chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
テックにゃんこのITブログ https://technyanko.com/

IT業界で培った経験を活かして、主にWindowsPCに関するちょっとした不具合の対応方法・便利な設定方法についてメインに紹介しています。

technyanko
フォロー
住所
未設定
出身
福岡県
ブログ村参加

2024/05/21

arrow_drop_down
  • 【Word】中級者向けショートカットキー15選

    皆さんこんにちは!Microsoft Wordは文章作成の強い味方ですが、ショートカットキーを活用すれば作業効率が劇的にアップします。今回は、「コピー」「貼り付け」「切り取り」といった基本的なものを除いた、中級者向けの便利なショートカットキ...

  • 【Windows】サイドモニターで起動した時の解決方法

    皆さんこんにちは!Windowsで「さぁ作業を始めよう」と思ったら、主のモニターではなく、サイドモニターに画面が表示されてしまうことはありませんか?今回は、この問題の解決方法を解説していきます!短い時間で完了するテクニックから、原因の確認方...

  • 【Windows】ウィンドウの自動配置をオフにする方法

    皆さんこんにちは!PCでウィンドウが自動配置される機能がありますが、意外とこれが邪魔になることもありますよね。例えば、複数のウィンドウを使う時に自動で整列してしまうのが面倒だったり、設定を変更したいと思うこともあるかもしれません。そんな時に...

  • 【Windows】PCで画面録画する方法

    皆さんこんにちは!今回は、Windowsで画面録画をする方法についてわかりやすく説明したいと思います。PCの画面を録画することは、ゲーム実況やチュートリアル、プレゼンテーション作成など、さまざまなシーンで役立ちますよね。実は、Windows...

  • デスクトップにChatGPTのショートカットを作る方法

    皆さんこんにちは!最近話題のAIアシスタント「ChatGPT」を活用している方も多いのではないでしょうか?便利なアプリとしてインストールしているものの、デスクトップにショートカットがなくて不便だと感じたことはありませんか?そんな方のために、...

  • 簡単!初心者向けWindows 付箋データ移行ガイド

    皆さんこんにちは! 今日は、Windows PCで「付箋」を使っている方に向けて、付箋のデータを新しいPCに移行する方法を分かりやすく解説します。 PCを買い替えたり、引っ越し後に古いPCのデータを移したい場合、重要なメモを失いたくないです

  • 【コラム】PCにウイルス対策ソフトウェアは必要か?

    皆さんこんにちは! 今日は、PCにウイルス対策ソフトウェアが本当に必要なのか?という疑問について解説します。 ウイルス対策ソフトウェア、地味に高いですよね? 家電量販店で新しいPCを購入するとき、スタッフにやたらとおすすめされることがありま

  • 【Excel】カンマ区切りのデータを動的に分割する方法

    皆さんこんにちは! エクセルを使ってデータを効率的に処理する方法にはさまざまなテクニックがありますが、今回はカンマ区切りのデータを動的に分割する方法についてご紹介します。 以下のように関数でカンマ区切りに分ける感じです。 これは特に、Exc

  • 【Windows】PCの時刻に曜日を表示したい

    皆さんこんにちは! 今回は、Windows PCのタスクバーに表示される時刻に曜日を追加する方法についてご紹介します。 デフォルトでは、Windowsの時計は時刻と日付のみを表示しますが、曜日も表示されると便利ですよね。特に、仕事やスケジュ

  • PCゲームプレイにおすすめの設定をしてみよう

    みなさんこんにちは! PCゲームをプレイする際に、どんな設定をしていますか? ゲームを最大限に楽しむためには、ただゲームを起動するだけではなく、PCの設定を少し工夫するだけで、臨場感や没入感を一段と高めることができます。 今回は、そんなゲー

  • iPhone XRからiPhone 15に機種変更し、併せてauから楽天に乗り換えた話

    みなさんこんにちは! 今回は、私がiPhone XRからiPhone 15に機種変更し、さらにキャリアをauから楽天モバイルに乗り換えた体験についてお話しします。スマホの機種変更やキャリア乗り換えを検討している方に、少しでも参考になる情報を

  • 【Word】切り取り線を簡単に作成する方法

    皆さんこんにちは! Wordで書類を作成する際、以下のような切り取り線を入れると便利な場合があります。例えば、クーポンや申込書などで切り取り線があると、見た目も整い使いやすくなります。 ここでは、初心者向けにWordで切り取り線を簡単に作成

  • 【Word】少しはみ出た部分を1ページにまとめる方法

    皆さんこんにちは! Wordで文書を作成していると、内容が1ページに収まらず、以下の画像のように次のページに少しだけはみ出してしまうことがあります。 このブログでは、このようなはみ出た部分を簡単に1ページに収める方法を初心者向けに解説します

  • 【コラム】2ヶ月の勉強で統計検定2級に一発合格した話

    皆さんこんにちは! 今日は、私が統計検定2級に2ヶ月の勉強時間で一発合格した体験談をシェアしたいと思います。統計検定2級を目指している方や、勉強方法に悩んでいる方の参考になれば幸いです。 統計検定2級とは 統計検定2級は、日本統計学会が主催

  • 【コラム】2ヶ月の勉強で統計検定2級に一発合格した話

    皆さんこんにちは! 今日は、私が統計検定2級に2ヶ月の勉強時間で一発合格した体験談をシェアしたいと思います。統計検定2級を目指している方や、勉強方法に悩んでいる方の参考になれば幸いです。 統計検定2級とは 統計検定2級は、日本統計学会が主催

  • 【便利サイト】魔法のようなタスク管理ツール「Magic to do」をご紹介

    皆さんこんにちは! 今日はタスク管理にかなり役立つツール、「Magic to do」を紹介します。 このツールは、私たちの日々のタスクをより効率的に、そしてストレスなくこなすために設計されています。特に忙しい現代社会において、タスク管理は非

  • 【フリーマップ】地図の色塗りを自在にカスタマイズできるウェブサイトの詳細紹介

    皆さんこんにちは! 地図を利用した資料を作る際に自由に色を塗り分けたいと思ったことはありませんか?そんなときに役立つサイトが白地図ぬりぬりというサイトです。 白地図ぬりぬりは、地図を簡単にカスタマイズできるウェブサイトです。 地図の色塗りや

  • 【コラム】効果的なGoogle検索の方法

    皆さんこんにちは! Google検索は、私たちの日常生活や仕事において、必要な情報を素早く見つけるための強力なツールです。しかし、多くの人は検索ボックスに単純なキーワードを入力するだけで、効果的な検索方法を知らないことが多いです。 この記事

  • 【ツール紹介】簡単に日程情報を作成!「日時の文字を作るくん」

    皆さんこんにちは! 日程をテキストで伝えるとき、どのように作成していますか? メールや資料に日程情報を載せるのに、手間がかかると感じたことはありませんか? 今回紹介するのは、「日時の文字を作るくん」です。このツールを使えば、簡単に日程情報を

  • 【学習サイト】タイピング練習に最適なサイト「TypingClub」

    皆さんこんにちは! タイピングスキルは現代のデジタル時代において不可欠なスキルです。 今回は効率的にタイピングを学ぶためのツールとして、「TypingClub」というタイピング練習サイトを紹介します。 このサイトは、初心者から上級者まで、す

  • 【学習サイト】タイピング練習に最適なサイト「TypingClub」

    皆さんこんにちは! タイピングスキルは現代のデジタル時代において不可欠なスキルです。 今回は効率的にタイピングを学ぶためのツールとして、「TypingClub」というタイピング練習サイトを紹介します。 このサイトは、初心者から上級者まで、す

  • 【ツール作成】PCの起動時間とシャットダウン時間を記録するツールの作成方法

    皆さんこんにちは! PCの使用履歴を把握するために、起動時間とシャットダウン時間を記録したいことはありませんか? 今回は、WindowsでバッチファイルとPowerShellスクリプトを使って、PCの起動時間とシャットダウン時間を記録する方

  • 【Excel】図形を一度にまとめて選択する方法

    皆さんこんにちは! Excelで作業をしていると、複数の図形を一度に選択したい場面がよくあります。 例えば、複数の矢印、テキストボックス、またはその他の図形を一括で移動させたり、フォーマットを一斉に変更したりしたい場合です。 PowerPo

  • 【便利ツール】編集が楽になる!ScreenPressoの紹介

    皆さんこんにちは! 今日は、編集作業で困っている方にぜひ知っていただきたいツール、ScreenPressoについてご紹介します。スクリーンショットや画面編集を簡単に行いたいと思っている方、必見です! ScreenPressoは、Window

  • 【コラム】サイト表示速度を劇的に改善!パブリックDNSを使って高速化しよう!

    皆さんこんにちは! ウェブサイトの表示が遅くてイライラしていませんか? ページがなかなか表示されず、時間を無駄にしてしまうことに悩んでいる方も多いでしょう。今回は、その悩みを解消する方法として、パブリックDNSを利用した表示速度の改善方法を

  • 【コラム】サイト表示速度を劇的に改善!パブリックDNSを使って高速化しよう!

    皆さんこんにちは! ウェブサイトの表示が遅くてイライラしていませんか? ページがなかなか表示されず、時間を無駄にしてしまうことに悩んでいる方も多いでしょう。今回は、その悩みを解消する方法として、パブリックDNSを利用した表示速度の改善方法を

  • 【Windows】起動後のデスクトップの背景画面が黒いときの対処方法

    皆さんこんにちは! パソコンを起動した後、デスクトップの背景が突然黒くなってしまうことがあります。この問題に直面すると不安になるかもしれませんが、多くの場合、簡単な対処法で解決できます。 この記事では、デスクトップの背景が黒くなったときの対

  • 【Python】迷路ゲームをPygameで作ってみた

    皆さんこんにちは! 今回は、Pythonのpygameライブラリを使用して迷路ゲームを実装する方法を紹介します。 ゲームを作ることでプログラミングスキルも向上しますので、今回の記事を参考にしていただければと思います。 今回作成した迷路ゲーム

  • 【Python】迷路ゲームをPygameで作ってみた

    皆さんこんにちは! 今回は、Pythonのpygameライブラリを使用して迷路ゲームを実装する方法を紹介します。 ゲームを作ることでプログラミングスキルも向上しますので、今回の記事を参考にしていただければと思います。 今回作成した迷路ゲーム

  • 【Windows】Windows11のロック画面のごちゃごちゃをシンプルにしたい

    皆さんこんにちは! Windows11のPCを起動したときやロック画面になったときに以下の画像のように天気やニュース情報が映って鬱陶しいなと思ったことありませんか? 今回はそんなロック画面の不要な情報の消し方と後ろの背景の設定方法についても

  • 【Python】pygameでオセロゲームを作ってみた

    皆さんこんにちは! 今回は、Pythonのpygameライブラリを使用してオセロゲームを実装する方法を紹介します。 ゲームを作ることでプログラミングスキルも向上しますので、今回の記事を参考にしていただければと思います。 オセロは、8x8のボ

  • 【Python】tkinterでシンプルなマインスイーパーゲームを作ってみた

    こんにちは!今回は、Pythonを使って10×10のマインスイーパーゲームを作成しました。 Pythonの標準ライブラリであるtkinterを使用して、シンプルなゲームを作ります。Pyhonのプログラミングの練習にもなりますので是非参考にし

  • 【Python】GUIベースの〇×ゲームを作ってみた

    皆さんこんにちは! 今回はPythonを使って、GUIベースの〇×ゲーム(Tic-Tac-Toe)を作成する方法を紹介します。 tkinterライブラリを使用して、シンプルで直感的なユーザーインターフェースを構築し、各プレイヤーのマークを色

  • 【Python】Pythonで簡単!PDFをExcelに変換するツールを作成しよう

    皆さんこんにちは! 今回はPythonでPDFファイルの内容を読み取り、Excelファイルに書き出すツールを作成する方法をご紹介します。 このツールは、GUIを使用してPDFファイルを選択し、Excelファイルとして保存することができます。

  • 【Teams】Teamsデスクトップアプリで不具合が起きた時の解決方法

    皆さんこんにちは! Teamsのデスクトップアプリでログインできない、ファイルがダウンロードできない、音声が途切れるなど、困ったことありませんか? 今回はそんな時に役立つ、解決策をさらに詳しくまとめました。基本的な対策から、ちょっとマニアッ

  • 【フリーツール】パソコンのパフォーマンスを最適化する!Microsoft PC Managerの使い方

    皆さんこんにちは! 今回は、Microsoftが提供する便利なツール「Microsoft PC Manager」について詳しく紹介します。このツールを使うことで、パソコンのパフォーマンスを最適化し、快適な使用感を保つことができます。パソコン

  • 【Windows】Windows11で負荷を軽減する方法

    皆さんこんにちは! Windows 11を使用していると、パフォーマンスが低下したり、動作が遅く感じられたりすることがあります。 これを防ぐために、システムの負荷を軽減(高速化)する簡単な方法を紹介します。 PCの負荷を軽減することで以下の

  • 【Windows】英字が全部大文字になってしまったときの対処方法

    皆さんこんにちは! ビジネス文書を作成中に、英字がすべて大文字になってしまうことありませんか?見た目や読みやすさに大きな影響を与えるだけでなく、フォーマットの統一感も崩れてしますので困りますよね... この記事では、英字が全角になってしまっ

  • 【バッチスファイル】ウェブサイトとアプリケーションを自動で一斉起動する方法

    皆さんこんにちは! 日常業務で、複数のウェブサイトやアプリケーションを頻繁に開くことがある方にとって、それを自動で一斉できるようになると便利だと思いませんか? 今回は、特定のウェブサイト(Google、Yahoo Japan、Bing)とア

  • 【Windows】「このPCは現在Windows11のシステム要件を満たしていません」の対処方法

    皆さんこんにちは! Windows 11の新しい機能やデザインにワクワクしてアップグレードを試みたのに、「システムが要件を満たしていません」というメッセージにがっかりしていませんか? 実は、これはよくある問題なんです。でも安心してください!

  • 【Windows】テンキーが打てなくなって困った!原因と解決方法とさらに便利な設定

    皆さんこんにちは! 突然テンキーが反応しなくなって困ったことはありませんか? 今回は、その原因と解決方法について詳しく説明します。さらに、NumLockキーを有効にして常にテンキーを使用できるようにする設定方法もご紹介します。 テンキーが打

  • 【Windows】文字を打つと勝手に上書きされてしまう原因と対処方法

    皆さんこんにちは! WordやExcel、メモ帳など、パソコンで作業をしているときに、以下のように突然入力した文字が後ろの文字を上書きしてしまうことがあります。 本来は「必要不可欠」と入力したいとろ「必要欠」に.... 焦って作業を中断して

  • 【Word】行間が勝手に広がる問題の対処方法

    皆さんこんにちは! Wordで作業中に、文字サイズを大きくしたら行間も勝手に広がってしまうこと、経験ありませんか? 実は、これは書体によって起こる現象なんです。しかも、よく使われる「メイリオ」や「Meiryo UI」でも発生してしまうため、

  • 【Word】Wordの謎の余計な空白ページを解決!

    皆さんこんにちは! Wordで作業中に突然現れた謎の空白ページに困った経験はありませんか?せっかくレイアウトを整えたのに、印刷してみると空白ページが余分に出てしまい、台無しになった…なんてことも。 しかもこの余分な空白ページDeleteキー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、technyankoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
technyankoさん
ブログタイトル
テックにゃんこのITブログ
フォロー
テックにゃんこのITブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用