こんにちは、オザ(@oz051619)です。 2024年12月に着工をした我が家のHUGme。 着工まで紆余曲折もあり長かったと記憶してますが、着工したらあっという間。 我が家のHUGmeは完成目前で ...
20代は浪費ばかりでまったく貯金できない会社員が投資・節約・ポイ活に目覚めるブログです。NISAや優待株が大好きです。主に投資やポイ活などをメインに紹介しますが、家族のために一条工務店で家を建てるので家のことも発信します。
【選ぶならどこがいい?】インデックスファンドを選ぶときに注意すべき三つのことを徹底解説
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 2024年1月より新NISAが始まり、『eMAXIS Slim オールカントリー』と『eMAXIS Slim S&P500』が大人気です。 そんなお悩み事 ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回は素朴な疑問。 「証券会社が潰れてしまったらどうなるの?」です。 ネット証券が主流になるのにしたがって、近年たくさんの証券会社が誕生しています。 しか ...
【住宅ローンの落とし穴】注文住宅を建てる際のつなぎ融資には注意が必要。
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 土地の手付金も支払終えて、いよいよ住宅ローンの本審査を申し込みます。 ここまでいくつかの銀行で住宅ローンの仮審査を通して、本審査に申し込むところでいくつか ...
【株式ポートフォリオの定番】ヒューリックの株主優待の魅力を解説
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 私の株式ポートフォリオの定番の一つであるヒューリック(3003)のご紹介です。 ヒューリックという企業はご存じでしょうか。 あまりメディアに出ることもない ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回は私の株式ポートフォリオの定番銘柄の一つである稲畑産業(8098)のご紹介です。 2024年に家族で住むための住宅購入のために優待目的やNISA口座以 ...
【一条工務店で家を建てる】土地の購入の流れを解説。ついに手付金を納付してきました。
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回はついに土地の契約をしてきました。 田舎で土地を探し始めてから家の周りは空き家や空き地が目立つのになかなか物件が見つからず。 やっと土地の契約をするこ ...
【口コミ】レシートアプリCODE お得に稼ぐコツとは?どれくらい稼げるか公開します。
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回は現状私が知っている中で最もポイントが貯まるアプリ「CODE」のご紹介です。 CODEとは簡単にいえば普段の買い物のなかで買った商品をアプリに登録して ...
【なにから始める?】田舎での土地探し おすすめな方法を教えます。
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 我が家は2022年9月に子供も生まれた三人家族。 家族で住める便利なマイホームを建てたくて、土地を探しています。 住宅メーカーは一条工務店にほぼ決定。 そ ...
【モゲチェックは怪しい?】住宅ローンの一括比較、最適なローンを選ぶ方法
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 妻と2022年生まれの子供の3人家族の会社員です。 今後、家族と一緒に住む家のために土地を取得して注文住宅を建てることを考えています。 土地もなんとなく見 ...
「ブログリーダー」を活用して、オザさんをフォローしませんか?
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 2024年12月に着工をした我が家のHUGme。 着工まで紆余曲折もあり長かったと記憶してますが、着工したらあっという間。 我が家のHUGmeは完成目前で ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 楽天証券が2024年9月27日に販売した楽天SCHDをご存じでしょうか。 販売開始から僅か7日間で純資産総額は100億円を突破! 今、最も注目されているE ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 2025年に一条工務店のHUGmeで家を建てます。 一条工務店といったら特長的な屋根材一体型の太陽光パネル。 一条工務店の営業さんが言うには売電もできて、 ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 実質賃金の減少は続き、物価の上昇は止まりません。 生活を守るために節約に節約を重ねても追いつかない状況にあります。 食費なども切り詰めると家族全体のQOL ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 2024年10月10日S&P500の株価指数が最高値を更新したというニュースがありました。 NHKニュースNY市場 ダウ平均株価と「S&P500」の株価指 ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 ついにHUGmeの着工承諾書にサインをしてきました。 おそらく一生に一度の買い物であるであろうマイホーム。 あとで後悔はしたくありません。 財布のヒモを締 ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 みなさんの保有している株式のなかに絶対に手放さない銘柄ってありませんか? 人によっては株主優待目当てだったり、連続増配銘柄だったりします。 今回はそんな当 ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回はコンビニやドラックストアなどで貯めることができるVポイントをWAONPOINTに交換するご案内です。 VポイントからWAONPOINTへの交換の方法 ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今更ですが、このたび三井住友カードを取得しました。 SNSでもよく聞く三井住友カードですが、なんでもVポイントがぶいぶい貯まるクレジットカードとのことです ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 およそ1年前に始まったマイホームの建築計画もいよいよ最終段階に差し掛かろうとしています。 二回目のWEB打ち合わせも終えて、いよいよ最終金額の見積もりが出 ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 全国に約2000店舗を展開するウェルシア。 よくSNSなどで「ウェル活」って聞きませんか? 「ウェル活」とはなんなのか、節約につながるお得な買い物を紹介し ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 一条工務店でマイホームを建てる予定です。 基本契約を済まし、ついに2回目の打ち合わせも終了しました。 これでマイホーム着工前の設計士さんとの打ち合わせはす ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 ついに独身時代から乗っていたマイカーを手放すことになりました。 どうせ一人だし、休日に乗っていて楽しい車がいいと目立つ色のMT車。 マイカーが手元に来たの ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 Amazonから提供されている朗読サービスです。 聴く読書と言われて年々認知度が高まり利用者も増えてきています。 Audible(オーディブル)は12万冊 ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 Amazonから提供されている朗読サービスです。 聴く読書と言われて年々認知度が高まり利用者も増えてきています。 Audible(オーディブル)は12万冊 ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回はプライベート利用のスマホとして契約をしている楽天モバイルについての記事です。 楽天モバイル発足以降、設備投資が嵩んで赤字続き、楽天グループのサービス ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回は一条工務店の45周年記念シリーズであるHUGmeとi-smileの違いを解説してみました。 この記事はこのような方のために書きました。 私はHUGm ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 物価は上がり続け、実質賃金は下がり続ける日本。 少しでも日頃の固定費を下げて生活にゆとりを持ちたい人も多いと思います。 この記事はこのような方のために書き ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 家族のためにマイホームを建築すべく土地を購入。 一条工務店の45周年記念シリーズであるHUGmeを契約しました。 今回はHUGme契約後の一回目の打ち合わ ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 2024年3月に一条工務店で注文住宅を契約しました。 SNSなどではコスパ最強住宅とも言われている一条工務店のHUGme。 本当にコスパ最強なのか?メリッ ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 2024年1月より新NISAが始まり、『eMAXIS Slim オールカントリー』と『eMAXIS Slim S&P500』が大人気です。 そんなお悩み事 ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回は素朴な疑問。 「証券会社が潰れてしまったらどうなるの?」です。 ネット証券が主流になるのにしたがって、近年たくさんの証券会社が誕生しています。 しか ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 土地の手付金も支払終えて、いよいよ住宅ローンの本審査を申し込みます。 ここまでいくつかの銀行で住宅ローンの仮審査を通して、本審査に申し込むところでいくつか ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 私の株式ポートフォリオの定番の一つであるヒューリック(3003)のご紹介です。 ヒューリックという企業はご存じでしょうか。 あまりメディアに出ることもない ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回は私の株式ポートフォリオの定番銘柄の一つである稲畑産業(8098)のご紹介です。 2024年に家族で住むための住宅購入のために優待目的やNISA口座以 ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回はついに土地の契約をしてきました。 田舎で土地を探し始めてから家の周りは空き家や空き地が目立つのになかなか物件が見つからず。 やっと土地の契約をするこ ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 今回は現状私が知っている中で最もポイントが貯まるアプリ「CODE」のご紹介です。 CODEとは簡単にいえば普段の買い物のなかで買った商品をアプリに登録して ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 我が家は2022年9月に子供も生まれた三人家族。 家族で住める便利なマイホームを建てたくて、土地を探しています。 住宅メーカーは一条工務店にほぼ決定。 そ ...
こんにちは、オザ(@oz051619)です。 妻と2022年生まれの子供の3人家族の会社員です。 今後、家族と一緒に住む家のために土地を取得して注文住宅を建てることを考えています。 土地もなんとなく見 ...