chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いまさら韓ドラ! https://blog.goo.ne.jp/bisuko100

旧作中心に、1話ずつしつこく【あらすじ】と【感想】を書いています。難しい考察は皆無。わーわーきゃーきゃー言いながら、友達とドラマを観ている気分になってもらえたらうれしいです。

bisuko100
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/02/21

arrow_drop_down
  • おつかれさま ⑧「変わるのは月の形 心は老いぬ」

    「情けは人のためならず」を実感する回です。みんな!人には親切にしよう!【あらすじ】クムミョンは警察所に連れていかれ、持ち物検査をされている。くやしくてくやしくて仕方がない。「おじさんは判事?おじさんが泥棒といったら泥棒なの?!」かつてグァンシクとふたりで家出をし、警察に保護されたエスンをほうふつとさせる強気な態度がたくましい。ダイヤの指輪を盗んだ容疑をかけられ、いくら違うと言っても信じてくれない。「父親に電話するか?」「ソウルで娘が泥棒扱いされてるなんて父が知ったら死んじゃうわ!」そのころ、父グァンシクはエスンを待っていた。少し離れて、同じようにヨンボムが花束を持ってエスンを待っている。「お前はもう帰れ。娘とは交際するな」グァンシクはヨンボムに冷たくあたるが、彼がエスンに8回も振られたことを聞くと、すこし...おつかれさま⑧「変わるのは月の形心は老いぬ」

  • パンダさんとハリネズミ まとめindex

    最後までしっかり見届けました!かわいいドラマだった!【あらすじ】いまは亡き両親が残していったカフェを営むパン・ダヤンは、窮地におちいっていた。雇ったパティシエは、資格も持たない無能すぎる男。客は来ないしお金はないし……。このままでは閉店の危機だが、ある理由で絶対に店を閉めたくない!そこでダヤンはパティシエ募集の貼り紙を出すことにした。貼り紙を見てやってきたのは、金貸し兼パティシエのコ・スンジ。ひとくせもふたくせもありそうなイケメンだが、背に腹は代えられない!それに、彼はとても素敵なケーキを作るんだもの!そこに米国帰りのおさななじみ、有名ケーキ店サンノレの御曹司チェ・ウォニルもやってきて、カフェパンダは大騒ぎ。パン・ダヤンが店を閉めたくない理由は?コ・スンジの正体は?チェ・ウォニルの初恋は実るのか?カフェ・...パンダさんとハリネズミまとめindex

  • パンダさんとハリネズミ *16

    とうとう最終回!めでたしめでたしでよかった!《あらすじ》第16話「ILOVEYOU」会長がスンジとおじいちゃんの命を狙っている。本人たちには知らせないまま、周囲はふたりを守ろうとする。しかし、敏感なスンジは異変を感じ取り、事実を知ってしまった。20年ぶりに会えた家族を永遠に引き裂こうなんて、人間じゃない。ぞれなら俺も、人間扱いせずにやらせてもらうさ。会長に狙われているとわかっても、スンジの日常は変わらない。それどころか、新しい家族といっしょに考えることがいっぱいだ。まずはお祝いの宴会をしなきゃだろ?それにいつまでもサンノレで働き続けるわけじゃない。次の段階を考えなきゃ!実は、クロカンブッシュを注文してくれた社長がふたりに店を持たせてくれるというのだ。韓国とフランスで事業を展開するという。カフェパンダとモー...パンダさんとハリネズミ*16

  • パンダさんとハリネズミ *15

    あ…れ?私はラブラブ恋愛ドラマを観ていたはずなんだが……《あらすじ》第15話「本当の家族」あなたがミヌだったの?お前がミヌなんだな?ウォニルとダヤンに問い詰められたスンジは、答えられない。だって、11歳のころから記憶がないんだから。それになんだって?会長が俺の父親だって?ふざけるなよ!その呪文が証拠なの。あれはわたしたちがあなたに教えたのよ。スンジは大きなショックを受ける。俺が会長の息子だなんて。ウォニルはすべてを話すことにした。お前の母親は、おじいさんの娘だ。おじいさんは、お前の本当のおじいさんなんだよ。スンジはとうとう泣き出した。じいちゃんには、俺が孫だと言わないでくれ。じいちゃんは、俺の素性を知っている。俺がミヌだと知ったら、じいちゃんはきっと悲しむだろう。そして傷ついて、泣くかもしれない。頼むから...パンダさんとハリネズミ*15

  • パンダさんとハリネズミ *14

    物語は佳境に入ってまいりました。逆にあと2話もあるのが信じられないよ。《あらすじ》第14話「初恋の男の子」サンノレ会長チェ・ジェギョムの名は、偽名だった。会長は、他人の名を騙っていたのだ。もしかしたら、本物のチェ・ジェギョムを殺してさえいるかもしれない。ウォニルは、覚悟を決めた。母や妹が傷つくかもしれない。だけど、俺は真実を知りたい。そして会長の息子であるミヌを探し出そう。アメリカにいる友人が協力してくれるはず。子どものころの写真があれば、現在の姿を予想できる。ダヤンがなにか持っていないか?ダヤンの手元にあったのは、ミヌが描いたケーキの絵。ミヌはきっとパティシエになっていると思う。だから私はケーキ専門の雑誌記者になったの。父も必死で探してくれたけれど、ミヌはとうとう見つからなかった。でも、私たちにはあの歌...パンダさんとハリネズミ*14

  • パンダさんとハリネズミ *13

    お?これは、おじいちゃん無双?なかなか面白い展開になってきました。《あらすじ》第13話「サンノレを救え!」意気揚々とサンノレに乗り込んだコ・スンジ。ところが、早々とウォニルの母ファン・ジョンレと対立してしまう。ジョンレはじいちゃんをバカにした。俺は何を言われてもいいが、じいちゃんを侮辱するのは許せない!スンジは、10日間でこれまでのサンノレの売り上げを超えられたら、じいちゃんの腕を認めて1年間、サンノレを任せろという。もしできなかったら、責任取って俺が1年間タダ働きをしてやるよ!とんでもない話だが、ウォニルは正式な誓約書を書こうといった。母親のことは、信用していない。息子より会長を取るつもりなら、サンノレの社長としてすべきことをするだけだ。サンノレは想像以上に大きな店だった。贈答用の菓子が多く、発注数も桁...パンダさんとハリネズミ*13

  • パンダさんとハリネズミ *12

    物語はどんどん収束に向かっていってます。正直、なにもいうことはない!視聴者としては、ダヤンとスンジ、スンジとウォニルの仲睦まじい姿を愛でるだけです。尊い……。《あらすじ》第12話「秘密の晩餐会」スンジとウォニルの喧嘩を目撃したダヤンは大慌て。呑気に見物しているウォニたちに怒るが、これは作戦なのだという。ウォニルを怒らせて、ウンビが計画したブラウニーパーティーでケーキを食べさせる作戦だ。案の定、ウォニルはパーティーに参加することになった。スンジ特製のクロカンブッシュ。チョコを食べたら秘密を話す。シュークリームならスルーして良し!ダヤンの秘密はパンダカフェの誕生秘話。ウォニルの秘密はケーキが食べられなくなったわけ。どちらも、幼いころ一緒にいた男の子、ミヌに関することだった。一同は、秘密の話にしんみりした。けれ...パンダさんとハリネズミ*12

  • ブログサービス引越し予定

    どうもこんにちは。見出し写真は気にしないでください。なんにもないとさみしいので入れてみました。数日前にブログ編集画面を開いて驚いちゃいましたけど、gooブログのサービス終了ですってね。最近ブログ投稿を再開したばっかりだったのに残念ですが、再開してなかったらサービス終了のアナウンスに気付かなかったかも。これはこれでよかったですわ。つたないけれど熱量だけは持って一生懸命書いたブログですし、ドラマの再放送とともに読んでくださる方もいらっしゃるようなので、「はてなブログ」にお引越しして続けたいと思います。「アメーバブログ」と「はてなブログ」にお引越しサービスがあるのですよね~。どちらがいいのかわからなくて、いろいろ検索してみました。ざっくりいうと、・SNS得意・更新頻度高め・交流が楽しい・日記系→アメブロ・編集は...ブログサービス引越し予定

  • おつかれさま ⑦「実りの秋」

    ほんとに「実りの秋」なの~?まだまだ波乱が起こりそうな感じなんだけど……。いろいろ心配しながら観るのが楽しいような苦しいような。【あらすじ】ときは1987年。翌年にせまるソウルオリンピックに、国中がわいていた。その波はエスンたちが暮す済州島にも押し寄せていたが、けしてよい潮目ではなかった。漁港のすぐ横、海女たちや漁師の妻たちが商いをする道沿いの市に、役場の人間がトラックに乗ってやってきた。ここはオリンピックの聖火が通る道。景観が悪いので、商売をする人たちに撤去命令が出ているという。「アメリカにも中継されるのに、こんな貧乏くさい光景なんか見せられない!」役人の言いぐさに、海女たちは憤った。「この国はアメリカのために国民を捨てるのかい!」市が開催できないとなると、漁民たちは死活問題だ。ところが、頼みの綱の組合...おつかれさま⑦「実りの秋」

  • パンダさんとハリネズミ *11

    《あらすじ》第11話「サンノレの危機」スンジは、自分のケーキをまずいと言った少年をある場所へ連れていく。そこは、犬の保護施設だった。ひとりぼっちで生き抜かなければならなかった幼い自分。食べ物をわけてくれたのは、犬たちだけだった。すぐに施設のおばさんに保護されて、3年間は暮らせたけれど、放火事件でおばさんは死んだ。火をつけたチンピラに復讐して、少年院に送られた。出所してから報復されたが、警察は信じてくれない。少年院に戻るために、今度は警察署に火をつけた。貧しく、つらかった少年時代。食べるものがあるだけでもありがたかった。スンジの話を聞いた少年は、自分の心に正直になった。刑事の父親が忙しく、話もできないのがさびしかった。だから、ケーキをまずいと言ったんだ。スンジは少年と父親のために、新しくケーキを作ってやった...パンダさんとハリネズミ*11

  • パンダさんとハリネズミ *9

    スンジの兄弟子ボムボ役のハン・スンヒョンさん。ダヤンの叔母さん役のヤン・ヒギョンさんの実の息子さんなんですが、もう本当に親子で顔がそっくり。ふたりとも優しくていい人!って感じで、出てくるとホッとする……。《あらすじ》第9話「キスの条件」キ、キス……キス?「わたしと結婚してくれる?」「何?!」いきなりのダヤンの発言に思わず固まるコ・スンジ。「1回したら何度もするでしょ。飽きたら絶対次の段階に進むでしょ。深い関係になるのに結婚しないの?」「急に暑くなった。どけ!」「最高の父親になるならキスしてもいいわ」スンジは相手にしてくれない。わたしはお手軽に食べられるジャージャー麺とおんなじなのねっ!ぷんぷん怒って部屋に戻ったダヤンは怒り心頭。でも小学校の時のファーストキスを思い出した。火事で焼け出されたケーキ屋の男の子...パンダさんとハリネズミ*9

  • おつかれさま ⑥「人は生きてゆける」

    もうつらすぎて、しかたがない。どうしてこんなことに。【あらすじ】家族5人で楽しい生活が続いていた1978年の8月。島には台風が近づいていた。下の子どもたちに食事をさせていたエスンは、娘の同級生の慌てた声に驚いた。「たいへん!エスンが交通事故にあった!」エスンは大急ぎで家を出て、隣家の主婦に子どもの面倒を頼んだ。雨風の中、クムミョンは自転車に乗っていてバイクとぶつかったという。さいわい怪我はなく、ホッと一安心したのだが、家に帰ると子どもたちがいない。隣家の主婦は、うたたねをしていてエスンの声が聞こえていなかったようだ。子どもたちのことは知らないという。家の中を探し回るが姿はない。ふたりの靴も見当たらない。外へ出たのだ。この台風の中、どうしよう!すると、上のウンミョンが海女仲間に連れられて帰ってきた。ひとりで...おつかれさま⑥「人は生きてゆける」

  • 「ミセン 未生」紹介記事・共有しますね

    ヨロブン、アンニョンハセヨ~。パソコンを開いたら「ミセン未生」の紹介記事が出てきました。いま日テレプラス(有料チャンネル)で放送しているんですね。古家正亨さんの署名記事ですが、もう共感しかない~。そして自分の知らなかったあらたな情報がいろいろと。「ミセン」の監督さんは、私がいま絶賛視聴中の「おつかれさま」の監督さんなんだそうです。あー、それでNetflixで両方観られるようになってるんですね。原作漫画の著者とお会いしたこともあるそうで、興味深いエピソードも書かれています。筋がね入りのミセンペンには周知の事実かもしれませんが、おもしろかったのでお時間のある方はどうぞ~。「ミセン」また観たくなってしまいました。J:magazin!韓国ドラマのセオリーを超えた名作...イム・シワン主演「ミセン-未生-」【古家正...「ミセン未生」紹介記事・共有しますね

  • おつかれさま ⑤「真夏の夜の大漁船」

    お願い、今回もしあわせでいて、って祈るような気持ちで観てる。でも第5話ですでに人生の夏じゃん?16話まであるのに、この先どうなるのかしら……。【あらすじ】船長に逆らったグァンシクは、船に乗れなくなった。どの船も、とばっちりを恐れて雇ってはくれない。道路建設の仕事に出てみたものの、慣れない仕事でケガばかり。エスンは、働き者のグァンシクがなにもできず、寂しそうにしていることがつらかった。「9歳のころから働きづめなんだもの。夏休みだと思えばいいわ」やさしく励ますが、グァンシクの笑顔はどこか寂しい。「家族が食えなくなる。1日働けば1日食えるが、その1日が難しい」「私が働いて稼ぐわよ」「キャベツ甘いですよ、も言えなかった文学少女が?」グァンシクは可笑しそうにそう言うと、箒を手にして表を掃きにいった。とうとう、家の米...おつかれさま⑤「真夏の夜の大漁船」

  • おつかれさま ④「まぶしい夏」

    ※感想部分で、なぜか梨泰院クラスのネタバレを含みます。観てない人は要注意そろそろオープニングの曲、歌えるようになってきた。飛ばす気にはなれない美しさ。【あらすじ】蝉時雨が降り注ぐ暑い夏。エスンは仏堂で三千拝領を強いられていた。クムミョンを産んで5年たっても、子宝に恵まれないせいだ。おばあさんは、エスンに無理をさせるなとかばってくれるが、相変わらず霊祓いの小豆をぶつけてくる。姑は、なにかとエスンにきつくあたる。自分をいじめた大姑が、孫嫁には甘いことも気に入らないし、跡取りの男の子をどうしても産ませたいのだ。エスンは、ひとりで愚痴をこぼしながら実家の片づけをしている。母と暮らした実家だ。そこかしこに、生前の母が忙しく働いている姿が見える。自分が母になったせいか、いまは余計に恋しかった。エスンが実家に行っている...おつかれさま④「まぶしい夏」

  • おつかれさま ③ 「イエスタデイ 彼らの春は…」

    脚本家の思惑通りにジェットコースターに乗せられた回です。また伏線回収が丁寧でね、何回観てもおもしろい。【あらすじ】宿の主人たちに警察へ突き出されたエスンとグァンシクは、おとなしく説教をくらっている。刑事は容赦なくふたりの頭を叩いてくるのだが、グァンシクがエスンをかばった。カチンときた刑事が腕をまくりあげ、本格的にグァンシクを殴ろうとしたので、今度はエスンがだまっていなかった。「なんなんだ、こいつらは!さっさと母親を呼べ!」「母親ならずっと署にいるよ……」グァンシクオンマは、やっと見つけたふたりを前に、息子を問い詰めた。「カバンは?金のカエルは?私の貴金属はどこ?」大事なカエルは、すでに宿の女主人が貴金属店に持ち込んだあとだった。グァンシクオンマはあきらめない。宿の受付に居座って、宿泊客から代金をもらおうと...おつかれさま③「イエスタデイ彼らの春は…」

  • パンダさんとハリネズミ *8

    《あらすじ》第8話「恋or友情」化粧品の広告の仕事が、サンノレに流れた。その事実をウォニルから聞いても、スンジは平気な顔だった。ここであがいてどうなる?奴を殴りたくても、サンノレに火をつけたくても我慢する。俺には何もないから。お前とあそびで戦うのとは違う。戦うなら、俺のすべてを懸けないと。ウォニルは納得できない。それなら、今日の仕事くらい断ればいいじゃないか!そんな心境じゃないだろ!それでもスンジは仕事をする。パティシェの使命は客を喜ばすことじゃないか。ウォニルは憤然と作業場を出て行った。お前の店だから我慢するんだ、とスンジはつぶやく。だけど、お前を守る方法はわからない。鏡の前に立ち、あらためて気持ちを落ち着ける。蝶はゴマシジミ……ウォニルは広告代理店の社長に会いにいった。そこで知らされたのは、会長が化粧...パンダさんとハリネズミ*8

  • おつかれさま ②「抜け目ない初恋」

    恋のドタバタ回。楽しいです。焼きみかん、おいしいよ。【あらすじ】グァンシクの祖母は、エスンと孫が親しくするのが気に入らない。隣同士で商売をさせるな!と怒ってエスンを追い回した。逃げ出したエスンを迎えにいったグァンシクは、優しく靴をはかせて連れ帰る。島の男とは絶対に結婚しない!「ノスタルジア」も知らない奴なんか絶対無理!毒づくエスンだが、その手はグァンシクのジャージのポケットにおさまっている。グァンシクの母は、ふたりのことをそんなに心配していない。義母のように執拗に追い回していては、あっちも思い詰めて逃げてしまう。グァンシクの気持ちは同情で、愛情じゃない。祖母は気が気じゃなかった。なんせこの嫁だって、結婚前に妊娠して、我が家にやってきたのだから。エスンとグァンシクは、菜の花畑を歩いて帰る。なんで毎日魚をくれ...おつかれさま②「抜け目ない初恋」

  • ご無沙汰の春です

    ヨロブン、アンにょんハセよ〜。ちゃんと勉強していないせいで韓国語はまったく上達していないビスコです。しばらく放置していたブログを再開しまして、久しぶりに韓ドラ視聴を再開しています。感想を書かないまでも「イカゲーム」は視聴していたのですが、しばらくぶりに観るとやっぱり韓ドラおもしろいですねー。再開のきっかけは息子に薦められた「梨泰院クラス」です。あいつ確かに一時期パク・セロイの髪型にしてましたわ。当時は気がつきませんでしたけど。それと、なんだか最近文章を書くことがいっさいなくなっちゃって、うまく言葉が出てこなくなっちゃったんですよね〜。いや、日常会話には支障がないんですけど……。うまッ!からッ!ねむッ!みたいなんじゃなくて、この感情をちゃんとした言葉にしたい、とか、この風景や状態のことを的確に表現する言葉が...ご無沙汰の春です

  • パンダさんとハリネズミ *7

    《あらすじ》第7話「パンダをめぐる、恋のバトル!?」「マカロン感動した!何すればいい?何でもするわ」ニコニコと言うダヤンに、スンジは冷たい。「作れないって言ったくせに」ダヤンの言葉と、あのメール、そしてウォニルと仲よさげにしていたことに、怒っているのだ。「もう、わたしたち共同経営者でしょ♪」「その手を離せ!」無遠慮に腕を組んでくるダヤンに腹が立つ。そこにやってきたのはウォニル。スンジに用があるといいつつも、怒りの表情。昨日もスンジに会うためにカフェに来ていたのだが。「ふーん。俺にメールして待ってたら、招かれざる客が来てたのか」「メール?ちょっと見せて」携帯は手元にないんだから、そんなの出せたはずないのに……。結局ドングさんに車も携帯も盗られたことがバレて、スンジに思い切り叱られてしまった。携帯屋に付き合っ...パンダさんとハリネズミ*7

  • おつかれさま ①「つかの間の春」

    Netflixを開くと、これでもか!って感じで薦めてくるので視聴しました。【あらすじ】「つかの間の春」穏やかな春の日。老人ホームの庭で、詩作レクリエーションがおこなわれている。スケッチブックを前に、さまざまな言葉をつづる老人たち。なかなか手の進まない老人に向かって、職員が声をかける。「一番いいたいことを書いてください。それが詩なんですよ」ひとりの老婦人は、スケッチブックを青く塗り始めた。70歳になった彼女は、思い出をたどり始める。思いもしなかった。一番いいたい言葉が、あのありふれた言葉になるなんて。1960年。どこまでも青い海。母はアワビを採りに海へ潜っている。エスンは母に見せたいものがあるのに、いつまでも海からあがってこない。海女仲間が、エスンをからかい声をかける。彼女を好きな鮮魚店の息子グァンシクが見...おつかれさま①「つかの間の春」

  • パンダさんとハリネズミ *6

    麻薬だな。麻薬的楽しさだな。もう睡眠時間を削って観てますよ……。《あらすじ》第6話「初めてのデート?」義父はスンジのアイデアを盗んだ商品を作り、悪びれもせず販売している。しかもそのマカロンが大当たりして、ウォニルは苦悩する。こんな奴にパティシエの資格なんてない!一方スンジは、大手広告会社から「恋の始まり」をテーマにマカロンを依頼された。破格の報酬を提示されたが、金はいらない。ただ、サンノレを外して俺を使って正解だったか、教えてほしい。ところが、「恋の始まり」と言われてもいっこうにアイデアが浮かばない。困ったスンジは、ミラに言われてダヤンとデートの調査にいくことに。ダヤンははりきってデートスポットをリサーチするが、どこもスンジにはぴんと来ない。最後はショッピングに連れ回され、スンジはぐったりだ。「明日はあな...パンダさんとハリネズミ*6

  • パンダさんとハリネズミ *5

    なんか甘い物を作って食べたくなって、マフィンを焼きました。ウォニの気持ちがわかるなぁ。見ているだけで自分も何かつくりたくなっちゃう。《あらすじ》第5話「新しいスタート」スンジの背中の入れ墨は……ジャジャーン!かわいいハリネズミ。恐ろしくって仕方がなかったダヤンも拍子抜け。でもそういえば、彼のことぜんぜん知らないわ。ウォニルの命令で店に来たウンビに、スンジはケーキを手渡した。冷凍保存必須のそれは、実は現金800万ウォンでできたケーキ!スンジはマッサージチェアの代金を支払ったつもりだ。ウォニルは、義父である会長を恨んでいる。8才の時から20年だ。義父を会長の座から追い落とし、祖父と父が築いたこの店を守るつもりなのだ。現に、サンノレのケーキは質が落ちている。それでも売れるレシピの秘密は人工甘味料。客はこの味に慣...パンダさんとハリネズミ*5

  • パンダさんとハリネズミ *4

    ちょ、こんな楽しくてかわいいドラマ、なんで今まで観てなかったの?と、本気で思う。みんな!観るといいよ!《あらすじ》第4話「ハリネズミの本心」乗っ取り計画に怒ったダヤンは、スンジを店から追い出してしまう。ウォニルはにんまり。行き場のないスンジはじいちゃんの家でため息をついた。とにかく誤解だとよく話せ、とアドバイスをされてカフェに戻るも、ダヤンの怒りは解けなかった。どうしたもんかと悩んでいると、ダヤンの叔母さんが通りかかった。この子は店に必要な子だとわかっている叔母さんは、スンジを連れてカフェパンダへ。「これ破いてくれ」スンジはダヤンに書かせた誓約書を渡す。「どうしたら信じてもらえる?」大学から大量の注文を受けてしまったダヤンも困っていたところだったから、スンジに誓約書を書かせて受け入れることにした。「パン・...パンダさんとハリネズミ*4

  • パンダさんとハリネズミ *3

    スンジ役のイ・ドンヘくん、K-popアイドルSUPERJUNIORのメンバーでした。そりゃカッコいいわけだ。《あらすじ》第3話「男のケーキバトル」なりゆきで、ケーキ勝負をすることになったスンジとウォニル。ウォニルは、サンノレの副主任ギョヌに絶対に勝ってほしいと頼み込んだ。ダヤンに近づくあの男が許せない。ダヤンは、父が死んだ後のつらい時期を支えてくれた大切な人なんだ。結果はスンジの圧勝。「店の従業員を全員クビにしても奴をとるべきだ」と彼の実力を認めるギョヌ。ケーキはどれもステキにおいしい!そもそも、意味のない勝負を受けたのは、スンジの意地。刑務所のテレビで見たサンノレに就職したいと、出所してすぐ履歴書を出しにいったのに、相手にされないどころか、泥棒扱いされて暴力をふるわれて。店を燃やして俺も死ぬ!と思い詰め...パンダさんとハリネズミ*3

  • パンダさんとハリネズミ *2

    おじいちゃんと娘さん、顔がそっくりです。親子の設定に超納得です。《あらすじ》第2話「救世主あらわる!」椅子から落っこちかけたダヤンを助けたはいいものの、彼女はぎっくり腰に。スンジは水を飲みに店に入ったついでに、作りかけの残念なケーキを美しくデコレーションし直した。ダヤンはびっくり!お向かいのお客さんもびっくり!こんな美味しいケーキ、食べたことない!彼を雇うと決めて振り向くと、すでに姿は消えていた。でも、「パティシエは決まり」と書き置きを残していったので、ダヤンは一安心。イラストはクールなハリネズミだった。ダヤンの様子をのぞきに来ていたウォニルは、男と一緒にいるダヤンを見て帰ってきてしまう。あいつは一体誰なんだ?モヤモヤしているところへダヤンが面接を受けにやってきた。思わぬ出会いに気をよくして、ウォニルはい...パンダさんとハリネズミ*2

  • パンダさんとハリネズミ *1

    10年前に視聴して、感想まで書いていたこのドラマ。最後まで観たかどうか覚えていないのですが、再視聴しながら昔の感想をアップしていきたいと思います。いやー、しかし10年たってるのに、全然進化してない自分に驚いた。ちなみに、いまはAmazonプライム経由のチャンネルKで視聴してます。各話のタイトルは、BSテレ東など、テレビ局で放送されたときのタイトルです。こういうのついてたほうが楽しいので、引用しておきます。パッケージもかわいいし、タイトルもかわいい。韓国ドラマらしからぬ?おしゃれな感じでいいなぁ、ということで視聴してみました。「黄金の帝国」でユン・スンアさんが気になっていたこともあり。さてどんなドラマかな?《あらすじ》第1話「淋しいケーキ屋さん」町の小さなパティスリーで働くスンジは、一流の腕を持つ職人だ。そ...パンダさんとハリネズミ*1

  • ミセン 未生 まとめ index

    本当に観てよかった!中盤で視聴をやめてしまって4年後に再視聴したのですが、なぜあのときやめちゃったんだろう?と思うほどいいドラマでした。会社で働いた事がある人、これから会社で働こうと思っている人、ぜひおすすめです。【あらすじ】チャン・グレは、夢破れた青年です。囲碁の世界でプロになることをあきらめ、いまは就職活動をしています。高卒でなんのスキルもない彼がインターンとして参加したのは、韓国でも有数の総合商社でした。優秀な同期たち、百戦錬磨の商社マンに囲まれ、グレ青年は愚直に努力を続けます。今度こそ、彼は夢を叶えられるのでしょうか?以下、各話の感想記事です。第一局目第二局目第三局目第四局目第五局目第六局目第七局目第八局目第九局目第十局目第十一局目第十二局目第十三局目第十四局目第十五局目第十六局目第十七局目第十八...ミセン未生まとめindex

  • ミセン 未生 第二十局 最終局

    いいじゃん!最終局!あらたな局面過ぎる!誰?「最終回がっかり」って検索したの【あらすじ】オ次長が去り、営業3課に新しい上司がやってきました。上司は3課のやり方を認めず、高卒のグレ君をあからさまに見下します。空気は最悪でした。グレ君の契約満了日が刻々と近づいています。ハン君、アンさん、チャン・ベッキの同期組は、グレ君を正社員にするため、上層部に直訴したり、掲示板に書き込んだり、彼の実績をまとめたり、それぞれ奮闘しました。ソン次長も、大いに力を貸してくれました。社内の空気に押され、本社は契約社員からの正社員登用制度を整えることにしました。グレ君の実績は評価され、あとは会議で過半数の賛成を得るだけです。しかし、結果はNOでした。一縷の望みをかけた。残ってみんなと一緒に働きたかった。でも、わかっていたことです。つ...ミセン未生第二十局最終局

  • ミセン 未生 第十九局

    こんなはずでは……。【あらすじ】グレ君の電話は、大問題でした。本人は意識していませんでしたが、証拠もないのに専務の不正を疑い、ソク代理に同意を求めたことになります。しかも、録音まで。ソク代理は不安になって誰かに漏らすでしょう。調査をされ、専務が無実であったとしたら、話を出したグレ君と3課が責任を追及されることになります。オ次長はエージェント契約を削除するよう、強く求めました。専務は副社長になるため、案件を成功させなければなりません。最終的にはこの要請を呑んでくれるでしょう。しかし、専務はグレ君を盾に無言の圧力をかけてきました。次長が呼ばれた専務との会食の席に、グレ君も呼ばれていたのです。「お前は帰れ。仕事が残っているだろう?」次長は表情を硬くし、グレ君を退席させました。彼は、悩みつつも専務のやり方で事業を...ミセン未生第十九局

  • ミセン 未生 第十八局

    あ~暗い中にも光ありって思いたいけどぉ~。演歌調のエンディング曲でさらに落ち込むぅ~。【あらすじ】専務経由の案件を受けることにしたオ次長は、専務本人に真意を正しましたが、明確な答えは得られませんでした。しかし、一度決めたこと。慎重に歩を進めるしかありません。営業3課の面々は驚きとともにオ次長の決断を受け入れました。何より、3課が大いに飛躍するチャンスです。ただ心配なのは、この案件がオ次長のいつものスタイルとは違うことです。中国との商取引には「関係」という慣習があります。いわゆる「袖の下」というものです。単なる賄賂以上のつながりを意味する「関係」は、互いの利益を融通し合うことで、より深い縁を結びます。オ次長は、過去の因縁から長らく専務とは距離を置いていましたが、図らずもこの案件で再びつながり合うことになりま...ミセン未生第十八局

  • ミセン 未生 第十七局

    仲間っていいもんだね……。【あらすじ】持ち前の顔の広さで下請け工場を確保したハン君。線維課はペナルティーを回避し、上司も安心した様子です。一時は意気消沈していたハン君は完全復活。ハン君が元気でいると、新人同士のコミュニケーションも活発になります。営業3課は、専務経由で舞い込んだ中国のソーラーパネル案件に悩んでいました。オ次長は、受けようかどうしようか、迷っています。チョン課長とキム代理は、ぜひ受けてほしいと願っています。成功すれば大きな実績となり、昇進のチャンスになるからです。そんななか、次年度の駐在員が発表されました。キム代理の同期、ファン代理はシンガポールに行くことが決まったようです。駐在員は、商社の花形。誰もが一度は経験したいポストです。キム代理は、同期の出世を喜びながら、ツラい気持ちでいました。一...ミセン未生第十七局

  • ミセン 未生 第十六局

    今回はまたもやモヤモヤモードに逆戻り。会社なんて、楽しいことばっかりじゃないってわかってるんですけど……。グレ君、2年契約の社員なんですね。ドラマも終盤、グレ君の契約期間ももうすぐ満了。「ミセン最終回がっかり」なんて検索候補を目にして落ち込む今日この頃です。【あらすじ】季節はめぐり、もう10月。冬支度の季節です。グレ君は、あれから何度目かの企画提出を経て、ようやく自分の企画を通すことができました。カザフスタンへ水タンクを輸出するお仕事です。張り切って事業の準備を進めるグレ君を、先輩たちは温かく見守っています。ところが、上層部からグレ君を担当から外すよう、要請がきました。契約社員に責任ある仕事は任せられない、というのです。オ次長は血相をかえて各方面に直談判にいきますが、決定はくつがえりません。あのウキウキと...ミセン未生第十六局

  • ミセン 未生 第十五局

    久しぶりに!爽快感のある局面でした。前半のモヤモヤ~から、最後はちょっぴりの晴れ間。たまにはこういう回もないとね!【あらすじ】自分が契約社員であることに一抹の寂しさを感じていたグレ君でしたが、オ次長の胸の内を知り、何かがふっきれたようです。契約は2年。まだみんなと働ける期間が1年も残っています。すっかり元気を取り戻したグレ君は、新しい事業提案を準備することにしました。自分なりの視点を持ち、データを揃え、資料を作った新事業には、我ながら手ごたえを感じています。しかし、営業3課の先輩たちの前で意気揚々と披露したプレゼンは、失敗に終わりました。「いったい誰に何を売りたいのかぜんぜんわからん」オ次長はまったく関心がないといった様子。チャン課長だけは「アマチュアは脱しましたね」と少しだけ褒めてくれました。いったいな...ミセン未生第十五局

  • ミセン 未生 第十四局

    韓国の苗字って数が少ないですよね。朴(ぱく)さん、金(キム)さんあたりが多いのかなぁ。種類としては、全部で300弱くらいだそうです。会社が舞台のドラマは苗字呼びがほとんどだから、ときどきわけがわからなくなっちゃう。役職の優劣はこうだね。社長>専務>部長>次長>課長>代理>平社員>契約社員【あらすじ】クリスマス休暇もあけ、いよいよ年末年始です。契約更新の時期が近づき、グレ君は自分が契約社員だということをますます意識させられる毎日を過ごしています。不安なグレ君は、とうとうオ次長に「普段通りにがんばっていれば、正社員になれますよね?」と尋ねました。ところが、オ次長から返ってきた言葉は、厳しいものでした。落ち込むグレ君をみかねて、チョン課長がお酒に誘ってくれました。チョン課長は、きびしい会社員生活をなんとかやり過...ミセン未生第十四局

  • ミセン 未生 第十三局

    最後の詩のところ、難しいよね。【あらすじ】営業3課のプレゼンに、急遽社長が参加することになり、メンバーの緊張は否が応でも高まります。さすがのオ次長も、すぐには声が出ない様子です。型破りなフォーマットを起用したプレゼンは、会社の過去の不祥事案件の紹介からはじまりました。いくつもの事業が、贈賄や汚職の問題が明るみに出て頓挫してきたことが赤裸々に語られます。関わった社員は処分されてもういませんが、さすがに役員たちは渋い顔です。「何が言いたいんだ!」「いまさら蒸し返すな!」ヤジも飛び交います。しかし、続くデータを見ると、ヤジの声もおさまってきました。不祥事のために手放してきた案件は、ことごとく他社が採用し、成果を上げているのです。もし、この事業をわが社が継続していたら?同じだけの成果が見込めたことは、データが証明...ミセン未生第十三局

  • 梨泰院クラス まとめ+index

    けっこう一気に観終わってしまいました。「梨泰院クラス」おもしろかったです!【ドラマ概要】自分の信念を曲げない、まっすぐで頑固な高校生パク・セロイが、不幸な出会いと父の死をきっかけに人生のどん底に。セロイは逆境のなかで復讐を誓う。復讐の相手は、韓国トップの外食企業「長家」会長のチャン・デヒだ。綿密な計画と大胆な行動、そして彼自身の魅力によって、セロイは、仲間たちとともに成功への階段を一歩一歩登っていく。はたして彼は、復讐を遂げることができるのか?というわけで、16話を無事に観終えることができました。さすが日本でもリメイクされた大人気ドラマ。勢いがありましたねー。とくに印象深かったのが、ドラマの要所要所で流れる挿入曲です。OST(オリジナルサウンドトラック)っていうんですかね。うわ~って盛り上がった気持ちをさ...梨泰院クラスまとめ+index

  • トラウマコード 第1話

    医療系かぁ~と思いつつ、チェ・ジフンの出演作と聞けば、観ずにはいられません。『宮』のツンデレ皇子でドラマデビューして、映画やドラマで大活躍のジフニも42歳か……。映画『アンティーク西洋骨董洋菓子店』は最高だから観てない人はぜひ!ドラマ『魔王』もおすすめだよ~。(古いけど)【あらすじ】救急医療体制が機能不全をおこしかけている韓国。受け入れ病院がなく、たらいまわしで救急患者が死亡するといういたましいニュースも後を絶たない。状況を打破すべく、大臣の肝いりでやってきたのはペク・ガンヒョクだ。名門韓国大学病院の重症外傷チームの教授として、着任早々見事な手術をやってのける。型破りな行動や口の悪さに目をつぶれば、まさに神の手を持つスーパードクター。救急外科の当番医だった肛門外科のヤン・ジェウォンは、いきなり「肛門」とあ...トラウマコード第1話

  • 梨泰院クラス 16話(最終話)

    死にかけた男があれだけの大乱闘に耐え抜けるのか?過労で倒れた女があれだけの逃走劇を完遂できるのか?フツー無理だろ……と思いますが、火事場の馬鹿力って言い方もあるので……。ふたりはお似合いのパワーカップルだと思います。あー、やくざが飛び道具持ってなくて本当によかった!【あらすじ】ひざまづいたセロイを前に、チャン・デヒは勝ち誇ったように笑う。あざけりの言葉にも、セロイは動じない。「何の価値もない土下座だぞ?君は負けを認めたんだ。こんな土下座のために、俺はまた息子を捨てるのか」笑いながら、廃倉庫の住所を手渡そうとしたチャン・デヒは、セロイとスングォンの様子に違和感を覚えた。ふたりにはまるで悔しそうな様子がない。「君は敵にひざまづいた。今の気分は?」「情けないです」セロイの返事に、チャン・デヒは満足する。だが、セ...梨泰院クラス16話(最終話)

  • ミセン 未生 第十二局

    会社がメインのドラマなので、地味~な絵面が続きますが、スーツ萌えのみなさんにはおすすめの「ミセン」です。【あらすじ】営業第3課は、パク課長の不正により中断されていたヨルダンの中古車販売事業再開を提案することにしました。オ次長は、チームにさまざまな下準備を求めますが、チョン課長はいまひとつ納得がいきません。不正告発事件で社内の専務派が何人も排斥され、専務派閥は力を失っています。専務派のチョン課長は、このまま事業を進めることで、さらに社内での立場が悪化することを恐れているのです。現に、おしゃべりで情報通のハン君のせいで情報が漏れ、ほかの営業課と喧嘩騒ぎになってしまいました。チョン課長は、専務にじきじきにお伺いを立てに行きますが、専務は「会社の利益になることだろう?悩む必要はない」と、表向きのことしか言ってくれ...ミセン未生第十二局

  • ミセン 未生 第十一局

    4年前に中断していた「ミセン」の視聴を再開することにしました。いつの間にか、ネットフリックスに上がっていたんですね。日本でも、リメイクされたこのドラマ。グレ君がかわいすぎるし、恋愛問題もなさそうなので楽しく観られそうです。試合に勝って勝負に負ける?会社って、一筋縄ではいかないものなんですね……。【あらすじ】パク課長の不正をただした営業3課は、社内で微妙な立場に置かれることになりました。彼らのやったことはもちろん正しいことだったのですが、「穏便にすませることはできなかったのか?」という声も出ていたのです。こうした不正を見逃してしまった上司にも、責任は及びます。入社当時からオ課長をかわいがり、ともに働いてきた部長も子会社へ出向することになってしまいました。部長本人がみなに感謝をしつつ、潔く職場を去ったのが救い...ミセン未生第十一局

  • 梨泰院クラス 15話

    【あらすじ】セロイを跳ね飛ばしたのは、グンウォンに依頼された暴力団組織だった。連れ去られる直前に警察とスングォンに連絡したグンスのおかげで最悪の事態は免れたが、セロイは病棟で意識不明の状態にある。イソとグンスはグンウォンの手によって拉致監禁されてしまった。悲痛な姿のイソを見て溜飲を下げるグンウォン。しかし、まだ目的は果たせていない。彼の望みはただひとつ、セロイの死だ。スングォンは、病院の防犯カメラの映像を手に入れ、イソ拉致犯の姿を見てかつて自分が居た組織がかかわっていることを確信する。ただ通報しては、ふたりの命が危ない。スングォンはひとり、組織に乗り込んでいった。そのころ、セロイは生死の境をさまよっていた。ふと気が付くと、自分は高校生の姿で、学校の校庭に立っている。目の前に、父が居た。セロイは思わず父を抱...梨泰院クラス15話

  • 梨泰院クラス 14話

    無事にトニーも活躍していました。【あらすじ】長家会長チャン・デヒが余命僅かだという情報を得て、セロイたちは攻撃を仕掛けることにする。現在いる社外理事のひとりを更迭させ、イソをその座に押し込もうというのだ。イソが長家の社外理事になれば、影響力は大きい。もちろん、因縁のあるICからの社外理事を拒む株主も多いだろう。セロイたちは、株主総会へ向け、株主の説得にあたることにした。イソは年齢こそ若いが、タンバムという小さな居酒屋を株式会社にし、フランチャイズ化、業界大手の仲間入りを果たしたサクセスストーリーの立役者でもある。実力は十分、気力も十分。寝る間も惜しんでバリバリと仕事をこなしている。セロイへの愛は変わらないが、当のセロイの方は少しだけ心境の変化があったようだ。イソの冗談めかした愛の告白を、うまく受け流すこと...梨泰院クラス14話

  • 梨泰院クラス 13話

    【あらすじ】「最強の居酒屋」決勝戦で、ヒョニは堂々の優勝を勝ち取った。約束通り巨額の融資を受けたセロイは、さらに会社を成長させるべく中国から世界進出に打って出る。事業の成功に酔うタンバムの面々だが、イソだけはわかっている。社長の酒はまだ苦く、夜は寂しい。勝負に負けたグンスだったが、その戦法が評価され、チャン・デヒの後継者として正式に認められることになった。イソへの気持ちが彼を変える。どんなことをしても、彼女を手に入れる。それから4年。ICは国内大手の外食産業の仲間入りを果たした。大きな自社ビル、海外へ販路を広げ、事業は急速に拡大。タンバムスタッフは管理職として働いている。セロイも代表として多忙な毎日をおくっていた。グンスは長家のアメリカ支社での武者修行を終え、帰国。後継者としての地盤を固めている。その矢先...梨泰院クラス13話

  • 梨泰院クラス 12話

    【あらすじ】「俺を好きになるな」傷心のイソは、ヒョニにアドバイスされ、しばらくタンバムを離れることに決めた。マネージャーの不在はこたえるが、イソの気持ちを考えると仕方がない。ところが、イソが不在の間に大きな問題が持ち上がった。大手投資会社JMが、姿をくらましたのだ。事務所はもぬけの殻。社長とは連絡がつかず、追随していたフォロー投資家も次々と撤退。投資資金を当てにしていたセロイたちのフランチャイズ化計画はたちまち資金不足で暗礁に乗り上げた。フランチャイズ店のオーナーたちは激怒して、セロイを問い詰める。いったいこの責任をどうとるつもりだ?!セロイは動揺しつつも、ほかの投資家を探し、事業は予定通り進めると宣言するが、資金の確保はままならない。すべては、長家会長チャン・デヒが仕掛けた罠だった。JMはひそかに長家と...梨泰院クラス12話

  • 梨泰院クラス 11話

    大事な話は屋上で。【あらすじ】グンスは、タンバムを辞めて長家に戻ることに決めた。何も望まない自分の人生を、変えてみたくなったのだ。背中を押したのは、イソの言葉だ。どうしようもなく、彼女を望んでしまう。グンウォンの持ち株は会長チャン・デヒに譲渡され、後継者の席はいま、空席になっている。スアのもとで働くことになったグンスは、期待に応えられるだろうか?タンバムは、テレビ番組「最強の居酒屋」に出演し、高成績をおさめている。トーナメント形式のため、最終決戦はまだ先だが、常に長家をおさえて1位をとっている意味は大きい。世間の反響は大きく、セロイのもとには投資会社から多額の資金提供の提案が舞い込んだ。セロイは、まずひとつの支店を出して着実に歩みを進めたいと考えているが、イソのプランは違う。このチャンスを逃す手はない。セ...梨泰院クラス11話

  • 梨泰院クラス 10話

    【あらすじ】グンウォンの自白をボイスメモに録音したイソは、店を飛び出した。すぐさま追いかけたグンウォンは、イソの頬を平手打ちしてスマホを奪おうとする。だが、外国人も多い梨泰院の街中のこと、すぐに人が集まってきた。グンウォンは、とっさに札入れから金を出してバラまいた。「この国ではな、カネがすべてを解決するんだ」金を拾い出した人々をしり目に、勝ち誇るグンウォン。彼を殴り倒したのは、パク・セロイだった。興奮してセロイに成果を報告するイソだったが、セロイが見ているのは彼女の赤く腫れた頬と、切れた唇だ。状況を察したセロイは、グンウォンの胸倉をつかむ。「殴りたきゃ殴れ!また刑務所に入れよ!」煽るグンウォンに怒りが募る。だが、イソがセロイを止めた。グンウォンは駆けつけた警察に連れていかれ、セロイは自分のために傷ついたイ...梨泰院クラス10話

  • 梨泰院クラス 9話

    【あらすじ】チャン・デヒが会長室へ招いたのは、タンバムのマネージャー、チョ・イソだった。イソは、チャン・デヒの経営セミナーに出席し、気になる質問を投げかけたのだ。「私は、商売は人だという社長のもとで働いています。会長が商売をするにあたりお持ちになっている信念はどのようなものですか?」チャン・デヒは、商売とは利益を追求するものだと持論を述べた。「長家は小さな居酒屋からはじまったそうですね。小さな一軒の居酒屋が、長家に勝つことは可能でしょうか?」好意的な態度ではあったが、含みのある質問をしたイソにチャン・デヒは答える。「若者の気合は好きですが、私もまだ現役です。私が生きている間は絶対に不可能だ、と豪語してセミナーを終わります」取材陣のカメラのフラッシュがたかれ、セミナーは和やかな空気のなか終了した。タンバムの...梨泰院クラス9話

  • 梨泰院クラス 8話

    セロイの頭ポンポンはあれですか?日本発祥の愛情表現ですか?子ども向けだけど。韓国でもやるのかなぁ。【あらすじ】チャン・デヒ会長に呼びだされたセロイは、グンスをクビにすること、さらに土下座を要求された。そうすれば、もうなにも奪わず、そっとしておいてやるとチャン・デヒは言う。しかし、セロイは動じない。「会長が思う『強さ』とはそんなものですか?」セロイはカネが欲しいわけではない。狙いはあくまで、チャン・デヒの破滅。復讐だ。「あなたにとって実利とはカネですか?この悪縁をずいぶんドライに考えているんですね。僕にとっての実利は、カネではない。僕はあなたの、敵ですから」チャン・デヒの顔色が変わる。さきほどまでの余裕は消えてしまった。「土下座ができず退学になった日、誇らしい息子だと父に褒められました。あなたは僕を学校から...梨泰院クラス8話

  • 梨泰院クラス 7話

    OPでデカい顔をしていたもうひとりのアジョシが登場します。【あらすじ】タンバムを訪れたチャン・デヒは、料理を口にし、酒を飲んだ。「期待して来てみたが、この程度か。長家には及ばない。君を敵とみなさないことに感謝するんだな。父親に免じてのことだ。おとなしく生きろ」父の名を出され、セロイは自分を抑えられなかった。「無理です。信念と気合が、僕の生き方ですから。正直に言います。僕はゆっくりでも確実に進んでいる。ゴールはあなただ」「何様だと思ってる」「お前は!!黙ってろ!」横から口をはさんできたグンウォンを、セロイは一喝して黙らせた。セロイの目は、一瞬もチャン・デヒから離れない。「父に免じて?笑わせるな。あんたができることは、土下座して許しを請うことだけだ」「弱い犬ほどよく吠える。虎は吠えない。ただ噛みつくだけだ。近...梨泰院クラス7話

  • 梨泰院クラス 6話

    イソ、お前、絵の才能まであるのか!と驚愕した第6話。【あらすじ】セロイとのキスシーンを邪魔されたスアは、タンバムメンバーの飲み会に割り込むことにした。イソとスアの間でセロイは板挟みになっている。飲み会の席で、セロイは大いなる野望を口にした。「俺の目標は、タンバムのフランチャイズ化だ」途方もない目標にタンバムメンバーは驚くが、パク・セロイなら実現しそうな気がする。パク・セロイと一緒なら、自分たちもできるような気がする。「俺たちならできる。一緒にがんばろう!」メンバーは、あらたな目標に奮い立った。店のトイレでは、イソとスアの第2回戦がはじまる。「私は社長が好きなんです」イソはスアに宣戦布告した。余裕しゃくしゃくのスアは、にっこりとほほ笑んだ。「セロイは私が好きなのよ。せいぜいがんばってみて」もちろんイソは、そ...梨泰院クラス6話

  • 梨泰院クラス 5話

    【あらすじ】「ここで働かせてください。あなたの夢をかなえてさしあげます」そう大見えを切ったイソの出鼻をくじいたのは、グンスだった。彼は一足先にタンバムを訪れ、従業員として雇ってもらうことになったのだ。セロイに借りを返したい気持ちもあったが、なによりセロイのそばにいたかった。彼は、グンスがはじめて出会った頼れる大人だった。すでに手は足りているから、とイソの申し出を断るセロイ。しかしイソはめげない。最終的に、イソはタンバムのマネージャーとして雇われることになった。決め手は「勘」「経営者としての勘だ」とセロイは言った。イソはマネージャーとしての手腕を惜しみなくふるい、タンバムのリニューアルオープンは大成功だった。だが、喜んでばかりはいられない。繁盛し続ける店にするためには、なにが必要なのだろう?宣伝、雰囲気、店...梨泰院クラス5話

  • 梨泰院クラス 4話

    【あらすじ】未成年に酒を提供した罪で、セロイの店「タンバム」は2カ月間の営業停止になってしまった。暴力事件を起こした従業員のスングォンは、もとはといえば自分が彼らを見逃したせいだと自己嫌悪に陥っている。スングォンとセロイは、刑務所の同房で出会った。自分と同じ塀の中、社会の底辺にいるくせに、まじめに本を読んでいるセロイのひょうひょうとした様子が気にいらなかった。貧乏で学もない、出所したとて前科者には職もない。なのになぜ、無駄な努力を?因縁をつけられたセロイは、まっすぐにスングォンを見た。「それを言い訳にするのか?最初からあきらめてどうするんだ。まずやってみないと」まっすぐな目が、スングォンの世をすねた劣等感をさらに刺激する。「本なんか読んでなんになる?肉体労働者か?船乗りか?人生なんてもう終わってるんだよ!...梨泰院クラス4話

  • 梨泰院クラス 3話

    【あらすじ】IQ162の天才少女チョ・イソは、多くのフォロワーを持つパワーブロガー。同級生のチャン・グンスはひそかに想いを寄せている。彼の想いを知ってか知らずか、イソは度々彼を振り回すが、仕方がない。だって彼女は、ソシオパスだから。梨泰院に「タンバム(甘い夜)」という店をオープンしたセロイだが、店は閑古鳥。ふたりの従業員を抱えつつ、なかなか結果を出せないでいる。着ぐるみでオープン記念のチラシをまいているとき、セロイはイソと出会った。いや、正確には二度目の邂逅だ。はじめての出会いも最悪だったが、今回も同じくらいひどい。セロイは、イソとグンスが二人乗りしたスクーターで子どもを轢きそうになったところをあやうく助ける羽目になった。そしてそのまま過労のため、倒れてしまったのだ。病院で目が覚めたセロイは、「いまどきチ...梨泰院クラス3話

  • 梨泰院クラス 2話

    韓国ドラマの引きの強さはやっぱりすごいわ。そして第2話も1時間越え。この濃さが好きだよ。【あらすじ】「死んじまえ!」セロイが石を振り上げたそのとき、銃声が響いた。スアが刑事をともなって駆けつけてきたのだ。自暴自棄になったセロイに、刑事の通り一遍の説得は届かない。今にも引き金がひかれようとしたギリギリの瞬間に、スアは体を盾にしてセロイをかばった。「父親を殺されたあんたの気持ちはわからない。でも、おじさんの気持ちはわかる!」堂々と生きる息子を誇りだと言ってくれた父の顔を思い出し、セロイは石を捨てて泣き崩れた。長家グループ会長のチャン・デヒは、拘置所にいるセロイに面会する。セロイに、もう一度チャンスを与えるために。グンウォンに土下座しろと言うデヒを怒りを込めてねめつけるセロイ。チャン・デヒの行動規範は利益第一主...梨泰院クラス2話

  • 梨泰院クラス 1話

    ながいことブログから離れてたんですが、先日いつの間にか成人していた息子が「梨泰院クラスおもろいで」と絶妙にいまさら感のある韓ドラをすすめてきたので視聴しました。今ならイカゲーム2を見ないとだよねー、たぶん。梨泰院クラスは2020年のドラマで、日本でもリメイクされたんですね。わたくし、なにか服飾系のドラマかと勘違いしてたり、痛ましい事故の報道があったりで、ちょっと敬遠していたのですが、おもしろいですね!(10話まで視聴済み)なんだか2025年6月には東京でミュージカルやるんですってね。ミュー……ジ……カル?どんな感じになるのか全然想像もつかないんですけど、テニスの王子様だって弱虫ペダルだって舞台化するんですから、どんとこい!ですよね。【あらすじ】物語は、ある少女のカウンセリング風景から始まる。パンキッシュな...梨泰院クラス1話

  • キャラクター 【日本映画】

    【あらすじ】画力は十分なのに、魅力的なキャラクターを創れないという理由でいつまでも1本立ちできない主人公、山城圭吾は、これが最後、と敏腕編集者のもとに持ち込みをするが、あえなく玉砕。アシスタント業も辞めて新しい職を探し、妻を養うつもりでいた。ところが、漫画の資料用に「見るからに幸せそうな家族が住む家」の外観を探してくるように言われ、真夜中のスケッチに出かけた折、殺人事件の現場に足を踏み入れてしまう。「見るからに幸せそうな家族が住む家」のなかで、4人家族が血まみれで殺されていたのだ。山城は、現場から立ち去る犯人を目撃した。だが、彼は警察に情報を与えない。そして、筆を折る決意を翻し、凄惨な殺人事件をテーマにした漫画を描き始めるのだった。一家殺害事件の犯人は過去に同様の事件を起こした男と断定され、逮捕起訴された...キャラクター【日本映画】

  • ミセン 未生 第十局

    ぐ……この緊迫感……。恋愛ドラマばっかり観てたから、こういう緊張感は久々だった。韓国ドラマは企業ものも人気がありますね。日本だとあれ?半沢直樹みたいなやつ?(観たことない)【あらすじ】「お前と仕事はできない」オ課長の言葉は、パク課長のセクハラ問題を受けての言葉でした。サボりは許すけれど、セクハラ・パワハラは許さない。これはオ課長の人としての矜持の問題です。中東のハラル食品を扱う案件は、グレ君の担当に。パク課長は、あらたに中古車輸出の案件を提案しました。オ課長は規模拡大を指示し、パク課長も仕事はできるところをアピールしたのですが……。なにかがおかしい。オ課長も、グレ君も、そしてたまたま案件を読んだアンさんも、気づいています。協力企業の利益率が高すぎるのです。これは、パク課長がバックマージンを取っているのでは……?...ミセン未生第十局

  • ミセン 未生 第九局

    あ~、なんでしょうね、このドラマの優しみ。押しつけがましくないあたたかさが好きです~。【あらすじ】常々、人手不足をなげいていた営業3課にやってきたのは、ひとくせもふたくせもあるパク課長。グレ君を「高卒」と呼び、就業時間中にビリヤードやサウナでサボるつわものです。「中東のエキスパート」という触れ込みはだててはないようですが、なにしろ態度が悪く、キム代理もオ課長も渋い顔。周りの課のメンバーも、パク課長の態度をひやひやしながら見ています。パク課長は、とにかく黙って指示に従うグレ君に目をつけました。「高卒」「コネ入社」と言いたい放題。しかし、意外にも貿易用語をすべて完璧に覚えているグレ君が忌々しくてたまりません。なにかとねちねちと絡んでくるのですが、グレ君は反論するでもなく、言うことをきいています。そんなグレ君に、キム...ミセン未生第九局

  • ミセン 未生 第八局

    【あらすじ】営業3課にまわってきた新しい事業は、IT関連。中東にケータイを売るお仕事です。この案件をとれば、人員も補充してやる!とまでいわれたオ課長ですが、どうしても首をたてにふりません。それは、相手先のムン社長が無類の女好きで、酒の後の接待を望むから。女性をあてがって契約を取るなんて……。オ課長の信念は曲げられません。しかし、キム代理の疲労はピークを通り過ぎています。3人は、なんとか酒の席で契約を取り付けられるよう、作戦を練りました。ところが、ムン社長の酒の強さは半端ではありません。しかも準備していた作戦がことごとく失敗。明け方、ムン社長は女性と一緒にホテルへ消えていきました。オ課長の信念は負けたんだ……。とグレは寂しく思ったのですが、実はオ課長がムン社長の奥さんをホテルに送り込んだことが発覚。酔いどれていた...ミセン未生第八局

  • ミセン 未生 第七局

    なんていうか……つらい回ですね。そしていつの間にか、グレ君が即戦力同様に活躍しててすごいですね。【あらすじ】資源課でがんばるアンさんは、先輩からとにかく目の敵にされています。オ課長はもちろん、グレ青年は彼女の味方ですが、よその課に口出しはできません。まずは自分たちの仕事です。営業課の企画は、まず財務課に評価をされます。儲かる仕事なのか、実現性はあるのか、リスクはどのくらいか。ランク付けをされた企画のなかから、取り組む企画を決めていきます。もちろん、上司の認可が必要です。オ課長はイランの石油に目をつけました。難しい案件ですが、やりがいはあります。しかし、部長は中国のレアアースを推します。3課のみんなは、部長にうんと言わせるために、必死に準備をすすめました。アンさんは、先輩に面倒な課題を押し付けられています。炭素排...ミセン未生第七局

  • オクジャ

    Netflixで「オクジャ」観ましたっ!この映画は2017年にめちゃくちゃ話題になりましたよね~。映画館でかからないフィルムは「映画」と言えるのか?みたいな論争になりました。まあすでに映画自体、「フィルム」で撮ったりしてないんですけどね。その後、ポンジュノ監督は「パラサイト」でカンヌ、アカデミーと世界の映画祭を席捲。「オクジャ」のときにカンヌであれこれ言われたことなんかどこかに吹っ飛んでしまいましたな。いや~、「パラサイト」は映画館で観ましたよ。おもしろかったなー。でも個人的に「オクジャ」はノレナカッタナ~。んー、おもしろかったかおもしろくなかったかと言われればおもしろかったんですが……。なんでかなー。【あらすじ】ミランド社は、遺伝子組み換え操作で作った食肉用のスーパーピッグを世界の農家に配布。10年後に、スー...オクジャ

  • ミセン 未生 第六局

    さて、今回は新しいおじさんが登場しますよ。商社はだいたいおじさんの塊ですね。【あらすじ】営業部でかかえている案件で、相手側の反応が悪く、滞っているものがありました。ところが、その担当者がオ課長の学生時代の友人だということが判明。「もうOKもらったも同然だよ!懐かしいなぁ!」営業課はすっかり安心モード。しかし、相手はオ課長に恨みを持っていたらしく、なにかにつけてマウントをとったあげく、提案を却下してきました。「昔はお前が上だったけど、いまは俺のほうが上なんだよ」部長になった同級生は、オ課長をいいようにあしらうと電話を切ってしまいました。友だちだと思ってたのは自分だけだったのか?オ課長は悲しいようなくやしいような気持ちでいっぱいになって、大きな声で笑いながら、書類を破って捨てたのでした。グレ君とチャン・ベッキは、営...ミセン未生第六局

  • ミセン 未生 第五局

    会社の問題っていろいろあるなーと思った回でした。韓国と日本は儒教の国、ということで考え方が似ている部分も多いと思います。(もちろん違っている部分もたくさん!)女性の働き方については考えさせられました。ま、まじめか!【あらすじ】インターン時代は超優秀!とチヤホヤされていたアンさんは、資材課へ。希望通り繊維課へ行ったハン君は、慣れないオフィスで手持無沙汰。優秀なベッキは、どうして自分の希望が通らなかったのか、内心忸怩たる思い。オ課長に怒鳴られっぱなしのグレ青年だけは、インターン時代と変わらぬ毎日を送っています。みんな苦労はしているけれど、とくに女性のアンさんには風当たりが強く、資材課の荒くれどもに泣かされています。女性が商社で働くって、たいへんなことです。営業チームの次長であるソン・ジヨンは、保育園に子どもを預けて...ミセン未生第五局

  • ミセン 未生 第四局

    第四局にして、この盛り上がり!第二十局まで楽しもうね!【あらすじ】自分のパートナーにものを売る……。個人プレゼンの課題はなかなかの難問。グレ青年は頭を悩ませますが、オ課長の言葉になにかひらめいたようです。そして迎えたプレゼン本番。自信まんまんだったハン君は、何かを忘れたといって極度の緊張状態に陥りました。心配するグレ青年の手を振り払い、ひとり震えるハン君。思ったより厳しい会場の空気に戦々恐々としながらも、アンさんやベッキ君は堂々とプレゼンをこなしていきました。さあ、とうとうグレ青年とハン君、ふたりの出番です。しかし、ハン君はマイクを握ってしゃべれなくなってしまいました。「安定剤を飲ませてください……」「いいだろう。しかし時計は止めないぞ」すでに何分かを無駄にしているふたりには酷な条件です。「僕が変わります」グレ...ミセン未生第四局

  • ミセン 未生 第三局

    会社に所属したことがある人は、やっぱりグッとくるんでしょうね。わたしも会社員だったことあるけど、ゆるい会社だったしなー。ぜんぜん野心とかなかったので、こんな風に熱い会社員生活じゃなかったですね。仕事に対するモチベーションが薄すぎた気がする。一生懸命になれる仕事を見つけるのって難しいですね。【あらすじ】営業三課の一員になった気がするグレ青年は、繊維課のハン君をパートナーに選びました。しかしこのハン君は曲者です。なにもかもをグレ青年に任せて、自分は遊んで?ばかり。グレ青年を表だっては認めていないオ課長も気をもんでいます。そんななか、オ課長が中心になって進めていた商談にミスが出ました。キム課長代理の確認ミスで、あわや商談がひとつ飛びかけましたが、必死の努力で、破談だけは避けられました。しかし、会社に損失を与えたことで...ミセン未生第三局

  • ミセン 未生 第二局

    すごい事件が起こるわけではないのですが、続きが気になるドラマです。あれかな、会社勤めの経験がある人だったら、どこかしら共感できる部分があるからなのかもね。【あらすじ】グレ青年が徹夜で仕上げたファイル整理は、やはり使えないものでした。「努力の量は証明したな」課長の言葉がむなしく響きます。「仕事は共同作業なんだ」落ち込むグレ青年に、課長代理がこっそり教えてくれました。会社にはすでに決まったフォーマットがあり、新しく作ったフォーマットで整理されたものは、勝手がわからずみなが使いにくいのでダメだというのです。グレ青年が長年やってきた囲碁研究は、たったひとりの作業。彼に友達がいないのは本当のことでした。社内では、インターンの間でプレゼン発表のパートナー探しが始まっています。意外にもたくさんの人から声をかけられるグレ青年。...ミセン未生第二局

  • ミセン 未生 第一局

    久しぶりに韓国ドラマを観たくなって、戻ってきました……。もういまのトレンドとかまったくわからないですね。若手俳優で人気があるのって誰なんだろ?相変わらず、1話100分越えでキャッキャウフフの恋愛ドラマが人気なのかなぁ。※注)ほめてます。政治情勢はいろいろあるみたいですけど、わたしは個人的に韓国好きなので!いまさらながら韓国ドラマを観て楽しんでいきたいと思います。とはいうものの、2年の時を経て、わたしもそれなりに年齢を重ね、若手俳優にトキメク心はすっかり薄れてしまいました。だってさぁ……みんな息子だよ!!!なんでしょう、やっと年相応に落ち着いたんですね、きっと。これからはオンマの心で息子や娘たちの成長を見守っていきたいと思います。というわけで視聴を始めたのは、「ミセン未生」です。「碁打ちの青年が会社でがんばるドラ...ミセン未生第一局

  • 7月の近況報告…ってこれからなんだけどさ!

    こんばんは~!アンニョンハセヨ~!みなさんお元気ですかー!長いこと放置していたこのブログ、どっこい生きてます!ログイン情報忘れて無くてよかった。まー、何度も書いてますけど時間がなくてですねー。何をしているのか、韓ドラはもう飽きたのか、ゲームオブスローンズとか言ってたのはどうしたのか、と聞かれれば、いろいろあんのよ、いろいろと答えるしかない状況でアリマス。病気とかじゃないから心配しないでね!例えそうでもモニター越しならうつらないから安心だよ!ま、こんな毒を吐いているのも今の状況がちょいツラ目だからですね。ハッキリ言いますと、現在必死で働いております!私ね、思いました。今までなんでこんなに韓ドラにハマったのかわからなかったんですけど、すべては現在の状況を乗り超えるためにあったんだ、と。みなさん、韓ドラ観ていて驚くこ...7月の近況報告…ってこれからなんだけどさ!

  • 【無韓系】ゲーム・オブ・スローンズSeason1-1

    いや~、観たい観たいと思ってはいたんですよ。でもね、なかなか時間が取れなくて。ドラマって観るの気合いがいるじゃないですか。誰にも邪魔されない状況で、チョコとかあったかい紅茶とか用意して、ヘッドホンして音量調節して、ヘンな映り込みとか観たくないんで部屋は真っ暗にして……ってホームシアターか!うん、正直韓国ドラマはそこまで気合い入れないけど、時間だけはみっちり1話1時間必要なんで時間の確保が大変ですね。感想書くのに倍くらいまた時間かかるし。アホですが。気に入ったor気に入りそうなドラマほど、こういういらん儀式が増えちゃうんだなー。もう少し気楽に観ればいいんですけどねぇ。アホですな。で、まぁいまさら感満載のゲームオブスローンズですが、平気でカナ表記でタイトル書いてますが、めちゃめちゃオモシロイですな!こんなこたぁ、わ...【無韓系】ゲーム・オブ・スローンズSeason1-1

  • 2017.2月の近況報告

    どーもどーも!ご無沙汰しておりまーす!みなさんお元気ですか?わたくし相変わらず、時間管理がへったくそでぜんぜんブログを書く時間がとれない状況となっております。せわしいとね、こんな駄文でもなかなか筆が進まないものですなー。ツイッターではちょいちょいどーでもいいことをつぶやき、ブログでは書かない私的なこともついついダダ漏れしそうになってしまい、親(ちか)しい人がその気になれば身バレせんがごときの昨今でございます。ソーシャルネットワーキングサービスって、ちょっと24人のビリーミリガンじみたところがありますね。使い分けるってむずかしいわぁ。で、現在なにをやっているかといいますと、『大草原の小さな家』を泣きながら観てます!いやまぁ泣きながらってのは嘘ですけど、ほんと懐かしくって……。人生に必要なことは幼稚園の砂場で学んだ...2017.2月の近況報告

  • 2016-2017

    新年あけまして!おめでとうございます!も~、ほんとにひっさびさの更新でアレなんですが、生きてます!一応ツイッターでは時々つぶやいていたので気にしてくださる方には生存情報発信できていたと思うのですが、まっっっったくといっていいほどブログに寄りつけなかったのでね、あらためて宣言しておきますよ。本当にこの1年、いろいろありまして。もちろんいいことも悪いこともありました。禍福はあざなえる縄のごとし。みなさんにも同じようによいこと、悪いこと、いろいろあった1年だったとお察しいたします。私にとって韓国ドラマ鑑賞というのは趣味であり、現実逃避であり、心のオアシスだったわけですが、現実から逃げてるヒマもない!そんな場合でもない!向き合え!現実に!みたいな1年だったので、こんなスカスカブログとなってしまった2016年。ふり返ろう...2016-2017

  • 運命のように君を愛してる 第2話

    これはっ!このドラマはっ!続けて観るのがオススメです!前回もそうだったけど、話自体はそんなにトントン進まないのよ。でもほら、こうなるんじゃないかな~って予想はつくじゃない?だから間を置かないで、雰囲気や主役のふたりの様子を楽しみながらどんどん続けて観ちゃった方が楽しめると思う。絶対。《あらすじ》精力剤入りのペリエを飲んでしまったミヨンはフラフラになって部屋へ帰る。偶然にも、ルームナンバーの数字が曲がってしまっていて、間違った部屋に帰る。間違った部屋には間違った男が眠っている。彼もまた、精力剤入りのペリエを飲んでしまって眠りこけている。ベッドに潜り込んできた誰かを誰かと間違えて腕に抱いてしまうが気付かない。ミヨンもまた朦朧としながら相手に応える。間違った相手と間違った時を共にしてしまうふたり。翌朝、証拠ビデオを撮...運命のように君を愛してる第2話

  • 運命のように君を愛してる 第1話

    韓国ドラマ『運命のように君を愛してる』感想ネタバレです。などと、ネット業界では最重要視されていると噂のSEOを意識した書き出しでお送りしております。いや、よう知らんけど。あれでしょ、検索上位に来るような工夫をしましょうってやつでしょ。正直めんどくさいよね、自分ごときがなぁってのもあるしね。ただね!わたしは声を大にして言いたいっ!人との出会いって大切!それは運命であってもなくても、大事っ!なぜならこのドラマは、ぐーぜんこのブログを読んでくれてコメントしてくださったフォレストさんの一言で視聴を始めたからです。そして、ちょっと観てみようかな、と思って観始めたら、今の気分にドンピシャだったのです!ラッキー!他にもみなさまからオススメドラマを教えていただき、わたくしの視聴予定ノートには着々とタイトルが書き込まれております...運命のように君を愛してる第1話

  • 【無韓系】「スノーピアサー」観たよ

    これは【無韓系】なのかどうか。なにせポン・ジュノ監督作品。そしてソン・ガンホ。いや、韓国映画って言っていいだろう!一応、原作は存在しており、フランスのバンド・デシネ(平たく言えば漫画です)だけど中身は韓国映画だよね~。いや、わたしもそんなに数を観ていませんけれども。・跳び蹴り・主人公を巡る因果・華麗なる殺戮もうこれだけで監督ありがとうございましたと平伏する次第。ツッコミどころ満載?知らんがな。人類をのせて延々地球を回り続ける特急列車って最初の設定を飲み込めなきゃどこ観たってツッコむとこしかないでしょうこんなの。わたしはもう全然オッケーですんで!面白かったです!正直、最後の扉が開いてからが長すぎるよな~という気はしますが……。カーティスの大詰めだからね。いいよ、長すぎても。しょうがないや。ソン・ガンホの次に超絶お...【無韓系】「スノーピアサー」観たよ

  • 【無韓系】ハンニバル Season1 10~13

    とうとうHuluでハンニバルシーズン3が配信されました。ああっわたしまだシーズン1も観終わってない!大事にしすぎてた!というわけで、これにてシーズン1視聴終了です。やっぱりウィル君が好き。10ビュッフェフロア一人暮らしの女性が、顔を切り裂かれて殺されました。現場検証をしたウィル・グレアムは、いつになく恐慌をきたし、周りに心配されてしまいます。また、記憶が飛んでしまったのです。しかも、今回は殺人の記憶と感覚だけが、リアルに体と心に残っている。まるで自分が女性を殺したような感覚です。心の病では断じてない、と信じたいウィルは、レクター博士の紹介で神経外科にかかることになりました。検査の結果は、右半球の脳炎。しかし、レクター博士は友人である医師を研究の名の下に説得し、ウィルには嘘をつきます。ウィルは、自分が犯人ではない...【無韓系】ハンニバルSeason110~13

  • ゆれながら咲く花 まとめ INDEX

    時間がかかりましたが、無事に視聴おわりました。いわゆる韓国ドラマのイメージとは違う、しみじみとした良さのあるドラマでしたよ。【あらすじ】レベルが高いとはお世辞にも言えない勝利高校。学力レベルの低い子、家庭に問題を抱える子、障害を持った子、無気力な子、大学進学を目指しがんばっている子……さまざまな生徒が通っているごく一般的な公立高校である。そこへ凄腕の塾講師カン・セチャンが雇われてきた。生徒の内面など一切考慮せず、ただただ成績アップを達成する敏腕講師だ。チョン・インジェは、2年2組の担任だ。文学の教師として教鞭をとっているのだが、彼のやり方には違和感を覚える。教育とは何か?多感な年頃の生徒たちに大人はどう向き合うべきなのか?高校で起こるさまざまな事件を通して、教師と生徒が共に成長していく物語。と、まぁ概略はこうい...ゆれながら咲く花まとめINDEX

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bisuko100さんをフォローしませんか?

ハンドル名
bisuko100さん
ブログタイトル
いまさら韓ドラ!
フォロー
いまさら韓ドラ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用