私の法科大学院での履修科目をまとめました。成績の良かったものは書いていますが、普通だったのものは空欄にしてあります。なお、サムネイルの写真は、著作権フリーのものを使用しています。こんなに楽しそうではなく、勉強漬けの日々でした。法律基本科目科...
好奇心旺盛で考えることが好きなAB型の会社員が運営するブログです。 本と映画の感想をメインに、実際に使っている商品の紹介、旅行記、美術館博物館の感想等を書いています。
2025.02.23 LUNA SEA LUNATIC TOKYO 2025-黒服限定GIG- 東京ドーム ライブレポート
2025.02.23 LUNA SEA LUNATIC TOKYO 2025-黒服限定GIG- 東京ドームの感想、チケット情報、セットリスト、テレビ放送の情報を書いています。
所有しているドキュメンタリーのブルーレイを紹介しています。
ちいかわのバレンタインチョコを紹介しています。
オーディオブック配信サービス「audiobook.jp」 使用レビュー
オーディオブック配信サービス「audiobook.jp」を使用した感想を書いています。
ドイツ史に関する蔵書を紹介しています。
2025年に行ったところや買ったものを書いています。
「ブログリーダー」を活用して、oniさんをフォローしませんか?
私の法科大学院での履修科目をまとめました。成績の良かったものは書いていますが、普通だったのものは空欄にしてあります。なお、サムネイルの写真は、著作権フリーのものを使用しています。こんなに楽しそうではなく、勉強漬けの日々でした。法律基本科目科...
旅行に関する蔵書を紹介しています。
JRE BANKの利用特典として、「どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポン」、「(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券」、「JRE BANK優待割引券(4割引)」というものがあります。判定タイミング、特典進呈時期、有効期...
数えきれないほどの本が発行されている現在において、本との出会いは一期一会だと感じています。発売当初は平積みで置かれている新刊も、時間の経過に伴い、本棚に1冊置かれるだけになり、その1冊が売れると、出版社に在庫があるうちは自動で発注されるよう...
「hideって誰?」展@そごう美術館の初日に行った感想を書いています。
2025.02.23 LUNA SEA LUNATIC TOKYO 2025-黒服限定GIG- 東京ドームの感想、チケット情報、セットリスト、テレビ放送の情報を書いています。
所有しているドキュメンタリーのブルーレイを紹介しています。
ちいかわのバレンタインチョコを紹介しています。
オーディオブック配信サービス「audiobook.jp」を使用した感想を書いています。
ドイツ史に関する蔵書を紹介しています。
2025年に行ったところや買ったものを書いています。
今年からやりたいことを書き出して、PCDAを意識した生活をすることにしました。適宜更新していく予定です。
2024年の軌跡を書いています。
1月ああ2月ああ3月ああ4月ああ5月ああ6月ああ7月ああ8月ああ9月ああ10月ああ11月ああ12月ああ
2022年の軌跡を書いています。
2021年の軌跡を書いています。
1月ああ2月ああ3月ああ4月ああ5月ああ6月ああ7月ああ8月ああ9月ああ10月ああ11月ああ12月ああ
1月ああ2月ああ3月ああ4月ああ5月ああ6月ああ7月ああ8月ああ9月ああ10月ああ11月ああ12月ああ
2017年、2018年の軌跡を書いています。
2015年、2016年の軌跡を書いています。
東京都現代美術館で開催された「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展」の感想を書いています。
東京藝術大学の卒業・修了作品展2023の感想を書いています。
「東京大空襲・戦災資料センター」に行った感想を書いています。
東京国立博物館で開催されていた「古代メキシコ展」の感想を書いています。
JRE BANKの口座を開設することにした理由、口座開設までの流れ、JRE BANKについて思ったことを書きました。