chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シンパパだだぴの魔法のレシピ https://dadapiblog.com/category/thanksforyou

2024年3月、悪性脳腫瘍のため最愛の妻との死別をしてしまったシンパパのブログ。 高校生のたれ吉(長男)と中学生のぴょろ子(女)のパパ。 日本一明るいシングルファーザー目指します。

だだぴ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/09/16

arrow_drop_down
  • じーちゃんサンタの奇跡の話

    クリスマスが近づくと毎年必ず思い出すエピソード。 もしかしたら、この話は意外とあり得ることなのかも知れない。 だけど、それが起こる確率は極めて低いんじゃないかな。 ぽかちゃんのおじいちゃんの不思議でとても大好きな話です。 突然教室にやってき

  • 神さまタクシーの話。

    例えばここに愛蔵と豆美という二人のカップルがいたとして、※世の中必ずしも愛と恋がセットだと思うなかれ。 その二人がこれから一緒に暮らすという、まさにその記念すべき日に初めて乗った電車で いつも◯◯線をご利用いただきまして、ありがとうございま

  • オイラがシンパパになるまで…其の八(完結)

    交際から同棲→結婚そして家族へとおよそ19年を共に生きた。 この長くも短い19年の間に数々の難題が襲いかかってきたしオイラにいたっては白血病という予想だにしない大病にも見舞われた。 しかし、いつも根底にあったのは「うちらは大丈夫、なんとかな

  • 宇宙の外側の話

    うちのぽかちゃんは悪性の脳腫瘍しかもグレードⅣなうえ、かなり進行スピードが早いものだったので1月末に病気が発覚してから1ヶ月も経たずに記憶障害に至ってしまった。 オイラや看護師さんの言っていることの理解はそこそこ出来ていたのだが、自分から話

  • 愛は親子を救う話。

    「早う天に召されたい。」 「もういいからさっさと召してくれ!」 「なんなら自分で召しましょか?」 そう思うことなど日常茶飯事だ。そんな勇気もないくせに。 いつからか我が家は24時間366日営業の飲茶の店になってしまい、頼んでもないのに次から

  • 【共感注意!】わたしが勝手にオススメする死別ソング8選

    元気に過ごしているけど急に押し寄せる悲しみの大波。どうせ泣くなら思いっきり泣いて浸ってスッキリしよう。オススメ死別ソング

  • 【夏休み特別企画 本当にあった不思議な話】 壊れた自販機と増えたタルト

    新盆を迎える季節。今日までにちょっと不思議な出来事が起きたのでそのエピソードを紹介する回です。

  • キャラ弁を舐めてはいけない話 其の壱

    世のパパたちに告ぐ。娘のお願いに対してあんまり軽はずみに答えると痛い目を見ることになるぞ。キャラ弁作りに挑戦した時のお話です。

  • 行き当たりばったりだが旨かったランチ

    クタクタすぎて何も考えずに作ったランチ。ところが結構いけたというお話。

  • まったくリラックスできなかった話

    朝・昼・晩、毎日の献立を考えるのも大変🫨 本当に主婦(夫)の皆さまには頭が下がります。我が家も例に漏れず毎日の献立に悩まされているのだが、恐ろしいことに今年から高校生になった息子のお弁当まで追加された。 先日、期末テストが終わった息子のたれ

  • オイラがシンパパになるまで…其の七

    2月の終わり、妻の脳腫瘍治療のために必死に行動した日々。悪性脳腫瘍と診断され、セカンドオピニオンを求めた結果、ようやく転院と治療がはじまる。しかし妻の病状は急速に悪化していく。

  • オイラがシンパパになるまで…其の七

    2月の終わり、妻の脳腫瘍治療のために必死に行動した日々。悪性脳腫瘍と診断され、セカンドオピニオンを求めた結果、ようやく転院と治療がはじまる。しかし妻の病状は急速に悪化していく。

  • 宇宙人の話

    宇宙人と住まう家…プライスレス。 我が家には宇宙人👽がいる。ぴょろ子という娘だ。 毎回発想や行動パターンがズレていて面白いのだがあまりにもぶっ飛んでいることが多いため宇宙人と定義している。 異常なほどまでにうどんを愛し、結果の悪いテストは人

  • お香よりお茶☕️の話

    さらにおしゃれな仏壇にするべく、お香立てを可愛いデザインのものに変えた。毎日のお香も大事だがそれよりも我々夫婦に欠かせないものがあるのでご紹介します。

  • オイラがシンパパになるまで…其の六

    パートナーが悪性脳腫瘍と診断された時の衝撃とその後の治療へ向けてのエピソード。そしていよいよ治療の準備がはじまる。

  • オイラがシンパパになるまで…其の伍

    ようやく脳生検手術を受けることを決めた妻。どれだけの覚悟と恐れがあっただろうか。そして下された診断結果は。

  • 死んでも金がかかる奥さんの話

    いつまでも簡易的な仏壇のままだったのでそろそろ素敵な仏壇を買おうと思ってみたものの、うちの奥さんのイメージに合うものを探そうとするとなかなか大変。アレもコレもと揃えてみたけれど…。

  • ナンを入手せよ。

    今日はどうしてもナンを食べたい我が家。近所にショッピングモールへナンを買いに行くのだが…。シングルファザー3ヶ月目のパパの買い物エピソードです。

  • オイラがシンパパになるまで…其の四

    未だ診断が確定しない妻の脳の症状。 診断確定には脳生検が有効的。しかしその施術方法の怖さにどうにか退院してきてしまった妻と自宅で過ごした最期の時間のエピソード。

  • パスツ好きの夫婦でした。

    我が家では「パスタ」を「パスツ」と呼んでいます。地元はパスタ消費量が全国第1位で、私たちもその一役を担っています。日々パスタを食べていた私たち夫婦のユニークな食生活について紹介します。特に妻が好きだった「たっぷり海老とモッツァレラチーズのトマトクリーム」を再現しようとした思い出も。パスタの魅力と家族の温かいエピソードをお楽しみください。

  • オイラがシンパパになるまで…其の参

    当ブログについて 当ブログのサイトアドレスは です。 このサイトが収集する個人データと収集の理由 コメント 当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らし

  • やることが山積みだけど誰にも頼れない話

    家族や配偶者を亡くした場合でも泣いている時間はなかなかない。日常に加え様々な手続きのために東奔西走しなければならない。それはまるでゲームのサブクエストをこなしているかのような日々なのだ。

  • 制限時間30分!寝坊してもなんとかなる秘訣

    6:30起床。←いつもは6時起床。 ギャー😱やってしもうたー!!寝坊DA-YO!! 昨夜色々と調べ物(という名のネット検索)をしていたら3時を回っていた。そして昨夜から降り続ける雨のマイナスイオン効果で今日は眠い眠い🥱 しかし、今日もたれ吉

  • かりかり弁当

    高校に入学直後の息子のお弁当にまだ慣れていないシンパパ。当時の様子を振り返るも思い出せない

  • オイラがシンパパになるまで…其の弐

    今年に入って急に身体の調子に違和感を覚えた妻。病院嫌いの妻に診察を受けるよう勧めてくれた親友のおかげで地元の脳外科クリニックを診察することになったのだが…。結果は予想どころか、一度も考えもしたことのないような内容だった。 まずは脳外科クリニ

  • オイラがシンパパになるまで…其の壱

    正月明けから少しづつ身体の感覚や記憶力の違和感を覚え始めた妻。この3ヶ月後にシングルファーザーになるなどとは誰が思っただろうか・

  • 人はいずれピラピラ。

    「ピラピラ」いつの頃からその言葉が作り出されたのかわからないが、うちの妻は人が亡くなることを意味する言葉を子どもたちに直接的に言葉で表したくなかったようで、「ピラピラ」という言葉を使っていた。たぶんお星さまになってキラキラ✨っていうことだと

  • 妻と過ごした時間は長いのか短いのか?

    出会ってからずっと一緒に過ごした時間はどれも全て大切なものだ。ふとした時に「あんなこともあったなぁ」と、忘れていた思い出が蘇る。意外とたくさんの思い出があるものだなと感じると同時に、もうこれから二人の思い出を作ることは出来ないんだということ

  • 娘にしてやられた日

    中学生の娘の部活で週末もお弁当に追われるパパ。なんとかメニューを考えて完成したお弁当だが。

  • お弁当2日目

    息子のお弁当づくりが楽しくなってきたパパ。ママに負けないよう出来るだけ手作りにこだわりたいと意気込むパパに娘からの衝撃的な発言が。

  • お弁当2日目

    息子のお弁当づくりが楽しくなってきたパパ。ママに負けないよう出来るだけ手作りにこだわりたいと意気込むパパに娘からの衝撃的な発言が。

  • 息子のお弁当デビュー、新たな日常の始まり

    悲しみをよそに日常が戻ってくる。妻を失ったパパ、突然の息子のお弁当作りに挑戦!新学期、早起き、冷凍食品頼みの奮闘記は大混乱の幕開けに。完成した弁当は惨事そのもの!ありがとう、冷凍食品の救世主たち。

  • 息子のお弁当デビュー、新たな日常の始まり

    悲しみをよそに日常が戻ってくる。妻を失ったパパ、突然の息子のお弁当作りに挑戦!新学期、早起き、冷凍食品頼みの奮闘記は大混乱の幕開けに。完成した弁当は惨事そのもの!ありがとう、冷凍食品の救世主たち。

  • ナスの油びたしの話

    「揚げびたし」ではない。 「油びたし」我が家ではそう呼んでいた。 以前、スーパーのお弁当か何かの添え物で初めてナスの揚げびたしを食べた時にあまりの旨さに感動したものだ。そしてその時は妻と「これ美味しいね〜揚げびたしって言うんだ〜」なんて会話

  • 今日からシン・パパ

    【2024年 03月18日】この日を一生忘れることはない。 「悪性脳腫瘍」 グリオーマ、神経膠腫 脳腫瘍の中でもかなり厄介な症状。 超大雑把で超適当な性格の僕が、恐らく生まれて初めて出来る限り全てのことをしたんだ。 どうにかこうにか、助かる

  • 我が家の人気メニュー「かりかり」

    子供たちも大喜び。家族、仲間との会話が弾むこと間違いなし!我が家の人気メニューをパパが再現してみたら結構うまく出来た。

  • はじめましてのご挨拶

    ブログ投稿:2児のシンパパ、だだぴです。画像は嫁です。 偶然か、どこかのリンクからか。兎にも角にもこのブログに辿り着いて下さり、そしてお読み頂きありがとうございます。だだぴと申します。 2024年3月18日、【神経膠腫】(しんけいこうしゅ)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、だだぴさんをフォローしませんか?

ハンドル名
だだぴさん
ブログタイトル
シンパパだだぴの魔法のレシピ
フォロー
シンパパだだぴの魔法のレシピ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用