chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
jinken2015
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/11/21

arrow_drop_down
  • 今年の三が日は、ビデオ三昧

    年末に、「踊る大捜査線」のテレビ放映全11回と特番数点とムービーが放送されました。始めてこのドラマを見たのは、夕方の再放送でした。初見の時は人気がなくて、再放送で視聴率を撮ったのが、その後につながったようです。これは、「エヴァンゲリオン」と同じパターンで、こっちも再放送が初めてでした。ムービーは、何回も放映されているのですが、テレビ放映版は久しぶりで、録画しました。視きれていないので、三が日ゆっくり鑑賞する予定です。それと、「光る君へ」の総集編も録画してあるので、こちらは早送りになるでしょう。何しろ、関心を持ったのが10月以降でしたから。今年の三が日は、ビデオ三昧

  • 拝啓 十五の君へ

    アンジェラ・アキさんについては、全く関心がなくて、紅白で歌ったことも全く知らないし記憶にありませんでした。M1で、真空ジェシカがこの歌を題材にしたので関心を持ち、ユーチューブで視聴してみました。発表した当時話題となり、合唱曲として卒業式などで歌われ、NHKもバックアップしていたのですね。非常にいい曲です。たまたま、五島列島をアンジェラ・アキが訪れるテレビ番組を放映していました。15歳の時の島の中学生を撮った番組があって、その15年後30歳になった彼らを追っていました。まさに、この歌そのものの世界が再現されたのです。30歳となれば、結婚している子たちも多く、その生活の中で15の夢を実現した子もいれば、現実に埋没している子たちもいました。それを見ていて、15歳から30歳とは、人生の基盤になる時間だということが...拝啓十五の君へ

  • 学歴バカはどうしようもない。

    金を守り通した元犯罪者たちが、またしょうもないことを書いています。ネットも取り上げなければいいんですけれどね。「学歴のある人が本気になれば、M1でもかなう人がいない。」今の漫才芸人は、高学歴にあふれていることは、知られていることです。そのすべてが成功しているわけではない。令和ロマンは、学歴以外の、容貌も含めた素質と努力(そして運)によって連覇したそれもわからないというバカぶりを発揮しています。自分も高学歴であることを、自慢しているだけでみっともない限りですね。連覇をもう少しで阻止できたのが、バッテリィズですが、単なるバカネタではありません。権威ある頭の良い人の言葉を笑いに変えていたのです。偉人の言葉、なんとなく聞き入れてしまいますが、それにダウトを突き付けたわけです。結構真実を突いていたので、大きな笑いに...学歴バカはどうしようもない。

  • 既存芸人が、今のM1を審査できるか?

    今年のM1はハイレベルで、これまでの優勝者が素人のようにしか見えなくなりました。特に、最終決戦の3組と、ヤーレンズ、トニーブラウンの優劣をつけるなど、並ぶ審査員もおこがましいと思うべきですね。博多大吉、中川家礼二は、レガシー世代の人で、本当に新時代の漫才をわかっているか疑問です。海原ともこも、レガシー世代で、3人とも、ずいぶん曖昧な点数をつけていました。山内と塙、若林は、優勝していませんし、残る3人くらいですか、資格があるのは。審査員も、会場の受けを評価の対象にしていましたから、そちらをメインにしていいでしょう。AIで、会場の人々の表情や音声を分析すれば、点数化することができます。人間の審査員は、毎年5人くらいを持ち合わせにすればいいと思います。あやふやな100点満点ではなく、項目を分けて5段階か10段階...既存芸人が、今のM1を審査できるか?

  • 真空ジェシカ川北は、埼玉の県立男子校出身

    M1で、もう一人真空ジェシカがいました。違う視点から見てみましょう。今年、今だに埼玉県で別学の県立高校が複数あるということが、全国的な話題になってしまいました。何をいまさらということですが、昨今のジェンダー問題として蒸し返されたようです。これはどうでもいいことなので、M1に戻しましょう。真空ジェシカの川北は、この男子校の川越高校出身です。埼玉県の男子高校は、いずれも県内有数の進学校で、この高校からは、ノーベル賞受賞者まで出ています。川北の芸風からは予想もつきませんが、大学も慶応大学の総合政策部という高学歴芸人になります。他の男子校からも、熊谷高校からはカズレーザー、春日部高校からは春風亭一之輔を輩出しています。いずれも、癖の強い芸人ぞろいです。男子校であることが影響しているかはわかりませんが、どの高校も非...真空ジェシカ川北は、埼玉の県立男子校出身

  • 令和ロマンはベンチャー設立が目的ではないか?

    令和ロマンも、本気で連覇を狙ってきましたね。1本目と2本目で、全くパターンを変えて全く隙がありませんでした。M1のデータを大量に集めて、それを解析して、自分たちのネタにしているという能力は、もはやお笑い芸人を超えています。世間にあるビッグデータを利用して、それを統計解決するのはAIの一種ですが、新しいものを作り上げる生成AIまで至っています。ネタを作っているくるまは、AIシステム並みの能力があります。そんな先を読める令和ロマンが、どうして連覇にこだわったのか?単なる優勝者であれば、去年までは歴代19人の中の一人にすぎませんでした。それが、連覇することで、漫才の中で唯一無比の存在になったのです。その価値は、ものすごく大きく、漫才や芸能界だけにとどまらないでしょう。今の段階で、独立してお笑いの会社を作ることが...令和ロマンはベンチャー設立が目的ではないか?

  • バッテリィズは、2本目がなかった、、

    今年の優勝は、去年と同じく令和ロマンとヤーレンズの争いになるとの下馬評で、それに、穴馬として大うけしたコンビが加わるのではないかという予想がありました。ただ、バッテリィズという名前はなかったように思えます。本当に、穴馬中の穴馬だったようです。伝統的なアホぶりを笑うというものですが、結構ネタが面白かった。勢いからすれば、優勝に一番近かったでしょう。ただ、2本目がなかった。石田が、1本目では笑いのパンチがどこから来るかわからないと言っていましたが、2本目は単調で、落ちまで見えてしまっていました。よく3票も入ったなという気にさえなりました。バッテリィズは、2本目がなかった、、

  • ヤーレンズはM1の採点を気にしすぎた、、、

    僕の一番のお気に入りは、ヤーレンズだったのですが残念な結果に終わりました。ただ、採点に間違いはなかったですね。言葉が早すぎて、聞き取れないところもありました。特に、突っ込みに余裕がなかった。受けを待つところを、次から次へと進めていきました。よく、M1の審査でいわれるのが、ボケの回数が多いほどいいというのですが、それはお笑いの本質から外れますね。準優勝になると、どこを治すかを考えて、ボケの回数を増やしたんだと思いますが、彼らの良さを減らしてしまったようです。昨年の大会で優勝してもおかしくなかったのですが、残念でした。M1のエアスポットのようなもので、昨年はさや香が落ちて、和牛などは解散にまでなってしまいました。唯一、笑い飯が最後の最後で優勝しましたが、鬼気迫る舞台で、僕は全く笑えませんでしたし、審査員も温情...ヤーレンズはM1の採点を気にしすぎた、、、

  • アメリカでの訴訟は非常にいい手段だ

    ジャニーズの事業継承会社が、これでひと段落ついたと思ったところへ、いろいろと石が投げられています。NHKの番組で、またジャニーズの化けの皮が剥がれました。全く反省しておらず、あのくらいのはした金ですんだと、安堵したところにまさかのNHKからの爆弾投下でした。紅白を前に、虚を突かれたのではないでしょうか。芸能番組制作部門は、ジャニーズ復活で出場歌手がそろうはずが、特番に出る歌手を寄せ集めるのに、四苦八苦しています。日本でのはした金に満足しない人が一人、ともかく金だと居直って、ジャニーズを追及していましたが、ちょっと弱いと感じていました。それが、アメリカから強力な援軍がやってきました。アメリカで訴訟を起こす、うんやるもんですね。アメリカは、芸能人の性的虐待に非常に厳しく、巨額の賠償金が認められています。しかも...アメリカでの訴訟は非常にいい手段だ

  • 「光る君へ」つくづくすごい時代だった、、、

    何気なく見ていたのですが、振り返ると「光る君へ」の舞台になった時代は、世界的にもすごいというのがわかってきました。まず、古文で学習しているのですが、女流文学が集中していた。源氏物語と枕草子が、同時代というのは常識的ですが、紫式部日記、蜻蛉日記(道綱の母)、更級日記もほぼ同世代で、作者不明とはいえ栄花物語も、同じ時期に書かれていた。さらに、貴族たちの日記というか忘備録の御堂関白記(道長)、権記(行成)、小右記(実資)も、同世代でした。これだけの文献資料が、複数の有力者によって書かれて、それが残っているというのは、世界中探してもないと思います。道長と紫式部(まひろ)とのやりとりは、紫式部日記に一文しかないのですが、それをあんな恋愛ドラマにまで仕上げるとは、大石静恐ろし!というしかありません。登場する貴族の日記...「光る君へ」つくづくすごい時代だった、、、

  • 吉高由里子と区別できなかった女優が2人

    実は、吉高由里子と紛らわしかった女優が2人います。長澤まさみと石原さとみです。どうしてと言われると困るんですけど。3人の顔写真を見比べてみると、違いが判ります。でも、3人とも美人なんですけど、すべてのパーツが標準なのです。東大の研究では、多くの人の顔のパーツを平均すると美男美女ができるという結果になりました。この3人は、まさにそれにあてはまる美女に感じられます。どこをとっても、いやみのない顔なんですね。同じ30代では、北川景子とか新垣結衣など、美女には事欠きませんが、顔に特色があります。男でよく思うのは、木村拓哉です。生まれ変わったらこういう顔になりたいという男も多いようですけど、僕にとっては、男の顔としてまったく魅力を感じません。女優も、その下の世代は個性的な顔の女優が増えてきました。見上愛とか高畑充希...吉高由里子と区別できなかった女優が2人

  • 「光る君へ」:女たちの女たちによる女のためのドラマ

    最終回になりましたが、ここ数回関心がなくなりました。柄本君の顔芸がみられなくなったからです。道長が出家して、貴族たちの陣定に参加しなくなり、駆け引きがみられなくなってきました。代わりに、女たちの世界が描かれていますが、大石静のドラマですから、我慢するしかないですね。最後に、この大河ドラマはあくまで女性を対象にしたことが、はっきりわかります。正妻と代わって、愛人が道長の最期を看取るなど、現代に置き換えれば、かなり画期的な演出になりますが、私にとってはどうでもよいことです。最後の場面は、貴族から武士の時代に移行することを、嵐と語らせていますが、歴史を舞台にするため、とってつけたようにしか思えませんでした。すでに、武士は地方で活躍していたのですが、最後の九州の戦い以外、全く出てきませんでした。戦闘シーンもひどか...「光る君へ」:女たちの女たちによる女のためのドラマ

  • 東大は天皇になる人が行く大学ではない

    秋篠宮家の長男が、どの大学に進学するかで関心を集めたようですが、東大には入学して欲しくないという中傷意見も多かったようです。どこの大学に行こうと、全く関係ないことですけどね。改めて考えれば、付属高校から大学に進学するのは、通常はよくあることで、パンドラの箱のようでした。通学方法が気になりますが、東大よりもずっと良かったと思います。そもそも、東大は天皇になる人が行く大学ではありません。明治時代に設立した経緯を鑑みれば、自明のことです。東京帝国大学は、国家に仕えるための人材を養成するための学校でした。この時代、国家とは天皇と同等です。つまり、天皇に仕える官僚を養成するための大学だったのです。今でも、東大卒の学歴があれば、官僚としての出世は約束されます。官僚は、結局は天皇の臣下にすぎません。天皇になる人が、行っ...東大は天皇になる人が行く大学ではない

  • 身近の3人が浴槽で亡くなっている、、

    入浴中に亡くなる人は、交通事故死の2倍に及ぶそうです。私も、これまで浴槽で亡くなった人を3人経験しました。一人目は、もう30年近く前になりますが、職場の人のお姉さんでした。一人暮らしだったので、発見までは数日かかり、大変だったと思います。二人目は、遠縁の男性で、70歳代だったでしょうか。毎日飲酒の習慣がある人で、奥さんが発見しましたが助かりませんでした。三人目は、近縁の女性で、80歳代で、病気して少し介護が必要な方でした。子供が発見して通報したのですが、警察が来て事件性がないかしつこく聞かれたそうです。浴槽での死亡は、異常死と考えられて、同居者が関わっていないか疑われるようです。私も、かつては飲酒後に、ほぼ毎晩浴槽で寝ていました。深さがあって座るものではなく、浅く横たわるものだったので、溺れることはありま...身近の3人が浴槽で亡くなっている、、

  • 3美女の一人がまた、、、そして誰もいなくなった

    美人薄命とはよく言われていますが、本当にそうなんだと改めて思います。中山美穂さんは、デビューしたときまだ15歳だったのですが、少女のかわいらしさというよりも、すでに成熟した女性の美しさがありました。アイドルとしての歌は、リズミカルで心地よかったですが、すでに30歳を超えていた僕は、関心を持つことはありませんでした。今は、30を超えてもアイドルおたくしているのは、珍しくないですけど。その中で「世界中の誰よりきっと」が気に入り、繰り返し聞いていました。今聞いても、名曲ですね。芸能界は、本当に魅力ある容姿の女性が多いのですが、アイドルはどちらかというとかわいい系の顔が主流です。その中で、自分の推す3人の美女に入ります。残りの二人は、まず夏目雅子さんです。夏目さんは2歳年下で、最初にこの世にこんな美しい人がいるの...3美女の一人がまた、、、そして誰もいなくなった

  • ヒートショックには2通りある

    中山美穂さんが急死されたのに、驚いています。自殺かと思ったのですが、そうではなかったようです。ヒートショックによる溺死という報道が出されています。このヒートショックですが、2通りの機序があります。本来の症状は、暖房のきいた室内から、昔ながらの寒い浴槽や着替え室に行くと、寒さや熱い湯で血圧が上がって、脳出血や心筋梗塞を起こすというものです。もう一つの症状は、全く反対にマンションなどの室温の変わらない風呂場で、浴槽に入っていて、溺死してしまうというものです。中山さんの死因は、こちらになります。動脈硬化を起こしていると、湯加減のいい湯に入っていると、血圧が下がります。急激な低下だと、意識を失ってしまうのです。アルコールが入っていると、さほど動脈硬化を起こしていなくても、この症状がおこります。おそらく、中山さんは...ヒートショックには2通りある

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jinken2015さんをフォローしませんか?

ハンドル名
jinken2015さん
ブログタイトル
眇め日記パート2
フォロー
眇め日記パート2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用