私の肩を黄色く染めたプロテクター肩と肘 取り出してみた。やっぱり 割れてるし~こっちも割れてるし~あ~みしみし ひび割れって 全部 劣化しとるやないか~い!洗…
風に吹かれ飛んで行くセダム空いたスペースにまた 挿す。。いや もう置くってことしかできないわ~ちまちま 過ぎる。。そんなセダム寄せ 根付いたのかみよっと。。詰…
この処 日曜ごとに天気が悪かったので 心配していた有給休暇の水曜日。ちょうど 間の晴れ間。ラッキーだった。気温も低くないし。。やっと ツーリングお連れ これま…
先日ダイソーで 「プリドニス」を買って 別名が「花うらら」と分かった。と 書いた。昨日 先住 花うららを見た。ああー その時点で わかっていたんじゃないか!五…
前回買ったのは 2019年。。。その前は と 何年かのサイクルで買ってる買う理由は リーリングに出る!という目的を探すため。道も新しくなってるし お店だってね…
鉢から垂れて 気根がでてたので カットしたベッラデインベルノ元鉢 土が堅そうだけど そのまま・・秋には 植え替えしなきゃ劣悪。。とまでは言わないがいい環境では…
これだけ休日に天気が悪いのはそうないいつになったら ツーリングと呼べるものに出かけられるだろうか・・そんな天気の悪い休日は 多肉事が進む 笑しか~し この天気…
休みの度に 天気が悪い小雨ぱらつき 風ビュービューで寒い。。ので また バイクに乗れず。。そんな春分の日。お嬢さまとランチ和食なごはん。。おそうめんに入ってる…
あるね~草セダムたちは 半分こにしてまとめ植えセダム丼あとは 単体で。葉挿しように下葉を取ってからの 少し大きめの鉢へ2鉢あったパープルディライトはご一緒に・…
ヘラクレス・・葉挿しから ここまで・・親指の爪くらい なるのに1年半 おっそー・・水やり 少ない? お陽さんも少ない?・・うちは4時間くらいしかお陽さん当たっ…
水やりに1時間くらいかかりだしたので まったり座っていると すぐお昼になってしまうので 朝ごはんの後 そそくさと動かなくては!っていう状況になって ちょっと残…
天気がいいと 遠回りして帰ってるから その分時間がなくて 多肉を見てあげられてない・・中で。。黄色い多肉黄麗も黄色かったんですけど 銘月緑が混ざって 黄色が増…
あちこちのダイソーでちょー不細工3つあって どれもこの状態でも お初なので 購入ベリークリーム調べると 上手く育つと ちょー可愛くころんとなるやつみたいで期待…
いろんなご用でなかなか多肉事が進まないのが 非常に 気になる。高知は暖かい。。と思ったら すぐ 暑くなるから~って どこも一緒かな。。職場のもみじの種も取って…
ふと見るとマルバマンネンさん一行ほぼいなくなってる強風の煽られたのか 洗濯物に殴られたのか・・あたりそうだな~とは 思っていたけど。。ちょいと 居場所を変えて…
いや 昨日は乗る決意をしてたでも お米がなくなってしまうので 実家行き。。バイクにお米は乗りきらないので非常に残念だ・・ウチのソメイヨシノを確認まだまだ 硬い…
また 誰かのブログで名前を発見やっぱりな の「みどり牡丹」買ったのは 去年の5月しっかりしていたので 胴切り元株は 茶色の鉢頭は 花芽が出てるやつ手前に四角い…
多肉棚 水やりをした後に雨が降るから 天気予報を見ながら 降りそうなら もうビニールで覆うことにした雨水やりは 断念だったら 滴りよけのプラ板を外してもいいん…
赤玉土 ふるいにかけた。大粒 少量だったけど私的にはこのサイズが一番いい 小粒全体量の半分よりちょっと多め全体量の半分よりちょっと少なめ細粒 ここまで 分けな…
気温がなんだかね~ 朝寒かったけど お陽さんが当たると暖かいので やっと水やり リキダス入りイワレンゲがしなってる小人の祭り片方はお目覚めなし。。うーん カッ…
セダムも手に入ったので ちょっと・・と 土を配合しながら 今回のは なんだか粒が大きい・・赤玉と鹿沼 前回と違ったお店で。。鹿沼は 細粒がなかったので小粒を購…
ここに記して いつか 確認できるといいな。。ちょっとネジネジ具合が薄いですけどサクサグラレモスグリーン?タイトゴメ?。。。細葉黄金万年草?ベッラデインベルノ?…
「ブログリーダー」を活用して、かめのさんをフォローしませんか?
私の肩を黄色く染めたプロテクター肩と肘 取り出してみた。やっぱり 割れてるし~こっちも割れてるし~あ~みしみし ひび割れって 全部 劣化しとるやないか~い!洗…
いや~もう酷暑だね~そんな暑さに負けず 出かけた6日(日)のお話。にこちゃんのMT 車検はちゃんと受けてるんだけど 細かい点検とか ずっとパスしてたので いい…
暑すぎていつの間にやら新芽が出てたメセンブリアントイデスラージフォームも残ってるのは 相変わらずの錆錆日陰に置いてるのに・・足元が煮えてる・・セディフォルメ状…
暑くなってきた! 酷暑になる前に行かなきゃ!オジーも走らせなきゃ!前回乗ったのは 5月のことのようで・・ちょっと乗る頻度が減ってる。。でも オジーのかかりはい…
梅雨明けしたらしく 晴天。暑うございます。お陽さんが当たる場所の気温先週金曜日 19時あたりで28℃そしてその日のマックス気温が43.3℃マジっすか!そして …
ダイソーに行く度に必ずチェック。その度に あきれ顔の娘それにも 慣れた 笑新顔はっけーーーん!エケベリア ベンバディス珍しくずっしりと重いポット水やり直ぐ後な…
じめっとした週末 水やりしたいような でも 乾ききっていない様子ゴールドマリーぼつぼつができてる・・・葉挿しは3つだけ良さげに 頑張ってくれ~トップシータービ…
最初につけた 果実酒 1週間め。梅はほんのり色がでたけど ビワの方はまだ無色に近いし氷砂糖が溶けきってない。で ビワの方 漬けた翌日から 何やら ゆらゆらとし…
やっと瓶を手に入れたので白い蓋が ジン酒グレー蓋が ウオッカ酒ウオッカ 久しぶりに嗅ぐ匂い 懐かしい~あの甘い ソルティードッグ スクリュードライバー・・懐か…
プラグトレーの苗たちが 少し大きくなったその大きくなって目立つのは ちょっと徒長したマッコスちょっと小さいサイズのプラグトレーも 大きくなったようマッコスはや…
前回実家に帰った際に ビワが良さげに生っていたので たくさん持って帰って来た。ちょっとだけ まだ早かったかも・・これも 時期が難しい。で たんまりとあったので…
日曜はツーリング予定だった。でも天気が悪い予報・・でも どうしてもグロムを走らせたい!今年は ほんとに ツーに出られてないので どうしても・・ってことで近場ラ…
梅雨に入ってしまった。それも ずっと雨予報天気。なので 雨除けビニールを下す。前の多肉観察の様子。徒長が進行中パープルデイライトこれはもう 胴切り 葉挿し決定…
南十字星の花が 咲いていたちっさーーでもって 根本付近 枯れてるやん 新芽は元気だけど。。その向こうも 新芽は出てるものの 枯れてるやん不細工な形やん・・・・…
今年の5月。。。なんだか いい季節だったような気がする去年の今頃のブログを見返すと 日なた気温計30℃越えが頻繁にあったようで セダムの枯れが始まっていた。今…
先日買った ゴールドマニー植え替えちょっと葉ももいでみた。夏がやってくるので 土は鹿沼オンリー根もあまり落とさず。ついでに 大鉢が空いた。。といっても根付きネ…
桜吹雪 葉の弾力もなく シナシナって感じで成長を全く感じなかった。が やっと花芽も出たり 新芽が出てるような緑の葉もうちょっと大きめな鉢の方が良さそうトップシ…
この春は どこのDAISOも 多肉はそれほどなく 形も悪すぎるものばかりだった。もう 期待はできないのかと やや諦め気味それでも 毎回 チェックDAISOに居…
小米星いつの間にやら 途中の葉が枯れてる。ここで カットだわ南十字星2頭出は嬉しい50円ぶりぶり美人葉挿しも ぶりぶりに別植えしてあげたい。こっちのぶりぶり美…
このスカスカ具合がちょっと・・プロフィリカの伸び伸びが気になり ちょっと整理ぽろぽろと葉が取れたどれだけ芽がでるかな~プロフィリカと一緒にまとめ植えできるだけ…
先週は雨続きで多肉観察もできてなかった。今週は晴れてる。。めっちゃ暑い遮光。。はまだ大丈夫なような日当たりの悪さ。いいのか悪いのか多肉棚の方は それでいいのか…
5月初めにやっと 復活してきたミルク宇治とルベンスリザードしかし 末には 枯れ始め現在ミルク宇治壊滅的ルベンスリザードかすかに。。期待できないわやっぱりダメな…
だれだ だれだ だあれだ~♪は・・鳥か・・それで言うなら 仮面ライダーか!黒い仮面ライダーはいるのか?!いや そこではない黒いバッタだ!!初めてみるわ~~稀に…
ジメジメだわ。本格的な梅雨って感じで。。窓際のパンクチューラータ怪しくなってたベニカ 振っときましたけど。。雷童久しぶりに見る花芽調子がいいってことでしょうか…
多肉棚近辺は 窓際よりも風がある 手前の方 昼間40℃近くの直射日光の下 数時間なので 焦げることはないみたいだけど・・これは ダレの仕業?ダニ?こっちも?写…
胴切りベリークリームお子さま 順調に たくさん育ってる頭は・・あ 後ろにひっそりと。。お子さまの成長の方が・・謎べリアこれは 大きく成長というものだろうか?ピ…
いつくらいぶりだろうか・・県外を目的地にしたのは・・ランチするお店が決まったのは 二日前でおやつするお店が決まらないままだった16日(日)のお話。最近 日曜お…
夏至は来週21日。そこから また傾いてくるので 絶好調に当たりが悪いのを今年 ちゃんと確認ができてよかった。どうにもならないので仕方なし。だからね徒長徒長徒長…
これ・・・・・・ぱ・・・なんだっけ あまり登場しないと名前が出てこなりパンクチューラータ!クラッスラ属は 病気になりやすいと感じるサビ病ではなしだけど ベニカ…
葉も出てきたし 根っこだけ出たのも。。結構でてきた このままでは。。梅雨になってしま・・ったけど オンザ土へ行かないと 根が茶色くなってきたのもあるし 出た芽…
ん?顔色悪い?と 触るとマジかーーーーー!!中心の葉は取れない下についてたお子さま・・大丈夫?以前なら ちょっと待ってみよう・・と何度もダメにしたので今回は …
ルンヨニーが 少し大きくなっていい感じの小鉢このままでもいいのだろうか・・大きめ鉢に植え替えをした だるま秀麗日当たり具合が悪いのか。。なんだか徒長?レモネー…
うちに来たのは もう4年前そう ある日突然 調子が悪くなりあれよあれよと減ってゆく遂に 2株だけになり。。。そこからは枯れもせず いじらず瀕死のロスラリアクリ…
ひらひらの謎べリアいい感じで大きくなった。茎。。幹と呼びたいくらい太い。黒帽子も いい感じつやつやビアホップ徒長せずにいい感じん?そこにいるのは。。パープルヘ…
天気の都合で何度か延期になり やっと天気に恵まれた6月2日のお話。前回いつだった?と記憶を探ると。。記録と違ってた記憶に。。。前回はもう2年前だった・・そこも…
お陽さんが当たってるとこは もう30℃越えが当たり前な感じ風はバンバン抜けているので 日陰になってるとこも 表面くらいは乾いてるよう。持ち上げると少々の重みを…
。。梅雨がまだ来そうにない。。いいのか 悪いのか そんな中の観察?美人 植え替えたのが吉とはいかなかった全滅しないことを願うばかりその横に居る チワワエンシス…
駐輪場で 横から のたのたとやって来るものがよく見ると。。。おおおーーー子供の頃以来ではないか!通りすぎて行きそうだったので 待って待って!と声をかける。ちゃ…
今日は すんごい豪雨窓際には 雨が吹きぶっているだろうなぁそんな多肉棚の晴れの日ヌダがうちに来てからは 1年と8カ月あたり大きさ的には 多少大きくはなった 多…
外仕事だったので 汗が出るくらい暑かった。仕事しながら 多肉が心配陽がほぼ当たっていないとはいえ 前面にあるのには しっかり当たっているので 焦げない?煮えな…