【英語が苦手な子が勝手に好きに 試験も海外でも通用する英語コミュニケーション術】 試験に通用する英語力も海外で通用するコミュニケーション力も身につける小学5年からの英語コーチング
英語力ゼロから 中・高でトップになった英語勉強法 - 地方生まれ・地方育ち - 長期海外・留学経験なし - 英語力ゼロ - 塾に行かせてもらえず独学 だった私が - 中学・高校と英語の成績でトップ入り - 高校・大学受験で推薦入試 - 大学では帰国子女のいる英語のクラスで勉強 - 外資就職 - 海外就職 した、 英語の勉強法 をシェアします。 それは 英語を聞く・話す力を 徹底的にトレーニングすること です。 ただ聞いているだけでは 英語力は伸びません 私の場合、初めは、 NHKラジオの英語番組や BBCニュースを使って学びました。 英語は読み書きだけ
大人のフランス人にとって 恥ずかしいこととは? フランス人がフランス語を習得する際に、一番大切にしている2つの要素があるのですが、何だと思いますか? それは「文法」「単語のスペル」です。 文法がないと意味が通じませんし、 スペルを間違えただけで 別の意味の単語になることもあるからです。 そして、大人のフランス人にとって メールや文書などでのスペルミスは 恥ずかしいことなのだそうです。 だからこそ、母国語の美しさや正確性を 大切にしているんですね。 ですので小学校のうちから 単語を書く練習を何度もして その中で文法を覚えていく ということをします。 英単語や文法を 自然
ビジュアルアートの美しさに吸い込まれThe Boyfriend全話視聴 ピュアな気持ちに心が洗われました 誤解と恥を恐れずに言うと性のことは見た目ではわからないことだとこれを見て初めて思ったし、他人事には思えなかった 日本の配信であることもそうだけど届けてくれてありがとうって思う 伊賀 美砂恵/Misae Iga
お子さんが英語の勉強も試験も得意になり、 将来は、英語を使って活躍してくれたらいいなと思いませんか? 将来、英語を使って活躍するには 学校の英語勉強・受験勉強だけだと 実はちょっと力不足。 学習方法に少し工夫が必要です。 というのも 英語は コミュニケーションの ツールだから なんです。 受験や英語の試験はアウトプットか? 英語で目の前の相手に コミュニケーションすること をアウトプットだとすると 学校の定期テストや 受験・資格試験 は 知識を確認するためのもの。 インプットとアウトプットの間に位置するイメージ です。 コミュニケーションする相手が 目の前
今日は私が英語でショックを受けた 大学時代の話をします。 お子さんが大きくなった時の 参考にしてくださいね。 私は学生時代、 長期留学をしたことがありません。 旅行以外で海外に行ったのは、 20歳の時にイギリス語学留学した約1か月。 欧州から語学学校に来ているお友達は 英語が上手な人たちばかりでした。 現地の話す英語も聞き取れません。 「今まで勉強してきた英語って なんだったんだろう」 中学から大学まで、 人より何倍も英語を勉強してきた気 でいたので、 すごくショックでした。 ですがそれが、 1か月の語学留学を終えて 日本に帰国後、 心を入れ替えて英語を勉強する きっかけに
思い立ったが吉日です 日本での一時帰国後に したいと思っていたこと、 始めました。 したいと思っていたこととは、 フランスで、ジムに通うこと です。 この2〜3年、 自宅でボディトレーニングをしていましたが、 日本での一時帰国の際に ジムに約1ヶ月通ったところ みるみる足腰引き締まり、 服を着るのが 以前より更に楽しくなってしまったことが きっかけでした。 スケール価値を顧客に還元するジム 決めたフィットネスジムは オランダ拠点の企業が 2000年代から展開していて、 欧州に全部で約800拠点あり、 サービスプランは3種類。 プランによっては 欧州
英語の宿題をちょっとアレンジするだけ フランス現地校に通う息子(現在7歳)が 小学3年生になり、 英語の授業が始まりました。 小学2年生までは、 英語の歌やジェスチャーなどで 英語に親しんでいたようですが、 英語の教材・宿題を出されたのは 今年が初めてです。 この日、『英単語の黙読』が宿題でした。 ですが、 初めて英語の宿題をもらってきたことに 私が嬉しく、 『英語だ!どんなことを習っているの!? お母さんにも聞かせてー!』 とお願いしました。 小学校の英語の宿題を活用した 効果的な英会話習得法とは? 英語の宿題を使って 将来実用にも活きる英語を
イラ立つ人の意識の先には何があるか? 今朝は路上駐車場が 待てども待てどもなかなか空かず、 乗る電車の時間はせまるし、 面会の時間に遅れたくないしで、 困り始めていた。 そこに、 ふと気づいた、 頭上の黄金のアーチ。 綺麗さに写真を撮り始めた瞬間、 スッと前の車が動きました。 「ああ、そういうことかー🌿」 と思いました。 人混みや渋滞でイラ立つ人は 無いにフォーカスが向いている。 「(周りの人が)私に気遣ってくれ“ない”」 「道をあけてくれ“ない”」 「気をつけてくれ“ない”」 .... かつての私です。 成長する人の意識の先には何があるか? 今あなたの目の前に
路上駐車場が、今日は待てども待てどもなかなか空かず、面会の時間もあるしで、困り始めていた。 ふと頭上の黄金のアーチに気づく。 綺麗さに写真を撮り始めた瞬間、 スッと前の車が動く。 あなたの目の前に「無い」のは、 無いにフォーカスしているから。 在るに気付こう、感謝しよう。 伊賀 美砂恵/Misae Iga
ネットツールいじり、楽しいー! インターネット黎明期、お世話になった方に見よう見まねで仕事用ホームページを作ったら気に入ってもらえ、思いがけずお礼まで🌿あれは私の初副業収入でした。退職までの約10年、そのサイトが集客に役立ったそうです! 私のお仕事ホームページ、 全面更新中です🫶 伊賀 美砂恵/Misae Iga
オンラインセッションの予約を してくださっていたクライアントさんが、 予約の30分前になり、 キャンセルの連絡をくださいました。 キャンセル連絡をくださり、 とてもありがたく思いました。 お話しできることを 楽しみにしていたので 残念に思いながら そのメッセージを読みました。 一方で、 予定していたことが キャンセルになったらなったで、 自由な時間ができて今日も幸運 とも。 こう反応できるようになったのは 日々の生活を 『全てが最善』 と捉えられるようになったことで、 発想の切り替えが 素早くなったからです。 いわゆるドタキャンになった時は 腹を立てることしか知らなかっ
体を引き締め、 着たい服を気持ちよく着て 好きな人たちに会って 日本と欧州を何度でも移動する 外側の自分を動かすのは 内側の自分 自分の体を、全部は気に入れないにしても、少しでも好きでいるために 自分との約束を実行し続けるためにも体を動かします Misae IGA/伊賀 美砂恵
まるで全部計算されたかのような 濃い一日を過ごしたことで、色々な気付きがありました。 自分の人生、これでいいのか と長年感じている女性に向けて 書いています。 計算されたような40分間 プールの更衣室で大けがをし、血を流して叫ぶ弟を見て、 泣き震えてパニックになっている5歳の男の子(見知らぬ子)の なだめ役、 男の子が落ち着きを取り戻したとホッとした直後、 「キックスクーターが2つに破壊して 怪我をして動けない」 と私に電話をかけてきた長男、 長男をピックアップに向かう間に、 プールレッスンを終えて 更衣室から出てくるであろう次男… (次男は一人になった途端に、 パニックで
英語学習は続けることが大事、 と言われます。 言語は日々の習慣の中で覚えていくものだからです。 ですが続けることの前に もっと大切にしたいことがあります。 それは、 最初の一歩を踏み出すこと です。 ですが、 「うちの子は習い事がいつまで続くかわからないから…」 「我が家は英語教室に通わせる時間がないから…」 「学校の英語の授業で十分かもしれないし…」 など、 将来は海外でも活躍してほしいと願っていて、 学校以外のところでも英語を勉強をさせた方がいいのかな? と思いながらも、 いきなりはハードル高いし続くか不安 と思う方がいるかもしれません。 「いきなり学校以
「ブログリーダー」を活用して、MIさんをフォローしませんか?