2025年5月ブログを移行しました。 再出発、今後ともよろしくお願いいたします。 旧ブログhttps://uc-itsumokamisama.seesaa.net/
愛のない者は死んだ者 真の愛の相続者となれば、山奥で独り死んだとしても天国 《李基誠苑長》
李基誠(イギソン)苑長の講話の要約です。 日本40日修練生の証し 12年ぶりに40日修練会に参加。 個人や家庭を犠牲にしてでも国家世界天宙の為に生きなさい という父母様のみ言を成し遂げるため、 お父さんは牧会者、お母さんは アルゼンチン宣教師として歩む偉大な公職者だった。 幼い時は運動会にも参加しない親が憎くて 精神的な試練も受けて死にたいと思ったこともあった。 保育の教師を辞めてお母さんと修練会に参加して深い悟りを得た。 苦痛と不安の原因は私の中に恨霊と悲しみの霊が入っているから。 それをお母さんがあらかじめ知って解怨してくれていた。 そのお母さんの心情を理解するようにな
歴史的な不当裁判から獄中の聖者へ──感銘を受けた米・牧師たちは今、、、 《ダンベリー精神 最終回》
BlessedLifeから『ダンベリー精神』 最終回になります。 全ては天の父母様の夢の実現のために 真のお父様のダンベリー収監中には、数々の特筆すべき出来事がありました。 その中の二つのエピソードを紹介します。 「共産主義の終焉」の宣言 1985年8月13日、「世界平和教授アカデミー(PWPA)国際会議」が、スイスのジュネーブで開催されました。 大会の議長を務めるシカゴ大学の政治学者、モートン・カプラン教授は、ダンベリーのお父様から、大会のテーマを「共産主義の終焉(しゅうえん)、ソ連帝国の崩壊」にするよう告げられ、びっくり仰天しました。当時、共産主義は依然として強大な
勉強も信仰も1番 子供たちを名門大に送った教育法とは 《横井副局長》
天心苑TVでアクセスが多く、人気の映像を紹介します。 横井副局長の『勉強1番!信仰1番!子女を名門大学へ』です。 ■胎児期から始める信仰教育■ 私は1997年に韓国に渡りました。 愛する妻がいるので… 韓国での生活も今年で28年目を迎えます。 妻は看護助手として病院で勤務しながら、 二人の子を産み、子女教育を終えた状態です。 息子はソウル教育大学を卒業し、 次女はソウル大学に入学し、 今年4年生になるのですが、現在は 休学してフィリピンで奉仕活動をしています。 子どもの教育は、 生まれてから教育を始めるのでは遅いのです。 子どもを授かる前に、 どれだけ精誠を尽くすかにかかっ
家庭連合、解散すれば墓なくなる?! 御嶽山・犠牲者遺族の悲痛な叫び── 娘が眠る地 奪わないで!
以下、世界日報の記事からです。 「娘が眠る地 奪わないで」 全国8カ所3200柱 遺族の叫び 家庭連合解散請求と墓地問題(上) ■全国8カ所3200柱 遺族の叫び■ 文部科学省による世界平和統一家庭連合(家庭連合、旧統一教会)の解散命令請求が認められた場合、深刻な社会問題となる可能性が高いのが、教団が管理する墓地の扱いだ。過去、裁判所に解散を命じられた宗教法人で墓地を所有していたケースはない。前例がないだけに、解散後の墓地の行く末がどうなるか、誰もはっきり分からない。宗教法人格だけでなく、愛する家族が眠る墓さえも失うのか――。そんな不安を抱く信者遺族らの声を聞いた。(信教の自由取
いよいよ孫の時代、ワールド・ツアーに出発した帝王蝶(제왕나비)たち!
天愛祝承子となられた文信出ご夫妻と、文信興様が 世界巡回(南米)に行かれています。 最新のHJグローバルニュースには、 アルゼンチン巡回の様子もありましたが、今日は 出発前の真のお母様のみ言などを紹介します。 ☆ 天地人真の父母様が、天愛祝承子の世界巡回を控え、出発午餐会を開いてくださいました。 この日の午餐会は、真の家庭と公職者たちが同席する中で行われました。 李基誠(イ·ギソン)天心苑長は、感謝祈祷を通じて、 今回の巡回が、真のお母様に、喜びを奉献できる期間になることを祈りました。 李基誠 天心苑長 世界路程に向けて出発される 天愛祝承子・信出様、信興様にも 健康と祝福
劉孝元先生の伝言?! 霊界で最も兄となる人の条件 ──お父様の答えは?
2015年の記事になります。 当時、韓国トップガン修練会において 劉孝元(ユ ヒョウウォン)先生の証しが紹介されたそうです。 お父様が霊界にいる劉先生と交流された、 貴重なエピソードです。 1992年のある時、霊界から劉孝元先生が お父様の元に降りてこられ、ある質問をしました。 そして、その内容を、奥様であられる史吉子(サ キルヂャ)先生に 伝えてほしいとお願いしたので、 お父様が史吉子先生を呼ばれ、話してくださったといいます。 劉孝元先生は、このように質問しました。 「私が、霊界に行ってからどうしても解けない疑問があります。 私よりもあとに霊界に来た後輩のある祝福家庭が
(証し)20歳頃の記憶がないほど、家庭が地獄でした 《自己牧会プログラム》
自己牧会プログラム 今回は、「全てのことに時がある」です。 (女性 40代) 父母の皆さまがお子さんのことで悩み苦しみ、 子供も親の信仰で悩み苦しんでいる── 自己牧会プログラム事務局に寄せられる こんなお便りをたくさん聞き、 希望になるかどうかは分かりませんが、 少しでも皆さまの心が軽くなればと思い、 証しさせていただきます。。 ☆ 私は信仰二世です。 1986年、私が中学の時に母が伝道され、 以来、母は信仰の道にまっしぐらでした。 当時マスコミが騒ぐ“そこ”に 「まさかお母さんが行っているなんて」と、 少しショックを受けました。 でも母がしていることだからと、静観し
BlessedLifeより「制作の舞台裏から」 今回は、『天一国の新しい音楽文化、創造の旅路』を紹介します。 4月13日に行われた天苑宮・天一聖殿入宮式と、祝勝会のミュージカル「韓(ハン)の歌」。歴史的な行事で披露されたのは、全て新しい音楽だった。 この音楽の制作に携わった日本人を「U-ONEニュース2025年5月9日号」で紹介した。 2024年9月3日、楽曲制作プロジェクトのため、世界から13人の音楽家が韓国・清平に集められた。 ここに日本から参加したのが、神日本家庭連合の猪熊広己・文化部長(作曲家)と北海道・岩見沢家庭教会の早出教会長、合唱指導の坂寄先生の3人だった
長きにわたり、seesaaブログを使ってきました。 無料で作成できるメリットはあるものの、 スマホで読むと変な広告が邪魔をするので、 不快に思われる方もいらっしゃったようです。 WordPressなどを使用することも考えましたが、 やはり、個人で作っていることもあり、 いろいろ試行錯誤した結果、 noteに辿り着きました。 妻には、物足りないようで、 申し訳ないところもありますが、 しばらくはこちらでやって行こうと思います。 数日間、兼用していましたが、 今日からnote一本にします。 今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします。 哲学・思想ブログ 人気ブログランキン
マルタ的見方をする人は、多い 両親にみ言を伝えるときは、洗礼ヨハネを立てるべし 《李ヨハネ先生の信仰サプリ》
李耀翰(リ ヨハネ/イ ヨハン)先生のみ言より、 マルタとマリヤを題材とした話の 3回目です。 マルタの見方 私たちは、人を習慣的に取り扱うことが多いのです。 だから、私たちはよく知っている人、 小学校の時からよく知っている人には、 なかなかみ言を伝えにくいのです。 なぜかというと、小学校当時と同じと思って、 「おい、お前、今どういう意見をもって、 どういう位置で、価値をもったのか?」と言うからです。 歳は同じだけれども、今まで会わなかった期間、 統一教会に来て特修を出て、伝道を三年くらい したあとに会った時には、その人は子供の時は知っていたけれども この三年間の私たちは知ら
探しても見つからないとき、あきらめる前に神様に聞いてみよう・・・ 《浅川先生》
今回は、浅川先生の「いのちの言葉」 『解決しない問題はない』です。 ☆ 人生は問題の連続である。 問題に直面したとき、多くの人は嘆き、落ち込み、頭を抱える。 生きる気力が減退し、心身ともに磨耗してしまう。 どうしたら解決の道を発見し、回復できるのだろうか。 そのノウハウを筆者は掴んだ気がするので、愛する読者のために紹介しよう。 結論を言えば、解決しない問題はあり得ない。 この問題は必ず解決するという、 絶対的な確信を持って、問題解決のみに集中することだ。 いのちの言葉を執筆するためには、 まず情報収集をする。 そのために絶対必要なのが、筆者の場合、眼鏡である。 眼鏡がないと読めな
咸錫憲(ハム・ソッコン)という人物をご存じでしょうか。 摂理的に重要な人物であることを、最近になって知りました。 UPFの魚谷事務局長が「内村鑑三と咸錫憲」 という記事をBlessedLifeに上げておられます。 今回は、その11回目、 「内村鑑三と文鮮明総裁をつなぐ咸錫憲」を紹介します。 ☆ 韓民族選民大叙事詩修練会において、内村鑑三が近代日本の偉大なキリスト教福音主義者として紹介され、その思想が弟子である咸錫憲(ハム・ソクホン)に引き継がれていったと説明された。 咸錫憲は文鮮明(ムン・ソンミョン)総裁が若き日に通われた五山学校で教師を務めた人物だ。そこで内村鑑三から咸錫
─祈れないときに─ どこにいても祈祷はできる 非公式版、父の祈り 《金元弼先生》
金元弼先生(ウォンピル)のみ言。 今回は、「神に仕える者の祈り」です。 皆さん、人によって静かな所でお祈りができる人もあれば、 動きながら働きながらお祈りをする人もいます。 人によって色々違うだろうと思います。 動きながらお祈りする人もいれば、 目をつむっては何もできないから、 目を開けてお祈りする人もいるのです。 では皆さんの中で、決まった静かな所で お祈りがよくできる人は手を挙げてください。 大部分ですね。 そういう所ではなかなかお祈りができず、 仕事をしながらの方がよくできる人はいますか。 少ないですね。 また祈り始めたら終わりまで祈りがきちんとできる人と、 途中で切
必ず光が見れる! 今までが汽車なら今後は飛行機のように進む 《李基誠苑長1300回》
平日、毎夜開催されている徹夜精誠が 先週1300回を迎えました。 その時のイギソン苑長のみ言を紹介します。 1300回を迎えた皆様、祝賀申し上げます。 天苑特別教区をはじめ、多くの教会、 統一グループの方々も来られた。 天心苑精誠で進めば、必ず勝利すると信じます。 今日、1300回を記念する日、文信出、信興 天愛祝承子が世界宣教路程に出発されるにあたり、 午餐会をしながら祈祷をして、 お母様が激励される時間を持たれた。 そのような勝利の基盤の上で、 驚く世界的な摂理がなされることと信じます。 また今日、精誠の模範たる5名の教会長を表彰した。 辛く大変な中で、精誠を尽くして勝
はじめまして。 seesaaブログの広告が嫌だ、文字が小さい、という苦情がありまして、ブログを「note」に変更しようと思います。 どちらも無料ですが、とにかく初めてのブログ移行なので、試しに投稿しました。 よろしくお願いいたします。 当ブログは「ブログ村」のランキングに参加中です
「ブログリーダー」を活用して、kurifasixさんをフォローしませんか?