会運営委員会でオンライン視察
武蔵野市議会議会運営委員会でオンライン委員会の取り組みなどについて、オンラインで取手市議会を視察した。
2024/04/18 17:59
水道の早期一元化を都知事へ要望 武蔵野市
武蔵野市の水道と都営水道への早期統合を要望する文書を小美濃武蔵野市長は、小池都知事へと手渡した。
2024/04/17 17:56
武蔵野市 令和6年も保育園待機児ゼロを達成
武蔵野市は、令和6年4月1日時点での保育園待機児数がゼロであることを公表した。
2024/04/16 18:25
武蔵野市内の保育園に特別指導検査
武蔵野市内の保育で委託費が適正に管理されていないことなどが東京都の福祉局から指摘されることが分かった。
2024/04/15 21:41
日本版DBS 現状での課題と論点、学童保育
今の国会で審議される日本版DBSの法案。法案の背景と学童保育での課題は何か。
2024/04/12 15:52
武蔵野市の桜の倒木や伐採が続く 将来計画が必要
武蔵野市は、市道第240号線(武蔵野市緑町2-3)の桜の木、6本を伐採する。すでに2本が倒木しており、並木の景観を守る対策が必要となっている。
2024/04/11 13:54
中学校の特別支援学級へ通学支援 武蔵野市が改善へ
小学校の特別支援学級には通学バスがあるのに、中学になるとなくなってしまう。この問題に対して、武蔵野市は通学支援の拡充を始める。
2024/04/10 11:38
石神井川地下調整池(都立中央公園) 事業費高騰で費用対便益に疑問 補助金保留に
国土交通省は、石神井川の氾濫対策(洪水)として計画され、都立中央公園内に巨大なトンネルなどを設ける「石神井川上流調整池」の事業費について、費用対便益(費用対効果、B/C)の計算を算定し直すことを東京都に対して求め、補助金を保留にすることが明らかになった
2024/04/09 14:44
千川さんかく公園 開園
4月6日に千川さんかく公園が武蔵野市八幡町2-6に開園した。
2024/04/06 13:59
ペットボトル回収を毎週に戻す? 何のため?
令和6年度施政方針にペットボトルの回収を隔週から毎週に戻す検討をすると書かれている。武蔵野市は、2050年ゼロカーボンシティを表明しているに逆行していないか?
2024/04/04 18:31
子育て支援にレモンキャブ? 目的を明確にすればすぐに実現できる
子育て支援策として武蔵野市の独自事業、レモンキャブを利用できないか研究すると施政方針には書かれていた。しかし、規則上の課題を認識しているのだろうか?
2024/04/03 21:43
家具転倒防止金具配布で命を守れるか?
武蔵野市令和6年度予算の「目玉事業」でもある家具転倒防止金具の補助事業。配ることが目的化し、かつての反省が引き継がれない市政の課題も見えてきた。
2024/04/01 20:36
議会改革度調査2023 結果発表 1位は登別市議会。武蔵野市議会は?
早稲田大学マニフェスト研究所は、議会改革度調査2023の調査報告を発表しトップ300の議会名が明らかになった。
2024/03/29 11:01
35人学級へ対応 武蔵野市立関前南小 増築校舎完成
武蔵野市立関前南小学校の増築校舎が完成、内覧会が3月28日に開かれた。
2024/03/28 11:45
武蔵野市 新たな副市長、教育長決まる
武蔵野市議会は、3月26日の本会議で新たな副市長、教育長の人事について同意。4月1日から新たな体制になる。
2024/03/27 09:31
武蔵野市議会 ガザ地区での停戦を求める決議を全会一致で可決
武蔵野市議会は3月26日の本会議で「パレスチナ自治区ガザ地区における即時停戦を求める決議」の採決を行い、全会一致で可決した。
2024/03/26 15:29
2024(令和6年4月) 武蔵野市内の公立小中学校 教員の異動まとめ
2024年4月1日で異動になる武蔵野市立小中学校の校長先生、副校長先生、教諭の方々をまとめてみた(敬称略)。
2024/03/25 18:55
武蔵野市議会 令和6年度予算案を修正し可決
令和6年度予算審査特別委員会は、3月21日、採決を行い、予算を修正して賛成多数で可決した。
2024/03/22 08:37
武蔵野市 4月から実質的給食費無償化を実施!?
4月から給食費を徴収せず実質的な無償化を実現したい。びっくりするような答弁が小美濃市長から飛び出した。
2024/03/21 21:33
地方分権に逆光 地方自治法改正案
大災害時に国が自治体を指示できる法律改正案が国会で審議される。国と地方は対応であったことから国の下請け機関への逆戻りの可能性がでてきた。
2024/03/19 17:08
ムーバスの電気自動車(EV)化はいつ?
自治体で導入が進むEV(電気自動車)コミュニティバス。コミュニティバス発祥の地の武蔵野市の導入はどうなっているか?
2024/03/18 23:26
学童クラブのお弁当 武蔵野市が予算をつけて全クラブで試行実施へ
夏休みなどの長期休業日の学童クラブ配食弁当に市が予算をつけて試行実施する。
2024/03/15 22:20
MIRAIに未来はあるか? 武蔵野市の水素車 予算審査から
武蔵野市は、水素を燃料とする「MIRAI」を公用車として導入している。実際に活用されているのか?
2024/03/14 22:29
立ち止まった保健センター 宙に浮く設計費9,000万円
小美濃市長は保健センターの増築と複合化工事ついて、いったん立ち止まることを表明した。しかし、令和6年度予算には、実施設計費用が計上されている。
2024/03/13 23:28
五小、井之頭小の建設費も1.5倍に高騰 学校建て替えに暗雲
武蔵野市立第五小学校と井之頭小学校の校舎改築(建替え)の建設費が約1.5倍になることが分かった。
2024/03/12 23:00
帰宅困難者対策訓練と 3.11 で思うこと
能登半島地震への復旧がまだまだの状況で、東日本大震災、そして、東京電力福島第一原発事故から13年を迎えた3月11日。吉祥寺駅周辺で帰宅困難者対策訓練が実施された。
2024/03/11 21:48
議員希望者などを募集 「立憲アカデミー東京」開講! #立憲民主党
議員希望者などを対象とした政治スクール、「立憲アカデミー東京」の開講が決まり受講生を募集している。
2024/03/09 09:45
3/24 「日本版DBS」を考えるフォーラム開催
2024年3月24日に「日本版DBS」を考えるフォーラムが開催される。賛否があるなか、まずは法案や情報を整理しておきたい。オンラインがメイン。
2024/03/08 12:14
障害者の相談が、なぜ課税? おかしな国の対応
障害者相談支援事業に対して消費税が課税されることが分かった。委託している自治体が払うのか、委託事業者が払うのか、そもそも課税することがおかしいなど波紋が広がっている。
2024/03/07 09:38
課題は残るなか、包括的性教育を求める陳情を可決
武蔵野市内で児童による盗撮事件が起きたことから、子どもたちが人権の大切さを学ぶために包括的性教育などを求める陳情が武蔵野市議会に提出され、3月5日の文教委員会では賛成多数で可決した。
2024/03/06 12:16
令和5年に採択された陳情 その後の対応
令和5年に武蔵野市議会で採択(可決)した陳情のうち、執行部へ議会が対応を求めたことに対して、執行部から回答があった。
2024/03/05 22:58
市報の一面に市長選と議員選の結果を掲載すべき 元市長が陳情
武蔵野市議会に市長選挙、市議会議員選挙の結果を市報の掲載順位の第一にすることを求める陳情が提出され3月4日に総務委員会で審議された。
2024/03/04 20:18
白紙にした後は? 二中六中統合、吉祥寺の駐輪場売却 【公約チェック④】
選挙公報には、武蔵野市立第二中学校と第六中学校の統合は白紙と書かれている。吉祥寺の駐輪場売却を市長に白紙撤回を求めますとのチラシやポスターもある。白紙とは何を意味するのか? 白紙にした後、どうするのか?
2024/03/01 13:25
境浄水場 高度浄水処理施設へ工事着手
境浄水場(武蔵野市関前1丁目)に高度浄水施設設置や水道管の更新工事が始まった。
2024/02/29 16:00
高齢者に5万円は自分で稼げ さらに外かく団体を増やす? 【公約チェック③】
市長選の選挙公約に高齢者に5万円と書かれていた。実際にできるのか? 信用できる公約なのか?
2024/02/28 17:55
地震の被害想定や行動チャート 武蔵野市職員が動画で解説
能登半島地震の発災により震災への関心が高まり対策への関心が高まる中、武蔵野市職員が防災啓発動画を作成し、YOUTUBEで公開した。
2024/02/27 17:13
日本版DBS 学童保育所ではどうなるか?
政府は近く子ども関連の事業で働く人に性犯罪歴がないことを確認する制度「日本版DBS」が始まると学童保育所の運営が難しくなるとの声を聴いた。なぜか?
2024/02/26 22:23
第二次調整計画策定へ 【公約チェック②】
先ごろ確定した第六期長期計画調整計画では市長公約実現への道筋が見えなかったことに対して、第二調整計画を策定すると小美濃市長から答弁があった。
2024/02/24 09:30
市政は継続 立て直すのはコロナだった 【公約チェック①】
新たに就任した小美濃市長による施政方針へ会派代表質問を行なった。武蔵野を立て直すとは何だったか?
2024/02/22 21:02
三鷹市、西東京市は給食無償化実施。市で分かれることで良いのか
三鷹市と西東京市は学校給食無償化を令和6年4月から実施する予算案を公表した。多摩地域では、実施する市とできない市に分かれている。
2024/02/19 12:20
外環道との関係は? 野川サイクリング道路の穴 調査結果公表
狛江市は、野川サイクリング道路のアスファルトが損傷し穴があいたことについて、原因調査をした結果を公表した。
2024/02/15 11:55
凍結と白紙…。論点は何か? 武蔵野市の令和6年度予算案
令和6年度武蔵野市予算案が公表された。ざっと読む限りこれまでに市政に大きな変化はなく前市政を継続している印象を持つ。その中でも論点は何か。
2024/02/14 11:52
東京都のスクールカウンセラーの3割が「一斉解雇」?
都内の公立学校に配置されているスクールカウンセラーの約3割が、解雇され入れ替わることが公表された。重要な仕事であるのになぜか。
2024/02/13 13:21
建設費高騰はいつまで? データを調べてみた
建設費が高騰し、自治体が設定した価格では建設できない(入札不調)事例が出てきている。いつまで高騰は続くのだろうか?
2024/02/09 15:20
建設費が40億円から70億円に このまま保健センター増築でいいのか?
保健センターの増築と複合化工事の費用が約40億円から約70億円になることが示された。立ち止まるべき、見直しすべきとの意見が多くの議員から示された。
2024/02/08 21:56
応募は1者のみ 下水道包括委託
武蔵野市の下水道を4年間にわたって包括的に委託する事業者を募集したところ、応募したのは1者のみで、提案した事業者に委託することが、2月7日の建設委員会に報告された。
2024/02/07 17:34
建設費高騰の影響は? 福祉公社と市民社共新社屋 今後の公共施設
武蔵野市福祉公社と武蔵野市民社会福祉協議会の新社屋について行政報告が議会にあった。懸念されるのは建設費だ。
2024/02/06 14:47
武蔵野市の学校給食費無償化 新年度からは実施せず。来年度以降に
武蔵野市は、今年4月からの学校給食無償化を実施しないことが明らかになった。
2024/02/05 11:09
Gmailにメールが届かない?「メールけいしちょう」 Gmailのガイドライン変更で
警視庁は2024年2月1日から、Gmailアカウントへの「メールけいしちょう」の配信を停止した。理由はGoogleGmail社のガイドライン変更に対応できていないためだ。
2024/02/02 14:30
武蔵野市で児童相談所を開設へ 対象は三鷹市、小金井市、国分寺市、武蔵野市
東京都は、多摩府中保健所武蔵野三鷹地域センターの一部を改修し「多摩中部児童相談所(仮称)」を開設予定であることを公表した。
2024/02/01 13:57
学童クラブのお弁当 東京都が補助金
東京都は令和6年度予算で学童クラブ昼食提供事業を実施する。学童のお弁当に朗報だが、使い勝手はどうか。
2024/01/30 18:18
市長公約は実現できるか? 調整計画と選挙公約
1月29日に市議会全員協議会が開会され武蔵野市第6期長期計画調整計画についての説明があった。市長公約がどのように盛り込まれていたのか?
2024/01/29 22:31
グループホームも可 吉祥寺南町で遺贈物件活用の有効活用調査実施
武蔵野市は、市が遺贈を受けた家屋の有効活用を図るための事業化について調査を始める。
2024/01/26 14:25
給食費無償化 23区は全て実施へ 武蔵野市は?
練馬区が新年度予算で全ての公立小中学校で給食費無償化を実施することになり23区では全ての区で無償化になると報道されている(※1)。武蔵野市はどうなるか?
2024/01/25 17:04
災害時で重要なトイレトレーラー
能登半島地震でも活用されているトイレトレーラーについて、現地で支援している市民団体からお話を伺った。
2024/01/23 14:12
境南町の新規地域子育て支援施設 内覧会
武蔵野市境南町2丁目の戸建て住宅を活用した地域子育て支援施設「ひまわりこそだてひろば RAKURU」内覧会に伺ってきた。このような施設はもっと増えても良いと思う。
2024/01/22 13:11
吉祥寺駅と三鷹駅の一部の時計を取り外しへ
東日本旅客鉄道株式会社は、JR中央線吉祥寺駅と三鷹駅の一部の時計を撤去することを決めた。
2024/01/19 17:24
学童クラブの配食弁当 関係者で意見交換
1月12日に武蔵野市の学童クラブで配食弁当をどうしていくかの意見公開会が開催された。関係者が一堂に参加して話し合う画期的なことだったが、実現へのハードルは何か?
2024/01/18 18:53
1/27(土) 10時からオンライン交流会を開催 どうぞご参加ください!
1月27日にオンライン交流会を開催します。テーマは学童保育での配食弁当の現状や市政、議会の現状など。気軽な意見交換の場です。どうぞご参加ください。
2024/01/16 21:46
学習用コンピュータで盗撮。考えられる対応は?
武蔵野市内の小学校で学習用コンピューターを使い女子児童の着替えを盗撮する事態が発生してしまった。教育委員会の対応は?
2024/01/15 13:00
どうなる? 吉祥寺の医療 森本病院が閉院しクリニックへ
吉祥寺にある森本病院は、令和6年3月31日をもって病院を廃止。4月1日以降は、内科診療所(クリニック)として診療を継続する予定であることを公表した。吉祥寺の医療への影響が懸念される。
2024/01/09 13:17
市長選を終えて(2)
以前にも書いたが、もう少し詳しく知りたいとのご意見が多いことから追加として記しておきたい。
2023/12/30 11:08
入間川の気泡 外環工事の影響は?
東日本高速道路株式会社関東支社東京外環工事事務所は、12月26日、外環工事により発生していると指摘されている気泡について、調査結果を公表した。
2023/12/28 16:11
「今後、重点的に進めてほしい」は何? 武蔵野市政アンケート
武蔵野市の全世帯を対象とした市政アンケート結果、速報版が公表された。今後の市政で重点的に進めてほしいことは何か。
2023/12/27 11:10
市長選を終えて
武蔵野市長選挙、武蔵野市議会議員補欠選挙の結果が出された。 結果は選挙管理委員会のサイトをご確認いただきたいが、今回の選挙は何が問われたのだろうか?
2023/12/25 17:47
横田基地のPFASを含む泡消火剤、交換を求める要望書提出 武蔵野市は?
2023/12/22 12:20
武蔵野市の合計特殊出生率 多摩14位に上昇
令和4年(2022)の都内自治体の合計特殊出生率が公表された。武蔵野市の数値を経年変化とともに確認してみた。
2023/12/21 14:55
境南町に地域子育て支援施設開設。市内で残るは2地域
境南町2丁目に戸建て住宅を活用し地域子育て支援施設が開設される。同施設は、市内にあと2施設を開設することで市内全域への展開となる。
2023/12/20 10:07
吉祥寺の道路陥没 調査費用は事業者が支払う
令和3(2021)年11月2日に吉祥寺本町2丁目の道路陥没についての原因調査費用は、建設事業者が支払うことになった。
2023/12/15 15:21
園庭もあるのになぜ認可にならない? 認証保育所移転で
武蔵境駅南口にある認証保育所、プチクレイシュが移転するのだが、園庭があり独立した園舎なのにもかかわらず認可保育園にはならない。(↑令和6年4月開園予定の保育園園舎)
2023/12/14 12:54
約54億円で武蔵野総合体育館を大改修へ 玄関横の樹木も? こども平和像とは?
武蔵野総合体育館の大規模改修へ向けて基本計画案が示され、パブリックコメントが募集されている。設備更新が中心だが一階フロアや入口右手にある樹木の改善案も示されている。
2023/12/13 17:13
学童の夏休みのお弁当も記載 武蔵野市教育、文化等の総合的施策の大綱へパブコメ実施中
武蔵野市教育、文化等の総合的施策の大綱(案)のパブリックコメントが募集されているが、ここには、夏休みの学童クラブのお弁当が記載されている。
2023/12/12 20:54
議会の行政報告資料 HPに当日掲載に
これまで公式に公表されていなかった行政報告資料などが議会の審議前に公開されることになった。
2023/12/11 14:00
議会改革は市民への見える化 西脇市議会視察報告
議会活動が市民に見えていないと考え議会改革を進めている兵庫県西脇市議会を武蔵野市議会議会運営委員会で視察した。委員会活動の強化などたくさんの参考事例を伺った。
2023/12/08 14:46
知られている? 学童クラブと児童館の安全計画義務化
学童クラブと児童館に安全計画の策定が義務付けられているのをご存知だろうか?
2023/12/07 16:50
PFAS含む消火剤 武蔵野市の3施設に
PFAS(有機フッ素化合物)が含めている消火剤が武蔵野市内の3施設にあることが分かった。
2023/12/06 17:47
小美濃市議が辞職 市議補選は2枠に
小美濃安弘市議会議員より辞職願が提出され、12月5日の武蔵野市議会本会議で許可され、同日、辞職となった。
2023/12/05 12:40
境南学童の外トイレ 利用方法で改善
武蔵野市立境南小学校内にある境南学童クラブのトイレが施設外にあり、子どもが嫌がっている問題。現状は改善されたのか?
2023/12/04 12:20
笹岡ゆうこ議員が辞職。武蔵野市議補選確定。枠は何人?
笹岡ゆうこ武蔵野市議会議員から、一身上の理由により、令和5年11月30日付けで議員辞職願が提出され、議長が許可した。 このことより、同日付けで議員辞職となり、12月17日告示、12月24日投開票の武蔵野市長選と同時期に市議会議員補欠選子が行われることになる。
2023/12/01 09:42
中学生にも居場所は必要 西東京市の放課後カフェ
特に目的もなく中学生がやってきて笑顔があふれている「カフェ」。場所は中学校。このような「カフェ」が今の中学生には必要だ。(↑エプロンしてお手伝いしながらの視察)
2023/11/30 18:13
12月議会 一般質問のご案内
中学生の放課後の居場所、学童、児童館の安全計画、公共施設の消防施設でPFASが使われているかの3つのテーマで一般質問を行います。
2023/11/29 12:38
境南ふれあい公園の芝生は復活できるか? キックオフミーティング開催
11月25日に境南ふれあい公園(プレイス北側の公園)のあり方を考えるキックオフミーティングが、公園を管理する武蔵野プレイスを会場として開催された。
2023/11/28 13:38
二中と六中が統合? 六中跡地に二小が移転? あくまでも案の段階
武蔵野市は、市立第二中学校に六中を統合。六中の跡地に市立第二小校舎を建築し移転する案を示している。ただし、あくまでも、案。決まっていない。今後の議論次第だ。
2023/11/27 10:10
横田基地でPFAS入り消化剤漏出 もっと身近にもある?
横田基地で有機フッ素化合物(PFAS)が入った消火剤が2日連続で漏れていたとの報道に対して周辺市から事実関係など情報を求める要請書が防衛大臣などへ提出された。基地以外でもPFASが入った消火剤はあり、今後の懸念だ。
2023/11/23 09:53
2023年11月 建設委員会行政報告資料
2023年11月16日建設_移送サービス事業(レモンキャブ)利用料金等の変更について.pdf2023年11月16日建設_三鷹駅北口交通環境基本方針(案)に関する意見募集の実施について.pdf2023年11月16日建設_三鷹駅北口交通環境基本方針(案).pdf2023年11月16日建設_武蔵野都市計画
2023/11/21 17:07
プレイス横の道路、武3・4・27線は拡幅せず現状のままへ
武蔵野プレイス西側の道路、武蔵野都市計画道路3・4・27号線(以下「武3・4・27」)の拡幅計画を見直し、現状の幅の道路へと計画を変更することを武蔵野市が示した。
2023/11/20 08:57
2023年11月 厚生委員会行政報告資料
2023年11月15日厚生_武蔵野市第4期健康福祉総合計画及び各個別計画 中間のまとめについて(報告).pdf2023年11月15日厚生_武蔵野市第4期健康福祉総合計画及び各個別計画 中間のまとめ.pdf2023年11月15日厚生_第6期地域福祉計画・第2期成年後見制度利用促進基本計画・再
2023/11/19 13:30
2023年11月14日 文教委員会行政報告資料
2023年11月14日文教_武蔵境コスモ保育園の施設整備に係る補助金不正受給の対応状況について(その5).pdf2023年11月14日文教_保健センター増築及び複合施設整備に係る基本設計の進捗状況について.pdf2023年11月14日文教_保健センター増築及び複合施設整備に係る基本設計の
2023/11/18 16:03
文化財「濵家住宅西洋館」 武蔵野市が保存へ
武蔵野市は、市内初の国登録有形文化財として登録された「濵家住宅西洋館」の土地を購入し、建物を保存、活用していく方針を示した。
2023/11/17 17:16
カフェが必要では? 保健センター増改築基本設計
カフェを設けるなど来てもらう工夫が必要。新たな複合施設について、基本設計の進捗状況が議会に報告されたなかで多く議員が指摘していた。新型コロナウイルス感染症への対応などで医療支援拠点が必要であることが分かり、検診や相談機能など保健機能の拡充に加え、子ども
2023/11/16 17:37
保育園補助金不正受給問題 ペナルティ約770万円含め返還される
保育園の開設時に補助金を不正に受給したとして、武蔵野市は、株式会社コスモズに対して2834万034円の返還命令を出していたが、不正額とともに「ペナルティ」となる額も返還されていた。
2023/11/15 13:07
2023年11月 総務委員会行政報告資料
2023年11月13日総務_住民投票制度に関する有識者懇談会の状況報告について.pdf2023年11月13日総務_別紙1_住民投票制度に関する有識者懇談会資料(妙).pdf2023年11月13日総務_別紙2_第三回有識者懇談会でのご意見.pdf2023年11月13日総務_武蔵野市立保健センター増築及び複
2023/11/14 10:22
武蔵野市長選挙 12月17日告示 24日投開票
武蔵野市長選挙の選挙日程が決まった。 告示日は、2023年12月17日(日) 投開票日(選挙期日)は、2023年12月24日(日)
2023/11/13 16:55
地域をもっと良くすることができる実例 2023マニフェスト大賞授賞式で
2023年マニフェスト大賞の優秀賞授賞式が11月10日にあり、同日、最優秀賞も決まった。
2023/11/12 19:08
産地偽装食品 武蔵野市の給食でも使用
川崎市の小中学校給食に国産より安い外国産の豚肉を「国産」と偽って納入していた業者が明らかになったが、同じ業者から武蔵野市でも納入していたことが分かった。
2023/11/07 09:30
武蔵野市長選はいつ? 菅直人元総理後継で
すでに報道がされているように、菅直人衆院議員(元総理)が次期総選挙に出馬せず引退。後継が松下玲子武蔵野市長となり、市長を辞職すると報道されている。
2023/11/06 17:23
「ブログリーダー」を活用して、川名ゆうじさんをフォローしませんか?