30代独身がリアルに資産運用をするさまを記事にしています。 どんな目的でどんな銘柄を買っているか、どんな株主優待を楽しんでいるかを見ていただき、一緒に投資家を楽しんでいただけたらと思っています。
ラオックスHDから株主優待のカタログ案内が届きました。 ラオックスHDはどんどん株価が落ちていき、苦しい印象が強い銘柄ですが、株価の割に頂ける品が良いので結構好きな銘柄です。 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 業績が業績ですので、右肩下がりで推移しています。自分は権利確定後、取得単価より2円以上高くなれば利確を繰り返しているので、少なくとも損はしていないです。 【ニュース】 特に大きなものはありません。 【株主還元】 株価:177円(2025年3月21日) 権利月:12月 配当金:2円(利回り 1.13%) 優待:年1回 カタログギフト 100株で利回り5.65%、300株で利…
すかいらーくの株主優待のが届きました。 すかいらーくグループは日本でもトップクラスの外食チェーンで、和食から中華、イタリアンなどまで運営し、しゃぶしゃぶ食べ放題などもやっています。 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 直近の株価上昇が目覚ましいです。 これは買い増しタイミングを完全に逸してしまいました。 長いヨコヨコを抜けた後は見事なチャートです。 【ニュース】 特に大きなニュースはありませんでした。 今回の株価上昇に影響を与えたのは、2月の既存店売り上げ10%増加、資さんうどん子会社化、ではないかと思います。 【株主還元】 株価:3066円(2025年3月21日) 権利月:6月…
ヤクルト本社の株主優待であるスワローズ会員のグッズなどが届きました。 今回初取得です。 上司にはベイスターズファンじゃないのかを何度も確認され、友人には浮気を疑われています。 ヤクルト本社は3月と9月では優待内容が異なります。 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 2024年7月頃の元気がない株価の時に仕入れたら勝ちだったように思えます。 その前の株価上昇はヤクルト1000の大人気が影響していたような気がします。 【ニュース】 特に大きなニュースはありませんでした。 【株主還元】 株価:3110円(2025年3月17日) 権利月:3月9月 配当金:55.5円(利回り 1.78%) …
物語コーポレーションから株主優待が届きました。 今回からカード様式になり、持ち運びしやすくなりました。 物語コーポレーションは焼肉きんぐなどを運営する銘柄です。 僕は牛タンが好きで、たまにする贅沢として保有していますが、かなり混んでいて中々行けていません。 前回の記事はこちら👇 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 長期的には徐々には上がりそうですが、ボラティビティもバカにはならない印象です。 流石に3000円に触れてくるなら買増かな、と思っています。 そこなら取得単価が下がる分、個人的には利回りは上がるので。 個人的には食品業界は物価高騰の影響で値上げしたものの、円高で輸入仕入れ…
サッポロHDから株主優待の案内が届きました。 サッポロもキリン同様に言わずと知れたビール銘柄です。 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 サッポロといえばこの美しい右肩上がりのチャートかと思います。 キリンやアサヒとも全く違う右肩上がりのチャートになります。 もっと安い時に200株にしとけば、、、って思ってしまいます。 【ニュース】 特に大きなニュースはありませんでした。 【株主還元】 株価:7709円(2025年3月13日) 権利月:12月 配当金:52円(利回り 0.67%) 優待:自社商品券 保有株数と保有期間に応じて変わります。 100株を3年以上の長期保有で1500円分 …
キリンHDから株主優待案内が届きました。 キリンは優待の変更が少しあり内容が少しだけ拡充されました。 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 進捗や営業利益率などサッポロに比して好調な印象がありましたので、株価下落はチャンスと思い、直近の値下げで1882円で指値で待っていましたが、数円届かず逃げられてしまいました。 【ニュース】 特に大きなものはありません。 強いて言えば、74円への増配がニュースでしょうか。 【株主還元】 株価:2035円(2025年3月13日) 権利月:6月12月 配当金:74円(利回り 3.63%) 優待:自社製品を年1回 保有株数と継続年数で変わります。 3年…
ライオンから株主優待が届きました。 歯ブラシ国内首位、トイレタリー3位の銘柄です。 個人的には洗濯洗剤のNANOXを愛用しておりますので、結構好きな銘柄です。 記憶が正しければ株式投資を開始して10番目以内には購入した銘柄だったと記憶しています。 随分長い間塩漬けになっていましたが、最近復活基調なのでありがたいです。 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 2022年夏頃からの下落基調が、2024年の夏場から一気に元に戻ってきている印象です。 個人的には、かなり高値掴みでずっと塩漬けです。 【ニュース】 特に大きなものはありません。 【株主還元】 株価:1776円(2025年3月7日…
きちりから株主優待券が届きました。 きちりは高級居酒屋KICHIRIなどを運営しており、桐谷さんもいしがまやハンバーグで使用されているようです。 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 コロナ禍の400円から見れば倍ですが、あまり株価上昇をしそうなチャートでありません。 【ニュース】 特に大きなものはありません。 【株主還元】 株価:846円(2025年3月6日) 権利月:6月12月 配当金:7.5円(利回り 0.88%) 優待:お食事優待券を年2回 500株以上では長期保有特典もあり お食事優待券は1枚1500円ですので、 優待利回りは100株で3.54%、500株で4.25%、1…
宿と食事だけをもう少し詳しく記事にするためにピックアップしてみました。 前回の記事はこちら👇 ①宿 優待編でも記事にしましたが、イビススタイルズ名古屋に泊まりました。 立地は、名古屋駅から徒歩10-15分です。 名古屋駅はJR、名鉄、地下鉄と複数の路線が運行しているため、どの路線から歩くかでかなり距離と時間が変わります。 内装はスタイリッシュだけれどもオシャレな感じでした。 個人的には、エスペリアインホテルのような、湯船のあるお部屋に期待しましたが、シャワーのみでした。 写真一番左のラックが入り口にあったのですが、これはただのハンガーラックではなく台がついており、荷物を置くことができるので非常…
今回、3月という年度末の忙しいタイミングですが、お休みを頂けたので色々兼ねて優待旅行をしました。 名古屋を選んだのは ・サムティ優待を使い切るため ・名古屋にある投資中の不動産を見に行くため ・プロ野球のオープン戦を観戦するため これらが主な目的です。 野球に関しては別ブログにて記事にします👇 今回使用した優待は、 ①サムティ ②j Group ③イオン ④RIZAPグループ ⑤QUOカード(TOKAI HD) です。 ①サムティ TOBによる上場廃止にて我々サムティ投資家を悲しませた銘柄です。 サムティは保有銘柄に応じて、宿泊無料券が頂けました。 2025年3月末までに使い切らないともったい…
ヒューリックから株主優待のカタログが届きました。 株主優待の内容が切り替わりましたが、タイミングよく3年以上保有を続けていましたので、3000円分✖️2で選ぶ事ができます。 2つ選べて、期限も長いので2回に分けて注文したり、1つは人にあげることもできるのでありがたいです。 前回の記事はこちら👇 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 直近最高値からは300円近い下落ではありますが、それでも高配当と優待株としての地位を元に下落はある程度に留まっています。 チャートは気になりますが、業績は好調です。 【ニュース】 特に大きなものはありません。 【株主還元】 株価:1402円(2025年2…
AB&Companyから株主優待品が届きました。 今回が初取得です。 8000円分のセットを選んで頂きました。 詰め替え用がシャンプー2本、トリートメント1本というのは非常によいと思います。 どうしてもシャンプーの方が減りが早くなりがちですので、この組み合わせはかなりよいと感じます。 前回の記事はこちら👇 株主優待 AB &Company - 30代男、独身を謳歌する 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 チャート的には元気がないです。 やはり高利回りな分、権利落後の下げ幅も大きいです。 【ニュース】 特に大きなものはありません。 強いて言えば、配当金を継続するのが決まったことぐら…
「ブログリーダー」を活用して、難しいことは苦手さんをフォローしませんか?