育児休業のおかげ(?)で、住宅ローン控除が無効になりそうになり慌てた話です。 なお、前回の確定申告系の話はこちらです。 『税務署さんからの電話(還付申告)』…
うどんの国(香川県)で、一条工務店さんのブリアールを建てました。 性能と価格のバランスを取りながら、あれこれと試行錯誤した記録です。
タイトルそのままですが、野焼きと24時間換気は相性が悪いですよねという話です。 田舎での生活は、こんなリスクがありますので、土地探しの参考にしてください。 …
最近、闇バイトで住宅に侵入して強盗、というニュースをよく耳にするように思います。 どんな対策が有効なのかな?と調べてみたところ、警視庁さんのHPにまとまってい…
今年も結露しました!! なんか毎年書いていますので、今年も報告したいと思います というか、気付くのが遅かっただけで、多分もっと早くに結露していただろうと思い…
赤ちゃんの下痢が1ヶ月続いて辛かった話です 当時、推移(経過)を検索してみても全然見つからなかったので、いつまでこの状態が続くんだろう?と辛い思いをしました。…
「ブログリーダー」を活用して、fei256さんをフォローしませんか?
育児休業のおかげ(?)で、住宅ローン控除が無効になりそうになり慌てた話です。 なお、前回の確定申告系の話はこちらです。 『税務署さんからの電話(還付申告)』…
窓ガラスを、かすみか透明かで迷ったら、どうすればいいかという話です。 私は、とりあえず透明にしておけば良い、と考えているといった内容になります。 なお、前…
一条工務店さんのフローリングは、つるつる滑るな~と感じている内容です。 地味に困っています・・・。 なお、前回のフローリング系の話はこちらです。 『本当に…
2024年10~12月の光熱費、つまり実質は電気代の話です。 一条工務店さんだけではなく、似たようなご家庭であれば似たような電気代になるかも?ですので、参考に…
あけましておめでとうございます 初めましての人も、そうでない人も、こんにちは。 本ブログに御アクセス頂き、ありがとうございます 【蛇年のイラスト】 実は…
このブログの、どの話が一番読まれたのか?という内容です。 毎年、年末はランキングを書いてみているのですが、今年も書きますよ! なお、去年の話はこちらです。 …
今回は、引越しのご挨拶時に地味に嬉しかったお返事を中心とした、お話です。 3年前のお話 私達は、ご近所にお住まいの方がどんな人なのかを知るために、土地の購…
太陽光パネルを屋根に載せようと思った時に、どのような角度が最適なのか?という内容です。 なお、前回の太陽光パネル系の話はコチラです。 『太陽光で思う事@一…
タイトルそのままですが、野焼きと24時間換気は相性が悪いですよねという話です。 田舎での生活は、こんなリスクがありますので、土地探しの参考にしてください。 …
最近、闇バイトで住宅に侵入して強盗、というニュースをよく耳にするように思います。 どんな対策が有効なのかな?と調べてみたところ、警視庁さんのHPにまとまってい…
今年も結露しました!! なんか毎年書いていますので、今年も報告したいと思います というか、気付くのが遅かっただけで、多分もっと早くに結露していただろうと思い…
赤ちゃんの下痢が1ヶ月続いて辛かった話です 当時、推移(経過)を検索してみても全然見つからなかったので、いつまでこの状態が続くんだろう?と辛い思いをしました。…
お手洗いのリモコンや紙巻器の取り付け位置にもこだわった方が良いですよ、という内容です。 私は特に気にしなかった結果、失敗したな・・・と感じています。 なお…
家屋の固定資産税の計算方法は3年毎に更新されるのですが、どう変わったのかという内容です。 以下の話の続きとなっています。 『屋根一体型ソーラーパネルの固定資…
2024年7~9月の光熱費、つまり実質は電気代の話です。 一条工務店さんだけではなく、似たようなご家庭であれば似たような電気代になるかも?ですので、参考にして…
一条工務店さんに建てて頂いた我が家の、室内干し事情の話です。 なお、前回の話はこちらです。 『梅雨の室温と湿度@2024』一条工務店さんに建てて頂いた我が家…
一条工務店さんの場合、大容量のソーラーパネルを採用できますが、固定資産税が高いのが欠点だと言われることがあります。 では実際にどの程度の金額がかかるのだろう?…
一条工務店さんだとサッシは3重ガラスなのですが、実際の遮音性はどの程度なのか?という話です。 ただし定量的な内容ではなく、定性的な内容ですので、そこはご容赦い…
私が昔の私に教えてあげたいことがあります。 それは、「排便は毎日あるのが普通」という事です! もちろん本ブログのテーマには沿わないのですが、良かったら読んでみ…
先日、一条工務店さん関係で気になるニュースが流れました。 というのも、どうやら一条工務店さんは、下請業者さんに厳しいようです。 価格交渉推進月間 今回報道…
2024年1月~3月の光熱費、つまり実質は電気代の話です。 一条工務店さんだけではなく、似たようなご家庭であれば似たような電気代になるかも?ですので、参考にし…
一条工務店さんの耐震性能についての話です。 こちらの話の続きとなります。 『地震大国で大切な耐震等級とは?』日本で生活していく上で地震から逃れることは不可能で…