5年生の理科が難しい…
こんにちは! 中学受験を見据えて進んでいくと、「ついに来たか…!」と感じる単元が、いくつかあります。そのひとつが、5年生の理科「てこ」。これまでの理科が、まだイメージや暗記で乗り切れていたのに対して、「てこ」は考える系です。公式・図解・計算の三重苦に、我が家もだいぶ苦戦中です。 今日はそんなお話です。 感覚では解けない「てこ」という世界 「同じ重さのおもりが、遠くにあるほうが重く感じるでしょ?」という会話から入った「てこ」の学習。なるほど、たしかに日常でも「てこの原理」は体感しています。 でも、いざ問題になると…。支点、力点、作用点…どれがどれ?力の大きさ × 距離=モーメント?どっちが動くの…
2025/04/28 12:00