chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハイエース・コンパスビッツでGO https://manekinn.com/

ハイエース・コンパスビッツの基本仕様や使い勝手、車中泊旅の様子を綴ります。これから車中泊を始めよう、という方への女史目線の情報も発信していきます。

まねきん
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2024/11/15

arrow_drop_down
  • 北海道で車中泊 #4 新日本海フェリー

    新日本海フェリーの使い勝手や、乗りこなし方についてまとめてみました。我が家が、この航路を選択する決め手も紹介します。 北海道への航路 おさらい #1の記事でも書きましたが、首都圏から北海道に渡るフェリーの航路はいくつかあります。 青森から

  • 北海道で車中泊 #3 北海道の走り方

    北海道で車中泊を始めてみよう、という初心者に向けて、道内を走る注意点をまとめてみました。道民の方は、笑って見逃してください。 北海道ならではの注意点 給油はこまめに 北海道では地方に行くと、スタンドとスタンドの間の距離が長く、一軒逃すと、次

  • 北海道で車中泊 #2 計画の立て方・注意点

    暖かい季節が近づいてくると、北海道へ出かけたくなります。#1の記事では、北海道へ渡る方法をお伝えしました。この記事では、北海道車中泊旅の、計画を立てる際の注意点について書いていきます。 キトウシ野営場 計画を立てる おおよそのルートを決める

  • 北海道で車中泊 #1 北海道への渡り方&フェリー料金比較

    車中泊を始めた方なら誰しも、広い北の大地を走ってみたい、と思いますよね。ほとんど毎年 北海道を旅している我が家が、首都圏から北海道へ上陸する方法を考察してみました。 北海道を車中泊で廻りたい、と思ったら 飛行機で行き、レンタカーを借りる お

  • 車中泊で温泉に行こう

    温泉に入るために車中泊旅をしている、といっても過言ではない我が家です。あったかいお湯にのんびり浸かっていると、心がほどけていきますよね。 昨年も、車中泊をしながら、あちこちの温泉を楽しんできました。2024年の温泉旅を振り返ってみます。 2

  • 車中泊 水はどうする! 給水事情

    数日間の車中泊旅なら、自宅からポリタンクにでも水を入れて行けば間に合います。でも、長期になると、途中で水を調達する必要がありますよね。車中泊旅での、水汲み事情をお話しします。 コンパスビッツの給排水設備 キャンピングカー登録をするには、車に

  • 車中飯 2025冬 鍋料理

    車中泊で食べる車中飯。最近はマルチグリドルで作ることが多かったのですが、この冬、電気鍋を取り入れたらなかなか快適。 今年の年末年始の車中飯に大活躍した、鍋についてお話しします。 車中泊で調理をしようと思ったら 車中泊の時、夕飯はどうしましょ

  • 小豆島 車中泊旅 2025年・正月

    2025年年末年始は、四国の徳島・香川を車中泊旅しました。その帰り道 小豆島に寄ったのですが、穏やかな気候、美しい海、のんびりした風土に魅了されました。 小豆島では、車中泊で2泊しましたので、その時の様子をまとめてみます。これから行かれる方

  • 小豆島 車中泊旅 2025年・正月

    2025年年末年始は、四国の徳島・香川を車中泊旅しました。その帰り道 小豆島に寄ったのですが、穏やかな気候、美しい海、のんびりした風土に魅了されました。 小豆島では、車中泊で2泊しましたので、その時の様子をまとめてみます。これから行かれる方

  • 車中泊 旅の後片付け

    旅が終わって 自宅へ戻ると、本当にほっとします。自宅の良さを感じるために、人は旅に出るのかもしれないですよね。 旅の疲れはあるけれど、後片付けも大事です。我が家の帰宅時のルーチンをお伝えします。 帰宅前に軽油を満タンにする 出発時にも、軽油

  • 第六番札所 安楽寺 RVパーク

    徳島県鳴門市にある 温泉山安楽寺の駐車場 に併設された RVパークです。このお寺は、四国八十八か所霊場 六番札所です。歩き遍路で一番霊山寺を朝 出発すると、最初の宿にちょうど良い場所になります。実は私は、40数年前、歩き遍路の時に ここの宿

  • 冬の車中泊 我が家が使っている寝具は

    季節によって、車中泊のスタイルも変わります。寒い季節に、コンパスビッツでどのように寝ているのか、我が家の場合をまとめてみました。 冬装備の車中泊 夏ならば、タオルケット一枚で寝転んでいれば良いのですが、寒い季節にはそれ相当の装備が欲しいとこ

  • 2024年 年末年始 伊勢・熊野 車中泊旅

    一年前の年末年始、納車されたばかりのコンパスビッツで伊勢・熊野へ出かけました。旅の様子をまとめてみます。 旅程 旅の様子は、それぞれの日にちをクリックすると開くことが出来ます。 1日目 出発 伊勢神宮・外宮参拝(12月29日) 12月28日

  • 車中泊のノウハウで災害に備える

    いつ、どこで起こっても不思議ではない災害。車中泊での経験や装備が、役に立つかもしれません。 災害時の避難は徒歩が基本 地震や台風など、災害時の避難は徒歩が基本と言われています。渋滞を引き起こし、緊急車両の通行を妨げる恐れがあるからですね。け

  • 車中泊旅 計画の立て方

    2024.01 橋杭岩の日の出 我が家の夫は、定年後再雇用で週休三日のセミリタイア世代。妻も時々バイトが入ります。年末年始や、夏休みなどの長期休暇の時には長い車中泊旅が出来ますが、それ以外の時期は、週末を利用した、2,3泊の旅行になります。

  • 車中泊旅 洗濯どうする?

    4,5日の旅ならば洗濯物は全部持ち帰る、でよいですが、1週間以上の長旅になると、そうも言ってられません。車中泊旅の洗濯事情をお話しします。 手洗いできるところは、ほぼありません 車で寝泊まりしている時は、洗濯物を手洗いできるシチュエーション

  • 車中泊でネット接続

    シニア世代であっても、ネットはサクサク使いたい。旅行中となれば尚更です。車のエンジンを切っても、Wi-Fiは使いたい!車中泊でネット環境をどう構築するか?我が家の事例を紹介します。 車中泊旅でネットに繋ぐ方法 自宅ではWi-Fiを繋いで、イ

  • コンパスビッツ オプション装備のお話

    キャンピングカー購入の前には、カタログを取り寄せて隅々まで読んだり、キャンカー展示会にメジャーを持って臨んだりしました。多分、一生に一度の買い物になるので、悩みに悩んだ末の選択です。 我が家が選んだオプションは コンパスビッツの標準の装備に

  • 車中泊 お風呂の話

    女史ともなれば、毎日の入浴はマスト。車中泊旅中、どうすればよいのかは考えどころですよね。短い旅なら良いですが、長い旅になってくると色々気にかかると思います。我が家のお風呂事情をお話しします。 車中泊で使えるお風呂 我が家は夫婦そろってお風呂

  • 車中泊 守るべきマナー

    時々 噂になっている、「車中泊禁止の道の駅」などは、目に余る行為によって 事業者さんが 止むに止まれず禁止したものと思います。ここはひとつ、車中泊車が泊った方が、道の駅/SA的にも有意義である、ということを、皆で知らしめようではありませんか

  • RVパーク・花ロードえにわ

    新千歳空港からも近い。道の駅に併設されたRVパークです。駐車スペースの横に、各々の芝生スペースがあり、椅子やテーブルを出してくつろぐことが出来ます。(ただし火気使用は不可)ペット連れ利用は可です。最新訪問:2023年6月 予約方法・料金 電

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まねきんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まねきんさん
ブログタイトル
ハイエース・コンパスビッツでGO
フォロー
ハイエース・コンパスビッツでGO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
ハイエース・コンパスビッツでGO

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー