ウィッシュリストに行く 削除されたゲームを右クリックする コピーされたurlの番号をメモする 例: https://store.steampowered.com/app/1274450/?snr=1_25_4__318の1274450 steam <コピーした番号>で調べる これで対象のゲームのタイトルが検索にヒットし、調べられます。
合わせて飲むとおいしいです。
一人暮らしがルンバを月額980円で借りてみた感想-掃除が捗る-
そもそものユーザー(私)の悩みは、「掃除がだるいのをなんとかしたい」だった。 ルンバは「家族と一緒に楽しくお掃除できる」この感覚を思い出させてくれる。 人が仕事やっているから、自分も仕事できるみたいなのって結構でかい。 誰かと一緒に掃除をする思い出 幼い頃に母親が掃除機かけるのを手伝った感覚に近しいものを感じた。小学生の頃に椅子や机をテーブルに上げるお手伝いしてた感覚を思い出す。 学校で毎日掃除をしていたときの、みんなで過ごす空間を守っていくような感覚を思い出させてくれた。 ワンオペまつり 一人暮らしだとすべてがワンオペになり、ある種の孤高の強さを得ることができるとは思う。 しかし、30代前後…
久々にジッパーを描いたときに、そういえばこういう細かいの描くの好きだったっけかと思い出した。 そういえば、自分の精神が終わっているかどうかを確認する指標として、昔はスマブラDXできなくなるかどうか、を基準としていたことを思い出した。 20歳のころは、酒飲んでスマブラするとむしろ強くなるという現象があったのも思い出した。
初めて一日1000PV超えた THE FOUNTAIN BOYのモニュメントのニュースを見たときに、 スタンド名がわかららなくてムカついたので記事を書いた。 masavo.jp そしたら1000PV超えてびっくりした。 そして、いかに私の書いた記事の大半が需要ないかが明白になったような気もしてなんとも言えない気持ちになった。 とりあえず広告を出せば儲かるという噂をきいたので出してみることにした。 お金の計算 jp 3,124円/年 com 1,728 円/年 ドメインはノリで2つ注文した。 12月で割ると月400円くらい。 hatenaブログPROは約700円/ 月 なので、1100円稼げれば…
仕事を休む 酢を飲む 宅食にする ランニング10分くらいする 疲れたらすぐ横になって寝る キーボードなるべくさわらない スマホを時間指定で封印する カフェに出かける 掃除する 家の仕事を減らす 映画鑑賞する amazonのウォッチリストを減らす 最近鶏ばっかだったので豚肉を食べる ガンマ波サウンドを聴く アマニ油を使う 筋トレする をしたら、ピークで体調悪いのが3日程度で緩和した。 2024-08-26で4日目
個人事業主のITエンジニアが月5000円で業務委託を雇ってみた感想
所感 管理能力や指示を出す能力が求められる。 つまり、こちら側の人件費もかかるということになる。 このコストも考えて、雇わないといけないわけですね。 背景 パソコンの文章入力が一応できるともだちが暇ということで、経費の計上業務を試しに依頼してみた感想。 メリット 他の人の労働を起点として、こちらの労働を誘発できる 雑務がいつの間にか終わる デメリット 自分でやったほうが早い病にかかる 細かい作業は自分でやらなければならない または高精度な指示を出せる能力を行使する必要があり、MPを消費しがち 人件費無駄にできないなという意識から、こちらも無理に働いてしまう可能性がある 依頼先がブロッカーになっ…
【感想】プログラマが低めのモチベで個人事業主を始めるとどうなるかメモ
総括 個人事業主になるモチベーション 社会科見学的な興味 勉強面の興味 個人的な理由による興味 仕事の獲得方法例 気づきの数々 全体的には 獲得できるプログラミング以外の能力 金銭面での気づき 自分自身の特性への気づき 業界への気づき 環境面 他の人の存在の気づき マッチした環境の大切さ 感想 辛い部分 世の中を意識すると そもそも ※個人の経験です。 総括 3年もあれば、モチベーションが枯渇し、色々どうでもよくなる。 会社勤めにしろ、個人でやるにしろ金稼ぐ手段の一つだという認識が強くなる。 その後、多少勉強しようと思うようになる。 何に金が集まり分配されていくのかが体感的になんとなく見えてく…
※普通の使い方ではないので自己責任でお願いします やり方 価格 メリット デメリット 感想 やり方 キャンドゥなどで売っている300円の椅子になるボックスを20個~24個置く。 すると、その上にセミダブルサイズ(幅120cm)にマットが置ける。 価格 300円x20個で、6600円(税込) 300円x24個で、7920円(税込) 分割可能な軽量ベッドフレームと考えると、最安レベル メリット 割と唯一無二な使い心地ではある。 こういう群体型のベッドフレームを探していたのだが、この世には存在してなさそうだったため。 以下のようなメリットがあるので需要はあると思っている。 荷物しまえる 将来的に捨て…
動機 近場のお店で売っていないし、買うほどほしい訳では無い。 やり方 マスキングテープ x 3準備する 3つ重ねる 感想 意外と安定する。
macの配列に合わせて認知的負荷を下げた。 これでも腕はそんな痛くならんのでよい。 左ESC→ctrl 360→alt BackSpace→command delete→backspace -④→alt 使い始めて1年半経過したが、使いこなせてはないです。
Kinesis Advantage 360 PROの右手側が左手側とペアリングしない時の対処法
mod key + ① や②か何かを押したあとに、右と左のペアリングがうまくいかなくなった。 症状 右手側のLED3つが赤く点滅し続け、USB接続してもbluetooth接続しても、反応しない(左手側は反応する)。 直し方 既存の直し方を試してもうまくいかなかった。 masavo.jp 公式のtrouble shootingの方法もうまくいかなかった。 kinesis-ergo.com ファームウェアのアプデする 公式documentを色々読んでみると、リセットすると直るかもとのことだったので、ファームウェアをアップデートすることにした。 forkしてkey設定をする v2.0からv3.0にな…
高卒ニートが知識・金・コネなしで半年でプログラマになった経験談
自分と似た境遇の人もいるかも知れないので、自分の場合を世に放っておく。 ※個人の経験です。 概要 対象 前提となる適性 事前にやったほうがいいこと 適正確認の最低限の投資はしてもよいかも 言語をどう選ぶか 注意点 どうやって? 職業訓練校択一の理由 資料 資格は必要か? ポートフォリオは大事 事前状態 プログラマになる前のスキル プログラマに対するイメージ プログラミング関連のの知識 その他の特筆すべき状態 実際のプログラマになってみての感想 成立しているのは運がよかった証 最後に 最後に2 memo 2020-09-27 14:52:39に書いたものを2024年8月後半にブラッシュアップした…
【AirDrop不要】iPhoneの画像をPCのはてなブログエディタに送る方法
今まで AirDropを使っていた。 masavo.jp 新しい方法 google photoを使うとAirDrop不要になり、さらに楽ということに気がついた。 直感的にペタペタ貼れるので、ユーザー体験がよいです。 今まで 新しい方法 前提 やり方 google photo 開く 画像をクリックする 右クリックして、「画像をコピー」を選択する 前提 google photoをiPhoneに入れる。 指示に従っていけば、自動的にiPhoneで撮った画像と同期されるはず。 Google フォトGoogle写真/ビデオ無料apps.apple.com やり方 google photo 開く phot…
UMAI PIZA ∧ \ \ 〇 \ ( § \ 〇 > \ ∈≡≡≡≡∋ ________ 〇 JAPON  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「罪は犯したくない。それでも『罪』を体験したいんだ」 彼の言っていることは、概ね理解できた。 リスクゼロでスリルを味わいたい、といったところだろう。若い頃のあの興奮をもう一度。と言っているようにも聞こえた。 「何にせよリスクは常に伴うと思うけどな」 一言だけ添えつけた。 しかし、それもリスクをリスクとして捉えているからにすぎないことは自分でもわかっている。 「そもそも」 彼はわかっているような口ぶりで続けた。 「"どこに"罪なんて…
1マッチごとに20分くらい別作業挟むとまあまあ捗り、またマッチの集中力も保てることがわかった。
【最速】iPhoneからmacにAirDropで写真送る時にpngに変換する方法【複数枚対応】
はじめに もしかしたらだめかもしれないので、そのときはすみません。 方法 1. 左下の共有マークを押す 2. 「オプション」項目を選ぶ 3.「互換性優先」を選ぶ おわりに もしかしたらできるかもしれない。
kogei.pokemon.co.jp MOA美術館 混雑状況 ポケモン以外の見どころ エスカレーター もじゃもじゃしたオブジェなど 山の上なので景色も良かった 感想 MOA美術館 熱海のMOA美術館に行ってきた。 静岡県熱海市桃山町26-2 バスで行くと楽。 混雑状況 8月の初旬の土曜日の夕方15時くらいに行った。 多少人は多かったが、普通に見れた。 多少急ぐくらい。 ポケモン以外の見どころ エスカレーター ポケモンめあてで行ったものの、これもよかった。 もじゃもじゃしたオブジェなど なんとなく気になるオブジェだった。 山の上なので景色も良かった 感想 図録を買った。 図録にしか載ってないよ…
エピローグ カイオウガはカイオウガ。グラードンはグラードン。 性別はない。強いてあげるなら性別はカイオウガ。 だから、我に性別を主張されてもよくわからなかったんだ。 ピカバーグ ピカバーグ「私らにはね。性別という分類があるのだよ」 カイオウガ「え?雄とか雌とかどういうこと??どんな概念なの?教えてくれない?」 優しいカイオウガは他の種族のことも気になった。 そんな真摯なカイオウガにピカバーグは教えてあげたくなった。 ピカバーグは生物学的な話から社会学的な話まで丁寧に教えてくれた。 カイオウガ「なるほどねぇ。面白い。そういう概念が存在することは理解できた」 カイオウガ「とはいえ、私の種族外の話だ…
【Apex Legendsシーズン22】トリオでDUOする方法
DUOモードなくなったため、二人で自由にマップ探索するのが難しくなった。 が、以下の方法でDUOで探検できる。 チームリーダーが「部隊の補充をする」のチェックを外す。 以上。
【2024年】東京圏の通勤・通学用の時刻表iOSアプリ決定版【駅ブライト】
駅ブライトTwoCentStudiosナビゲーション無料apps.apple.com 駅ブライトってどんなアプリ? 初心者向けの使い方 例 良いところ 例 対応している鉄道路線 感想 駅ブライトってどんなアプリ? 「駅ブライト」は、東京圏の時刻表をサクッと確認できるiOSアプリ。 面倒な駅名入力が不要。 タップのみで完結。 オフライン対応(地下鉄でも使える)。 駅ブライトTwoCentStudiosナビゲーション無料apps.apple.com 初心者向けの使い方 通勤や通学でよく使う路線をウィジェットとして置いておく 例 iPhoneのホーム画面やロック画面で時刻表を見れる。 最速で出発時刻…
前提 comドメインをお名前.comで買ったとする 1年契約とする コストの計算 ドメイン更新代 + サーバー代: 約1300(円) + 約8500(円) = 9800(円) 月あたりのコスト: 9800/12 ≒ 800(円) 出すべきPV数の計算 仮にGoogle広告を出したとして、PV数の約10~15%が利益となる計算で考えると、800円稼ぐには、8000PVくらいあるとよい。 自分の場合 自分の場合、1記事のMAXが200PV/日だった。 となると、30x200= 6000くらいで、ギリギリ損。 1/700の確率で、200PV/日の記事が1つ生まれた。 ここからわかるのは、がむしゃらに…
Location of The Fountain Boy Monument at Osaka Station
The location of the artwork "THE FOUNTAIN BOY," created by Hirohiko Araki. The monument also features Stands that appeared in JoJo's Bizarre Adventure.
List of Stands Around 'The Fountain Boy' Monument at Osaka Station
A list of the Stand names featured in the "THE FOUNTAIN BOY" (Public Art) monument by Hirohiko Araki, located at the west exit of Osaka Station.
主義 主義の不一致と採用 イズムなのか? イズムにしたがる気持ち 清潔感という言葉の裏の感情 嫌悪感の要素 1. 生得的な回避によるもの 2. 周囲の環境から学んだもの 実際にどうするか オプション 人生ゲーム 界隈ごっこをしてみる おすすめ界隈 主義 ルッキズムというのは、主義である。 主義というのは、その人の主張である。 また、その人が意識せずとも、その主張・考え方に賛同しているケースもある。 主義の不一致と採用 で、ルッキズムに対しての反発意識は、無意識のうちに自分もその主義に飲まれている可能性を示唆している。 自己が「みため」と認識する部分において、その自己が何かしらの劣等感を感じてい…
私はありがたくもこれで難を逃れることができた。 Listen
【はてなブログ】Amazonを商品画像引用サイトとして使う方法
概要 普通、AmazonのURLを貼り付けてもプレビュー画像みたいなのが出てこない。 例 どちらの場合もはてなブログでは、プレビュー画像がでてこない。 シェアボタンから短縮URL作る場合 https://amzn.asia/d/3k2f9yx URLを貼り付ける場合 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BFXKSFNT 方法 Amazonアソシエイト・プログラムに登録する。 こうすると、amazonで検索可能な品物なら画像として使える。 例 Flipper Zero フリッパーゼロFlipperAmazon 最後に フリッパーZEROみたいなガジェットは、使うかわからな…
「「Alexa、再生・解」」
【macOS】ショートカットキーでGIFの画面収録アプリ出す方法(無料)
無料でできる方法を紹介。 必要なもの 1. Raycastをインストールする www.raycast.com いわゆるランチャーアプリ。解説は省きます。 (キーバインディング設定用なので、これじゃなくてもよい) 2. 画面のGIF録画アプリをインストールする www.cockos.com 無料&使いやすそうなのでこれ。これじゃなくてもよい。 手順 1. Raycast 起動して、licecapで検索する。 2. LICEcapを右クリックして、設定画面に行く。 3 Hotkeyを設定する。 設定例 CTRL + SHIFT + COMMAND + R 感謝 素晴らしいアプリケーション作ってくだ…
公式サイト changelog.cursor.com 趣旨 私は英検2級落ちたような身分なので、こういうのをきっかけに単語を覚えていく。 これはニュアンス意訳なので、公式サイトを見るとよいです。 翻訳 抜粋 0.39 - Faster Cursor Tab, More Composer improvements Cursor Tab (previously called Copilot++) defaults to chunked streaming. This build also includes several Cursor Tab speedups. More to come in f…
設定ONの方法 コマンドパレットを開き、Enable Cursor Composerする 使い方 出てきたツールチップの指示に従ってキーを押すと(macならcommand + I)、 新しいウィンドウが出てくるので、 <path_to_dir>配下にooというファイルを作ってください などというとファイルが作成される。 特に指定しない場合は、たまに間違えるけど、まだプロトっぽい機能なので御愛嬌ですな。 蛇足: 中の人いつの間にか変わってた (最初chatGPT4にしてたが、claude-3.5-sonnetと書いてあった。昔調べて忘れた&あまり興味ないので無視する) 関連記事 masavo.j…
動機 方法 1. 0円の方法 2. シーリングライトかディスプレイを買う 使用例 本を置く場合 免責事項 お金かけられる場合 動機 トイレに長くこもって、本を読みたくなることがある。 ふと思いついた文を書き留めたくなることがある。 だいたいのトイレには机が置けないし、ちょうどいい机も売っていない。 手っ取り早く机を準備する方法。 *1 方法 1. 0円の方法 近所のスーパーから段ボールをいくつかもらう 自分で組み合わせて机にする 一番手軽だが、組み合わせがなかった時に難しい。 2. シーリングライトかディスプレイを買う 自分の場合、このライトの段ボールを使っている。 【節電対策】【Amazon…
頻繁に当たり障りのないことを言う人。
発端 なめたらほっけっきょーの「ほっけっきょー」部分は、「法華経説」との解説を、ネットの海の何処かで見た覚えがある。 だが、肝心のしょっぱっぴーの部分がいまだにわからなかった。 単純に考えたら「しょっぱい」の変形表現と思われるが、他の可能性も模索する。 おxxこ しょっぱっぴー ※なお検索アルゴリズムに拾われたりするとあれなので念のため伏せ字にしておく。 おxxこは、女性の象徴的な部位を切り取った言葉であり、当然女性自体をイメージしている。 寛容や生命誕生なども暗喩される。 そういった意味合いも念頭に置きつつ、考えてみる。 残尿説 シンプルに尿はしょっぱい。 初めて口にしたときに思ったより塩気…
「ブログリーダー」を活用して、masavoさんをフォローしませんか?
ウィッシュリストに行く 削除されたゲームを右クリックする コピーされたurlの番号をメモする 例: https://store.steampowered.com/app/1274450/?snr=1_25_4__318の1274450 steam <コピーした番号>で調べる これで対象のゲームのタイトルが検索にヒットし、調べられます。
mod + Enter
DTDD 〜童貞駆動開発〜 ⚡️ DTDDとは? まとめ 👍️ 今流行りの簡単ステップで理解しよう! ⚡️ DTDDとは? コードをかければモテると勘違いした技術者が死ぬほど頑張ることで進む開発手法! 子孫を残せない焦燥感からの行動が高効率! 当然、仕事が忙しくて女の子には会えないからサステナブル! まとめ SDGsの面でも優秀なDT駆動開発。自分のDT力を活用して、開発にコミットしていこう!
を生成AIが書いてくれたので、説明は生成AIに任せた github.com 概要 「Just Develop When You Visit Web Site」は、特定のウェブサイトを訪問した際に、開発のモチベーションを高めるためのユーザースクリプトです。YouTube、Amazon、Twitter(X)などの一般的なウェブサイトを閲覧している際に、画面右上に開発を促すメッセージを表示します。 主な機能 指定されたウェブサイト(Amazon、TVer、Abema、YouTube、X、GIGAZINE)にアクセスした際に通知を表示 ランダムな開発メッセージの表示 モダンなUIデザイン(アニメーショ…
方法 キーボード > 音声入力をOFFにする。 PCを再起動する。 参考文献 下記の方法は音声コントロールだったが、だめもとでやってみたら、できた。 Voice control not working consistently on… - Apple Community 同様に困ってた macOS(Catalina)の音声入… - Apple コミュニティ コメント締め切っていて残念。
まずは設定でOFFにする メニュー Sync Syncボタンをわざわざ押すようにする。
ほどほどに、にょ。
どうしてObisidian使っていたか忘れたので、↓の記事からgemini2.0 flashに要約してもらった。 masavo.jp prompt 上記の文章から、Google KeepとObsidianを比較したときのメリット・デメリットとObisidianのカバーの仕方をmarkdown形式で私がcopy可能な状態にして出力して Google KeepとObsidianの比較 Google Keep メリット: アイデアメモとして手軽に使える(顧客談)。 無料界隈では最強クラス(顧客談)。 デメリット: メモが増えると検索性能や視認性が悪くなる(リスト表示ができない)。 タグ付け機能が直感…
「tag」という検索ワードでコミュニティプラグイン探してみて、気になったものをメモした。 一覧化系 タグ系 自動タグ付け系 一覧化系 フォルダ内の記事のまとめリンク集を作れる。 waypoint 採用 画像での記事の一覧表示する media-companion タグ系 採用 タグ検索を強化する。AND検索めちゃくちゃ見やすい。 参考画像を小さく表示しています null null tags-overview 採用 tagで絞り込んで記事をならべて表示scrollできる。 obsidian-plugin-tagged-documents-viewer フォルダにtagを入れて一気につけられる mu…
イメージ ありがたや。 オブシディアンの拡張機能(コミュニティプラグイン)を使う。 novel-word-countというプラグインで、一見ファイルエクスプローラーに作成日を表示してくれなさそうだが、表示してくれる。 リンク githubページ GitHub - isaaclyman/novel-word-count-obsidian: Obsidian plugin. Displays a word count or other statistic for each file, folder and vault in the File Explorer pane. Obsidian用のリンク…
個人用の備忘録を放流。感想文です。 モチベーション パビリオン巡回戦略 詳細 理由 前提条件 準備期間 反省点 よかった対応 総合的な反省 事前調査不足の反省 持ち物についての反省 お土産についての反省 蛇足: 土産物を選ぶときに思ったことについて 食事についての反省 調査面での反省 1. 事前調査をもっと効率的にできた 例 面倒に感じたポイントと対処方法 2. 調査先が偏った 現地に訪れてわかったこと 次回へ向けてのメモ 次見たいところ 自分が海外の国だったらの妄想をする 食べたもの 朝ご飯: オーストラリア お昼ごはん ガンビア 晩ごはん チェコ 印象に残った海外ブース コモンズ パビリオ…
なぜか設定がめんどくさいと思いすぎて、導入していなかった。 導入方法 brew install gh とりあえず、gh initとかコマンドを適当に打ち、出てきたhelpを見ながらそれっぽいコマンドを打てば設定完了するので、やったほうがいい。 感想 localからリポジトリ作ったり、localのgitからwebページにアクセスしたりできて便利すぎ。
反映後のログイン画面 お前の居場所は、ここではない。 副作用 要素の指定が適当なので、ログイン画面以外でも出てくるよ👍️ 使い方 TamperMonkeyなどでインストールしてください。 勝手に改変して使って下さい(MIT ライセンス)。 greasyfork.org Xの代わりに DDDの本でも読みましょう。 めっちゃわかりやすかった。 ドメイン駆動設計をはじめよう ―ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける実践技法作者:Vlad KhononovオライリージャパンAmazon
withで分割したほうが良い。
自分の食べたところでは、泡自体はそこまで多くなかった。 そうなると、「泡」というのは呼び込みのためのワードであり、普通のラーメンとしての価値の勝負になるなと思った。 ところで、カウンター席に座っていたのだが、左利きの方が自分以外に二人いて、珍しいなと思った。
誰かと遊ぶのはあくまでついでという考え方を身に着けた。 その誰かが来れなくなった時点でこの考え方を採用する。 そうすると、たまたま目的地が同じで当日合流してもよいかもとなったが、ちょっと体調悪くて無理だったのでその人は来れなかった。 みたいな感じになり、約束していたのに感が減る。
特定の人にはいい匂いに感じるため、99を捨て1を取るタイプの範囲攻撃と考えると、実は合理性が高いかもしれない。 数百年前であれば、繁殖における利点だったかもしれないが、今の社会では淘汰圧が高いのかもしれない。 古本屋で猛烈にスパイシーなかほりを発する少年に出会い、そう感じた。
整理整頓が大事。隠蔽ことカプセル化こそ正義。OOPと一緒。 OOL(オブジェクトオリエンテッドライフ)バンザイ。
その人の利便性を考えず、なんとなくボロそうだ、貧相だなどという理由で、利便性を考えずに撤去を推奨したり、勝手に撤去したりするような輩もいるので気をつけよう。 少なくとも同等性能でより高品質な物品を提案してから、言っていただきたいところ。 邪魔そう・おしゃれじゃないから撤去してみたけど、代替品探して買うのは自分でやってねという話なので、こういう罠に引っかからないようにしたい。 疲れてると判断コストを他者に移譲しがちなので、気をつけたいきたい。
※課金のSync 右下のSyncマークが赤くなってたら、効いてないということみたい。 以下は、同期が効いているときのマーク。
command + shift + P >Import VSCode Extensions and Settings 毎回実行するのは面倒だが、なるべく使い心地を合わせておきたいのでこうする。
方法 これを使う。 github.com 動機 Google Keepをアイデアメモ帳として使っていたが、その他のメモが混在してきて、使いにくくなってきた。 Keepは今後もアイデアメモとして使っていくが、いずれ変えるかもしれない。 最近は雑記を書くのに、Obsideanを使っている。 アイデア以外のデータは全てObsidianに投入し、スッキリさせたい。 keep内の全データのバックアップを取る方法 以下のサイトを参考にした。 https://takeout.google.com/?hl=ja https://digitor.jp/textbook/google-keep-backup/di…
今まで避けすぎた。 分業的環境により必要にならなすぎていて動機が欠如していたというのもある。 \dn+ <schema名>で schma: 権限を文字UCはUsageとCREATE \dp <schema.table名>でtableについて出す 参考(権限と短縮記号の対応リスト): https://www.postgresql.jp/document/12/html/ddl-priv.html
ダイソーで購入したサンダルを履いてみた。 300円 イメージ図 ___________ / \ /_____________\ _________ / \ _ _ \_________/ 用途 どういう人向け? 履き心地について 良い点 気になる点 ペラさ 滑りやすさ 結論 用途 オフィス的な場所で履く。 基本室内で履く。 どういう人向け? ある程度お金あるけど買う時間がない人 「サンダル」という概念を検証したい人 履き心地について もちろん、世の中にはこのサンダルが最適な人もいる。 そういう人には合うと思う。 良い点 軽…
明治の「明治 The Premium バニラ」は、ハーゲンダッツのバニラ味と味が似ていて、尚且つ容量も多くて安い。 名称 希望小売価格(税込み) 容量 明治 378円 200ml ハーゲンダッツ 351円 110ml 出典 私の味覚 www.meiji.co.jp www.haagen-dazs.co.jp
左側のボタン押す。 velocity button 線が出てきたら上下に動かす。
www.youtube.com みたいなのをやりたいとおもった。 step1 loopのさせかた入門編 Garageband buttons 🔁 のボタンを押す。 課題 これだと、動画のやつみたいにOFFにしたが難しんかな。 NextAction 別のソフト探す? www.youtube.com を見ると、なんか範囲選択しておと前消ししてるみたい? なのでなんかやりかたありそう。
動機 レインシューズを買おうと思った。 長靴は長すぎるが、くるぶしまでの丈の靴は短すぎる。 コンバースみたいな靴は、履き口がハイになっているため、ちょうどよさそうに思える。 ただ、あの手の靴は紐をおそらく必要とするため、雨がべろの脇から入ってきそうである。 また、靴紐がのみが濡れてしまうことで、どんな弊害があるのかも考えなくてはならない。 というわけで、いろいろ考える。 考えること べろから雨が入ってこないのか? 靴紐は、濡れたとしてそのままでよいのか? 洗いやすさ 水たまりにびしゃびしゃ浸かりに行ってもよいのか はいた結果 大雨大風で濡れなかった。 ただし、靴紐は濡れた。 靴の中敷きが最悪で…