chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高斗
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/01/29

arrow_drop_down
  • 熊本市内は水が本当に綺麗なんだなぁ〜(水前寺公園でのんびり)

    熊本駅から市電に乗ってぶらり。一日乗車券があったので、それを利用。値段考えずに気軽に乗ったり降りたり、施設が割引きされるのでオススメ。ただし、市電やバスの...

  • 熊本だけど、チキン南蛮。

    空港からバスに乗って熊本駅に到着!お腹減ったので、とりあえず早めのお昼を食べちゃおう。駅にはお土産&熊本グルメが並ぶ「肥後よかモン市場」がある。馬刺しやら...

  • 熊本は、やっぱりくまモンだらけだった!!

    4月ですが、熊本に行ってきた時の記録です。久々のソラシドエア!上の写真は、ちょうど広島県が見えたところ。右側が広島市、左側に江田島が見えています。こちらは...

  • スイーツにラーメン!会津で食い倒れた!!

    今回で、なにやらだらだらと書いてしまった会津旅行記もおしまいデス。会津はグルメ旅だった・・・。割といつもそうなんだけど、今回は久々だったからお気に入りのお...

  • 会津若松の旅。旅先ではお気に入りのお店が元気かチェックしたくなる。

    もうちょっとだけ冬の会津旅を。旅先では(リピの場合)ついつい、お気に入りのお店がどうしているか気になる。震災直後もどうなっているか心配で出かけた会津若松。...

  • 雪の鶴ヶ城はやっぱり綺麗だ〜〜

    雪の会津若松を歩く〜。見えてきたのは、お濠が真っ白になった鶴ヶ城!いや〜お濠に入りたくなりますね。凍っていたらスケートですよ(やめろ)雪の鶴ヶ城は本当に美...

  • 只見線がまた雪で止まった・・・かのように思えたが、頑張った!!

    さあて、会津柳津から若松市内に戻るぞ〜って駅に行ったら、「只見線、90分くらい遅れてる」と、駅にいた地元のおばちゃんに言われてしまった。きゅ・・・90分・...

  • 雪で階段がヤバいことになってたお寺にお参りしてきた。

    朝ごはん食べたらもう一度散歩だー!!円蔵寺はこの階段の上。しかし、朝早いのに階段の雪が一応掃いてあるんですよね。すごいなぁ・・・。こちらが本堂です!だいぶ...

  • 雪が降った次の日の朝は、晴れ間も見えて美しかった〜!

    寒いけど、朝の散歩は最高!!雪がちょっと青白くなってて綺麗だー眠いんだけど、せっかく旅行に来たのだから…ってことで、いつもの朝散歩。昼間や夜と違って人が少...

  • 会津柳津の夜は吹雪!でも幻想的だった!

    会津に行った時の旅行記に戻ります〜会津柳津で泊まった「内田屋」さんでたっぷり夕食を食べた後、もう、お腹パンパンで「HA☆RE☆TU!!」状態になったので夜...

  • 「猫の日」は踊らされていた。でも、それでいいんだー!

    我が家の可愛い娘たちを見て下さい。手前のおチビはまだ1歳にもなってないってのに、この貫禄ww会津旅行の話の途中ですが、ちと「猫の日」の話を。年々「猫の日」...

  • 柳津で宿泊した旅館の夕食がすごい!豪勢な料理ではち切れそう!

    今回の会津旅行で宿泊したのは、柳津の「内田屋」さん。まさに、円蔵寺の階段前にある宿です。もう間もなくお正月ということで門松なんかあったりして、こういう時期...

  • 会津柳津での雪中行軍!!

    12月の柳津は大雪でした。名所の赤い橋も雪景色!柳津の名所であり、「赤べこ」発祥の地である「円蔵寺」も雪景色の中ですごく素敵。しかし、川による侵食で出来た...

  • あわあわ・・・会津柳津といえば「あわまんじゅう」

    柳津といえば、粟で餡子などを包んだ「あわまんじゅう」が名物。駅から旅館まで歩く間に何軒か発見。雪降る寒さの中、もくもくとあがる湯気に人は惹かれるものですw...

  • 只見線が雪に埋もれてて不安がよぎった。

    お昼を食べて七日町駅へ。中にはカフェもお土産屋もあったりしてほっと一息つける駅です。駅で待っていると放送が。「大雪のため、○○駅までの運行になります」・・...

  • 会津若松で寄りたい場所といえば「満田屋」さん!!

    会津若松で寄りたいお店といえばここ!!田楽の「満田屋」さん!お味噌を売っているお店で、そのお味噌を使った田楽をイートインできるようになっている。いつも、若...

  • 雪の会津若松&会津柳津はステキだったー!!

    この週末で次の大掛かりな旅行が決まりましてまだ書いていない旅行ネタをそろそろ消化しないと次の旅が来てしまうという・・・。昨年末に突然行こうと決めた会津。久...

  • 戸越銀座の甘さ優しめのクレープが美味しかった。

    戸越銀座までぶらり。なんだかマンション建っちゃって、あれれ?な感じ。お気に入りのお店はまだ残っているけど変わっていくなぁ。色々と見て回って前から気になって...

  • 鶴見でごっついバーガーを食べた!ブラジルテイストなのかな?

    ひさしぶりに乗った鶴見線。以前仕事で使っていたけどいつの間にか改札が無くなってて(JR鶴見駅の改札内に、さらに鶴見線専用の改札があった)おまけに車両が新し...

  • 【喫茶店】鶴見の「珈琲専門店 山百合」で味わう「おとな」の味。

    鶴見の喫茶店「山百合」さんにやって来ました!京急鶴見駅から歩いてすぐ。メインの通りからちょっと入った所にあります。お昼は先に食べていたので喫茶のみ。「クリ...

  • 海のどんど焼きかっこいいなぁ!!

    <久里浜海岸のどんど焼き>どんど焼きは子供の頃の正月の楽しみだった。一緒に餅を焼いたり芋を焼いたりみかんを放り込んで「焼きみかん」食べたり。懐かしいなぁ。...

  • 焼き鳥って美味しいよね。久里浜でまたグルメぶらり!

    久里浜って、思っていた以上に面白い!結構はまってしまったww今回やってきたのは焼き鳥の「とりや」さん。そのまんまなストレートなネーミング。店内はこぢんまり...

  • 久里浜はまだちょい続くのでしたw

    久里浜ぶらりはまだちょい続くのでしたw<久里浜 / 久里浜天神の菅原道真公>海岸から帰る途中駅の近くにあった「久里浜天神」さん。牛に乗った道真公を見るのは...

  • 久里浜と言ったらペリー提督!

    <久里浜 ペリー公園 / ペリー提督上陸記念碑>黒船来航!!と言ったら、浦賀だと思ってたんですが上陸したのは久里浜だったんですね・・・まあ、確かに浦賀だと...

  • 久里浜は旨い!!肉もうまい!

    <久里浜海岸 / 対岸に見えるのは千葉県>またまた『野望』での散歩ですが今回はJR&京急の久里浜駅!横須賀は何度も行くけど久里浜はないな〜ってことでれっつ...

  • 東京・大塚駅から歩いてみた。

    さて。再開するにあたって、いきなり海外旅行記書いちゃうと途中で挫けるのでまずは軽いジャブから。<都電荒川線「鬼平」バージョン>いま、『信長の野望 出陣』と...

  • 再開のお知らせ〜。

    <チェコ ターボル/「コゼル」のビール>お久しぶりです!ログインのIDやら何やらすっかりどこかへ行ってしまってやっとこさ再ログインできました。もうね画像を...

  • ドレスデンにある、世界一美しい乳製品屋!

    チェコに近い、ドイツ東部のドレスデン。古い建物を戦後に復興させた街としても有名で、重厚な石造りの建物が多い。そんなドレスデンにある、「Pfunds Mol...

  • チェコの世界遺産「チェスキークルムロフ」の夕暮れと夜景の美しさ。

    チェスキークルムロフは、チェコの南部側、ほとんどオーストリア国境に近い街。旧市街はぐるりとヴルタヴァ川(モルダウで有名な川、チェコ語)に囲まれていて、その...

  • チェコ・オロモウツの自家醸造ビールと名物チーズ!

    オロモウツについては、以前紹介しましたが、今回はグルメ。チェコではレストランなどでそれぞれビールを醸造してる。お陰で種類が多すぎて、飲み尽くすことは不可能...

  • コートダジュールの海と、ニースの街を歩く。

    ニースのメインは海岸沿い。日光浴したり、海で泳いだり。まさに、リゾート地!!そんなニースの話を記事に書きました。こちらです:街中も歩きやすいです。混んでい...

  • マルセイユの巨大な教会!

    マルセイユって、パリに次ぐ2番目の都市だって知ってました??・・・実は今回行くまで、知らなかったんです。港町として、昔から栄えてきたマルセイユ。その港を望...

  • 南仏・ニースのおすすめスポット!!

    ニースと言えば、美しい海岸線。そして日光浴する人々。でも、少し海を離れて高台の方に登ってみると、すごく素敵な庭園と修道院がある。バラの季節は最高!!機会が...

  • 南仏・マルセイユの朝〜魚市場

    フランス第二の都市、マルセイユ。昔から港町として栄えたこの街は、朝から活気づいている。そんな港町の朝を、リポートした。早朝でなくても、朝の10時ころまでは...

  • いよいよ開催されるモナコGP!〜モナコ公国をぶらり旅

    今日から開催される、第75回モナコGP。一足お先に、その準備の様子や大公宮殿を巡ってきました。世界を騒がせた、亡き大公妃・グレースケリー。彼女が結婚し、ま...

  • 南仏のアルルを散歩する。

    「アルルの女」で有名な、Arles(アルル)。シーズンには観光客でごった返すのだろうけど、今回はそうでもなかったので助かった。こぢんまりとしていて、素敵な...

  • 旅などの記事も紹介中〜飫肥の宿、東京の蛍など。

    色々とチャレンジして書いています。また紹介させて下さい。宮崎県・飫肥の武家屋敷などを改装して、宿がオープン!自分自身も良く知らない、シンガポールの料理。そ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、高斗さんをフォローしませんか?

ハンドル名
高斗さん
ブログタイトル
高斗連絡帳
フォロー
高斗連絡帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用