chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブラボー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2005/05/13

arrow_drop_down
  • 昭和の広告♥(その2)

    昭和の広告その2です「奥様の色ファインカラー」家電のデザインと色のトーンが可愛いですよね。フランスのル・クルーゼに全然ひけをとらないカラフルなラインナップではありませんか。今売り出してもきっと「あたる」と思いますがどうでしょう?私はぜひ揃えたいです。洗剤の広告。奥様のきちんとしたたたずまいが奥ゆかしいです。ミセスはミセスらしく変に若作りしていないところがかえって美しさを際立たせているような気がするのですがいかが?皆様お名前は知らなくてもお顔を覚えていらっしゃるのでは?刑事ものや時代劇の脇役として活躍されていた方ですよね。お料理が得意だったようですね。そして監督!さすがのコメントですね。たばこをくわえながらカメラを覗く定番の姿とは裏腹。知的ですね。う~ん女優さんに人気だったわけがわかりました。昭和シリーズ楽しい♪...昭和の広告♥(その2)

  • 昭和の奥様たち♥

    おうち時間のつれづれに古い本をひっぱりだして眺めていました。NHK「きょうの料理」のテキスト、昭和50年代のものです。懐かしい広告の数々に目が奪われました。このキッチュなデザインがたまりません。いいですよね~~ぬくもりがあって。フードプロセッサーがもうすでに市場にあったとは驚きです!!そしてこのカエルちゃん色!!可愛いですよね。お料理レシピは決して古くは無くてむしろ今より本格的なものが多くてこれも驚き新発見でした。「ホタテ貝とかきのクリームソース」「えびとムール貝のサラダ」ですよ。他にもプロが懇切丁寧に解説している中華料理や懐石料理などクォリティーが高いです。。女優さんのクォリティも素晴らしいです。十朱幸代さん可愛いし、ミューズリーの広告に出てたなんて意識高い!でもなんといっても目を奪われたのはこの方若尾文子様...昭和の奥様たち♥

  • 飢餓海峡;三國版再見

    BSプレミアムで内田吐夢監督作品「飢餓海峡」再見。何度観ても色あせることない傑作ですね。ぐいぐい引き込まれ三時間の尺を感じさせません!役者が全員もう上手いですしね。嵐の津軽海峡のどさくさ八重の東北弁のセリフの数々、爪恐山のイタコに怯える犬飼八重と父親のたたずまい、温泉での会話高倉健演じる正義感が強い若い刑事と、伴淳(いつも咳をしている)の老練刑事と署長の深み芸者置屋の女将沢村貞子と亭主成功した犬飼の家、ちょっと冷たい感じの妻八重との再会船の上での犬飼の表情の変化そしてお経!!毎回見るたび言いようのない感動に包まれますが今回は犬飼の心の闇に協調してしまい八重が会いに来た時は恐怖の絶頂に!唱えられるお経と相まってホラーのように恐ろしく感じてしまいました!!今置かれている状況のせいなのか。すごい作品ながらコロナ禍の中...飢餓海峡;三國版再見

  • 谷原章介の華岡青洲など

    谷原章介は私の中ではすっかり休日のワイドショーの司会とかNHK「きょうの料理」で栗原はるみさんのアシスタント=助手をしている、奥様たちに寄り添う家庭的な男性というイメージが強かったんですが、実は俳優さんが本業なんですよね!!って誰でも知ってますね。松本清張ドラマでは「心に深い闇を持った男」を演じてましたがちょっと前にドラマ化された「華岡青洲の妻」では華岡青洲を演じていましたね。妻の和久井映見と張り合う美しい母親役はスーちゃんこと田中好子でした。和久井映見とスーちゃんの命がけの突っ張り合いは見ごたえありましたが谷原章介もストイックな研究者気質の青洲を、爽やかな風貌で演じていました映画版は市川雷蔵の瀕死の妹を見る冷徹な医者としての目、すまないすまないと言いながら母(高峰秀子)と妻(若尾文子)を実験台にしたりと並みの...谷原章介の華岡青洲など

  • コロナ禍でのほっこり話

    ちょっとほっこりした話です:自粛生活の中運動不足解消に毎日ウォーキングをしているのですが先日住宅街の間の小さな畑で、藤原釜足に似たおじさんが大根を束にして軽トラックに積んでいたので、「その大根売ってないんですか?」と思わず聞いたところ、「大きくなり過ぎたから処分しようと思っていたんだけど、一本持ってく?」と言い、戸惑っている私に「ちょっと待ってて。いいの選ぶから」と、青々とした葉っぱがついた立派な大根を「ほれ!」とくださったではありませんか!このあたりでは稀な事というのもありますがコロナ禍で、人を避けるのに慣れつつあった自分にハッとしました。「お金はいいから」と何度も仰るのでお言葉に甘えていただいてきたんですが、今度差し入れにジュースでも持っていこうかな。大根をかかえてほっこりしながら「人は人と繋がっているのが...コロナ禍でのほっこり話

  • 「黒い画集 証言」

    これNHKで放送していいんですか?と思ってしまうくらい過激な描写が多いドラマでした。でも考えてみると他の局より突き抜けてナィーブな領域に踏み込むのが最近のNHK[ですからね。考えてみれば。原作は松本清張。前に見たことあるような・・と思ったらやはり見ていました。浮気している小林桂樹演じる平凡なサラリーマンが逢引場所の近くで、知り合いにバッタリ会ってしまう・・橋本忍脚本堀川弘通監督助監督に恩地日出夫ですからね。昭和の世相も色濃く、画面から立ち上ってくるような庶民感。見ごたえありました。でもこれは大胆リメイクというか別物の感あり。今回浮気していたのが「男性」だったということで問題は複雑化。そっち?犯行の際も「自分自身」の苦しみが一気に爆発した感じ。谷原章介、こんな役もやれるとはビックリです。「顔」でもそうでしたが、時...「黒い画集証言」

  • 昭和歌謡ベストテンDX BSフジ見ました

    四月に「昭和歌謡ベストテンDX」のムード歌謡特集を観ました。あの”星の降る夜はあなたと二人で~~♪の「星降る街角」♪を敏いとうとハッピー&ブルーの初代ヴォーカルだった森本英世さんが歌うと聞いて。これはレアです。というのも脱退されてからこの曲をテレビで歌うことはほとんど無かった!現れた森本さんは白髪交じり、いい感じに年を重ねられていましたが甘い声、抜群のリズム感は健在でした。続いての「私祈ってます」、歌声も円熟味を増していました。しっとり:うっとりです!しかしこの曲、”からだに十分注意をするのよ、お酒もちょっぴりひかえめにしてね”♪別れの時の女性の心情を切々と歌っているのですが・・・・待てよこれ母親ですよね!ムード歌謡は男性ヴォーカルが女言葉で歌うのが定番ですね。男性の願望がこれでもかと注ぎ込まれているとことん虫...昭和歌謡ベストテンDXBSフジ見ました

  • 松本清張原作の「顔」

    NHKBSプレミアムで再見。10年前の作品なんですね。谷原章介が主演。松本清張のドラマは昭和の香りがするところが醍醐味なので時代設定変えていないところが良いと思った。戦争のトラウマを抱えた売れない役者が犯罪を犯す。最初から犯人が分かっている場合犯人の焦燥感がこちらに伝わってきてドキドキしますよね。「太陽がいっぱい」とか。谷原さんも熱演してますが高橋和也が好演してるのが目立った~~もっと活躍して欲しい。世間にばれたくないのに顔が売れてなんぼの役者である皮肉下積みだったのになぜか売れてしまう皮肉そもそも勘違いで過ちを犯したという皮肉顔ではないことでばれちゃったという皮肉皮肉のミルフィーユですね人間って哀しくて愚かで滑稽・・・清張さんの原作ドラマってほんといつも面白くてついつい追っかけてしまいますわ。谷原さん主演でゴ...松本清張原作の「顔」

  • 来ないで

    岡山県と鳥取県の知事が発した言葉の対比が話題になっていますね。鳥取県の「会いたいからこそ、今は『会わない』ようにしませんか。それが収束を早める」というメッセージは「心に響く」「じ~んときた」などと絶賛されたのに比べ、岡山県知事の「岡山に来たことを後悔するようになればいい」という言葉は大炎上しちゃいましたね。真面目な方のようですがちょっと過激に聞こえてしまったのかな。岡山と言えば、桃太郎、名作ホラー「ぼっけえきょうてえ」の岩井志麻子先生の出身地としても有名ですがあの名作映画を直ちに連想したのは私だけ?と思ったらツィッターでは早々とそのおどろおどろしいシーンをコラージュした方がおり完成度の高さに不謹慎ながら笑ってしまいました。その名作というのは横溝正史原作野村芳太郎が監督した「八つ墓村」!!トラウマになるような秀逸...来ないで

  • 井上順さんのツィッター

    元スパイダース井上順さんがツィッターを始めた愉快~~「あっ普段着で失礼!」と言いながらタキシード姿で優雅におうち時間笑ポップな絵が飾られているモダンでおしゃれなお住まいはイメージどおり。先日はタキシードで縄跳びしている動画が!!”ヤッホー身も心も軽やかに!smile&stayhome”という文字と共に!大好きだ~~永遠のシティーボーイ井上順さんのツィッターをチェックしてみて元気が出ます!井上順さんのツィッター

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブラボーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブラボーさん
ブログタイトル
邦画ブラボー
フォロー
邦画ブラボー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用