chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
晴耕雨読時々昼酒 時には気ままに一人旅 https://plaza.rakuten.co.jp/kazewataru117/

琵琶湖畔の片田舎で、定年退職後は晴耕雨読時々昼酒の日々。時には一人旅を楽しむ。 願わくば、雨上がりの爽やかなひと時のような仕合わせ物語を紡ぎたいなあ。

かぜ わたる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/09/27

arrow_drop_down
  • 路上市場通り 中部名物ミー・クアン(汁なし麺)♪

    昨年2月にメッセンジャーの「ベトナム・日本語で話そう」グループを通じて知り合ったベトナム人女性と、ホーチミン市で待ち合わせ。彼女は、昨年4月まで京都市内で就労しており、日本語の勉強にと何回かメッセン

  • 朝井まかて「輪舞曲」 伊澤蘭奢 3人の愛人と息子

    「​ ​私、四十になったら死ぬの」 その言葉どおりに死んだ女優 伊沢蘭奢 松井須磨子亡き後、築地小劇場から新時代の女優たちが輩出されるまでの約10年間、大正から昭和にかけて日本の新劇を支え、忽然と逝っ

  • 原田マハ「暗幕のゲルニカ」 ピカソとドラ・マール

      芸術は、飾りではない。敵に立ち向かうための武器なのだ。 ​ーパブロ・ピカソ 国連安全保障理事会に展示されている「ゲルニカ」のタペストリー。世界的大富豪ロックフェラー家がピカソの監修を受けて製作し、

  • ホーチミン 両替はべンタイン市場近くの宝石店

    ダラットとハムティエンを巡ったベトナム旅も10日目となり、今日の深夜便で帰国。ホテルのチェックアウトは午前12時までだが、旅の最終日の贅沢とレイトチェックアウト(18時)にした。追加料金は約3千円。還暦を迎え

  • ハムティエンのローカル店 ロシア人と乾杯! 夫婦との約束は

    初日は赤ワインのグラスを注文。二日目の夕食では、グラスワイン4杯注文すれば元が取れる、飲み残したボトルは持ち帰って寝酒にしようと、小市民(&酒飲み)根性で白ワインをボトルで注文。店員さん(たぶん弟)

  • ハムティエンのローカル店 メニューは英語とロシア語

    宿泊ホテル前のローカルな飲食店、Googleマップの口コミには、お一人様でも気軽に入れる店とあった。ダラットでは英語と韓国語が併記されていたが、ここでは海沿いに並ぶ店の看板、店内の表示、メニューも英語とロ

  • 志村喬「生きる」 亡妻との約束・ひとり息子への愛

    ​​​​ 昨年の2月11日、録画していた​​​黒澤明作品「生きる」を妻子と鑑賞したことをFacebookに投稿していたら、今年同日に過去の出来事でアップされました。当方、かなり小まめに投稿しているので、過去の出来事を

  • 花の街ダラット 裏路地の洒落たショットバー

    ​​​​ ​日が暮れてからホテル隣の路地の坂道を下りる。昼間お茶をした美人ママのエッグコーヒー店は午後7時からはビールのみの販売となる。ここでもビアサイゴンは安いが、せっかくなので地元のダラット黒ビールを

  • 花の街ダラット 寝台バスで港町ファンティエットへ

    ​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ダラットからムイネーまでのバス移動、日本を出発する前にKlook やKkday等の予約サイトで照会しても、ムイネーからダラットまでの片道は格安リムジンが見つかるが、ダラット発はチャ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かぜ わたるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かぜ わたるさん
ブログタイトル
晴耕雨読時々昼酒 時には気ままに一人旅
フォロー
晴耕雨読時々昼酒 時には気ままに一人旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用