ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
仮説は仮説
俺の知能は健全、ということがわかってきて、状況がややこしくなっている。 確証バイアスに対する警戒から、逆のことをやるようにしてきた。 自分なりに、パラドックスを見つけてきた。 そのパラドックスに、俺の知能は健全らしい、も含まれる。 世界観は単純、現実は複雑。 決めつけるのは...
2024/08/31 23:41
現実>現実的な理想>理想的な現実>理想
理想的な現実ってのも、あるんじゃないかって。あとは、現実的な理想か。 微妙に違うよね、これらは。 現実>現実的な理想>理想的な現実>理想 現実的な理想は、目指せるんじゃないかな。とりま。 非常に弱い霊感なんだけども、偶然、白黒思考から脱して、現実の複雑さを捉えることができた...
2024/08/31 22:29
少しは妬いてほしい
少しは妬いてほしいはずだけどね。それが、まったくない世界があるとすれば、それは、気がついたら、とんでもない高みにいるか、自分が1番下ということじゃないの? 今の関心事は、短期記憶だろうか。 自分の頭を信用せず、騙されたつもりで、検証する。最近は、大きく食い違うことはなくなっ...
2024/08/31 21:26
数遊び
666=37*18 6+6+6=18 わたしはまた、一匹の獣が海から上って来るのを見た。それには角が十本、頭が七つあり、それらの角には十の冠があって、頭には神を汚す名がついていた。 10+7+10+神を汚す名=37 神を汚す名=10 3+7=10
2024/08/31 13:52
アルジャーノンに花束を
うせやろ?みたいな。まあ、記憶力も大事だし、演技力も大事ですよね。
2024/08/31 13:20
無能の自覚がある無能
無能に、無能の自覚がなかったら、いつまでも、自分には実力があると、思ってるわけやから、いつまでも、自分には実力があると、思い続けるんちゃう? 俺が いつ、なんの能力を、証明しようとしたかねえ。まったく、してへんと思うけど?むしろ、無能を証明してるはずやけどなあ。 能力いうこ...
2024/08/31 12:57
環境
環境が良くないかも知れない。遺伝は悪くないからな、俺。 でも、環境を変えることで、こうなりたいっていうイメージは、ないけどねえ。
2024/08/31 08:17
最頻値から大きく外れた人は、相手が居ないから、宗教をやるしかない
いやー、勘弁して下さい。
2024/08/31 04:09
秦氏としての教育
ほぼないんですけど、3という数字の強調はありましたね。オペラント条件づけに、必要な最低の数字が、2なんですね。3回目で裏切る。 自分、若い頃に、実は『詐欺師入門』を読んでるんですよね。で、偶然、まったく同じ詐欺をやってもらったことがある。プロの詐欺師に。 本で読んだ通りだっ...
2024/08/30 17:46
「お恥ずかしい話なのですが、私、どうしたらよいか、まったくわかりません」と言う勇気
日本の教育の本質は、過保護じゃないだろうか?それは、真に良い教育と言えるだろうか?本当に、国民の自立を目的としたものか?政治に対する期待が過剰であるのは、これが原因だろう。もっと、放ったらかしにした方がいい。どっちみち、身に付くことはないし、一生、役に立つことはない。 この...
2024/08/30 16:45
俺もAIかも知れんよ?
してみると、俺はずっと、ゲームをやってるな。SNSを荒らすってのも、ゲームだよな。 非常にこう、影響は限定的だと思いますけどね。影響があったところで、だから、なんなの?って話ですけども。 世の中には、迷信が多い。 気付かない人は、一生、気付かないのだろうな。 誰からも気にさ...
2024/08/30 14:40
世のため、人のため
有能、無能、という言葉がある。 有能な人間は、別に、有能な人間になりたくて、なってないと思う。 無能という言葉は、あんまり刺さらないというか、人を動かさないと思う。 現実の人間は、誰も、人の役に立とうとなど、してないからだ。 けれども、人の役に立とうとしても、案外、人は困っ...
2024/08/30 13:40
本当の連帯とは
太平洋戦争の時に、日本が、アメリカに対して、あそこまで粘れたのは、日本が、厳格な縦社会だったからです。 だから、アメリカはこれを徹底的に破壊したんですね。 要するに、日本国憲法の本当の狙いというのは、日本を徹底的に弱らせることだったんですね。 妬みという感情は、近いほど強く...
2024/08/30 13:13
自慢してはいけない、という道徳は、日本をダメにする
自慢してはいけない。本当ですか?確実に、誰も努力しなくなると思います。 弱者は傷つくべきです。身の程を知るべきです。 強者は、むしろ、現実しか知りません。 卑屈になるのは、弱者だけでいいんですよ。だって、ド素人が、いきなり、100kgでベンチプレスとかしたら、危ないじゃない...
2024/08/30 12:52
一応、検証する主義
期待して、なんかやることはないんだよね。これはダメだろう という仮説を、検証する。期待は、ないな。 最近、ズレないんですよね、仮説と実験の結果が。感受性が落ちてるだけかも知れませんが。 一応、頭の外が大事だからな。と言っても、自分の脳が健全でないと、味はわからない。
2024/08/30 12:33
37という数字の不思議
3を掛けると、111になる。 6を掛けると、222。 9は、333。 12は444。 37という数字に、3の倍数を掛けると、ゾロ目になる。
2024/08/30 12:13
シナ人特有の思考
色々と、自分を変えてきた人間だけども、大きく、世の中が変化したかと言うと、そうでもない気がするな。 あなたは変わらない、変われない人だっていうのは、無償で私に好かれる努力をしなさい、何もあげませんけどね(笑)、って意味なんだよね。完全にナメてやがるから、片輪だな。 そんなに...
2024/08/30 11:04
ファローシャッフル
短期記憶があまりにも悪いので、トランプを買って、1人神経衰弱をやり始めた。LumosityやCognifitにも、短期記憶を集中的に鍛えるゲームはあるが、俺は神経衰弱がやりたかった。 ブラウザでいいものが、昔あったんだけど、今、もうない。 神経衰弱をやると、カードが揃ってし...
2024/08/30 02:12
教育者にも研修が必要だが
そんなカネ掛けられないし、やっぱり、お医者さんの力、借りた方がいいんじゃないですかね。
2024/08/29 21:57
右でもなく左でもなく、上だから。現役の天子だから、俺。
俺って、結構、リベラルだよね。ゴリゴリのリベラルだよね。
2024/08/29 21:45
教育には医学の介入が必要だ
多分、未来の教育は、AIがやるよ。自分の身の程も、リアルタイムで分かるようになる。人間って、本当は競争が好きだから。 教科も見直さないとな。伸びないことやっても、しょうがないし。医学的に正しい、認知機能が向上することをしないと、マジで。 できないヤツを、ふるいに掛けてるだけ...
2024/08/29 21:06
特許庁のサイトで、親父の名前を検索すると、3件出てくる
ダメなヤツってのは、方法を変えないんだよね。別のやり方をすると、文句を言う。エンジニアには、まず、向かないタイプだな。と言うか、人間自体、向いてねえな。 手間を惜しまない、創意工夫のできない人間は、非人である。単純に、脳が老化して、新しいやり方に適応できないだけだろ?差別し...
2024/08/29 20:15
風俗にカネ使ってきてよかった
1ミリも、俺の役に立たないゴミの話に、耳、傾けてやってきたが、コレ、間違いだなあ。アイツラの言ってること、全部、精神勝利だな。全てが精神勝利。 どこで何をしていても、モテてきたけども。中坊の頃、ファンクラブあったけども。 生まれて一度も、出会い系で出会えたことなんか、ないん...
2024/08/29 18:29
話し合いで解決
頭弱い方が、言いくるめられるだけだろうな。
2024/08/29 15:49
気付いた
人を、言葉で動かそうとするということは、ソイツは言葉で動かせるタイプやな。 悪口を仰山、書いとるいうことは、言われたくないんやろな。 自分が、されたら嫌なことをしとるわけや。わかりやすいな。
2024/08/29 15:23
ホスファチジルセリン
2024/08/29 14:55
理想社会
仮に、やけども、知的障害者だけで構成される、村があったとしたら、ソイツは、自分を知的障害者だとは、思わへんのちゃうかな、と。 俺は、それが学校なり、会社なり、社会なんちゃうかなと、懸念しとるわけ。 自分のレベルに合ったことを、ずっとしとるわけよね?わからへんのちゃう? ソレ...
2024/08/29 13:15
弱者の連帯はこうなる
Avoca/Guernsey Lion Fights Back While the Mbiri Rivals Eat Him 社会の中の、要らない部分が群れると、要らない部分同士で、共食いが起こるわけですよ。 その、要らない部分の中も、決して、平等ではないですからね。
2024/08/29 12:34
好かれる必要のない人間に、好かれる必要はない(進次郎構文)
ネットというか、ウェブの本質、というものがわかってきた。変な人が集まりやすい。 未だにそうなんだな。 そこで好印象を獲得しても、しょうがないんだよね。ムダな努力。 どうすれば、いい奴に見られるかなんて、知ってんだよなあ。 ま、その価値がないと、見られているということで。
2024/08/29 12:08
ハイスコア
結局、カギは苦手を頑張れるか、だな。 得意を伸ばしきった時は、苦手に着手だな。 騙されたつもりで、ホスファチジルセリンを摂るようになったが、結構、いいかも知れん。自称、記憶力のいい低学歴は信用できん。証拠を出せって。周りからどう見られてるかもわかってねえってことは、メタ認知...
2024/08/29 12:04
わるあがき
人を妬んで、足を引っ張る。これは悪あがきですよね。皮肉なもんで、人はやるなと言われると、ますます、やるもんですからね。却って、成功を助けていることになる。 才能はないけど、本当に、自分がやりたいと思っていたことをやる。これも、いい悪あがきですよね。 どっちも悪あがきだけど、...
2024/08/28 21:11
新札
今日、初めて、新札を見た。1000円と、5000円。
2024/08/28 14:16
ぶちゃけ、非リア充のほうが、カネ持ってるよな
なんか、皮肉だよね。子育て世代で、カネ有る人なんて、ほぼ、おらんやろね。
2024/08/28 14:11
血統証つきのホモ・サピエンスだからさあ
ヒト属はホモ・サピエンスだけ、ということになっているんだけども、俺、コレ、ウソだと思うんだよね。 俺、手足長くて、顔小さくて、頭前後に長くて、足幅メッチャ狭くて、甲もメチャクチャ低くて、胸薄くて、O脚で、肩幅広いんですよ。若い頃から、瞳の周り青いし。二次性徴を2回、経験して...
2024/08/28 09:00
半角スペースで 行くか。
読点が多いの、どうしようかなあ。なんか、読みづらいんだよなあ、逆に。 読点が多いの どうしようかなあ。なんか 読みづらいんだよなあ 逆に。 読点が多いの どうしようかなあ。なんか 読みづらいんだよなあ 逆に。 半角スペースで 行くか。
2024/08/28 08:06
共産主義は、民主的ではない
自民党が、日本共産党の躍進を阻んでいるのではなくて、そもそも共産主義は、民主的ではないのである。
2024/08/28 07:42
天は自ら助くるものを助く
従順、臆病であることは、学業成績の向上に、寄与する性質だろうが、自律していない国民は、よい国民ではないと思う。
2024/08/28 07:11
メモ
憲法の存在は、実際の人間社会が、そうでないことを裏書きしている。 普通未満の人間は、普通未満の人生を送るのが、普通である。 民主的な共同体は、成員が自己啓発に努めることでしか、良くならない。
2024/08/28 06:58
ほならねって、ラオウも言うと思う
インターセプターという言葉がある。マッドマックスで、主人公が駆るクルマの名前でもある。意味を調べると、実は、妨害者、と出てくる。迎撃機という意味も、ないではないけれども。 主人公の名前は、ロカタンスキーというのだけれども、彼は、トーカッター・ギャングの邪魔をしているだけであ...
2024/08/28 00:24
Lumosityはあくまでも脳トレであって、知能テストではない
Lumosityの問題解決能力は、ペット探偵社を、延々、やればいいですね。これ、実はリセットできるんで。右下にリセットボタンがあるんで、シクッたらやり直す。ってことで、あんまり考えなくてもいい。
2024/08/27 23:14
ダニング=クルーガー効果
利口な人は、それがわからず、愚かな人も、それがわからない。 私が問題視するのは前者でして、被害妄想から下らない人気取りをしたり、いつも、程度の低い人間と一緒にいるために、彼らの普通が普通になっていくことです。 不安や恐怖が先立ち、率直でいることができない。 知能検査、遺伝子...
2024/08/27 22:28
遺伝子検査、通常14万円のものが10万円に
9月2日まで。英語に抵抗がなければ、海外の遺伝子検査ですね。
2024/08/27 18:53
X-MENは旧約聖書
底辺の人を見て、全然、俺と違うな、と気付くことが大事。その違和感は、結構、大事。 知能、セックスアピール、遺伝、教育、理想、現実に対する認識に、大きな違いがある。 ほとんどの人間は、自分によって、不都合な、厳しい、ファクトから戦略を組み立てるが、底辺は一切が、嫉妬から始まっ...
2024/08/27 12:04
悪魔も病気になると、聖者になりたがる
モテる人の真似っていうのは、難しいので、底辺の人を研究して、その逆をやる、というのがいいと思います。 認知の歪みが大きい、底辺の人に対して、あなたとは違うんです!というマインドは、むしろ、正しいです。敗者を傷つけない勝利などありませんし、弱者を傷つけない現実もない。底辺の人...
2024/08/27 10:15
スポーツは本来、貴族のもの
スポーツ経験のあるヤツ。けだし、才能のないヤツ、ばっかりだな。俺より無いな、間違いなく。 才能のないヤツがやりがちなんで、才能のないヤツの特徴が、あたかも、才能のあるヤツの特徴、みたいなパラドックスを生じることになる。 アレは良くないですね。
2024/08/27 01:08
一夜漬け、もう無理な気がする
短期記憶。これが重要な役割は、ちょっと、避けないとダメだな。 でも、イレギュラーな事態って、別に嫌いじゃないんだよねー。 特筆すべきは、柔軟性だよね。もっと、頭の固いヤツだと思っていた。 そういうことか。だから、俺はイレギュラーな事態に対応できるのだ。
2024/08/26 23:30
読書の功罪
読書は問題解決能力下がるよ。答え見てるのと一緒だもん。普遍的なものがあるのは、間違いないけれども、まったく、時代に合ってないね。読書に時間割きすぎたのは、よくなかったな。アレは、脳に悪いな。
2024/08/26 22:33
LumosityとCognifitの比較
Lumosity 初心者向き、日本語訳が適切、お手頃 Cognifit 医学的なガチ系の脳トレ、ちょっと高い、評価は辛口、日本語訳がおかしい、スマホアプリに不具合あり、ゲームの量多い、つまんないゲームが多い
2024/08/26 20:32
処世
どん底にいる時は、それより、下に落ちることはないんで、逆をやることですね。
2024/08/26 20:05
モテない人に、モテない人と思われている人は、モテる人である
うん、そうですね。
2024/08/26 19:59
バカな人に、バカと思われている人は、バカではないと思う
気付いたんですけども、バカな人(A)が考える、バカな人っていうのは、Aと同じように考えない人間のことですね。Aみたいになりたくない、と思われていることが、わからないんでしょうね。病的なナルシシズムがある。脳が腐ってるんでしょね。
2024/08/26 19:58
バカな人がやる、バカなフリは、フリじゃなくて、素なんだよね
知らん間に、楽天リンクの、5gの範囲、メッチャ広くなってんな。じゃねえ。メッチャ、基地、増えてんな。狭いからね、5g。 なぜか、お金がない人ほど、キャリア通信を選ぶんだよね。あの、非合理性はなんだろうね。頑な、なんだよね。 俺は、あんまり人に対して、バカって言いたくないし、...
2024/08/26 19:24
人間らしさ
仮にだ。自己家畜化を、完全に免れた人間がいるとして、ソイツは、人間らしさを完全に失ってしまった人間と、友達になれるだろうか。 なるヤツもいれば、ならないヤツもいるだろう。
2024/08/26 17:06
俺は貴族の末裔であると同時に、天才詐欺師の子孫でもある
LINEで、詐欺師から英文で連絡があったので、 For example, there is the fear of death. Will it persist after death? I believe it won’t. I am a descendant of so...
2024/08/26 01:41
色即是空、空即是色、ということかな?
例えば、死の恐怖がある。それが、死後も継続しているか。おそらく、していないだろう。 恐れていた事が、実際に起こること。これは、有と書けるだろう。けれども、それは取り越し苦労だったわけだ。怖がる必要のないことを怖がっていた。つまり、無を怖がっていた。 恐怖や不安を乗り越えた先...
2024/08/26 00:40
善人の才能
むしろ、まったく期待してないこと。騙されたつもりでやるようなこと。こっちだね、多分。無意味と思えるようなこと。心底、カネのムダとしか思えないようなこと。あるいは、バカにしてることとか。それは、視野を広げると思う。 意外と、リスクを取っても、なんもないね。 あー、でも、期待し...
2024/08/25 21:45
俺は将来、難聴になるだろう
ヒカキンはスキージャンプの選手だった。ジャンプのミスは、空中では修正できない。結果は、自分の身体が、空中に放り出される前に、決まっているのだ。その気付きを、あらゆることに応用しているのだと思う。まさに、微分的思考である。 一見、まったく関係のない要素、A、B、C。それで、D...
2024/08/25 19:56
損小利大
2024/08/25 18:35
名字が木の名前だからね
困ったもんですなあ。カシノナガキクイムシか。
2024/08/25 16:54
人生にも当てはまりそうな話
人よりも長く加速して、ピークをずらし、あとは、速度を落とさないことが大事。 要するに、ボルトは直線番長である。バイクで言えば、ツアラータイプだ。後半で追い上げているように見えるが、実際は、他の選手が失速しているだけである。
2024/08/25 14:44
短期記憶、悪いなあ
測定の値が、異常に低い。CS:GOのTDMで無双していた人間としては、非常に不本意。 赤いボールの、2倍の速度で動いているボールを当てて下さいとかさ、そんなもん、分かるわけねえだろ。極端に遅いボールがあって、それは排除できる。残りの2つなんだよね。どっちも、赤いボールより速...
2024/08/25 14:06
先祖は水呑です
こんなにも大勢の人が、無意識に操られて、ウソをついている。多分、苦しいから、ウソをついているのであって、病的な自己欺瞞を続けた結果、ウソをつき続けるしかなくなった、というわけではあるまい。ソイツが無能なことは、みんな、わかっている。 いずれにしても、よくいるタイプの人間であ...
2024/08/25 11:54
少し、大人になった
2024/08/25 11:08
我が強すぎて困る
頭の外には、何かがあると思っていたが、むしろ、何もないのでは?と思えてきた。 ChatGPTによると、『泉』のオリジナルは現存せず、レプリカが2億円で落札されたそうである。 本来、すべてのものに意味はない。意味は、あくまでも人間が創造するものである。 何かを食べて旨いと思う...
2024/08/25 00:06
人間は無を怖がる
虎穴に入らずんば虎子を得ずと言うが、多分、虎子はいないと思う。
2024/08/24 20:50
違う家に生まれていたらと思うと、ゾッとするね
斎藤一人だったかなあ。人間は、両親を選んで、生まれてくるんだと。 何が良かったんだろうか?何が良く見えたんだろう? 家柄がしっかりしていて、比較的、民度も高かったから、だろうか。 商才はないと思うね。 けだし、日本国憲法第14条は、悪平等だね。 社会全体を、最低のレベルに落...
2024/08/24 17:03
時間も、それなりに貴重である
お金のある人が、お金があることを証明する方法には、お金を使わないやり方がある。 同様に、才能がある人が、才能があることを証明する方法には、時間を使わないやり方がある。 遺伝子検査、知能検査、家系図の作成が、それである。 父がよく言っていたのは、何がしたいか、だった。なんのた...
2024/08/24 11:36
天子による私刑=天罰
妬みで潰されたとしても、素直に負けを認め、虚心に、その詐術を学ぶ。 力というものは、どのような種類のものであれ、敬意を払うに値するものと思っている。 相手にとって、不足はない。 全力を出せる、好敵手。 手加減したら、かえって失礼だろう。フルパワーで殺して下さいって、顔に書い...
2024/08/23 19:47
レスバで負けたことない
ボクシングの試合で、ラッキーパンチが当たり、相手がグラついたとする。当然、ラッシュを掛けるだろう。 今のところ、効いたフリをした選手というのは、見たことがない。 議論では、 ・効いてるw効いてるw ・あなたは必死過ぎますよ 色々なパターンがあるのだけれども、突如、冷静である...
2024/08/23 18:26
まあ、虎狼の心、持ってるからな
柔軟性が、数学を追い越した。メチャクチャ伸ばせる、この能力。 柔軟性と言っても、これは操作の切り替えなんだけども。 相変わらず、記憶力、問題解決能力低い。どうにもならんね、これ。
2024/08/23 17:48
リーダーシップは本当に必要か
所有と経営の分離が進んでいく。中小企業は淘汰されていく。服従に耐えねばならないだろう。
2024/08/23 15:47
珍しい名字と、それが人の評価に与える影響について
五摂家はイメージで最強だろう。それだけで過大評価を得られる。 名字に鬼という字が入っていたら、なんとなく、厳つい人を連想してしまうが、人情として、それは避けられないだろう。 小学生の頃、一ノ谷という、学年の違う人が何人かいたが、彼らはヤクザの家系であった。武士の子孫なのかも...
2024/08/23 15:35
びょうき
医療行為、というのは、社会学に似ていて、本人の属人性を、あまり考慮していない。個体差を無視することはできない。オーダーメイドありきなのだ。 遺伝子や条件の違いによって、病気とやらを生じるわけだろう。それが、違うから生じ、違う中にも違いがあるだろう。人間の脳は、この程度の複雑...
2024/08/23 15:04
信仰心と脳幹
未開人には、大抵、なんらかの信仰がある。そのような人しか生き残れない、構造がある。無神論者が排除されるから、ではなくて、健康な人こそ、スピリチュアルな傾向を持っているのである。信仰心は人間の本能である。脳幹が正常に機能している証拠である。久しく忘れていたな。この洞察を。 丘...
2024/08/23 13:35
未来を想像して、不安や恐怖を感じるだけ=何もしてない
同情しただけで、何かした気になる人も同類。 動物なの? それとも、植物? なんなの、マヂで。
2024/08/22 22:29
くだらな
俺はないと思う。ただの負け惜しみでしょ、どうせ。 ネガティブな感情を共有して欲しいの? 意味ある? 俺、建築士の資格なんか、持ってないんだけど、意味ある? 共有する意味ある? 埋立地のそれは、液状化のリスクがあると思うけど、武蔵野台地の上に建ってるそれは、ほとんどないでしょ...
2024/08/22 22:15
ポーカーと人生
ワンペアは結構、多い。ワンペアとノーペアだけで、90%を超える。 ツーペア以上に希少な何かが自分にあれば、それは投資する価値があると思う。
2024/08/22 19:59
斎藤元彦知事の実績
つまりさ、無能がいいんだよ。なんもやんない方がいいんだよ。なんもやっちゃダメだ。目立っちゃダメだ。 選ぶヤツが、そもそも無能だからさ。無能の自覚がない、無能だから。無能でもバレないと思うんだよ。選ぶヤツが、無能の自覚がない、無能なんだから。 実績を上げても、見やしないんだか...
2024/08/22 18:26
相手の世界観をイジる
秘すれば花。 『風姿花伝』 世阿弥(秦氏) 相手は現実ではなくて、相手の世界観の中で生きている。なので、あくまでも相手の世界観の中で、俺を理想化させることが大事だな。 秘すれば花なんだよね。 人間の脳というのは、怠惰にできていて、部分を見て、全体もそうだと、決めつけるものだ...
2024/08/22 16:02
退屈
現実は、怖いものから、退屈なものに、変わってきた。だから、気の利いたヤツは、話を盛るのかも知れない。楽しませる、ということが大事で、事実を話すのではないのだ。
2024/08/22 14:02
ジェットコースター
俺も、ジェットコースターって、別に怖くないんだよね。安全に決まってるんだよね。クルマの運転の方が危ないでしょ、常識的に考えて。
2024/08/22 12:47
凹む
必要なんですかね?これも。 大抵、やるべきことがあるわけで、それを、やるということが、大事ですよね? あらゆる、ストレスがあると思うんですが、それを感じるということは、よくあることだと思うんですけども、それを感じるということは、義務ではないと思うんですよね。 義務じゃないし...
2024/08/22 12:36
スルースキルって、大事かもしれん
恐怖や羞恥心といった、行動を妨げる感情が、あると思うんだけども、感情は、あくまでも自分が創っているのだし、そのために、利益が遠のいているなら、これは反省すべきだと思うんだよね。合理的な選択を妨げる感情は、オフにすべきだと思うんだよね。
2024/08/22 09:55
恐怖について
怖がる必要って、あるのかな。 怖がってもいいんだけども、やるべきことがあると思うんだよね。 それができてないなら、別に、頭良くないと思うんだよね。 やる気を出す必要もないよね。 やる気が出ることは、ヘタをしたら、一生、ないだろうし。 恐怖っていうのは、無に対する反応なんだよ...
2024/08/22 09:02
先延ばしにすべき理由
って、あんまりないと思う。あっても、精神的なものばかり。実害とは、言えない気がする。 唯物主義の対義語は、ChatGPTによれば、唯心主義だそうです。そして、唯心主義は、英語ではIdealismと言うそうです。 ところで、心って、守る価値のあるものなんでしょうか? ちょっと...
2024/08/21 22:13
滅びに至る門は広い
狭い門から入れ。滅びに至る門は広く、その道も広い。そして、そこから入っていく者は多い。しかし、命に至る門は狭く、その道も細い。そして、それを見いだす者は少ない。 『マタイによる福音書』 俺は見つけたかもな、それを。
2024/08/21 17:28
教えることで、飯を食う人は2流である
これも、マトモな社会人だったら、誰でも知ってること。 できる人はやって、できない人が教えるんです。 イラついてんじゃないですか? あなたが無力だからですよ。 怒りとは無力の証です。 弱者だけが怒るのです。 強者は脅します。 つい、笑っちゃうんですよね。 笑うっていうのは、牙...
2024/08/21 16:19
性教育って、意味ないよな
その知識が、実際に必要になる人って、多くないよね。 義務教育の内容そのものが、ほとんどの人にとって、必要のないものだよね、ぶっちゃけ。 義務教育で洗脳されるんだろうね、きっと。 素質で差はない、と思ってしまう。 本当はあるんですよ。 やり方は、実はそれ程、重要じゃなくて、誰...
2024/08/21 15:48
得意なことって、頑張れないよね
林修は、どうやって頑張ったんだろう?
2024/08/21 12:46
効率
遠出はダルい。ダルすぎる。なんで、遠くに行かなきゃいけないんですかねえ。いやー、マヂでダルいな。 天理に沿ってない。 ハマった時は、なんでも、トントン拍子で上手く行くものだ。 任意の入力に対し、どういう出力が得られるか。結局、そういうことだからな。 もっと効率よく、実験する...
2024/08/21 12:23
チンパンジーに、藤原氏の怖さはわからない
ふと、思ったんだあ。チンパンジーに、藤原氏の怖さはわかんねえだろうなって。進歩的?カッコつけんなって。 反抗的なヤツの方が、可愛いよな。 ぶっちゃけ、俺もさあ、ゴリゴリの権威主義者かと言ったら、そうでもねえよな。ガチのマヂで始皇帝の末裔だけど、だから何?って思ってるし。 態...
2024/08/21 11:49
サイコパスは計画的
これ、あまり知られてない。衝動的なのは、ソシオパスっていう、別のヤツ。 流川楓、マルス像みたいな感じじゃないかね。まあ、カッコいいですよね。 勝機があるまで、動かない。じっとしてる。タフだから、耐えられる。 君子豹変。 チェーザレ・ロンブローゾによると、生来犯罪人は、遺伝的...
2024/08/21 10:15
タバコを吸って気付いたこと
アレ?タバコ、身体にいいじゃん。っていう、発見をした。 その時に俺は、ウソをウソと見抜ける人が、そうでない、多くの人を食い物にしているという構造を発見した。 元々、人は言葉によって、動かされることが少ない、という認識があって、それが、より強まった感じ。 なので、非言語的な生...
2024/08/21 09:14
全員が、何かに特化する。これが、これからの当たり前。
日本人の好きな、横並び思考があると思うんだけども。謙虚な俺はカッコいい。謙虚な俺を真似しろ、みたいな、考え方だと思うんだけども。 個人的には、コレは間違いかなーって思う。だって、グローバルですから。 卵の値段が、世界で同じになっちゃう。人の給料もそうなる。お金を出す側として...
2024/08/20 21:02
日本はまた、藤原氏の国になるだろう
多分、昔は、誰でもできる仕事が、多かった。昔というのは、約30万年前の話だが。そういう素朴な時代には、誰でもできる仕事が多かった。その頃に、人間の本能も作られた。 今は、端的に言えば、超得意なヤツが集まって、他の人の分も、やっている。しかも、超得意なヤツ同士で、客を奪い合っ...
2024/08/20 18:25
灘、開成は、アホを賢くする方法なんて、知らない
生まれつきモテる人っていうのは、本人も、なんで自分がモテるのか、わかんないんですよ。 逆に、なんで、できないのかが、わかんない。 私も、生まれつきモテる人間なわけですけど、私にできるアドバイスがあるとしたら、そっちの人間であれば、それを強く自覚することと、モテない人の、妬み...
2024/08/20 15:03
それを、実現するためには、どうしたらいいか
例えば、ニートを無人島に送り込む、という理想があるとして、それを、実現するためには、どうしたらいいか。 この、実現するためには、どうしたらいいか。 理想主義者は、これを、まったく考えない。 厳つい俺様を演出して、それに満足している。 政治家は、これを逆手に取る。 OOしたい...
2024/08/20 13:55
考えるというのは、結構、しんどい
理想主義者は、多分、考えてない。理想を思い浮かべるだけ。多分、ずーっと、これだけをやってる。 官僚が担当するであろう仕事を、まったくやってない。 暇なくせに。 それを実現するためには、どうしたらいいか。 これを考える力、ない。 だから、人生、詰んでるのかも知れない。 法律を...
2024/08/20 12:48
だからと言って、自民党がいいわけじゃない
これはもう、ホントに問題だと思う。
2024/08/20 02:36
左翼なら手仕事をすべき
最近、買ったんですよ。ヘンケルのハサミ。まあ、いいですよ。 アナログなものって、いいと思いますよ。 とにかく、ネット左翼は、唯物的じゃないので、引退すべきだと思いますね。 権威主義によって、苦しめられています?なんで苦しいの? なんで、形や重さのないものに、苦しめられている...
2024/08/20 01:28
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、楢諦さんをフォローしませんか?