野球知識検定を受けた知識で野球のことをブログ記事としてネット上に公開をしています。 水島新司さんが描いていたドカベンの続編を二次小説でつづっています。 30年間野球が好きなおっさーんがネットで野球の事を書いています。
ドカベン 6回裏。 豊のピッチングは余裕で立ち直っていた。 既に本牧総合の打撃陣は余裕がなくなっていた。 (まさか……。初回は緊張しただけか……) (俺たちよりは全然上だってことか……) 「なあ。真昼よ。俺は今年はいける気がするんだ」 「ええ。監督の目から見てもそうですか」 「ああ」 「同感ですわ」 真昼とベンチで腕組みの徳川監督の目標は上へ期待が膨らんだ。 クリーンハイスクール偵察部隊 「曽我からしてみてどう思う?」 「ああ。全くこわなくないな」 「ヤッパリ、オレタチの方が上ダナ」 クリーンハイスクールはエースの曽我・監督の江本・留学生のゴメスと騒ぎをつけて球場にやってきていた。 クリーンハ…
ブログ ブログが3月目に突入をしています。 この時期を乗り越えればアクセスが伸びると言われています! なんとなく、そんなような前兆は何日か見受けられました。 急にアクセスが伸びている日が正月休み中にもありましたし、また、はてなブログははてなブログ独自のアクセスとアナリティクス独自のアクセスを分けて表示しています! (意味はよく知らん) 3ヶ月目に突入をして少し兆しが見えたのは1日10人辺りからアクセスが1日20人辺りに伸びたことです。 これはほぼ週4日程度で更新を頑張っていることもあり3ヶ月目の平均よりはちょっと高めのアベレージを出せている様です。 ※ドメインパワーが0からの立ち上げだったので…
ドカベン 「いくでぇ! 2打席連続!」 金木の勢いにひるむ本牧総合バッテリー。 「クソッ。1年生の癖に……」 「アイツを波に乗らせたら負けるぞ」 明訓ベンチ内では真昼と豊が注目をしている。 徳川監督の顔も真剣な顔になってきた。 まあ・ここで打っても弱小チーム同士の対戦だ。 明日の朝刊に載ることはない。 が、それでもだ! 見ている人の記憶には残るため、金木本人はやる気だ。 白新高校偵察部隊 「まさかな……」 「おい。あの1年やる気かよ」 駿と守の会話からは期待をした声もあった。 ネクストサークルでバットを8本まとめて放り投げる、金木。 金属音のぶつかる気持ちい音がする。 「プレイ!」 審判からプ…
パワプロのサクセス パワプロ2024-2025でジャイアンツのOBである元木さんを育成しました。 旧暦: 高校時代は甲子園に出場をして、サヨナラでまだ、インプレイのときにガッツポーズをしたという伝説がある。 一度・ドラフト会議で福岡に指名をされるも指名を断り「ゴールドスターズでなくてはプロには入らない」と言った。 数年後・社会人から晴れてゴールドスターズに入団をし、サードで定着を活躍をして曲者というニックネームがつけられた。 鍋島監督にはホームランを捨てて巧打者にならないとプロでは生き残れないと言われたので、教えを忠実に守った。 その後は2番打者として流し打ちなど小技をする活躍を見せた。 キャ…
パワプロのサクセス パワプロ2025でジャイアンツOBの村田真一さんのパロディを育成してみました。 参考したのはパワプロ4時代の能力です。 N64辺りが一番・筆者的には思い出があったから再現しやすいですし、子供のころ現実の野球でも応援をしていた選手だからです。 経歴: ゴールドスターズファンにはなくてはならない存在。 要の選手であり、精神的支柱の選手である。8番キャッチャーでスタメン・出場をしていたが、欠点は捕手のリードの弱さにあった。 どうしても村山がマスクをかぶるとピッチャーの防御率が上がるという欠点があり、のちに安倍が入団をしてくるまで十数年は自分の世代を張っていた。 遠投は90Mとそれ…
ネット 筆者はネットというものには、2000年半ば頃から触れているのでかれこれ、10年前後は触れているけれど、最初はネットの楽しさだけでネットのメリット・デメリットのことは特に考えてこなかった。 最近は大人になり、何年も経過しているので「ネットの便利さ」「おそろしさ」をきちんと勉強をしてから利用していることにした。 筆者の利用している体験談としてはネットでは病気系は検索してはいけないな、ということが改めて身に染みた。 2025年の年始・関節が少し痛いくらいの怪我?と言ったらよいのだろうか? 事象があり、そのとき、ネットで「体痛い」「体調悪い」と調べたら、重症クラスの病気名が出てきたり、うつ病の…
ドカベンの続編 「4番サード・金木君!」 「ぐわらがきーん! 華は桜木! 男は金木! 高校初打席!」 セリフと共に、バットを10本まとめて振り回すパワーはまさにおじさんの岩鬼・顔負けだ。 相手のピッチャーは3年生だが威圧される。 「すげぇ……」 (ち、所詮は雑魚の明訓だぞ! ビビるな!) と本牧総合のバッテリーは勢い良く攻める。 本牧総合のベンチ。 「あれ? あいつ、阪南シニアの金木だよな?」 「おい、知ってるのか?」 背番号10と背番号15の会話。 まさかこんな一回戦レベルの選手が知っているとは、金木もそれなりに名前の通った選手ということになる。 「ああ。中学時代、関西に引っ越したダチがLI…
正月。 謹賀新年。 明けましておめでとうございます。 始めたばかりのブログだから新年の挨拶をしようか迷っていましたが、やはり新年の挨拶をしないと気持ち悪いものですね。 はい。 今年の正月は深大寺に行ってまいりました! 東京に住んでいるので行く場所としては三鷹市、調布市などディープな場所にいくのですけれど、1月1日に初詣にいきましたら、参拝客で並びまくっていました。 「いつもの深大寺じゃない!」と深大寺は穏やかな場所であるという認識がありましたが、本当にもう「人・人」って感じでthe・人でした! 途中で公衆トイレにいきたくなったこともあり、時間があまり掛からなかった感じがしますが、それでもひいき…
パワプロのサクセス パワプロ2025でジャイアンツOBの後藤さんを育成しました! 旧暦: 当時、ガッツマンと言われゴールドスターズファンから親しまれていた。 スタベンクラスとしては平均的な活躍をした選手としては平均的な選手である。 ポジションは1番サードや下位打線を打つなどをして、鍋島野球に貢献をしていたが当の鍋島監督は後藤田のことを当然覚えていないみたいである。 全盛期で86試合出場 .243 13本塁打 39打点を残すなどユーティリティー振りを発揮した。 自打球が多い点では野球ファンに覚えられた。 備考 所属チームをジャイアンツにしたつもりがスワローズを間違えて選択してしまったのでせめて投…
ドカベンの続編 登場人物 田中豊(たなかゆたか)…16歳 学年:高校1年生 本編の主人公。山田太郎からみた、弟(ブログオリジナルキャラ)の嫁の姉さんの娘である。 容姿が男性に似ており、女性という身分を隠しながら高校野球に挑戦をすることになった。 両親はサラリーマン一家なので家計を楽にしてやりたいために、プロ野球選手(NPB)になりたいと思っている。 なお、山田太郎のほうはインスタをやり始めているが、世間的には親戚が野球をしていることは負担を考えて公開をしていない。 全員、豊はスラっとした体形なため、山田太郎と繋がりがあるとは思っていなく、中学時代には侍ジャパンU15に選出をされている。 備考:…
パワプロ2024ー2025でジャイアンツのOBである松井のパロディを育成しました。 経歴: 高校時代に甲子園で通算本塁打64本を放つ。 ベスト4まで進出をし、東京ゴールドスターズにはドラフト1位で入団をした。 プロでは4年目にプロ1軍に定着をした。 初打席では三振を記録するもその後は本塁打王・打点王を獲得するという活躍を見せる。 NPBでもNPBでも結局は三冠王は獲得できなかったが、 タイトルは総なめをして名球会に入会をした。 この頃から、NPBとMLBの通算記録でも名球会入りはよくなったなどと、認められた。 活躍をしてから松尾が達成できなかったことがらは下記の3つである ・三冠王を獲得したい…
パワプロ2024-2025でジャイアンツOBの桑田さんのパロディを育成しました。 東京ゴールドスターズのエースであり、鍋島ゴールドスターズの申し子である。 旧暦: 甲子園でも活躍をしたスター選手である。 4番・原野とKKコンビというコンビで話題を博した選手である。 二人ともピッチャーであったため、練習試合ではエース候補を争い、1年生の夏までには桑野がエースということになった。 ライバルであるため、仲は不仲説が多いが正確に立証をされている訳ではない。 高校3年間では最多勝の記録も持っていて、甲子園では語り草になっている。 プロのドラフトのとき、運命のいたずらは起こった。 ゴールドスターズは原野を…
プレイボールの合図で球場にはサイレンが鳴り響く。 地方球場のものは甲子園のものと若干違う。 「1番センター・桂馬君!」 打席にはアナウンスとともに、我がチームの切り込み隊長である桂馬さんが打席に入る。 彼も3年生なのでこの夏が最後の夏である。 気合満々に構えて本牧総合の先発である佐藤を見渡す。 相手はエースできているという事はこちらの方が若干余力はあるという見方も見れるが、今回は堀さんが怪我をしたのだからこちらの方が、素直に格下である。 スーパー中学生が「何故、明訓に?」という事は相手も知っていた。 やはり入学前には白新高校を蹴ったのが話題になったのだろう。 カウントは1ボール2ストライクから…
パワプロ2024-2025でジャイアンツOBの清水さんモドキを育成しました。 前回の仁志さんモドキはあくまでももどきなので、正確な能力を再現したものではありません。 現実の選手に近い能力をお楽しみください。 能力は巨人レジェンドチームの能力を参考にしていますので、基本能力は似たり寄ったりになります。 旧暦 高校時代は県ベスト4に進出した強豪チームに所属をしていた。 甲子園の出場は3年間で叶わずだったが当時から既にスカウトから注目をあびていた。 プロ(東京ゴールドスターズ)にはドラフト4位で指名をされて最初の数年間はスタベンではあったがスタメンには3年目で定着をして、バントをしない2番打者という…
試合開始、30分前になり、保土ヶ谷球場・明訓高校の更衣室。 「さてと、これから試合だけれども、お前らには極度に期待していないから、伸び伸びやれ」 と、徳川監督が飽きれている口調で現在の明訓ナインへの期待値を言った。 「そりゃ困るぜ。これでも今年は甲子園で優勝をするんやから」 と勢いよく金木は言い放った。 「甲子園優勝だって!?」 明訓ナイン全般は笑ったり、飽きれたりしていた。 誰もが「ない、ない。」という顔をしていたがこの時点での明訓高校の評価は弱小チームなので当たり前だったが、豊を覗いては、という感じの態度だった。 「俺も同意だ」 豊が笑い声を切り裂く様に高らかに反論をしたが、皆余計に笑って…
パワプロ2024-2025で ジャイアンツOBの仁志さんをイメージして育成をしました。 出身は社会人・6年目という設定にして、恐怖の1番打者をパワーB・三振で再現しました。 この選手もカブレラと同じで東京ゴールドスターズのスタ―選手。(←リンクあり) せいとコールでファンからの熱烈応援もあって、球場を盛り上げる! 新人時代・開幕戦から7番セカンドで出場をした実績を持つ。 ゴールドスターズの生え抜きで、プロ入り初打席はセカンドゴロでスタートをしたが、その後は毎年20本塁打を記録するなど、 20-25前後の数字は残すのでゴールドスターズは常に1番においている最強打線の集大成でもある様な選手。 グッ…
初戦・前夜、田中家。 「明日、いよいよ初戦だな」 「ああ、お陰様で」 「投げれそうか?」 「いや、多分。堀先輩」 「投げるまでに負けちゃわないとよいけれど」 「俺が入ったからにはガッカリさせないよ」 「ほー、大した自信だな」 という会話が親子の同士で繰り広げられた。 「明日は応援にいくわ」 「いや。母さん達は俺が女だって口を滑らせそうだから駄目だ」 「言わないって」 「協約変わればよいわね」 「協約か……」 そう、現在の高校野球には男子でないと試合には出場ができないと定められている。 それを知っていて態々、高校野球にチャレンジをしている豊である。 まあ、余程NPBに強い思い入れがないと無理であ…
パワプロ2024ー2025のサクセス選手を育成しました。 架空ネタ選手を本日は育成しました。 今回の選手のコンセプトはドミニカ共和国出身でアメリカの独立リーグで活躍をしてメジャーリーグで10数試合経験をした助っ人外国人という設定です。 独立リーグでは本塁打を獲得してメジャーリーグでも注目され、201?年にマイナーリーグへ移籍をしてプロ5年目にメジャーリーグに昇格をして 3試合で.102 0本塁打 4打点をマークして日本の変化球へ対応ができそうなのでNPBの東京ゴールドスターズへ移籍をした1年目のおっさん、助っ人という設定です。 なので、どこのチームの誰々という特定はせず、名前もいれば?を文字っ…
三塁側の追浜東高校の応援席が黄色い声援でうめつくされている。 明訓ナインはこの試合を観戦していた。 「耳障りな応援だな」 「ホンマやで、これでも高校球児かいな」 豊と金木の迷惑がっている会話でスタートをすると、他のナインがそれに釣られたかの様に話始める。 「彼らはスクールアイドルをやっているから人気があるもの」 「「スクールアイドル?」」 明訓ナインは真昼の説明を聞き、全員で「なんじゃ、そりゃ?」という形の反応を見せた。 そう、追浜東高校は近年、芸能プロダクションが立ち上げた団体でスクールアイドルをやっているのだ。 スポーツ部はイケメン揃いなので学内の女子生徒には人気、という不条理な状況となっ…
今日は野球知識検定の試験に行ってきました! 検定のスタッフのほうから、会場に来て下さった、渡辺久信さんの写真をSNSやブログに掲載しないようにという風に口留めをされていますのでせめて渡辺久信さんのサインボールを掲載して皆様にも思いを分けてあげたいと思いました! 野球知識検定の内容については語れませんので申訳ございません。 渡辺久信さんは現実同様・ドカベンプロ野球編に西武のエースピッチャーとして登場をしてダイエーの岩鬼に開幕戦・先頭打者ホームランを打たれていました。 なのでドカベンつながりの選手でもあるので本人的にはこのままライオンズファンにもなって構わないかも知れませんねー。 ランキング参加中…
ブログ術、シリーズがそれなりに続くとは思わなかったけれど10カテゴリーいかなくて基本・終わったのは不本意でしたね。 もっと書きたかっけれど、あとはこの記事数宇ではPVは見込めないとか相互リンクをしなければならないとか言う話の言い返しばかりです。 のでちょっと、気になる・現実世界とネット世界の関わり方のお話をしたいと思います。 ネット世界での会話も立派な会話だ、それは認めよう。 でなきゃ、筆者もネットにハマり好きになってはいないと思もう。 その人が野球が好きで野球の知識があることが分かるのだから、それはもう立派な会話にはなっていると思います。 が、ネットの会話ってぶっちゃけ、情報がそれだけなんで…
さてと、資格試験まであと、2日となりました! 何の資格かというと、前回報告していた野球検定資格の受験を12/22(日)に大正大学でやってきます。 過去問を5回以上解き、1問どうしても勘違いしている内容があるんですけれど、それ以外は完ぺきなので「野球知識検定6級」は合格しそうですね。 民間企業の資格なのですけれど、免許とか持っていかなくてよいの?って感じで?が頭にありますので当日は財布に入れて会場までいきたいと思います。 午後開始の時間を選択しましたが、希望通り入れたみたいで12/22に試験を受けにいくだけになりました。 三鷹市からだと大手町で三田線に乗り換えて、地下鉄で会場まで行ったほうがよい…
「あなたは20人以上いたあのときですらベンチ入りに入ってたわ」 「え? そうですかね?」 豊の近くで真昼がぽつりと呟く。 近くにいた金木が何か言ったか? みたいな反応をしていたので本当に本人にしか聞こえない様なボリュームで言った。 才能を見抜いているみたいな発言であった。 「なんや? 内緒話か?」 「そんなんじゃないわよ!」 真昼は金木に図星かな? という様な回答をされて焦って豊の前から去っていった。 「クックックッ、おどんどりゃ、そういう仲かい!」 「べ、別にそんなんじゃねーよ」 珍しく金木がこういう話しでからかってくるなぁと思った。 他のナインの話しには突っ込む気配を一度も見せたことがない…
今後のブログ方針について話していきます! ブログを栄冠ナイン攻略方法からドカベンの続編を書いてゆくブログに方針を変えましたが、まだまだ野球小説のカテゴリーも10記事を超えたばかりで結果が出るには早くて半年から通常で1年後くらいなものです。 だからブログは気長にできるひとがやる分には最強のメディアなのかも知れませんね。 ドカベンの続編を考えているのは1日置きくらいのペースなのでこのペースを活かし空白の日はパワプロ2024でサクセスをやりたいと思います。 このブログは元々パワプロの攻略で開始したブログなので、どうにかしてパワプロのソフトを無駄にしないようにして、ブログを活かしたいです。 なのでドカ…
(ふー) 北川が校庭の階段の上段で体育座りをしながら考え事をしている。 (このまま野球部にいても俺って足引っ張るよな) 北川は豊・金木ら1年生が入部をしてきたときにレベルが上がった野球部を喜んだが、自分がいては足手まといだと合宿辺りから思う様になってきた。 北川は裏方に徹してきたので他のナインからは信頼度が厚く、どう思われているか分かっていて自負しているところもある。 (何も部を丸々辞めることはないか) 北川は大好きな野球から離れることはないと思いとどまったが、野球部に在籍をしているためにはマネージャーという選択肢があると考えたが、マネージャーにはこれまた信頼度が厚い真昼がいる。 北川は何を思…
野球系のブログの書き方を実際にまちづくり三鷹の無料相談で伺ってきました。 流石に講師の先生を写真に写すという暴挙はできないので、授業の風景写真はないですけれど、言葉などは皆さまにお仕えしていきたいと思います。 ネットにある1年前以上のデータは「ぶっちゃけ古い事が多いし、嘘とまでいかなくてもやり方が変わってしまっている」ということは講師のかたががおっしゃっている様に多々あるみたいです。 具体例を上げると、Youtubeで掲載されている1年前の動画なんて出てくることが多いですけれど、既にやり方が変わってしまっていることは多いです。 これを元に考えていきますと ブログはPVを段階踏んであげていくもの…
合宿から帰宅した夜。 田中家でのできごと。 「え? お前だけ投げなかったのか?」 「うん」 俺は家族との会話で合宿のことを報告していると自然と投げなかったことの会話となった。 「何か最初は体力づくりみたいだよ」 「なんじゃい。明訓でもそんなことやるんだな」 父親の中では現在の明訓は弱いということが頭にも刷り込みをされていた。 父親も現在の明訓なら直ぐに出場をできると思っていたみたいだ。 「階段ダッシュで根性見せたからか、こうなった」 「そうか……」 それ以上は父親は口を閉ざしたままだったが、まさか嫌がらせか? と思わせる様な会話をしたのかも知れないと今、思うとそうつながる部分があった。 (ま、…
ドカベンの親戚は初の練習試合までの道のりが終わり、冒頭は終わった雰囲気が出ています。 また・話が5話・10話と増えていく予定であるのではてなブログが万が一終了しても安心できるように、外部ホームページのほうにドカベンの親戚のバックアップを取り、目次という感じでネット上への公開をしていきたいと思います。(リンクでページのいききが出来る様にしたいと思います) (※それがfc2ブログなのかワードプレスなのかは未定です。話しが少ないうちにコピーをしたいと思います) 話としてはあれから30年経過をして弱小となってしまった、明訓高校に山田太郎の親戚である、田中豊が入学をして弱小高校を引っ張っていくという話で…
「よっしゃー!打つぞ!」 勢いだけはよい金木。 あの岩鬼を放物とさせるがデビュー戦でまだ、高校生の球にはついてこれていない感じがある。 ストレートをカスって、フォークボールで空振りするパターンで二打席、三振を食らっている。 徳川監督もまともにバットに当らないと嘆いており、唯一、1年生でスタメン起用されたまでは良かったがそれ以降、霞んでしまっていた。 「よし。汚名返上や」 「金木ぃー! お前なら打てるっぞ」 豊が激励を飛ばす。 こういう時には完全に男になるのだ。さすが女を捨てた人間だ。 目指せ甲子園という目標に向けて一直線ではあるが、現在・女性登録だと公式戦に出場をできないという規定がある。 そ…
今回の記事がちょうど、このブログを開始して1ヶ月後の記事である30記事目の投稿となりますけれど 最初は栄冠ナインの攻略ブログだったけれど現在は野球の話題が派生してドカベンの続編を書くブログになりましたね! って言ってもseo対策に載るのはビッグキーワード・(Googleなどで、読者の皆様にドカベンのみで検索されること)半年から1年後っていうイメージなので急に1ヶ月・2ヶ月でアクセスが上がるものではありませんね。 月100人前後・700PVでもあればブログ初心者は十分・合格みたいなのです。 ということで筆者のブログは十分合格基準には満たしていますけれれど、アドセンス的には数円しかないのでまだまだ…
そしてランニングが終わるころには、イモみてぇなナインはほぼ、途中でギブアップをしていたが豊・金木はおつりがくるくらい、階段ダッシュをしていたことについては後に伝説として語り継がれるほどのインパクトを皆に残した。 (あいつら……) 徳川監督が「やるなぁ」と関心をした表情で2人を見つめていた。 昼飯になるころには誰もご飯を気持ち悪くて食べれなあかったが、豊・金木の二人はアホみたく食べていたのである。 さすが、リトル・リトルシニアと強豪チームでプレイをしていただけはある。 練習量などこれくらいでは根を上げないのである。 三俣は自分への不甲斐なさを実感をしたみたいでこれから何も言わなくなってきた。 新…
ドカベンの親戚をはじめて、そろそろ5話(手前の4話目はアップ済み・脳内では既に書き始めています。)になり始めの難関に差し掛かったころになる。(※リンクあり) まずは主人公の設定についていくつかお知らせしたい 主人公の田中豊(たなかゆたか)は名前は阪神タイガースの奪三振王・江夏豊から拝借をした。 野球好きな父親で男の子が生まれるのが希望の両親であったがため、自分の子供にはその思いが強すぎて例え女性ではあったが豊と男性の名前を付けてしまう程「自分の子供を野球の道に進めさせたかった」という思いがある。 なので女の子のために、豊としては豊という名前は嫌いだが、両親はどこか憎めないという優しい女の子に育…
ゴールデンウィーク初日となり、駅前に集合をした、明訓高校ナイン。 大きい荷物を持ち、15人ほどの団体で駅前にいるので地元のひとから注目を浴びる形となっている。 「何か俺ら目立ってるな」 「スーパースターの宿命じゃ!」 レギュラーセカンドの3年生・坂がぽつりと口に出すと金木が望むところよ、と言った具合に大声で叫ぶ。 さらに通行人の注目をされるところとなってしまった明訓ナインであった。 「ま、俺は嫌いじゃないぜ」 徳川監督がぽつりと小声で呟いたのを豊だけは聞いていた。 豊、自身も何とも思っていなくて平気のタチではある。 イモみてぇな顔をしているその他のナインは注目をされることがないので、たったのこ…
ドカベンの続編を公開した経緯! 今回からドカベンの二次作品を公開しはじめた経緯についてお話します! 二次小説作品としましてはあらゆる、漫画・ドラマ・小説の続きがブログにて公開される 世の中になりましたが、 令和6年現在・野球小説の二次作品が数少ないってので寂しい思いをしていました。 スポーツ小説としてはKの部屋というスラムダンクの続きを公開しているブログ小説さんが一番手だと思います。 それと野球二次小説ではプレイボールの続編もありました! ケーブルテレビで見たことがあるから面白いです。 過去記事を読んでみましたが15年くらい更新を続ける老舗ブログで凄い歴史があるブログさんですよね。 アクセスが…
4月も半ばに差し掛かり、野球部の練習に慣れてきたころだ。 事件は起こったのである。 はじめて実戦形式も本格的に進み、徐々に野球部に活気が出てきたころだ。 「え? 俺が変化球投手だって?」 「ああ。そうだ」 豊は変化球投手と言われてプライドがボロボロになりそうであったが、3年生のエースの堀先輩に、2年生の控え投手である、三俣先輩は135キロを超える速球を投げるのであった。 「お前がウチで生き残るのは変化球投手しかないぞ」 控え投手の三俣先輩が半ば悪態をついてくるのであった。 徳川監督は酒こそは飲まないが、放任主義ということであった。 山田世代が在籍したころの監督は豪酒だということを授業中に聞いた…
野球部の練習が終わり、通学路を歩いていると後ろから、知っている声がした。 あの金木という関西弁の奴に声をかけられた。 「よぉ。ワレもこっちか。帰る道まで一緒とは奇遇やな。」 「確か、金木君だよね」 「せや」 「金木君もどっかで野球やってたの?」 金木と呼ばれた男は意気揚々に答えた。 「おっちゃんの仕事の影響で関西に行って、リトルとリトルシニアと野球をやってきて、こっちにきたんや」 「へぇ、じゃあ。どこかで対戦してるかもな」 「オノレはこっちのリトルとかでやっとったんやろか?」 「ずっとこっちだね。リトルのときには世界大会に出たよ」 「ごっついな」 金木は凄い驚いた顔をしている。 残念ながら豊の…
桜が満開の4月。大き目の制服に身を包む新入生が、門を通る。ここ、神奈川県・明訓高校に続々と夢と希望を抱いた若者がやってくる。 その中でも目立った、体格の奴が校門の前で仁王立をしていた。彼の名前は田中豊。女子では171センチと高身長であり、スポーツウーマンタイプの体格であった。 「何かスポーツやっていたの?」と聞かれれば、やっていたという返答が必ずくると思う。 周囲の者はガタイが良いので変に絡まれない様にしたほうがよいと思い、道を開ける。彼は中性的な顔だったので性別がどちらか見た目は分からないのも良かったのかも知れない。 周囲からは舐められないのだ。 「ねぇ、そこのあなた?」「俺か?」 そう彼の…
さて、このブログも2ヶ月目に突入してきました! 記事数も段々、ブログらしくなってきたかな?と思います。 なので、更に2ヶ月目のことを書いていきたいと思います。 目次 1.ブログテクニック 2.数が少ない? 3.まとめ ブログテクニック はい。 2ヶ月目になりました。 「1ヶ月 アクセス 」などで調べた結果、月100PVになっていれば合格ということなのでしょうね。 前にも言ったかも知れないですけれど2週間で100PV以上読んでくれているみたいなので、栄冠ナインの攻略ブログとしては正解ですね。 はてなブログ・noteとワードプレスに同じ内容を掲載しているこの栄冠ナイン攻略ですが、無料ブログのバック…
今回は栄冠ナインを攻略していく上で避けて通れない停滞期に突入をしてしまいました。 栄冠ナインは精神を鍛えるゲームとして有名なので、そこを突破していかないと何のゲームも通用しないっていうゲームの登竜門でもあるかも知れませんね。 最近のゲームは短期間では結果が出ないですからねぇ。 目次 1.特殊能力の習得方法 2.秋の大会 3.まとめ 特殊能力の習得方法 前回までの佐藤都志也世代が引退をしたので後はプロに入団をしてくれることを期待しています。 能力も割と強くなっていたので次回・プロ入り後に入団をできればなという風に思います。 そして今回はボー・タカハシ世代に移行をしたということでこれから3年間はタ…
拝啓・信頼なる読者さまへ こんにちは、または、こんばんは! (今回はあえて目次などは書きません。この手紙みたいな方式の方が伝わると思ったからです) 今日はブログをやる上では非常に重要な権威性を語ろうと思います。 いきなりですけれど、筆者も何も考えなしに生きている訳ではありません。 ちゃんと、朝起きて・朝ごはんを食べて……っていうのも正解なんですけれど、半分は不正解です。 今回の話は冒頭で述べましたがあくまでも「ブログの権威性です」はい、読者の皆様がオンラインで見える部分のことですね。 普通に考えてみてください。 「ここの筆者・やすしって奴は、野球に詳しいって言ってるけれどどれくらい詳しいのだろ…
栄冠ナインの攻略記事を書いていきます! ここの攻略記事を読むと、必ず日本一周の甲子園制覇ができるか、2年間・パワプロを遊び尽くせる様になります。 パワプロの記事だけでは1万5千文字も書いていました。 これは始めたばかりでは自負ができる実績ではあります。 まあ・ただのプレイ日記ではなくて攻略ブログなんですね。 1.秋季大会・世代交代 2.特訓マス 3.まとめ 秋季大会・世代交代 さて、秋の大会になり世代交代の時期になりますが相変わらず、戦力ダウンはします…。 まだまだ・グラウンドレベルが50前後くらいでは弱いままっていう事が物凄くわかりますね。 ネットで調べても結構・グラウンドレベルが高いユーザ…
来年・メジャーリーグの開幕戦が日本で行われることを記念して、オープン戦で巨人対ドジャース等を行うことが話題となっております。 野球ニュースとして注目されている話題ですので、どうぞ。 目次 1.ドジャースの在籍選手 2.巨人の在籍選手 3.まとめ ドジャースの在籍選手 日本の巨人がメジャーリーグに所属しているロサンゼルス・ドジャースと対戦することになりました。 お互い注目の選手がどういう選手が在籍しているかというのを今回は語っていきたいと思います。 先ずは、ドジャースなんですけれど、今年のBS中継やアベマ中継で選手名を覚えたという人は日本中にかなりいるのではないでしょうか? 筆者もそのくちですが…
ブログ講座・3回目です。 この栄冠ナイン攻略をしているブログページのことから逆算して、ブログの書き方を伝授していこうという企画の記事です。 今回・3回目は回遊率のことについて、語っていきたいと思いますのでどうぞ・よろしくお願いいたします。 目次 1.回遊率とは? 2.回遊率とは現実世界では何に該当をするか? 3.まとめ 回遊率とは? ブログを書いていくときに「この自分のブログってどれくらいの人に読まれているのだろうか?」というのは気になった事はありませんか? そんなときはGoogleアナリティクスを設定して調べちゃえ!という事をおススメします。 Googleアナリティクスのすごいところは、どこ…
栄冠ナイン攻略をやっていきます!! これを読めば、春・夏甲子園大会優勝が実際に出来る攻略ブログにしていきたいと思います。 先ずは、地方大会決勝進出が果たせたので、実際にも数字だけではなくて、中堅校になったところです。 ↓今回の選手能力を上げるときに、関係するグラウンドレベルのレベルです。 目次 1.留学生・レイエス君 2.通算成績 3.まとめ 留学生・レイエス君 留学生のレイエスが入部をしてから早・数か月が経過をしたが初期能力でパワーCもあるので初っ端から引っ張りでホームランを狙っていく指示を出すことにした! そしたら2試合の練習試合のうち、1本塁打を記録したのでこれからの打棒に期待が寄せられ…
はい。 第二回目のブログ術・講座をやっていきたいと思います。 15年ほど前大学生だった時には1年間・ブログやりまして、2009年からはTwitterが流行ったのでそちらに移転してしまいましたが、大学生時代から、文章には触れてきました。 長く一つのことを突き詰めるということには自分は合っているのではなかろうかと、そんな妄想をネットマーケティングを本格的に学び始めて抱き始めていますね。 調べていく中で分かりましたがよもや、ブログを書く資格があるとは思いもしませんでしたねぇ。 目次 1.挫折する原因 2.初期のブログでやること 3.まとめ 挫折する原因 自分もこのブログに転生してからは、何度か挫折し…
前回の回でめでたく、地方大会決勝まで進出をしたのであと、何クールかやれば甲子園には進出できそうな目途は立ちました。 そろそろ、栄冠ナイン記事のみで10記事いくかも知れませんし、コンテンツのコの字にはなってくるころの量ですか? まあ、先ずは半年・栄冠ナインの記事でやらないと攻略ブログとは呼べないと思いますので、それまでノンストップで栄冠ナインを極めていきたいと思います。 ポイント また、サクセス選手として登録できました。 目次 1.スタメンが弱い 2.プロ入り 3.まとめ スタメンが弱い 前回、前の世代が終了をして戦力的にダウンが否めません。 このダブル看板で秋の大会を勝ち進んでいく予定でしたが…
栄冠ナインの攻略をやっていきます! 結論から言うと地方大会の決勝まで進出をしました。 グラウンドレベル・50前後辺りから地方大会には進出できるクラスの育成が出来始めるということが今回の育成検証で分かりました。 ポイントグラウンドレベル50前後で地方大会決勝進出可能!! 目次 1.佐藤都志也・入部!! 2.グラウンドレベルが上がる!! 3.まとめ 佐藤都志也・入部!! 前回までの育成で岩手県で甲子園優勝できていないのでまだ・まだ、岩手県を遊び尽くす予定ですけれど、時間を逆戻して2010年からプレイしました。 現実の高校野球だと時間が逆戻ることなんて絶対にありえませんよね。 アプデされて能力がプレ…
さて、栄冠ナインの攻略を細々とやっていくことは決まりましたが、それ以外はとことん野球記事を取り扱ったブログにしていきたいと思います。 このブログを読めば・栄冠ナインと野球ニュースの事に詳しくなるブログにしていきたいですね。 目次 1.アジャ・井上 2.ファンフェスタ 3.まとめ アジャ・井上引退 ロッテで活躍をした、アジャこと井上が引退セレモニーを行いました。 はい・だま引退試合をしてくれるだけ、幸せな選手の部類です。 アジャ・井上が活躍したシーズンの記憶力があるのは結構短めな感じしかありません。 ではじめの2018年は20本台と99打点を記録してこれからロッテの4番を背負って長い事活躍してい…
こんにちは! 今回は転生ブロガー&webライター・やすしのブログ術を書いていこうと思います。 ブログ記事をやって最初の難関・10記事を達成したのでこの講座をやりたくなったというのが目的ですね。 ポイント ・日記とは紙に書くもの・ブログとはネット上に書くもの 目次 1.ブログについて!! 2.テクニック(1) 3.まとめ ブログについて!! さて、読者の皆様もブログを読まれるという事なので読者の皆様はご自身でもブログを書いている人ばかりだと思います。 最低限、現実世界の紙に書く日記はやったことがあるのではないででしょうか? 筆者もやった時はあるんですけれど、日記は家族にでも読ませない限り、返事が…
今回からはスマホアプリ、栄冠クロスの攻略をやっていきたいと思います。 据置版の栄冠ナインと同時進行にしていく予定ですのでまさに栄冠ナイン漬けのブログになると思います。 目次 1.育成スタート 2.卒業生 3.まとめ 育成スタート この栄冠クロスは「勝てない」と言われている中、究極の扇があったりするアプリゲームです。 まともに育成をしていたのでは能力の低さから勝てないところもあるでしょう。 しかし、走力Cという裏技を使えばセーフティーバントで勝てるという作戦です。 なので冒頭は走力アップを指示しておけばよいです。 対戦相手の守備力も低いのでセーフティーバントで勝ち進めていけるという作戦です。 ぶ…
今回は管理人のライターやすしの自己紹介をしていきたいと思います。 やすしの自己紹介ページ作成しました!(2024.11/21投稿) 目次 1.野球人として 2.野球ゲームは? 3.職業 野球人として こんにちは! ライターやすしです。 職業は自営業の代表で東京西スポーツ新聞という会社をやっています。 まあ・webライターになった経緯と野球がどういう感じで好きになったかという流れを紹介したいと思います。 野球にはハマった! おそらく・小学校低学年の時に当時の西武球場で西武戦を観戦したからハマったことになりました。 正確には西武ファンではなく、きちんとファンができたのは数年後の巨人戦までありません…
「ブログリーダー」を活用して、やすしさんをフォローしませんか?