ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
クレジットカードからモバイルSuicaにチャージできない
ことの発端新年度から息子が学校でiPadが必要になったため、Apple非信者の私も仕方なくiPadを購入することにしました。今年発売された無印のiPad (A16)を買うことにしました。価格は58,800円。円高ならもっと安かったかもしれま...
2025/03/25 21:47
どこかにビューーン!で選ばれた白石蔵王へ行ってきました2025春2/2
こちらの記事は1/2の続きです。白石の起源を辿るの神石白石神石白石は、白石という地名の由来ともなったと言われています。 直径約1メートルの灰白色の凝灰岩で、古くから神聖視されており、地域の人々にとって特別な意味を持つ存在です。伝説によれば、...
2025/03/23 12:36
どこかにビューーン!で選ばれた白石蔵王へ行ってきました2025春1/2
新幹線ガチャ「どこかにビューーン!(どこビュン)」の第2弾で、今回私が引き当てたのは「白石蔵王駅」。さて、どんな旅になるのでしょうか? 前回の仙台駅訪問の様子はこちらをご覧ください。このブログ記事にたどり着いた方は、きっと「どこビュン」で白...
2025/03/23 12:08
小学生に声をかけられた時の心の声とネット事情の理解
高井城址公園での出会い先日、高井城址公園へ撮影に行ったときのことです。私の後ろから3人の人が歩いてきました。高井城址公園は河津桜が美しく鑑賞できるにもかかわらず、人が少ない隠れた名所です。できれば人のいない状態で写真を撮りたかったので、足早...
2025/03/20 20:34
江戸川区自然動物園に行ってきた!
葛西臨海公園で水仙と観覧車を撮影した後、新左近川親水公園、新長島親水公園、西葛西駅の吉野家を経由して、ついに江戸川区自然動物園にやってきました。ここまでの話は以下のリンクからどうぞ。土地勘がまったくない私は、グーグルマップに案内されながらも...
2025/02/02 15:50
【レビュー】眼鏡市場で中近両用メガネを作った話3本目
購入動機私は複数本のメガネを使い分けています。それぞれ用途に特化しているため、日常生活に欠かせない存在です。現在使用している主な5本は以下の通りです。通勤用(遠近両用1.67、遠近)J!NS仕事用(中近両用1.67、アイリラックス)眼鏡市場...
2025/01/19 14:12
痩せ型なのになぜ中性脂肪が高いのかSeason4
中性脂肪が下がらない 痩せ型なのに中性脂肪が高いことに悩まされている方もいると思います。今回は私自身が経験した、中性脂肪との闘いについてお話ししたいと思います。 これまで書いてきた...
2024/12/31 14:36
【強制クローズ?】Yahoo! ID永久停止!突然のエラーF001との戦い(敗戦)
悪夢のはじまり 朝の予兆 ある朝、LINEから「Yahoo!との連携を解除しました」と通知が届きましたが、特に気に留めることなく、いつもの日常を過ごしていました。 突然のログイン要...
2024/12/29 16:53
断熱ビニールカーテン、保温効果があるんだと知った日
先日、明和グラビアの「断熱カーテンライナー(採光クリアN)2枚セット」を購入しました。寒さが本格的になる前に少しでも暖房効率を上げたくて、レビューも良かったので試してみることにしま...
2024/12/22 13:24
里見公園・じゅん菜池緑地・水元公園紅葉散歩2024
紅葉撮影散歩に行ってきました。 前日までは暖かい陽気でしたが、当日の予報は冬の寒さだとか。 朝は寒かったのですが、日中陽射しがあれば暖かかったです。 里見公園 まず最初の目的地は、...
2024/12/07 21:34
都内イチョウ散歩2024
都内イチョウ散歩に行ってきました。 朝は寒さがありましたが、天気が良く日中は暖かく過ごせました。 諏訪木第一公園 つくばエクスプレス線六町駅からスタートします。 六町駅から舎人公園...
2024/11/25 21:03
超電導リニア体験乗車に行ってきた2024
超電導リニア体験乗車当選! 先日、念願の「超電導リニア」に乗ることができました!これは、X(旧Twitter)でJR東海の公式アカウントが開催していた「フォロー&リポストで...
2024/10/24 14:53
どこかにビューーン!で選ばれた仙台へ行ってきました2024秋2/2
コインロッカーとモーニング 生まれて初めてのコインロッカー、刑事ドラマなどで、鍵を隠して悪い取引に使ったりするやつですね。 コインロッカーの前に立ち、コインを入れるところとカギを探...
2024/10/13 17:29
どこかにビューーン!で選ばれた仙台へ行ってきました2024秋1/2
どこかにビューーン! どこかにビューーンで選ばれた仙台駅へ行ってきました。 どこかにビューーンとは、貯めたJREポイント(ビューカードやJR東日本に乗って貯める)を使って(6000...
2024/10/13 16:42
彼岸花散歩&チャリ、水元公園、中川やしおフラワーパーク、みさとの風ひろば
今回は電車と徒歩とレンタルサイクルで彼岸花撮影に出かけました。 ルート JR金町駅 ↓ 徒歩 水元公園 ヒガンバナの丘 ↓ 徒歩 セブン-イレブン 葛飾東水元2丁目店 ↓ レンタル...
2024/10/06 20:42
帰省2024お盆(角島大橋・小倉城)
先日九州に帰省しました。 お盆期間ののぞみ号は全席指定になっています。 予約は1年前から入れられ1ヶ月前に座席が決まります。 今回は博多よりだったので、待ち時間の間に入線する新幹線...
2024/08/13 16:05
メルカリパスキーがありませんエラー
パスキーがない 先日久しぶりメルカリのアプリを起動し、ビットコインを確認するとそれなりに増えています。 資金の元手は、メルカリでのキャンペーンでもらった数百円です。 ビットコイン自...
2024/06/09 19:30
東京都内花菖蒲めぐり2024番外編ーシェアサイクル
東京都花菖蒲めぐり 今回東京都内の花菖蒲の名所を巡りました。 ・小岩菖蒲園(江戸川区) ・堀切菖蒲園(葛飾区) ・しょうぶ沼公園(足立区) ・水元公園(葛飾区) まず最初に訪問した...
2024/06/02 21:38
市川市バラ散歩番外編2024
今回のお散歩のメインは、須和田公園、里見公園、奥戸ローズガーデン、そして柴又帝釈天の4か所でした。スマホの計測では、約16㎞を歩き、2万歩になりました。 私は見た とある駅で、ドア...
2024/05/12 13:28
茨城県大洗地区一泊二日旅行番外編2024
ゴールデンウィークの真ん中の平日、年休を取得して大洗地区に旅行に出かけました。 ひたちなか海浜公園やアクアワールドは、休日や特にゴールデンウィークは混雑することが予想されるため、私...
2024/05/03 19:42
アカウントが不正使用されました|Instagramで困っていること
いいねができない不具合 不思議なのですが10月くらいから3月の間、特に、12月から1月が発生確率が高いです。 何がというと・・・Instagramで 『しばらくしてからもう一度実行...
2024/03/24 17:41
JR松戸駅からTX八潮駅まで(水元公園経由)長距離散歩
松戸宿坂川河津桜まつりに行ってきました。以前から水元公園に行きたいと思っていましたが、つくばエクスプレス八潮駅から歩いてもJR松戸駅から歩いても遠い(パスを使う場合を除く)ので、行...
2024/03/03 20:35
Amazonマーケットプレイス発送が「きあい」で着荷する
あて先が「きあい」の箱が着荷 先日購入した商品が到着しました。 飛脚の人が配達に来ました。 奥さんが荷物を受け取りました。 「【きあい】さんてここでよいですか?」って聞かれた(笑)...
2024/01/15 21:19
【レビュー】眼鏡市場でストレスフリー遠近両用メガネを作った話その2
購入動機 メガネは複数本持っており、主に使用しているのは以下の5本です。 通勤用(遠近両用1.67、遠近)J!NS 仕事用(中近両用1.67、アイリラックス)眼鏡市場 外出用(遠近...
2024/01/13 17:36
【レビュー】はじめてレンズダイレクト(ネット通販)でメガネを買った話
遠近両用で近くが見えづらくなった ネット通販を利用してメガネを購入しました。遠近両用ではなく、単焦点のメガネが欲しいと思っていました。特に室内での使用に適した近くがクリアに見えるス...
2023/11/18 16:31
家のカギをキーレスエントリーシステム(スマートロック)にした話
キーレスエントリーシステム 新しい住まいに引っ越すと、新しい生活が始まると同時に、様々な新しいアイデアが湧いてきますね。私の場合、引っ越してから一番やりたかったことは、家の鍵を持ち...
2023/11/12 16:29
アパートで灯油の置き場所に悩む
冬の味方、それは石油ファンヒーター 戸建てからアパートに引っ越してきました。私は転勤族として数々の住まいを経験してきました。住まいの実態に合わせて、移動や設置、管理がしやすい暖房器...
2023/11/11 21:36
20年前のBABY-Gを復活!電波ソーラの電池交換体験
20年前に手に入れた、私の大切な時計、BABY-G MSG-1200D。最近はほとんど使っておらず、ソーラー電池が充電されないままバッテリーが弱ってきました。 丸い液晶の上部に「C...
2023/11/04 22:32
お知らせ:撮影情報の投稿サイトが変わりました
お知らせ いつも「たったのあーもん」をご覧いただき、ありがとうございます。 ブログ情報発信方法の変更について、読者の皆様へお知らせいたします。これまで「たったのあーもん」というブロ...
2023/11/04 15:34
電動アシスト自転車のカギ交換に挑戦!
今回は電動アシスト自転車のカギ交換に挑戦した体験談をシェアします。何かアクシデントが起きた際、自転車のサークル錠交換は必要なスキルです。しかし、私は何も考えずにサークル錠を購入し、...
2023/11/04 11:37
名古屋市・瀬戸市2日間!2023
名古屋へ息子に会いに行く 私の息子は、コロナ前に転職で名古屋に行きました。それ以来、一回も自宅に帰ってきません。 奥さんが息子に会いたいと言うので、長期の休みを利用して名古屋に行く...
2023/10/23 08:44
柏の葉公園の秋バラ2023
秋風が爽やかに心地よい日に、柏の葉公園へ秋のバラ散歩に出かけました。 自宅を出発する際、まだ日差しが弱く、肌寒さを感じたので、どんな服装で出かけるか迷いましたが、日中は温かくなる予...
2023/10/22 16:24
引っ越しのトラブル:タンスに傷がある!
タンスに傷があるぞ 以前、夏場の引っ越しについてお話ししました。 引っ越しは一般的に大変なプロセスで、荷物を運び出し、新しい住居に整理して収めるために多くの時間とエネルギーを費やし...
2023/10/21 15:11
北海道!札幌・旭川3日間2023
特別休暇 特別な休暇をいただきましたので、久しぶりに宿泊での旅行に出かけることにしました。計画を立てるのが面倒だったため、添乗員が同行するツアーを選択し、一部では評判が悪いですが信...
2023/10/20 17:03
12年ぶりのお引越し
住居の住み替えの決意 住居は会社の補助があるため、会社を通じて戸建てを借りていました。転勤でこの地に来て12年、この度会社の規定により社宅費用の補助が打ち切られました。 12年間、...
2023/10/18 09:43
あけぼの山農業公園のキバナコスモスとコスモスが見頃2023
あけぼの山農業公園にコスモスの撮影に行ってきました。 まずは布施弁天裏のキバナコスモス。 ピークは越えて花弁が落ち始めています。 コスモスは3分咲き程度、あと2週間くらいか? 展望...
2023/10/17 16:12
あけぼの山農業公園のキバナコスモスとコスモス2023
あけぼの山農業公園にコスモスの開花具合を見に行ってきました。 風車前のコスモス畑は、キバナコスモスが先行して見頃になっておりコスモス(センセーション)は3分咲きくらいは咲いてきたよ...
2023/10/07 15:43
あけぼの山農業公園のキバナコスモスと彼岸花とコスモス2023
あけぼの山農業公園にコスモスの開花具合を見に行ってきました。 布施弁天の裏のキバナコスモス畑、見頃でした。 コスモス畑は1分咲き程度でした。 利根川の第2堤防の斜面の彼岸花。 2週...
2023/10/01 16:18
小貝川フラワーカナルの彼岸花は見頃2023
行く予定はなかったのですが、予定が変更になり時間が空きましたので小貝川フラワーカナルに撮影に立ち寄りました。 先週よりの赤が増えています。 今回来る予定にしていなかったのは、コスプ...
2023/09/24 17:15
牛久観光アヤメ園の彼岸花は咲いていましたが2023
昨年は草の中に彼岸花が生えていたので、今年はどうかなと思いながら牛久観光アヤメ園に行きました。 展望台から眺めると、チラリと赤色が。 今年も彼岸花咲いていました。 草は刈られていま...
2023/09/24 16:14
弘経寺の彼岸花は見頃でした2023
弘経寺に彼岸花の撮影に行ってきました。 彼岸花は見頃でした。 ただし例年だと、外の道路の斜面や、防火水槽の斜面、こちらに彼岸花が咲くのですがほとんど咲いていませんでした。 物足りな...
2023/09/24 15:26
小貝川フラワーカナルへ彼岸花撮影に行きましたが・・・少なすぎ2023
小貝川フラワーカナルへ彼岸花の撮影に行ってきました。 今年は雨不足ということで彼岸花の育成が遅れているという話を聞きました。 川沿いであれば水がたくさんあるので、咲いているのではな...
2023/09/18 17:21
あけぼの山農業公園のキバナコスモスと蓮と彼岸花2023
あけぼの山農業公園に散歩に行ってきました。 布施弁天裏のキバナコスモス畑。 撮影しごろ。 満開ではありませんが、ぼちぼち見頃となっていました。 コスモス畑はまだまだでした。 キバナ...
2023/09/17 16:48
あけのひまわりフェスティバルのひまわりは見頃でした2023
茨城県筑西市の宮山地区で開催されている「あけのひまわりフェスティバル」にバイク(スクーター)で行ってきました。 バイクや自転車は宮山ふるさとふれあい公園の駐輪場に止めることができま...
2023/09/02 20:44
あけぼの山農業公園のキツネノカミソリと蓮
あけぼの山農業公園にリハビリに近い散歩に行ってきました。 天気予報では雨が降るとか言っていました。 陽射しがなくどんよりどよどよな空。 風車前の畑ではコスモスの芽が出ていました。 ...
2023/08/27 14:20
4年ぶりの開催!手賀沼花火大会2023
4年ぶりの手賀沼花火大会を見に行ってきました。 撮影場所は茨城県側の利根川堤防。 こんなところで花火を楽しんでいます。 周りには人はいません。 距離が離れすぎているので、音はかなり...
2023/08/06 17:46
あけぼの山農業公園のひまわりは超見頃でした2023
あけぼの山農業公園にひまわりの撮影に行ってきました。 ほぼ毎日朝の5時近辺で目が覚め、そして再度軽く眠ります。 しかし今日は寝れずにいたので、早々に撮影に行くことにしました。 早朝...
2023/07/23 15:07
あけぼの山農業公園のひまわりはまだでした2023
あけぼの山農業公園にひまわりの咲き具合を確認しに行ってきました。 まずは布施弁天にお参りしました。 去年は花手水があったので期待してやってきましたが、花手水はありませんでした。 風...
2023/07/17 15:37
利根親水公園では大賀蓮が見頃でした2023
利根親水公園に蓮の花の撮影に行ってきました。 天気予報では当日の最高気温は35°cとなっていました。 朝起きた時点からもう暑さを肌で感じました。 いつものことながら朝寝坊して少し出...
2023/07/16 16:58
八坂公園では蓮が見頃でした2023
八坂公園に蓮の花の撮影に行ってきました。 天気予報では曇りでしたが、途中お日様がカンカンに出てきて汗がドット出てきました。 昨年と同じ咲き具合。 もう少し日にちをずらすと更に多くの...
2023/07/09 14:28
第11回大平野生植物園のやまゆりまつり2023
利根親水公園から帰ろうとした時、大平野生植物園の「やまゆりまつり」の案内板を持った人がやってきました。ちょうど声をかけられたので、「あそこって駐車場が少ないですよね」と聞くと、「今...
2023/07/02 16:47
利根親水公園では大賀蓮が少し咲いていました2023
蓮の撮影に行ってきましたが、ほとんど咲いていなかったため、少ししか撮影できませんでした。 代わりに睡蓮がたくさん咲いていました。 本来は朝早く行く予定でしたが、起きるのが遅くなって...
2023/07/02 15:44
柏の葉公園のバラと紫陽花2023
柏の葉公園までぶらっとバイクで行ってきました。 朝はさほど暑くありませんでしたが、日が昇るにつれて気温が上がり、陽射しが強くなりました。 池の向こう側には紫陽花が咲いていました。 ...
2023/06/25 15:01
“友情の喪失: 約束が破られた日”
休みの日には、撮影から帰ってきた後にまず撮影した写真を確認し、ブログを書き始めることが習慣となっています。しかし、今日は少し気分が乗らないため、写真の確認は後回しにしています。 そ...
2023/06/18 17:09
あけぼの山農業公園では紫陽花が見頃でした2023
あけぼの山農業公園に紫陽花の撮影に行ってきました。 布施弁天前の紫陽花。 紫陽花の花手水があったら嬉しいなぁと思い行ってみましたがありませんでした。 布施弁天下にある布施妙見の紫陽...
2023/06/17 14:31
顧客立場で営業できない思考回路とはなんなん?
転勤時の住居選びは自由度が少ない 私は転勤族なので家は買わずに(買えずに)、社宅もしくは賃貸で過ごしてきました。 これまで住居関係については何も不快に思うことなく生活できていました...
2023/06/11 11:24
四季の里公園の花菖蒲は見頃でした2023
四季の里公園に花菖蒲と紫陽花を見に行ってきました。 台風2号の影響で、一昨日と昨日は大雨と強風で大変な状況となりました。 皆様方におかれましては、お変わりございませんでしょうか。 ...
2023/06/04 13:37
四季の里公園の花菖蒲は見頃を迎えました2023
茨城県守谷市にある四季の里公園へ紫陽花と花菖蒲の咲き具合を見に行きました。 本日は残念ながら曇り空でした。 朝に用事があったため、少し遅めの朝の時間に訪れました。 昨年植え替えた場...
2023/05/28 14:45
春から初夏への移り変わりのあけぼの山農業公園2023
あけぼの山農業公園に散歩に行ってきました。 まずは最初に布施弁天東海寺に行ってきました。 境内にある『茶屋花華』は支度中でした。 建屋の横に紫陽花が咲いていました。 そしてテラス席...
2023/05/27 15:16
春バラが見頃になった坂野ガーデン2023
春バラが見頃になった坂野ガーデンに行ってきました。 坂野家住宅の駐車場に車を停めて、テケテケと歩いていきます。 道の途中に紫陽花が植えられています。 蕾が付き始めたころ、額紫陽花は...
2023/05/21 15:52
あけぼの山農業公園ではポピーが見頃でした2023
あけぼの山農業公園へポピーの撮影に行ってきました。 今年は週末の休日、雨や曇りの日が多くすっきりとした青空の下で撮影ができていない気がします。 まずは布施弁天裏のハナビシソウ畑とポ...
2023/05/14 13:32
守谷ラーメン なお井
「格安で腹いっぱい食べれるお店がある」と聞いて、行こう行こうと思いつつ行けていなかったラーメン屋「なお井」。 先日Twitterを見ていて「なお井リニューアルオープン」というツイー...
2023/05/05 19:57
春バラが咲き始めた坂野ガーデン2023
ゴールデンウイーク後半戦3日目、子どもの日。 坂野ガーデンへ春バラの咲き具合を見に行ってきました。 いつものように坂野家住宅の駐車場に車を置いて歩いていきます。 少しくらいシャガが...
2023/05/05 14:58
青和ばら公園では春バラが見頃を迎えていました2023
バラ好きにはたまらない、足立区にある青和ばら公園でのバラの撮影を楽しんできました。 場所は、つくばエクスプレス線青井駅から歩いて4分、撮影しながらだと15分、またはJR綾瀬駅から徒...
2023/05/03 20:04
あけぼの山農業公園ではポピーが咲き始めました2023
ゴールデンウイーク3日目、あけぼの山農業公園に行ってきました。 布施弁天の裏にあるハナビシソウ畑は、5分咲きくらいで、美しい黄色の花々が咲き誇っていました。 空模様が曇りだったのが...
2023/05/01 15:21
四季の里公園の菖蒲が見頃でした2023
精神的にも肉体的にも疲れ果てており、気力を絞ればなんとかできる動くことができる状態です。 そのため撮影に行くのも、その計画立てるのも面倒くさくさぼっており、気が付けばゴールデンウイ...
2023/04/29 11:37
あけぼの山農業公園では藤やシラユリゲシが見頃でした2023
今日はチューリップの季節が終わり、新しい花々が咲き始めたあけぼの山農業公園での散歩についてお伝えします。 まず、布施弁天の裏にあるハナビシソウの花畑はオレンジ色の花がちらほらと咲き...
2023/04/23 13:33
八坂公園では牡丹が見頃でした2023
八坂公園へボタンを見に行ってきました。 蓮池には、枯れた蓮がありました。めしべ部分が残ってそのままの状態で、シャワーヘッドが並んでいるように見えます。蓮池の周りには新緑が茂り、水面...
2023/04/16 14:51
福岡堰の桜は散っていて見納め2023
福岡堰の桜が見頃だったという情報を目にし、私も早速訪れることを決めました。福岡堰は、茨城県つくばみらい市にある桜の名所で、約4000本の桜が咲き誇っています。私は、これまで何度か訪...
2023/04/02 13:05
あけぼの山農業公園のチューリップが超見頃2023
あけぼの山農業公園にチューリップを見に行ってきました。 というか、4年ぶりの人の多さ!!で感動しました。 まずは布施弁天に行きました。 本堂と三重塔と桜。 桜は満開は過ぎたものの花...
2023/04/01 14:36
さくらの杜公園と郷州坂の桜2023
今年の週末は雨が多いですね。 朝目覚めると路面は濡れているものの雨は降っていませんでした。 天気予報は雨、ですがデジタル一眼α7を買っての初めての桜、撮影したい、ならば雨が降り出す...
2023/03/26 11:18
皇居東御苑の桜散歩2023
先週(2023/3/14)東京都で桜が2020年と2021年に並んで最も早く開花しました。 桜は開花1週間後には見頃になると言われていますが、休日を待つと雨予報のため見頃には少し早...
2023/03/21 21:12
西林寺のしだれ桜は2分咲き
守谷市にある西林寺にしだれ桜を見に行ってきました。 雨上がりで天気が良く、空が青く透きとおっていました。 木自体が小さくなりました。 2分咲きと言ったところでしょうか? もう1本し...
2023/03/19 15:47
高井城址公園の河津桜が見納め、雪割草が見頃2023
高井城址公園へ雪割草の撮影に行ってきました。 梅は散り始めていました。 クリスマスローズが見頃です。 さくら広場の河津桜。 陽当たりが良いところは散り、陽当たりが悪いところは満開見...
2023/03/12 16:00
あけぼの山農業公園の寒緋桜が見頃2023
あけぼの山農業公園に散歩に行ってきました。 布施弁天で花手水があるというので立ち寄りました。 本殿前のモクレンが開き始めていました。 花手水。 きれいです。 利根川第一堤防の土手の...
2023/03/12 11:39
守谷城址公園の河津桜は見納め2023
守谷城址公園の河津桜を見に行ってきました。 ざっと見た感じ、部分的には残っていますが見納めですね。 薄いピンク色と濃いピンク色があります。 カンヒザクラとオカメザクラとカワヅザクラ...
2023/03/11 16:09
守谷市の大野地区の桜「はるめき」は見頃でしたが・・・2023
梅、河津桜が散り始めると、守谷市の大野地区の桜「はるめき」へバトンタッチします。 朝からワクワクして撮影に出かけました。 天気が良くテンションは上がります。 なぜだか遠くに「ショベ...
2023/03/11 11:44
あけぼの山農業公園の梅が見頃2023
あけぼの山農業公園に散歩に行ってきました。 布施弁天裏の利根川の第2堤防には菜の花が咲いていました。 まだまだ蕾が多いのでこれから開花が進んできますね。 第一堤防は遠くから見るとた...
2023/03/05 14:18
高井城址公園の河津桜が8分咲き見頃2023
高井城址公園に河津桜を見に行ってきました。 いろいろと用事があるので朝早めにやってきました。 お日様が完全に上がっていないので日陰が多いです。 鳥さんがたくさん鳴いていて、爽やかな...
2023/03/04 11:20
高井城址公園の河津桜が3分咲き2023
昼から天気が良くなりましたので、高井城址公園まで行ってきました。 まずはさくら広場(勝手に呼んでいるだけです) 少し濃い目ピンク色が見えます。 河津桜は咲いているようです。 日向は...
2023/02/23 15:42
姫路駅前ユニバーサルホテル南口に宿泊した話
コロナからの出口が見え、人との接触が増え、そして徐々に嫌いな出張が増えてきました。 今回は姫路市に出張でした。 コロナ前は「ホテル姫路プラザ」に宿泊していましたが、予約ができなかっ...
2023/02/21 17:24
あけぼの山農業公園の白梅も咲き始めました2023
あけぼの山農業公園に散歩に行ってきました。 布施弁天の駐車場に猫がいました。 日本庭園の駐車場入り口付近にある安産不動明王の白梅、見頃でした。 果樹園の梅はまだまだです。 紅梅は見...
2023/02/18 16:05
電線の下にある車に鳥の糞、フン!フン!フン!
鳥の糞害、心中憤慨 我が家の車の上に電線が通ています。 たまに鳥の糞が落とされている程度で、鳥の糞がついている時は濡れたティッシュでとっていました。 鳥さんは大切な被写体なので、怒...
2023/02/12 17:32
あけぼの山農業公園の紅梅が見頃になりました2023
あけぼの山農業公園に散歩に行ってきました。 果樹園の梅は開花はしているものの数は少ないです。 風車横の通路のしだれ梅は、チラ咲き。 園内通路脇のロウバイは見頃、甘い香りを漂わせてい...
2023/02/12 14:54
【レビュー】はじめてJINSで遠近両用メガネを買った話
購入動機 メガネは複数本持っており、主に使用しているのは以下の3本です。 仕事用(中近両用1.67、アイリラックス)眼鏡市場 外出用(遠近両用1.67、調光)眼鏡市場 家用(遠近両...
2023/02/11 20:08
インスタグラムのアクションブロックに困っている話
アクションブロックに困惑 世の中で言われているアクションブロックに該当するようなことをしていない(と思っている)のに、インスタグラムで頻繁にアクションブロックされて困っています。 ...
2023/02/11 10:59
あけぼの山農業公園のロウバイが見頃になりました2023
あけぼの山農業公園に散歩に行ってきました。 本日も透き通る青空。 風がなく陽射しがあって気持ちいい。 とは言え、日陰はひんやりとします。 風車前のチューリップ畑のビオラ。 寒いので...
2023/02/05 14:44
上野東照宮冬ぼたん2023
上野公園内にある上野東照宮の冬ぼたん見に行ってきました。 上野駅で降りて寒いのでトボトボと上野動物園の方向に歩いていると、上野恩賜公園のほぼ中央に立つ「小松宮彰仁親王像」のところに...
2023/01/28 20:58
高井城址公園の河津桜がポツリと開花していました2023
サイクリングのついでに高井城址公園に立ち寄ってきました。 高井城址公園に行く下り道の水仙。 少しだけ咲いていました。 クリスマスローズが咲いていました。 ロウバイは咲いていました。...
2023/01/22 12:51
あけぼの山農業公園の散歩_ロウバイがいい香りを漂わせていました
あけぼの山農業公園に散歩に行ってきました。 まずは布施弁天へ行きました。 花手水は終わっていました。 果樹園の梅は少しだけ開花していました。 果樹園横の畑は緑色、春をちょっと過ぎれ...
2023/01/15 16:37
痛風の発作(高尿酸血症)
痛風の発作 12月から緊急事態のフル在宅が解除となり、回数制限のある在宅勤務に変更になりました。 記憶は定かではないのですが、フル通勤を再び始めて数日後、左足の親指のつけ根の盛り上...
2023/01/14 16:31
あけぼの山農業公園の散歩2023初撮り
あけぼの山農業公園、初散歩&初撮りに行ってきました。 まずは布施弁天に行きました。 初詣、まだお正月っぽい風景が残っていました。 手水舎、花手水になっていました。 雲一つない青空で...
2023/01/09 14:30
我が家コロナ検査4回目でわかったこと
抗原検査陰性、PCR陽性 年末に奥さんが40℃の発熱をしました。 抗原検査で陰性でしたが、発熱が続くので診察できる病院を探しました。 年末年始の休みの期間であったため、どこの発熱外...
2023/01/04 18:00
あけぼの山農業公園の散歩2022ラスト
あけぼの山農業公園、今年最後の散歩に行ってきました(12/27が2022年最後の開園日)。 だいたい午前中に遊びにきますが、今回は珍しく夕方にやってきました。 風車前のビオラは寒さ...
2022/12/27 16:48
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、きあいさんをフォローしませんか?