高1長男、テスト期間中で、部活のない週末。 お昼頃から、中学の部活の試合を見に行くと。 次男は部活拒否で休んでいるというのに、お構いなく行くとのこと。 次男も連れてってくれよー😞 試合終わっ
長男12歳,次男10歳,娘8歳。2015年夏からファミキャンはまってます。2017年冬、マイホーム購入。2021年8月、ポメチワのきなこが仲間入り
東京産まれ、千葉育ち、都内に勤務、結婚して神奈川に住み、転勤で新潟に4年、東京に6年。 3人の子育ての事や、たまに虫(カブトムシやザリガニ)、2015年夏からハマりだしたキャンプの事など。 2017年冬、千葉県に建売住宅購入。 2018年4月~2021年3月まで、夫単身赴任。 2021年8月からポメチワのきなこが仲間入り
きなこ、おなかの調子良くなりました。 火曜日に病院で薬をもらって、その日の夕方から薬飲み始めて 水曜の朝夕飲んで 木曜の朝には、普通の良いウン○になりました 人慣れしなくて困ってると、お医者さん
去年10月、サッカーの練習中に転んで右手首を骨折した長男。 完治までに約2か月。 添え木の期間は約1か月。 少年団でスポーツ保険に加入しているので、保険金の請求をしました チームの保険係さんに、ハガ
映画 「99.9-刑事専門弁護士- THE MOVIE」 見てきました 映画は水曜のレディースデーにしか見ないことにしてるのですが なんとビックリ! レディースデーがなくなってる 性別関係なく、全
去年末、母が突然持ってきた、私の子供の頃のノートや文集。 大量でびっくり 何でこんなの取ってたの?ってくらいの、友達との交換日記 時代を感じるわ・・・・ こういうの好きだったみたい 好きな彼から
土曜日からおなかがゆるめのきなこ。 それまでは何を食べても大丈夫だったし、朝と夕方のお散歩でしかほとんどしなくなっていたのに ここ数日、昼間にもちょいちょいしてしまったり ゆるいから、ラグとかにつ
昨日、次男、朝からおなかが痛いと訴えていたのですが 熱もないし とりあえず、朝は車で校門前まで送り届けて 「辛かったら保健室行きなさいよ。 我慢できなければ、ママ仕事休みだからいつでも迎えに行けるから
とっても食いしん坊のきなこですが、胃腸は強いみたいで 何をどれだけ食べても、おなかの調子が悪くなることはなかったのですが ここ3日、ちょっと軟便が続いています その前の日の夕方 散歩中に会った犬の
都内のコロナ感染者、ついに一万人超えたとか 怖くて仕方ない うちの小学校の2年生でも複数人陽性者出たようで、学級閉鎖が延長になったりと 6年生長男は、来月サッカーの合宿がある予定で準備していた
長男も次男も2年生の時にやった、自分の振り返りの授業 名前の由来や、赤ちゃんの頃からの思い出を話したり 幼い頃の写真を持っていったりするのですが 赤ちゃんの頃の可愛かった写真を見たり 本当に可愛く
今日から、長男の部活が再開しました。 5年生、6年生の間ほとんどお休みだったので 久しぶり。 5時台から起きて(なぜか娘も)、7時前に元気に行きました! と思ったら、コロナで学級閉鎖のクラスが3ク
久々に髪の毛短くしたくなって、ばっさりボブにしてもらってきました! カラーも、気持ち明るくしてもらって。 勤めている美容院なので、半額! ありがたい~ 美容師さんに、若返った!と言われて嬉しい~
今日、テレビを壁掛けしてくれる業者さんが来て 設置してくれました 壁に穴開けて、配線を隠してくれて 作業すること約一時間半 すごい、いい!! 50型か55型かでかなり迷ったのだけど 55型にして良
図書館でたまたま見つけた本 犬が教えてくれたこと 飼い主とワンちゃんの色んなエピソードが、漫画で描かれているのですが どのエピソードでも、涙なしでは読めなかった。 とても素敵なお話ばかりだか
先日、母が電気圧力鍋くれたので それでご飯を炊くようになって。 4年くらい使った炊飯器↓、捨てました! 少しの間、捨てないでしまっていたのですが 先日、圧力鍋でおかずを作っていたから 炊飯器出し
初売りで買ったテレビが届きました! before 11年ちょい使った、40型のテレビ。 MITSUBISHIの、ブルーレイ付きテレビでした。 そして after 古いテレビはリサイクルで持ってかれてしまった 初期
3学期の授業が始まり、さっそく3人とも6時間授業 私は久しぶりの、のんびり一人時間。 幸せ~ きなことぬくぬく過ごしました 約2年、コロナのため活動がなくなってしまった部活も 今月から再開す
次男、10歳の年なので 2分の1成人式です これといって、ごちそうも用意できなかったけど ケーキだけ買ってお祝い おめでとう 次男が、成人の半分まで来たとは なんとも感慨深いです 早かった
長男&次男、サッカーの初蹴り(お楽しみ会) 長男の方で役員やっているので、色々と用事があって 6年生にずっと付き添って見ていたのですが 5年生とミックスでチームを作ってゲーム三昧。 長男、バンバン
新年にやっていた、某テレビ番組での今年の運勢 (去年も見た記憶があるので、毎年やってるのかな?) 血液型×星座 で、1位から48位まで発表されてました なんと! 長男【A型×おひつじ座】1位! 次男【A
小学校、三学期の始業式 大晦日の夜更かしから、なかなか戻せず 3人とも6時過ぎに起こしたけど 眠い寒い学校行きたくないと、テンション低い 私も子供たちが出る時間に一緒に家を出て、きなこの散歩再開
2022年、仕事はじめ~ 年末年始ゆっくりしてしまったので、体がなまってる! たぶん太ったし! お昼前くらいから、予報通りの雪が降ってきて 帰る時間には、なかなかの雪が積もってきてた 今の家に引
お友達の子供たちが急遽お泊まりすることになって 夜中まで、5人で子供部屋でコソコソ遊んでいました 朝は、普通に私より先に起きていた 午前中、公園行ったり、ゲームしたり、デュエマしたり、かくれんぼ
去年のクリスマスに集まる約束をしていたけど、子供たちの発熱で延期になっていた仲良しファミリーが 遊びに来てくれました 10月、一緒にキャンプしたけど 家に来たのはかなり久々~ 長男が幼稚園の時からの
あっという間に三が日が終わってしまう! 朝いちで、近所の神社へ初詣 いつもめちゃくちゃ混んでいるのですが、まだ10時前だったからか 今までで一番すいていた! すごく近い駐車場に停められたし、参道もい
初夢、見れなかったー 子供たちも誰も、見れなかったようです。 残念! 夫は早朝からサッカーの初蹴りへ 子供と私は、ひたすらのんびり~ 冬休みに入ってから、きなこの散歩も家族で分担しています。
年越しは、なんとか全員起きていて あけましておめでとー!!と言った数秒後には 全員、眠りに落ちていました(笑) 次男は、夫におんぶしてもらって2階に運んでもらいました 初日の出見るぞー! と、アラー
「ブログリーダー」を活用して、emikoさんをフォローしませんか?
高1長男、テスト期間中で、部活のない週末。 お昼頃から、中学の部活の試合を見に行くと。 次男は部活拒否で休んでいるというのに、お構いなく行くとのこと。 次男も連れてってくれよー😞 試合終わっ
次男、6月は、6日と18日 の、2日間しか登校できなかった💨 5月も、給食はたぶん2日しか食べてない。 あと林間行っただけ。 こんな調子かーと諦め半分でいたら 7月入って突然、行く。と。 病院で先生と話
次男の受診。 学校には行けないのに、病院行くよーと声かけると すんなり出てくるという不思議。 どういう心境なんだろう? 起立性調整障害でアレルギー科の先生に診てもらっていたけど 私の希望で、今回
テスト前で、部活休みのはずなのに 全然帰ってこない長男。 20時過ぎ、元気に帰宅! 「学校で友達としゃべったりしながら勉強してきたっ! 夜の学校はじめてだった😆」 テンション高〜⤴️ まぁ、勉強になっ
ファミサポ1件こなしてから、高校の進路説明会へ。 1年の6月から、もう進路の説明会とは…… さすが熱心な学校だ。 入学してからの子供たちの活動状況や、勉強、行事、普段の様子など そして本題の、直近
小6娘、塾の夏期講習に参加予定。 長男が中2〜3の最後までみっちりお世話になり (今も、大学受験科のある別の教室に移籍して通い中) 次男も小6夏〜1年半ほどお世話になった塾。 入塾テスト受けてほし
1週間前から、朝30分ほど早く登校している長男。 前期の期末テスト前のため、早く行って勉強しているらしい。 担任の先生と先日面談があって、「成績いい子の真似するといい」 とアドバイスもらったらしく、
大雨の中、教育委員会の教育相談へ。 心理カウンセラーさんと、相談員の方、2名と。 先日、病院へ提出した成育歴(6枚)を持参。 私の場合、中学のスクールカウンセラーさんへの相談がメイン(1年半前か
相変わらず学校へ行けない中2次男。 家の食材がどんどんなくなるのが、地味にストレス。 私だけなら適当な昼ご飯で済むけど、成長期の次男はそれなりに食べる。 私は用意しないし、自分で勝手に冷蔵庫開け
小6娘の校外学習、国会議事堂と科学技術館へ。 前日の夜になって、リュックがないと言い出し 次男のリュック借りようと出してきたら、ボロボロになった乾麺が大量に出てきた😓 臭いし。 塾で使ってたもう1つ
合唱祭の打ち上げで、塾をさぼってきた長男。 休むなら自分で連絡してくれ〜💦 お弁当の記録、なんとなく始めたけど 1週間献立被らないように見直せて、何気に自分的に便利!
長男の高校、合唱祭! PTAのお手伝い要員になっているので、早めに出発。 暑いし、駅から遠い会場なので、車で行くことに。 学校ではなく、大きなホールでの開催✨️ 合唱祭のある高校は、今少ないらしい。
中2不登校次男、欠席していて学校での内科検診を受けられなかったので 個人で学校医のいる病院を受診するよう、お手紙をもらっていて。 予約の電話をすると、学校前の7時半とかいかがですか? とか言われてび
次男の、起立性調整障害の診察。 1回目、問診 2回目、検査と診断、お薬もらう 今回、3回目。 先日、あまりにどうしたらいいかわからない次男に対して、私がもう無理ってなってしまい 児童精神科とか心療
次男、1週間まるまる学校行けなかった。 部活も平日は1度も行けず 土曜の練習試合も当たり前のように休み。 日曜は、ゆっくりスタートの10時~体育館練習だったので、何か行く気になったようで 久しぶりに
高1長男の通う塾で、保護者向けの進路説明会がありました。 まだ6月なのに、もう2度目の保護者会。 大学受験って大変そうだ、、、 前回(初回)は、自宅から一番近い(といっても2駅先)教室での説明会
次男、1週間まるまる学校行けなかった。 それどころか、先生がお手紙届けてくれて 少しお話できたらなーと言って自宅まで来てくれてるのに 逆ギレして、出ていけなかった。 もう本当に嫌になる💨 内科検
長男の、高校入学にかかった費用。 4月、5月と引き落とし額が半端なくて、公立でもこんなにか、、、、 と、恐れおののいています💦 受検料 2,200 入学金 5,650 教科書 13,901 ジャージ体操服上履き 28
高1長男、入学したばかりなのに もう2年進級時のクラス分けに必要な文理選択があったらしい。 理系で出したよーとの事。 理系って、すごーく数学や理科が得意な人がいくものだと思ったけど 長男はとにかく
中学生、先週期末テストが終わり 今週は、3年生の実力テストも終わり 開放感からか、 「久しぶりに友達と外食に行く!」と長男。 (次男は塾) そして、「お泊まりしていい?」 と。 夫単身赴任になった
中学の、部活壮行会を見てきました。 この夏で引退の3年生が、決意表明をするとのことで 長男は、数日前から台本を考えていました。 サッカー部の3年生は、2人しかいないので それでなくてもめっちゃ弱小
夫の引っ越しの搬入手伝いへ。 自宅から2時間弱。 まあ遠いわ。 旅……… ランチビールと寿司で景気づけ🍺 14時以降に引っ越し業者来る予定が、13時には来てしまい 荷物も20個くらいしかないから、あっ
中学のPTAのあり方が、今年から大幅に変わり 去年まであった役員が全てなくなり ボランティアとして活動されることになりました。 (本部のみ健在) 手伝ってほしいことがあると、本部の方からグループライン
来月から単身赴任することになった夫。 洗濯機、冷蔵庫、レンジ、炊飯器、シーリングライト など、単身赴任を終えた先輩にもらってきて。 実家から、ベッドとテレビ、椅子などもらって。 あと、持って行く物
小5娘、今月11歳になったばかりのところで 最後の乳歯が抜けました! 娘も早かったな〜 うちの子たちは割とみんな早くて、11歳前後には 3人とも乳歯全部抜け終わりました。 コンプリートできて、とって
娘の誕生月なので、娘希望のお店で外食! 恒例のくら寿司がいいとのことで、予約していたのに 直前になって 「やっぱり、串カツ田中がいい!」 とのことで、予約変更。 勉強(自習?)するために、最近わざ
中学校の、第一回進路説明会。 学区の説明や、公立私立 内申のしくみや、配点など…… 勉強していたので、知っていることばかりではあったけど 再確認できてよかった。 来月、いよいよ三者面談があるので そ
中3長男、京都・奈良へ2泊3日の修学旅行へ行ってきました。 今月は娘も2泊3日で林間へ行ってきたばかりで 子供が1人いないだけで、家が静かで平和で ご飯は減らないし、洗濯物は少ないしで、寂しかった~
そういえば、子供たちから父の日のプレゼント。 母の日のプレゼントも娘が一人で買ってきてくれて 父の日のプレゼントも、娘と私で買いに行った・・・ 男子は、後でお金払うだけ~ 長男の手紙が、とって
あずきの保育園、もう5回目! 朝9時過ぎから夕方6時頃まで。 朝はだっこしてポンっとお渡しすると、おとなしく連れて行かれます。 お迎え時に様子を聞くと、この日は全部でお預かりワンコが18頭くらいい
両親とうちの家族で、焼き肉へ! 次男も中学生になったから、大人扱いになって 大人6人と子供(末娘)1人。 期末テスト前なので、長男も次男も塾があって 塾の後、自転車でかけつけました 最近自転車でど
長男&次男の練習試合を見てきました。 暑くて日焼けする~ もともとディフェンスの長男、最近は前に出されることも多いらしく (本人は、乗り気ではない) この日は、ゴールも決めたし 最後の試合では、キー
あずきのドッグトレーニングも、10回目! 前回のように、先生の誘惑に負けずに 待て→おいで、をする練習! 先生が外に出て、ピンポン押して入ってくる→我慢して吠えない練習。 目の前の保育園の子どもたち
娘5年生になり、部活が始まり 長男次男も、もちろん部活があって 平日の帰り時間が遅くなる日が増えました。 小中どちらかが部活なしって日もあるけど 週の半分くらいは、17時頃まで誰も帰宅しないことが多く
土曜、朝7時集合で部活の試合へ行った長男次男。 自転車で往復8キロ以上🚲 軽食持ちで、帰宅は13時。 (私は5時半に起きておにぎり作った!) 疲れて、昼食後次男は寝てしまい、14時半からの塾の時間になっ
ファミサポ、たまーに頼まれる朝のお預かり。 今年度になって初めてのお預かりだったのですが、なんとその子のお宅でも最近ワンちゃん飼い始めたとの事 日本スピッツ♥ 今までは、おじいちゃん猫飼っているとは
娘、林間から元気に帰宅😊 去年の校外学習の時、帰りのバスで酔ってしまい ものすごい元気なくしょんぼり帰ってきた記憶が強くて、心配していたのだけど 友達とニコニコ、とーっても元気にハツラツとバスから降り
小5娘、林間学校へ行きました 大好きだった紫や水色が、5年生になってから突然嫌いになってしまって 今は白や黒ばかり。 兄さんのボストン&リュック、1週間前から荷物を詰めたり出したり何度も確認して 元
あずき、保育園4回目。 社会化の練習です。 朝9時頃お届けして、夕方まで。 ずいぶん落ち着いて過ごせるようになったらしい。 小型犬4頭、フリーで過ごせたようなのですが スタッフさんにだっこしてほし