chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あゆむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/08/05

arrow_drop_down
  • 【実体験】もう失敗しない。レアジョブ英会話で良い先生を選ぶ方法

    レアジョブ英会話には約6,000名の先生(講師)が在籍しています。これだけ人数が多いと、当たり外れがあることは否定できません。事実、僕はレアジョブ英会話で「この先生はイマイチだったな…」と感じることがあったので(結局は相性の問題だと思います

  • 実際、TOEICは何に役立つのか?具体例を5つ挙げてみた

    TOEIC=役に立たない試験というイメージを持つ人がいます。実際に勉強→受験してきた僕にとって、TOEICは「かなり役に立つ試験」です。では、TOEIC(L&R)はどんなときに役立つのでしょうか?僕が感じた例を具体的に挙げて紹介して

  • もうTOEICで”塗り絵”をしない!スコアが100点上がる4つの時短術

    TOEICは中級者や上級者であっても、マークシートを余裕で塗り終えるのがむずかしいものです。それくらい、試験時間がキツキツに設定されています。特に初心者のうちは、リーディング問題の後半部分は”塗り絵”になってしまうはずです(僕も塗り絵したこ

  • 中学英語レベルの人が、最短でTOEIC600点超を取るための勉強法

    TOEIC=高度な試験というイメージを持つ人もいますが、実際のところ中学英語レベルの人でも適切に勉強すれば短期間でスコアを伸ばすことができます。今回は中学英語レベルの人が、最短でTOEIC600点を取るための勉強法を解説していきます。中学英

  • スタサプとレアジョブを比較。英会話を伸ばすならどっちを選ぶべきか?

    スタサプ(スタディサプリENGLISH)とレアジョブ英会話はどちらも英語力を上げるのにうってつけのサービスです。ただし、そもそものサービス内容が異なるので、使う人を選ぶのも事実。というわけで今回は、スタサプとレアジョブ英会話を比較して、どち

  • TOEIC対策の参考書はコレだけでOK!超おすすめの3冊

    TOEIC対策というと、アレコレ色んな参考書や問題集を用意しないといけないイメージがあると思います。しかし、実際には必要最低限の教材だけでスコアを伸ばすことは可能です。今回は、実際に僕が使ってきて効果を感じたTOEICの参考書+問題集を紹介

  • ゼロから始める!社会人がTOEICスコアを最短で伸ばすための勉強法

    社会人にとって、TOEICスコアがあるかないかで仕事人生の良し悪しが大きく変わる可能性があります。なぜなら、TOEICスコアがあるだけで就職や転職が圧倒的に有利になるから。そんなTOEICですが、ゼロからでも短期間でスコアを伸ばすことが可能

  • 【体験談】レアジョブ英会話で「同じ講師」のレッスンを受ける5つのメリット

    レアジョブ英会話の良いところは、レッスンごとに好きな講師を予約できることです。ただ、個人的には毎回違う講師のレッスンを受けるのが好きではありません。今回は、レアジョブ英会話で「同じ講師」のレッスンを受け続けるメリットについて、実体験をもとに

  • 【本音】なぜ「レアジョブの英会話は意味ない」と言われてしまうのか?

    僕はレアジョブを長年愛用してきましたが、オンライン英会話の中でも「使う価値の高い」と感じています。しかし、なかには「レアジョブは意味なし」と感じる人がいるのも事実。これからレアジョブを始めようか考えている人にとっては、重い意見ですよね。とい

  • 平日昼間が超お得!おすすめの「格安」オンライン英会話3選

    一部のオンライン英会話では、平日昼間のレッスンだけ割引料金になることがあります。正直、かなり料金の差があるので、平日昼間にレッスンが受けられる人は積極的に活用すべきです。というわけで、平日昼間にお得なレッスンが受けられるオンライン英会話につ

  • 【実体験】英語をまったく話せない人は英会話教室に行くべきなのか?

    「英語を話せなるようになりたい!」と思ったとき、真っ先に浮かぶのが英会話教室です。最近はオンライン英会話も人気ですが、昔ながらの英会話教室も未だに根強い支持があります。とはいえ、英語をまったく話せない状態で英会話教室に行っても大丈夫なのでし

  • 【意外な効果】英会話で「日本人講師」を選ぶメリット3選(欠点も)

    「英会話レッスンはネイティブ講師を選ぶべき」というイメージが根強いですが、実際のところ日本人講師のレッスンにも良いところがたくさんあります。というわけで今回は、英会話で日本人講師を選ぶメリットについてくわしく解説していきます。メリット① レ

  • 【結論】英会話は「対面」と「オンライン」のどっちを選ぶべきなのか?

    僕はオンライン英会話も対面式(教室型)の英会話も両方経験したことがあります。正直なところ、オンラインも対面式もどちらにも良いところがあり、 悪いところもあります。僕の経験を踏まえて、オンラインと対面式の英会話はどっちがいいのか、比較しながら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あゆむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あゆむさん
ブログタイトル
ピマログ / 英会話と英語学習のブログ
フォロー
ピマログ / 英会話と英語学習のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用