東京→香川県への移住後の日常の暮らしと、新NISAで始めた株式投資の日々を綴ります。金融リテラシーに目覚めた日本の平均年収ど真ん中の一般サラリーマンが、何とかして新NISA満額の1,800万円を埋めるべく、勉強&奮闘するブログです。
昨日に引き続き、計3日連日となる香川ファイブアローズ選手の契約更新。本日発表があったのは2名、#15根來新之助選手と#1佐藤大介選手。引き続き需要も無いのにつらつらと雑感を綴る。 根來新之助選手 私よ
昨日に引き続き、香川ファイブアローズから嬉しい契約更新の報があったので、つらつらと雑感を綴る。本日発表があったのは#9請田祐哉選手と#26小林巧選手。「更新」ていいね! 請田祐哉選手 昨年秋、初めて高
【香川ファイブアローズ】コーチ陣と高橋兄弟契約更新!徒然雑感。
「アロブーフェス終わるまで引っ張ってるんだろうな」と予想していたが、案の定アロブーフェスが終わり続々と契約更新情報が公開されているので、なんか思った事をつらつらと綴ろうかと思う。ちなみに私は関係者と全
Forever 2024-2025!アロブーフェス観戦記!!
「観戦記」とつけるにはどうかとは思ったが、そこには正に「戦い」があったのでやはり「観戦記」とつけた。けれどこの戦いは私達が普段高松市総合体育館で目にする戦いとは違い、楽しく、温かく、笑いに溢れ、そして
文学賞には疎いのだが、新しく通うようになった図書館は入ってすぐに直近の各文学賞受賞書籍が平置きで陳列されており、やはり目に付く。たいていの本は貸出中で豪快な歯抜けになっているのだが、残された歯の中に「
【香川ファイブアローズ】今シーズン現地観戦で頂いたプレゼント紹介!
全国の香川ファイブアローズブースターの皆様、こんにちは。今回は2024-2025シーズン、ホーム試合のほとんどを現地観戦した我が家がゲットした数々のプレゼントグッズをご紹介します。特にお子様がいる方は
長生きしてこそのインデックス投資!ウォーキング、ヘルメット着用の勧め
このブログのタイトルにしているくらいなので、何度か似たような事を綴っているが、私は昨年から金融リテラシーに目覚め、自己研鑽や株式投資を始めた。様々な勉強の結果、株式投資はS&P500のインデッ
「新NISA貧乏」なるフレーズも聞こえるようになった近年の貯蓄・投資ブームの日本において、異色なアプローチで話題となっている『DIE WITH ZERO』。今更ながら図書館で借りることが出来たので、つ
小学生に大人気!『サバイバルシリーズ』の体験型イベントへ行ってきたお話
お子さんをお持ちの皆様、今年の5月5日「こどもの日」は何をして過ごされましたか?息子にせがまれ、私達家族は珍しく遠出をしてあるイベントへ行って来ましたので、その報告です。「今更?」とかは止めて下さい。
ブログタイトルとかXのハッシュタグを検証実験したお話【赤裸々ブログ運営】【WordPress】
全国のブログ書いている皆様、こんにちは。ブログ始めて1月半、まだまだ手探りの初心者ブロガーです。結論から言いますね。 ブログタイトルは筆者の腕の無さと、読者が少なすぎて検証失敗!Xのハッシュタグは重要
全国猫好きの皆様こんにちは。かわいいですよね猫。私が初めて猫を飼い始めてから早20年近く。1匹から飼い始め、途中2匹に増え、悲しい別れを経て現在は1匹、キジトラ猫を飼っています。今や猫無しの生活は考え
小学生の成長すごい!息子もブログ始めました!!と私の教育方針【雑記】
私がブログを始めて早1月半。夜な夜な何かしている父を見てきた息子が、その若さゆえの好奇心を抑えられるわけもなく 「僕もブログ書く!」 と言い出したのが先週半ばの事。という訳で息子もブログを始めたので、
建築現場の思い出 20数年前、東京、丸の内、深夜3時。貧乏学生だった私は、ある高層ビルの建築現場で埃にまみれながら「ガラ袋」をトラックの荷台に積み込んでいた。一緒に作業していた同い年くらいの大学生は、
晴れ×日曜日×予定なし・・・つまり「津田の松原」へ行く日です! 津田の松原を説明すると以下になります。 「日本の渚百選」にも選ばれた白砂青松の景勝地。紺碧の海、白い砂浜、緑輝く松林、県立公園に指定され
ファミペイ経由で楽天キャッシュへチャージ!固定資産税の支払いから積立投資まで、お得にポイント還元!!
倹約家の大きな味方、楽天経済圏。昨年、突如金融リテラシーに目覚めた私はその効果を最大限発揮するべく、携帯電話のキャリアを楽天モバイルへ変える等可能な限り楽天経済圏へ寄せる動きをしてきた。その一環で日常
Bye Bye Kenny ! We Miss You・・・( ノД`)【香川ファイブアローズ】
本日仕事中、息子からの悲痛なLINEが届いた。先日に続き、香川ファイブアローズHP上で、また新たな自由交渉選手リストが公示されたのである。追加発表は出来れば見たくなかったが、ある程度覚悟はしていた。本
Googleアドセンス合格!一度審査落ちした私が取り組んだこと【赤裸々】
5月初旬、ブログ運営の登竜門的な審査「Googleアドセンス」に合格したので、どうやったかを備忘録的に書き残そうかと思う。ブログ運営をしていない人にとっては「何のこっちゃ」なので簡単に説明すると、ya
あぁついにこの時が来たのね。そう今シーズンが終わったという事は、また来シーズンへ向けてチームが動き出すという事だ。という訳で、早速本日自由交渉選手リストが公示されたので、誰の為にもならない個人的な感想
ありがとう!高松市中央図書館が本日から約2年間、リニューアル工事の為休館!!休館前最終日に行ってみたら意外な発見も・・・
1-2階 高松市中央図書館 本日5月6日(火)はゴールデンウィーク最終日。残念。前日こどもの日、我が家としては珍しく岡山県まで遠出して来たのでそのことはまた後日ブログに書くとして、本日は特に予定なし。
先日のリベンジ!市場水族館へ行ってきました!!・・・とTAKAMATSU MUSIC BLUE FES 2025も
先日、入口まで辿り着きながら金銭的な面で中に入れなかった市場水族館へ行ってきたので、簡単にご紹介しようと思う。ゴールデンウィークを近場で過ごしたい方、また遠出から帰ってきてGW後半を少しのんびり消化し
大型連休開始!うみまち商店街に市場水族館?!ができていました
巷ではゴールデンウィークとの事。我が家は日帰りで少し遠出する予定はあるものの、泊りがけの旅行の予定はなし。貧乏一家には厳しい世の中になってきた。いきなり愚痴るようで申し訳ないが、むしろなぜ皆これほどお
高松中央図書館がGW明けから2年以上休館。替わりになる良い図書館を見つけたお話
高松市中央図書館と我が家 私の住んでいる香川県にももちろん図書館はあるが、その中で我が家が最もよく利用している「高松市中央図書館」が、このGWをもってしばらく休館となる。理由は大規模改修工事だ。現在の
月が変わったので5月1日現在の株式資産公開を行う。積立額が少なすぎて全く面白みが無いが、一応ブログタイトルにしたくらいなので続けなければいけない。(使命感) 先月は忘れていたが、一応為替も毎月記してい
GW初日!レジャー施設(スーパー銭湯あかね温泉)へ行ってきました!!
4/29(昭和の日)、世間一般にはゴールデンウィーク始まりのこの日。眠い目を擦りながら、小学4年生の息子が開口一番発した言葉 「今日はお家から出ない」。 先日の痛ましい夜更かしにより、私達家族は皆疲れ
香川ファイブアローズVS新潟アルビレックスBB GAME3観戦記 2024-2025プレイオフ クォーターファイナル
香川ファイブアローズ対新潟アルビレックスBB GAME3の試合を現地観戦してきたので観戦記として書き残す。あくまでスポーツ観戦好きの素人の戯言なのでその点はご了承頂きたい。また、普段観戦記は当日書き残
香川ファイブアローズVS新潟アルビレックスBB GAME2観戦記 2024-2025プレイオフ クォーターファイナル
先日に引き続き、香川ファイブアローズVS新潟アルビレックスBBの試合を現地観戦してきたので観戦記として書き残す。あくまでスポーツ観戦好きの素人が書いていることなので、その点は御了承頂きたい。 昨日の敗
香川ファイブアローズVS新潟アルビレックスBB GAME1観戦記 2024-2025プレイオフ クォーターファイナル
今日4月25日は香川ファイブアローズにとって大事なプレイオフ初戦。もちろん現地へ観戦に行ってきたので、観戦記を書き残す。あくまでスポーツ観戦好きの素人が書いていることなので、その点は御了承頂きたい。
B3リーグプレイオフ開始!明日は香川ファイブアローズVS新潟アルビレックスBB!!・・・とその前に雑感いろいろ
本当は全然違う事を書きたかったのだが、パソコンが壊れてほとんど動かない事と、昨日書いた記事で私のメンタルが参っている事と、B3リーグプレイオフが始まったのでとりとめのない事を綴ろうかと思う。たまにはこ
自己紹介 私は三毛猫である。名前は数え切れない。 私に家は無いので、行く先々で人間は私を適当に呼ぶ。ある家では「ミケ」だったり、ある家では「タマ」だったりする。一応「主にいる場所」はあったのだが、そこ
【DIVER】新規投稿(編集)の画面がなんか違う・・・入力補助はどこにあるの?
私のブログは有料テーマ「DIVER」なのだが、使用し始めて約10日。まだまだ分からない(使いこなせていない)ことが多くある。今回はやっとDIVERの魅力の1つ「入力補助」に辿り着いたので備忘録的に書き
※ステマみたいなタイトルですが、こんな立ち上げたばかりでほとんどページビューの無いブログにそんなオファーないのでご安心下さい。 入浴剤「バリアケア」との出会い 「家内と息子は肌が弱く、毎日お風呂上りは
香川ファイブアローズVS東京八王子ビートレインズ GAME2観戦記 2024-2025レギュラーシーズン第30節
昨日に引き続き香川ファイブアローズの試合を現地観戦してきたので、観戦記として書き残す。あくまでスポーツ観戦好きの素人が書いていることなので、その点は御了承頂きたい。 昨日の他会場の試合結果をもって、プ
香川ファイブアローズVS東京八王子ビートレインズ GAME1観戦記 2024-2025レギュラーシーズン第30節
2025年4月19日(土)、香川ファイブアローズVS東京八王子ビートレインズ戦を現地観戦してきたので、日記として書き残そうと思う。あくまでスポーツ観戦好きの素人目線での感想になるので、その点はご了承頂
WordPressでブログを書き始めて3週間。そんな初心者が使っていて戸惑ったところ、3選をご紹介します。無知は罪。
[DIVER]タイトル下のあの部分!ファーストビューをCanvaで無料作成したお話
ブログ運営の師 両@リベ大学長 私は先月からブログを始めたのだが、始める事を思い立つまでブログ運営に関する知識はほぼ何もなかった。以前記事に書いたように漢検の勉強中に文章を書くことを思い立ち、今年初め
絵本と私 ここ1年半位だろうか、現在9歳の息子が絵本よりも活字が多い本を読むようになった。絵本メイン→児童書メインへの転換は我が子の成長を感じて嬉しい反面、少し寂しくもある。私は可能な限り息子が読んだ
ウォーキングがてら高松市のあかね温泉へ行ってきました。寒い日だったので、心身ともに温まりとてもリラックスできました。近所の人も近所じゃない方も是非足を運んでみて下さいね。
2025年最初に買ったふるさと納税返礼品のご紹介と、ふるさと納税始めた時に思い知った「時間の価値」についてのお話です。あぁ時間は戻らないのでしょうか・・・。
「イーロン・マスク 上下巻 ウォルター・アイザックソン著」読了
『イーロン・マスク 上下巻』を読んだ感想です。
トランプ大統領と、株価乱高下を見て思った事を綴ります。
私達はルビーレッドさんが大好きです。
普通のサラリーマンが新NISA満額分の資金を捻出した方法【後編】
私達家族がマンション売却に至ったまでの経緯後編です。色々大変な夏でした。
私が実践しているヨーグルトメーカーでR1を増やす方法をご紹介します。
香川ファイブアローズVS湘南ユナイテッドBC GAME2観戦記 2024-2025レギュラーシーズン第28節
香川ファイブアローズVS湘南ユナイテッドBCを現地観戦してきたので、その観戦記になります。頑張れ!香川ファイブアローズ!!
春と言えば桜ですが、私はタンポポも大好きです。思い出とその時聞いていた曲ってリンクしますよね!
香川県のプロバスケットチーム、香川ファイブアローズの事を綴ります。頑張れ!香川ファイブアローズ!!
2025年4月3日時点の株式資産を公開します。新NISA積立1か月目です。道のりは長い。
息子と一緒に受験した漢検の事と、一見無関係に見える「漢検受験」と「私がブログを始めた理由」の繋がりについて綴ります。人生に無駄はないですね。
橘玲著「シンプルで合理的な人生設計」を読んだ感想です。
普通のサラリーマンが新NISA満額分の資金を捻出した方法【前編】
「新NISAは入金ゲー」と言われますが、「私も入金ゲーに参加したい」と分不相応な一般サラリーマンがもがいた夏の記録です。
移住者の視点から、実際に香川県に住んで感じたことを綴っています。また最近習慣化したウォーキングをする理由やメリット等もご紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、香川にゃんこさんをフォローしませんか?