江戸川区新中川の瑞江大橋界隈を巡ると。・・・1・・・2・・・3・・・4 新中川の岸に係留するボートが並び、何艘か途中で止める 春夏とボート...
江戸川区新中川の瑞江大橋界隈を巡ると。・・・1・・・2・・・3・・・4 新中川の岸に係留するボートが並び、何艘か途中で止める 春夏とボート...
葛飾区柴又帝釈天の見学及び散策で撮り貯めた写真より・・・1 本堂のお参りから、日本和瓦葺きと銅板葺き・・・2 参道に軒を並べる旧古民家風のお店・・・3・・...
足立区に隣接する葛飾区小菅町を暖かい空の下散策す。・・・1 小菅刑務所界隈を歩くと重い和瓦を載せた旧い木造家屋が 大きな木に囲まれた格式...
お花見の後にフードコートにて食事に。この日は肉の好きな孫(小学5年生)と一緒に。・・・1 ニコニコ嬉しそうに…好物の肉、肉。・・・2 みどりの看板ペッパー...
曇り空の中、いつもより暖かい午後に近くの公園へ出かけました。「そう、お花見です。」・・・1 言葉は必要ありませんね。・・・2 駅の右の側に公園が・・・3・...
上野から江東区猿江恩賜公園側の江東公会堂界隈まで・・・1 テイアラ江東(旧江東公会堂)エントランより・・・2 内部階段は半地下より・・・3 赤い扉のメイン...
今日も朝から冷たい雨が風に吹かれて冬の戻り模様に先に訪れた汐入公園さくらのつづきです。・・・1 以前、リフォーム工事完成した某マンションが遠くに見える、懐...
京都の町屋は静かに佇む・・・1・・・2・・・3・・・4 如何にも老舗の黒く白地の看板が昔懐かしい↓ポチット応援クリックいただければ幸いです。 街・建物ラン...
荒川区汐入公園の花が満開と聞き出かける午後の薄曇りでしたが予想より人出も多く。・・・1・・・2・・・3・・・4 花の撮影は何か月ぶりだろうか? 綺...
京都駅周辺のオフイスビル群から・・・1 映り込むスクランブル交差点・・・2・・・3 俯瞰した京都駅界隈は現在でない映像で悪しからず、了解...
野暮用で京都へ向かう日、確かな日時は記憶が定かでない。・・・1・・・2・・・3・・・4 東京の中心地に行くのは稀なことで 電車に乗ることも慣れない...
足立区内の某公園散策しているとすぐ脇に朽ち果てた木造アパートが・・・1・・・2・・・3 某公園より・・・4 その公園の脇には古民家風木造家屋の屋根↓ポチッ...
足立区の駅前界隈、夕闇を切り撮る。・・・1 先の明るく灯る高架駅・・・2・・・3・・・4 中高層マンションの外階段、白く輝く↓ポチット応援クリックいただけ...
無性に甘いものが欲しくなるとケーキ屋さんに。・・・1・・・2 下町谷中にあるパティスリーアンプリル 迷うほどの品数が在り、上品な美味しさに人気があ...
下町・足立区の純和風の門構えは路地裏に近頃は観ることが稀になる。・・・1 純和風屋根瓦葺きが何処となく風格を醸す・・・2 本の少し近くへ・・・3 すぐ脇の...
抜けるような青空の中、南千住界隈を街歩きに。・・・1・・・2・・・3・・・4 墨田川沿いを土手通りを東京スカイツリーに向かって↓ポチット応援クリック...
下町・足立区は東西に広く延びる街並み回りきれない地域で町名も知れず。・・・1・・・2 下町をお馴染みの空を観れば電線が絡む・・・3 3月の街並みにみ...
上野公園駅側と上野公園界隈を平日散策す。・・・1 公園側改札の駅ビルがリニューアルされて・・・2 駅前広場より・・・3 東京文化会館前は春の音楽祭で賑わい...
東京都美術館から御徒町の居酒屋へ向かう・・・1・・・2 軒並み混雑する居酒屋を避けて 「かのや」さんのカウンター席で落ち着く。・・・3・・・4 最...
東京都美術館で開催中の「ミロ展」見学暖かい一日の上野公園から外出日和に・・・1・・・2 太陽の前の人物 1968年 シュルレアリスムの芸術たちと交流して、...
上野駅を下車してアメ横通りを行く。直ぐ目の前の上野公園側の商業ビル・・・1・・・2・・・3 アメ横と並行して御徒町方面通りは 小さな店舗が軒を並べ...
先週は葛飾区北地区センターリニュールアル記念会場へ行ってきました。会場は約100名程入場できる所を、満席状態で大いに賑わいました。・・・1 時間通り、司会...
葛飾界隈から下町・足立区を見下ろして木造建築 190 「建築写真」
追先日の葛飾区界隈から足立区下町を車で散策して見た時。・・・1・・・2・・・3・・・4 2階建て程のスーパーの屋上を見つけて、雑多な建物の風景を ...
足立区の西側地区にある公園からさいたま県川口市の超高層タワーマンションを撮る。・・・1 荒川の静かな流れの先に・・・2 マンションの先にはクルド系住民約2...
葛飾区の下町を散策、某スーパーの屋上から・・・1・・・2 下町のどこにでもある極普通の風景を好み、高みから写す。・・・3・・・4 葛飾区役所の近くの...
葛飾区の下町・金町に建つ東京理科大学校舎は広い敷地内にオープンスペースがある。・・・1・・・2・・・3 いつ来ても自由なスペースが招いてくれる...
葛飾区上平井橋は中川と荒川の交わる処に架かる。・・・1・・・2・・・3・・・4 かつしかハープ橋の見学に夜間になって出かけます。尚、 撮り...
葛飾区立石駅界隈の街並みを撮る・・・1・・・2・・・3・・・4 立石駅の界隈は都市開発で下町風情の旧い木造建築は 解体されている...
某タワーマンションは京成電鉄線の駅よりすぐに。187 「建築写真」
京成関屋駅にほぼ近い処のタワーマンションは墨田川沿いに建ちます。・・・1 エントランス・・・2 庭園より1階ゲストルームの高窓を・・・3 同じ位置より・・...
足立区の西地域の下町昭和の店舗・・・1・・・2・・・3・・・4 先日、この町通りを車で通ると店の扉はシャッターで閉じられて 商店街の景気の...
足立区内暫くぶりの2月中旬に農業公園散策して・・・1・・・2・・・3・・・4 この日は暖かい日差しが春のように心弾んだが それも一時に終わ...
さいたま県清瀬市まで気晴らしのドライブに・・・1・・・2 コンビニで一休みに車が来るのを待ってシャッターを・・・3・・・4 撮り貯めた写真は5月頃...
ある高層マンション内部からの眺望・・・1 ベランダより墨田川方面を望む・・・2・・・3 荒川方面を俯瞰して、中高層マンションが真下に・・・4 リフォーム工...
撮り貯めた写真より亀有駅界隈の香取神社お参り・・・1・・・2・・・3・・・4 地域の神社として人気のあると聞いております。 撮影の時期は11月...
続けて病院建築は葛飾区青戸に建つ慈恵医大葛飾医療センター・・・1 整備された都道・・・2・・・3・・・4 青戸の木造住宅2階建てリフォーム工事を実...
足立区の某総合病院の外装ガラス張り仕上げとタイル張り仕上げ・・・1・・・2・・・3・・・4 建物周りの落葉した樹木が見るから寒そうで春を 思う...
墨田区から江東区へ街散歩して切撮る・・・1 錦糸町東口側・・・2 駅前西側へ歩いて見る・・・3・・・4 切撮り写真は3月初旬の頃で何年頃か 記憶が...
足立区から浅草近辺の言問橋を散策・・・1・・・2・・・3・・・4 雲一つない真っ青な空の下、少し寒さが和らいた2月中旬の日の 爽やかな午後に。...
浅草へ行くとき、良く土手通りのさくら鍋と天婦羅のお店で昼時は行列が出来る。・・・1 ・・・2・・・3 和建築の風情と和瓦葺きと大きな看板も良く目立...
葛飾区小菅公園から荒川を跨いで超高層マンションを撮る・・・1 南千住駅近くの超高層・・・2 こちらは北千住駅周辺の高層オフイスビル及び中高層マンション群・...
葛飾区小菅公園から荒川を跨いで超高層マンションを撮る・・・1 南千住駅近くの超高層・・・2 こちらは北千住駅周辺の高層オフイスビル及び中高層マンション群・...
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
お台場にあるの某店舗内装などが・・・1・・・2・・・3 ゆりかもめに揺られてお台場へ行って見る 冷たい風に身震いしながら店舗内見学へ↓ポチッ...
横浜市保土ヶ谷区の小高い中腹に建つ木造住宅・・・1・・・2・・・3・・・4 公園の小山の上より木造建築群を 1月中旬頃の撮影です。↓ポチット応...
都内・隅田川に架かる美しい橋たち・・・1 清澄橋は強固な造りの中に・・・2 柔らかな曲線が美しく、都心江東区に。・・・3 撮影位置を移動して、ほぼ ...
葛飾区の立石駅界隈を散策して界隈は開発地域で周辺の店舗が解体されて行きます。・・・1・・・2・・・3・・・4 解体前に訪れて散歩した時の 下町...
千住曙町界隈は高層マンションが集中します。182 「建築写真」
京成電鉄、関屋駅前に足立郵便局がありこの界隈に高層マンションが建つ千住曙町です。・・・1・・・2・・・3・・・4 千住曙町界隈は高層住宅マンションが...
撮り貯めた写真集より荒川沿いすぐの真言宗・寺院・・・1 和風瓦屋根・・・2・・・3・・・4・・・5 創建年代は不詳とのこと、コンパクトに纏まり ...
撮り貯めた写真の浅草寺参りから・・・1・・・2・・・3 観光客の少ない時期で浅草寺をのんびりと散策出来る参道↓ポチット応援クリックいただければ幸いで...
下町路地裏に建つ和風建築の屋根瓦が魅力的 181 「建築写真」
極々、近所に建つ古民家又は銭湯と見間違う下町の路地裏に和風建築の風格でした。・・・1・・・2・・・3・・・4・・・5 和風屋根瓦が珍しくはね出し大き...
東京都立葛飾ろう学校の校舎階段からエントランス・・・1・・・2・・・3・・・4 エントランスのホワイト円柱がシンプルさが魅了する 学校校舎...
日本橋兜町に建つオフイスビルの外装証券取引所を中心地域で日本のウォール街・・・1・・・2・・・3 外壁4方向を石張りで仕上げて,重量感と安定感の建...
杉並区を所在地の神社・大宮八幡宮朱色の鳥居を潜り、境内の長い参道を拝殿に向かいます。・・・1 ・・・2 桁入りの見事な拝殿・・・3・・・4 広い境内を散策...
荒川区南千住の下町界隈散策昭和の建物が今も所々に残る・・・1・・・2・・・3 懐かしい下町の風情が残り、時々訪れると必ず 中学生高学年の頃...
国立新美術館の建築外装のガラス張りが美しい美術館・・・1・・・2・・・3 ガラス張りの外装から差し込む「ひかり」が春の暖かさを 天井への深...
ストックした写真より西新井大師界隈を切り撮る。・・・1・・・2・・・3・・・4 1月末日の西新井大師参道を散策して見れば、参拝者は皆無で 閑...
撮り貯めて写真から信州の鎌倉は別所温泉界隈の旅・・・1 屋根瓦が小さく覗く薬師堂の木組み・・・2 長い急こう配の階段を上って、中腹へ、手間いの日陰で ...
南千住駅界隈に建つショッピングモール2階建て夕暮れに近く室内に明りが灯る・・・1 週一度は買い出しに訪れる便利な処。 特に魚が美味しいと教えて頂き...
東京中心地界隈からの超高層建築渋谷区内低層住宅街の初台からツインビル東京都庁庁舎・・・1・・・2・・・3・・・4 都心へ出かけることはないが建築撮...
足立区の中央地域になる西新井町界隈の下町散策してみた。・・・1・・・2・・・3・・・4 界隈を散歩で廻り裏通りから 広い道路に出て来ると方向音...
サービスエリアより見学のモダンな学校建築 176 「建築写真」
関越高速道路の某サービスエリアから見学出来た学校建築。・・・1・・・2・・・3・・・4 2トンカラーの爽やかな色使いとバルコニーがモダンな室伏学校...
山梨方面出かけた時にお参りした武田神社は古民家風。・・・1 見上げる鳥居は見事である。 調べて見ると鳥居に「神明」と「明神」2系統あるとのこ...
5月の暖かい頃、関越自動車道花園Cより2分の「花園フオレスト」に寄り道して。初めてのバラ散策と食事を楽しむ処らしいとのことで、・・・1・・・2・・・3・・...
今日の下町散歩は5月頃の撮影の路地裏です。木造和風建築から・・・1・・・2 望遠で建物に迫ります。重そうな和風屋根瓦を支える建物 鼠色に...
冷たく寒い毎日が続きます。そこで暖かなハワイを想像してご近所の「ハワイに特化した喫茶店」 コズナ珈琲のファーサード・・・1・・・2・・・3 初めて訪...
三が日も終わり、平常通りの毎日が明日から始まります。足立区の街散歩は平和を語る「ハト」2羽。・・・1・・・2・・・3 週に一度は買い物に訪れるアリ...
昨年の暮れ、上野アメ屋横丁界隈散策しての街撮りである。・・・1・・・2 アメ屋横丁の中ほどに松坂屋が建ち、この店舗前にオープンスペースで 憩い...
今日のご近所散策で「安定感の木造和風建築」と出会いました。・・・1・・・2 妻面のグレー色和風瓦が重量感より安定感が3が日に 相応...
明けましておめでとうございます。 *今年もよろしくお願いします。↓ポチット応援クリックいただければ幸いです。 街・建物ランキング 全般ランキング
ご近所に開店したラーメン屋さんへ散歩途中に立ち寄りました。店名は「麵処しのぶ」・・・1・・・2・・・3・・・4 小さなお店ですが入ると直ぐにカウン...
下町某スーパーマーケットエントランス前の巡回コンサートとのこと。・・・1・・・2・・・3 寒さの野外で長閑な歌を楽しいく聞いた後の暖かい一杯の珈琲...
今日の散策は葛飾・水元公園です。車で公園駐車場へ走ります。やはり寒さの為か「犬散歩」で訪れる人達が少数でした。まず初めに目についたのは・・・1・・・2・・...
冷たい風が顔に吹き付ける時、寒さに震えながら下町散策に。・・・1・・・2・・・3・・・4 旧い木造家屋を目当てに散歩してみると路地裏にひっそりと ...
熊谷守一美術館の建築内部の共用部分から展示室の内部は撮影禁止にて。・・・1 ホールからエントランと喫茶室が画面左側に・・・2 2階階段の踊り場から1階右壁...
池袋駅から車で15~16分の場所、閑静な住宅街に建ちます。RC造外壁打ち放し3階建ての小さな美術館です。・・・1・・・2・・・3・・・4外壁にある「アリの...
上野・東京都美術館から公園内を散策して見る。国立西洋美術館は「モネ展」開催中で長い行列を横目にしてとても行列に並ぶことはご免です。・・・1・・・2・・・3...
65日ぶりの投稿です。体調は完全ではありませんが外出を心がけております。「皆様の労りのコメント本当にありがとうございました。」 東京都美術館で開催されて...
「こんにちはパテオナベです。」 体調を崩しまして、暫く「ブログ」を休むことになりました。 復帰できた時は変わらずよろしくお願い申し上げます。
「こんにちはパテオナベです。」錦糸町駅界隈と下町の街並み・・・1 近頃目にするベジタブルと看板から台湾と・・・2・・・3 JR電車高架下に小さな店舗...
「こんにちはパテオナベです。」数日前、墨田川沿いを散策して見ました・・・1 白髭橋の向こうに浅草近辺のマンション中高層群、 墨田川の静かな水の流れ...
「こんにちはパテオナベです。」目黒区界隈の街並みの建物・・・1 都心の目黒通りに建つビル群と高層マンション・・・2 ビルに隣接する場に紅白の大型クレーンが...
「こんにちはパテオナベです。」足立区の西側外れの公園散策して。・・・1・・・2 荒川の流れの水は泥で濁っていました 上流の雨も激しく、各地で被害が...
「こんにちはパテオナベです。」群馬、桐生市の保存建造物の通り・・・1・・・2・・・3 保存建物の街並みは私の歩すすみで15~20分程でしょうか ...
高速道路のサービスエリアがモダンでした。169 「建築写真」
「こんにちはパテオナベです。」地方へ向かう高速道路のサービスエリア・・・1・・・2 群馬へ行く途中で立ち寄ったサービスエリアの外観と内装がモダンで...
「こんにちはパテオナベです。」撮り貯めた写真からお城の石垣・・・1 石垣の積み方は初期段階で打込みはぎ・・・2 お城のエントランスは正面で行き止まりにして...
「こんにちはパテオナベです。」さいたま市三郷の獨協医科大学校舎は下町に・・・1・・・2・・・3 撮り貯めた写真からリフォーム現場打合せの近隣...
「こんにちはパテオナベです。」公園散歩の道すがら立ち寄ります。銅板の屋根の反り曲線が美しい形に。・・・1・・・2・・・3 撮り貯めた写真から9月半ば...
「こんにちはパテオナベです。」下町の家屋を俯瞰して観る。・・・1 裏路地を這うように密集して建つ木造家屋 サイディングの屋根仕上げは新しい建物と旧...
「こんにちはパテオナベです。」下町の昭和の中で色を取ってみた。・・・1 町中華の正面の壁から・・・2 何処にでも見られる黄色の看板・・・3 時々お世話にな...
「こんにちはパテオナベです。」神田界隈から中野区の美しい階段・・・1 オフイスビルの内部階段・・・2 中高層マンションと外階段のカラー・・・3 中野駅前の...
「こんにちはパテオナベです。」足立区立郷土博物館は改修工事中でした。・・・1 改修工事前の内部・・・2 下町製作所のセルロイド人形の展示物・・・3 こちら...
「こんにちはパテオナベです。」昭和通りから中央通りを走る・・・1 窓・・・2・・・3 明かりのともる窓 リフォーム現場から夕暮れ時期に昭和通り(日光...
「こんにちはパテオナベです。」お得意様との外装リフォーム現場打合せに午後より。・・・1 東新宿の3階建て低層マンション現場にて、外装、屋上防水その他の ...
「こんにちはパテオナベです。」暑さはいつまでつづくのだろう!?今日のコーヒータイム。・・・1 車で15~18分の近場の小さなお店にて・・・2 近頃、飲んで...
「こんにちはパテオナベです。」数年ぶり逢うことになった友人と・・・1 アメ横にて飲食会合することに・・・2 会合前のアメ横路地を歩いて見る、何処も外国人で...
南千住界隈に建つ低層マンションの佇まい 165 「建築写真」
「こんにちはパテオナベです。」下町の南千住界隈の落ち着いた佇まいに・・・1 外装タイル仕上げのカラー色が環境もグレードも 高い低層マンションに。・...
「こんにちはパテオナベです。」撮り貯めた写真の巣鴨地蔵から・・・1 とげぬき地蔵尊へ遅い時間でお参りする人も疎らに・・・2 地蔵通り・・・3・・・4 「お...
「こんにちはパテオナベです。」スパゲティー洋食店は足立区の下町に建つ・・・1 スペイン瓦の渋い屋根が乗る・・・2 外部廻りの植裁の間から白い格子サッシュ枠...
「こんにちはパテオナベです。」都心の3階建て住宅の外装タイル一部張替え工事現場まで・・・1 いつも渋滞の千住大橋界隈の風景・・・2 外部足場撤去後の妻面の...
「こんにちはパテオナベです。」首都高速道路を通って横浜市の住宅リフオー工事現場へ向かう途中。・・・1 渋滞したタイミングを観て、芝浦界隈にて・・・2 芝浦...
「ブログリーダー」を活用して、パテオナベさんをフォローしませんか?
江戸川区新中川の瑞江大橋界隈を巡ると。・・・1・・・2・・・3・・・4 新中川の岸に係留するボートが並び、何艘か途中で止める 春夏とボート...
葛飾区柴又帝釈天の見学及び散策で撮り貯めた写真より・・・1 本堂のお参りから、日本和瓦葺きと銅板葺き・・・2 参道に軒を並べる旧古民家風のお店・・・3・・...
足立区に隣接する葛飾区小菅町を暖かい空の下散策す。・・・1 小菅刑務所界隈を歩くと重い和瓦を載せた旧い木造家屋が 大きな木に囲まれた格式...
お花見の後にフードコートにて食事に。この日は肉の好きな孫(小学5年生)と一緒に。・・・1 ニコニコ嬉しそうに…好物の肉、肉。・・・2 みどりの看板ペッパー...
曇り空の中、いつもより暖かい午後に近くの公園へ出かけました。「そう、お花見です。」・・・1 言葉は必要ありませんね。・・・2 駅の右の側に公園が・・・3・...
上野から江東区猿江恩賜公園側の江東公会堂界隈まで・・・1 テイアラ江東(旧江東公会堂)エントランより・・・2 内部階段は半地下より・・・3 赤い扉のメイン...
今日も朝から冷たい雨が風に吹かれて冬の戻り模様に先に訪れた汐入公園さくらのつづきです。・・・1 以前、リフォーム工事完成した某マンションが遠くに見える、懐...
京都の町屋は静かに佇む・・・1・・・2・・・3・・・4 如何にも老舗の黒く白地の看板が昔懐かしい↓ポチット応援クリックいただければ幸いです。 街・建物ラン...
荒川区汐入公園の花が満開と聞き出かける午後の薄曇りでしたが予想より人出も多く。・・・1・・・2・・・3・・・4 花の撮影は何か月ぶりだろうか? 綺...
京都駅周辺のオフイスビル群から・・・1 映り込むスクランブル交差点・・・2・・・3 俯瞰した京都駅界隈は現在でない映像で悪しからず、了解...
野暮用で京都へ向かう日、確かな日時は記憶が定かでない。・・・1・・・2・・・3・・・4 東京の中心地に行くのは稀なことで 電車に乗ることも慣れない...
足立区内の某公園散策しているとすぐ脇に朽ち果てた木造アパートが・・・1・・・2・・・3 某公園より・・・4 その公園の脇には古民家風木造家屋の屋根↓ポチッ...
足立区の駅前界隈、夕闇を切り撮る。・・・1 先の明るく灯る高架駅・・・2・・・3・・・4 中高層マンションの外階段、白く輝く↓ポチット応援クリックいただけ...
無性に甘いものが欲しくなるとケーキ屋さんに。・・・1・・・2 下町谷中にあるパティスリーアンプリル 迷うほどの品数が在り、上品な美味しさに人気があ...
下町・足立区の純和風の門構えは路地裏に近頃は観ることが稀になる。・・・1 純和風屋根瓦葺きが何処となく風格を醸す・・・2 本の少し近くへ・・・3 すぐ脇の...
抜けるような青空の中、南千住界隈を街歩きに。・・・1・・・2・・・3・・・4 墨田川沿いを土手通りを東京スカイツリーに向かって↓ポチット応援クリック...
下町・足立区は東西に広く延びる街並み回りきれない地域で町名も知れず。・・・1・・・2 下町をお馴染みの空を観れば電線が絡む・・・3 3月の街並みにみ...
上野公園駅側と上野公園界隈を平日散策す。・・・1 公園側改札の駅ビルがリニューアルされて・・・2 駅前広場より・・・3 東京文化会館前は春の音楽祭で賑わい...
東京都美術館から御徒町の居酒屋へ向かう・・・1・・・2 軒並み混雑する居酒屋を避けて 「かのや」さんのカウンター席で落ち着く。・・・3・・・4 最...
東京都美術館で開催中の「ミロ展」見学暖かい一日の上野公園から外出日和に・・・1・・・2 太陽の前の人物 1968年 シュルレアリスムの芸術たちと交流して、...
「こんにちはパテオナベです。」午後の散歩から・・・1・・・2・・・3 朝の天気は思いのほか良くなく、午後まで待って 近所に出かけます、足立区の...
「こんにちはパテオナベです。」葛飾区小菅界隈の散策・・・1・・・2 小菅の町を散策して、路地を行くと古民家風の 純和風建物が忽然と現れ、初めて...
「こんにちはパテオナベです。」足立区舎人公園のライトアップ・・・1・・・2・・・3 公園に隣接する駐車場は混雑し、長い時間の 駐車待ちで気をも...
「こんにちはパテオナベです。」上野・国立西洋美術館から・・・1 美術館の意匠、シンプルの良さ。・・・2 美術館の前庭:【カレーの市民】 この日は美...
「こんにちはパテオナベです。」上野公園内の国立西洋美術館・・・1 美術館のホールにて・・・2 エントランス 国立博物館も西洋美術館も混雑の為、公園...
「こんにちはパテオナベです。」足立区の下町散歩・・・1・・・2・・・3 ご近所散歩して観ると歩道の花壇の花のいつも手入れをする オジサ...
「こんにちはパテオナベです。」足立区の葛西用水のさくら・・・1・・・2 葛西用水のさくら並木は小雨に会い、悲しく散り始めます。 用水路の近くの...
「こんにちはパテオナベです。」足立区下町の戸建て住宅・・・1・・・2・・・3 今も畑のある足立区内は戸建て住宅が立ち並ぶ 外装のカラーを変えて...
「こんにちはパテオナベです。」誰もいない公園のさくら風景・・・1・・・2 曇り空の中、朝の散策に出かけて見た、ニュースの通り、 サクラ...
「こんにちはパテオナベです。」葛飾区小菅界隈から・・・1 向かって右側の建物は小菅拘置所で周辺にサクラ・・・2 青いトタン張り外装の木造家屋、住人はどうか...
「こんにちはパテオナベです。」丸の内界隈の午前・・・1・・・2 記憶が定かではないが日曜日、午前中の丸の内界隈かと思います。↓ポチット応援クリックい...
「こんにちはパテオナベです。」上野・国立科学博物館・・・1・・・2 上野公園内に建つ国立科学博物館は重厚で安定した建築物である。設計者:芦原義信↓ポ...
「こんにちはパテオナベです。」足立区の公園で咲く花、もうすぐ春です。・・・1・・・2 安定しないこの処の天候、もうすぐ春です。 じっと我慢...
「こんにちはパテオナベです。」今日の2本目隅田川沿いの公園から・・・1・・・2 見晴らしの良い公園散策と向かうと近所の若者グループが ダンスの...
「こんにちはパテオナベです。」西新井大師の参門の像・・・1 阿形像・・・2 吽形像・・・3 神社の出入りにある参門、阿形像と吽形像を抜けて本堂へ ...
「こんにちはパテオナベです。」今日の2本目足立区西新井大師・・・1 山門の木組み・・・2 参門の両側と境内にはすべてお店はお休みで 参拝客も片...
「こんにちはパテオナベです。」江東区の街並を切撮る・・・1・・・2 都心へ入る名の知れた通りとのこと、電信柱に明記してある。↓ポチット応援クリックい...
「こんにちはパテオナベです。」今日の2本目江東区扇橋界隈・・・1・・・2 記憶は確かでないが1年前程の扇橋界隈に仕事で 訪れた時、空き時間...
「こんにちはパテオナベです。」足立区北千住界隈を散策して・・・1 東京芸術大学の外装・・・2 散策していると西に沈む太陽で肌色に染まる街並、 ...
「こんにちはパテオナベです。」今日の2本目江東区錦糸町界隈から・・・1・・・2 高層ビルの外階段の解放された仕上げに驚く 首都高速の入口をやり...