古谷経衡初監督作品『3級』特別上映会&トーク ★★★★☆ 参加者は主催の関係者をのぞくと10人あまり。男ばかり。女性は1人のみ。スタッフが5,6人。古谷氏なの…
バディム・パールマン「Buy Me バイ・ミー」★★☆☆☆ モデルかと思ってファッションショーに参加したら売春ネットワークだった。面白くない。IMDb=5.2…
ピーター・モーガン「ザ・クラウン The Crown」シーズン6 ★★★★☆+ Netflix
ピーター・モーガン「ザ・クラウン The Crown」シーズン6 ★★★★☆+ Netflix 面白かった。日本の皇室をテーマにこういうドラマを作ってほしい。…
興梠一郎「毛沢東 革命と独裁の原点」★★★★☆ 幼少期から共産党のトップになるまでの経緯を膨大な参考文献を解読して明らかにした書。参考文献の数が凄い。毛沢東は…
じゅんちゃん/ちだい「石丸伸二はなぜ再選を目指さないのか」★★★★☆ youtube
じゅんちゃん/ちだい「石丸伸二はなぜ再選を目指さないのか」@ 哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん ★★★★☆ ちだいさんの話が目から鱗で面白い。見るべき! ==…
「ブログリーダー」を活用して、yuuqyuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
古谷経衡初監督作品『3級』特別上映会&トーク ★★★★☆ 参加者は主催の関係者をのぞくと10人あまり。男ばかり。女性は1人のみ。スタッフが5,6人。古谷氏なの…
古谷経衡「3級」★★★★☆ 古谷 経衡「毒親と絶縁する」が原作の映画という情報があったけど、実際は全然違った。 映画の流れ・精神障害者福祉手帳3級 交付担当者…
石神 賢介「婚活したらすごかった」★★★☆☆ エピソードが面白い。変な人ばかり。 ======================================…
鈴木 大介「脳が壊れた」★★★★☆ 名著「貧困と脳」の8年前に書かれた本。著者が脳梗塞になった状態を克明に描写した本。非常に面白く「貧困と脳」の下書きとなった…
橋本 大也「頭がいい人のChat GPT & Copilotの使い方」★★★★☆ Chat GPTの使い方の本質が書いてある。単なる紹介じゃない。著者の実践の…
コラリー・ファルジャ「サブスタンス The Substance」★★☆☆☆ ひたすら気持ち悪い。夢にでてきそう。食事する場面、脱皮する場面、歯が抜ける場面、液…
ゲーリー・チャップマン/ジェニファー・トーマス「赦しをもたらす5つの方法」★★★☆☆+ 同じ著者の「愛を伝える5つの方法」が良かったの読む。分厚いので相当なと…
街録ch「料理研究家 リュウジのバズレシピ」★★★★☆ リュウジさんの人生の話が面白かった。大手出版社(KADOKAWA)に復讐したところとか。ひとつの才能…
街録ch「一夫多妻で妻4人 子供9人 渡部竜太」★★★☆☆+ 一夫多妻を実践していて面白かったけど。ビッグダディのようにネタ化していかないかと心配である。 =…
ダグラス・ラシュコフ「ネット社会を生きる10ヵ条」★★★★☆ ネット社会の仕組みの本質を鋭く指摘する。ひとつひとつもっともだと納得。 Ⅰ.時間 常時オンをやめ…
絓秀実/花咲政之輔「全共闘晩期: 川口大三郎事件からSEALDs以後」★★★☆☆ 書籍・映画「彼は早稲田で死んだ」を批判する本。批判のポイント ①川口大三郎の…
代島治彦/樋田毅「ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ」★★★★☆ 期待したが書籍版には及ばず。映像化するのは難しいと思う。書籍版・映画の「彼は早稲田で死んだ」に…
北國 浩二「嘘」★★★☆☆ 映画「かくしごと」の原作本。小説向きの話じゃなくて映画向きの話。映画を見た後に読めば良かった。本であらすじ結末がわかってから見る映…
木村 友祐「幼な子の聖戦」★★★★☆ 青森の村長選挙のはなし。作者は意識していないだろうが、最近の歪んだ選挙や安倍暗殺を連想させる。最後の終わり方が納得できな…
木村友祐「天空の絵描きたち」★★★★☆+ 面白かったぁ。映画化して欲しいなぁ。古市憲寿の「百の夜は跳ねて」とは話の深さが別次元に違う。これと比較された古市が可…
イ・スジン「ハン・ゴンジュ 17歳の涙」★★★★☆胸糞映画。本当にひどい事件。主人公のチョン・ウヒがいい。 =========================…
チョン・ゲス「めまい 窓越しの想い」★★★☆☆+契約女性社員の鬱々。社内恋愛の上司にも裏切られる。暗い鬱映画。主人公役のチョン・ウヒが暗くて適役。最後のキスは…
古市 憲寿「百の夜は跳ねて」★★★☆☆+まあ面白かった。少なくとも途中で読むのをやめようとは思わなかった。 古市憲寿「百の夜は跳ねて」芥川賞選評が辛辣で驚いた…
古市 憲寿/本田 由紀「希望難民ご一行様―ピースボートと「承認の共同体」幻想」★★★☆☆まあまあ面白い。登場する学者につける枕詞が面白い。若い時ならピースボー…
フェントン・ベイリー/ランディ・バルバート「Inside Deep Throat」★★★★☆ 1970年代、映画「Deep Throat」が公開される前、ポル…
バディム・パールマン「Buy Me バイ・ミー」★★☆☆☆ モデルかと思ってファッションショーに参加したら売春ネットワークだった。面白くない。IMDb=5.2…
ピーター・モーガン「ザ・クラウン The Crown」シーズン6 ★★★★☆+ Netflix 面白かった。日本の皇室をテーマにこういうドラマを作ってほしい。…
興梠一郎「毛沢東 革命と独裁の原点」★★★★☆ 幼少期から共産党のトップになるまでの経緯を膨大な参考文献を解読して明らかにした書。参考文献の数が凄い。毛沢東は…
じゅんちゃん/ちだい「石丸伸二はなぜ再選を目指さないのか」@ 哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん ★★★★☆ ちだいさんの話が目から鱗で面白い。見るべき! ==…