chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Grateful and Graceful https://rosalian197.hatenablog.com/

都心のタワマンで一人暮らしをしつつ、気の向くままに好きなことをしています。外国暮らしが長かったので、ガイジン目線で日本を楽しんでいます。

Rosalian
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/05/20

arrow_drop_down
  • 借金地獄:報酬を放棄する経営者と寄生虫

    彼は小さな会社を経営していますが、今年の初めくらいから経営が困難になり、数人いた社員が辞めていき、結局、残ったのが彼ともう1名でした。 冷たい言い方をしまずが、この残った人というのが、私から見ると寄生虫以外の何物でもありません。 正直なところ、彼の考えが全く理解できないのですけれど、彼は自分の報酬ももらわずに、銀行、金融公庫、カード会社からの借金を重ねて、数か月彼の給料と社会保険料を工面していました。 その借金総額は4,000万円近くにのぼっています。 彼は仕事を取ってくるために外回りでオフィスにいないことが多く、その間、残った社員はオフィスで働いています。 でも、話を聞くと、 オフィスに戻っ…

  • 3か月で100万貸しました

    結局、50万円貸しました。今回も証文等なしなので、最悪のシナリオとしては持ち逃げされる可能性があります。 どうにか、私が借金してお金を貸す、という事態だけは避けることが出来ました。 でも、ここ3か月の間に100万円も貸しています。 そして、一昨日と昨日に、「もう、この人はダメだ」と思うことがありました。 長くなるので、次とその次に分けて書きます。

  • 借金してまで、彼にお金を貸すか・・・

    (前回の続きです) そんな彼が、昨日から泊まりに来ていて、落ち込んでいます。 なんでうまくいかないんだろう・・・ 俺ってバカなのかな・・・ そんな呟き声が聞こえてきました。 私は、彼がうまくいかない理由が分かっています。 面倒くさいことを、やらないのです。 資格を取らないといけないから勉強する。 そういった彼に、私は5千円もするテキストを買って、渡しました。 その本は、机の上で埃をかぶっています。 仕事で50人分のメールアドレスを確認してリスト化しないといけないとなったとき、「あー、できない!」と言ってベッドに寝転がります。 50件は面倒かもしれませんが、事務員の私にしてみれば、毎日そのくらい…

  • 彼氏に(さらに)お金を貸すか、否か?

    こちらのブログ、とても久しぶりです。どうしても、誰かに聞いてほしいことがあって書いています。 最終的に決めるのは自分であって、アドバイスが欲しいわけでも、誰かに止めて欲しいわけでもなくて、でも、その決断に伴う責任も痛みもすべて自分で負うだけの覚悟ができなくて・・・ 簡単に、今に至る事情をお話ししますね。 私の彼は、小さな会社を経営しています。 会社と言っても、ネット上で情報商材を売ったりする、最近、どこでも見かけるような、サラリーマンが副収入で一山当てて、その勢いで、独立した会社です。 起業後1年ちょっと経った頃に会社の経営が悪化し、社員を1名にまで減らしました。 それでも、赤字が続いて、あり…

  • 丸坊主になってしまったバラ

    私が住んでいるマンションには共有ガーデンがあって、 週に1回、ガーデナーが来て手入れをしています。 バラも沢山植わっているので、 早く咲かないかなぁ・・・と、 足しげく通っていました。 2週間ほど前に満開だった、 こちらのバラが・・・ 今日のお昼休みに様子を見に行ったら、 こんな風になっていました・・・・・😱 良いのですよ、ちゃんと手入れされてて。 「良い」どころか、 正しく剪定されてて素晴らしいのですよ。 花が終わったら(終わりかけたら)、 きちんと切り取ってあげないといけないんです。 そうしないと、 実(ローズヒップ)を作ろうとして、 栄養が実に行ってしまうから。 また、ただ花を切り落とす…

  • Kenwood House 夾竹桃

    今日、道を歩いていたら、 夾竹桃が咲いていました。 見事ではあるのですが、 とても寂しい・・・と思ってしまいました。 なぜなら、私がロンドンで住んでいた家から あるいで20分くらいのところに、 見上げるほど大きな夾竹桃が見事に咲き誇っていたからです。 家を出て、丘を登って、森を抜けて・・・・ しばらく歩いていくと、 木々の間から白亜のお屋敷が見えてきます。 真っ白な壁がまぶしいこのお屋敷は、Kenwood House。 そのお屋敷の前庭には、 見上げるほど大きい夾竹桃が咲き誇っていました。 この、こんもりとした木々は、高さが2m以上もあります。 濃淡ピンク・赤・オレンジの夾竹桃の間には オオム…

  • 気候変動ワークショップ Climate Fresk

    諸般の事情から、私は気候変動ワークショップの ファシリテーターとしての資格を持っていまして、 このワークショップをするとき、 いつもスターン教授のことを思い出しているのです。 そして、そのワークショップで必要なカードを 手作業で、ひたすら切っていました。 42枚で1セットのカードを20セット・・・ 右手が腱鞘炎で痛いです 💀 このカードに記載されている事項は、 IPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change)という、 世界各国の専門家が集まって、 気候変動について科学的に検証している機関が出している レポートに基づいています。 そして、IPCCとい…

  • ザラメと切り落とし:長崎カステラの魅力

    今日は用事があって、 東京駅の八重洲口の方へ行きました。 八重洲の方へ行くときに必ずたちよるのが、 こちら!! 長崎県物産館!!!✨ 何気に物産館が好きで、 新橋駅近くの香川・愛媛物産館とかも よく行きます💕 ここで買うのは、いつも同じ。 長崎カステラの切り落とし!! 1パック、450円です 😊 明日、お友達の家へ行くので、 その時の手土産として、 切り落としじゃないカステラも買いました。 長崎カステラは底にザラメがあって、 なんか食べてて嬉しくなります。 私はフランス語を習っているのですが、 フランス人の先生も 「ザラメがいいよね!」と言っていました。 だから、先生のためにもう1つ、 切り落…

  • 旅行計画の葛藤とホテル予約の覚悟

    7月末のイギリス行きについて、 あれこれ予定を考えていました。 最初はNC500という 北スコットランドをめぐる 500マイルのドライブを考えました。 でも、ネス湖のほとりのホテルが 1軒も空いていない・・・ ネス湖の近くなら空いているけれど、 せっかくだから、 日暮れまでネッシー探索ができる ネス湖が見えるお部屋に泊まりたい! そういう部屋に泊れないなら、 泊まれそうなときに行けばいいか・・・ と、All or Nothing (全てか無か)という 極端な性格の私は、NC500を諦めました。 そして、次に「荒涼とした断崖絶壁が見たい!」と 突如として思った私は、 アイルランドのドライブ旅行を…

  • 横浜イングリッシュガーデン

    私はバラが好きなので、 東京に住んでいるくせに、 横浜イングリッシュガーデンの年間パスを持っています。 イングリッシュガーデンとありますが、 ここはバラ園なのです。 本数は少ないけれど、 横浜駅から無料送迎バスが出ているので、 時間を合わせて出かけると、 家から30分ちょっとでたどり着きます。 バラの季節が終わったとしても、 どんな時期に、どんなふうに剪定しているか? バラの咲く時期と大きさ、 花もちの良さなどを見ながら、 そのバラとそのバラを一緒に植えたら 見ごたえのあるガーデンになるのか? そんなことを観察するために、 バラがあまり咲いていない時期にも 足を運んでいます。 今はちょうどバラ…

  • イギリス 衝撃の診療所事情

    昨夜、アレルギー性鼻炎の薬を飲もうとしたら 最後の1粒だったので、 今日は、お昼休みを利用して病院に行ってきました。 日本って、かかりたい時に、 すぐに病院にかかれるからいいですよね。 イギリスでは病気になっても すぐにお医者様に診てもらえません。 イギリスの医療は基本的に無料なのですが 風邪をひいて診療所に行きたいと思って 朝いちばんに診療所に電話すると、 大抵こう言われます。 「直近で予約が取れるのは、2週間後です」 2週間後なんて、風邪治ってますよ?😕 私立の病院であれば、 その日のうちに見てもらえますが、 10年位前に私立の病院へ行った時に 診察だけ(処方箋なし) 260ポンドでした。…

  • 百合の香り漂う華やかな花束

    なんと!! 今日も、こちらの大きな花束を頂きました💕 早速、この時に買った花瓶に生けると・・・ rosalian197.hatenablog.com とっても華やかです💐💐💐 今週の月曜日に、 社長室に飾られたお花ですが、 社長が今日から出張に出られたそうで、 そして社長秘書さんも明日はお休みだそうなので 今日のうちに、包んでくださったのです😊 部屋中に百合の香りが漂っていて、 とても良い気分です。 私は、よくお香をたくのですけれど、 やっぱり生花のみずみずしい香りは格別ですね✨ 実は、先日頂いたお花、 あまり長持ちしなかったんです。 ちゃんと栄養剤を花瓶に入れていたのですが、 恐らく窓際に置…

  • 希望を伝える勇気!イギリス流のコミュニケーション?

    なんと! メールを出して1時間もしないうちに返事がきました!😀 こちらのことです ↓ rosalian197.hatenablog.com こちらが、お返事の抜粋です。 午前と午後のどっちがいい?と聞かれたので、 「両方で!!!」と答えました(笑) いや、もちろん、 丁寧な言葉づかいで答えましたけどね。 しっかり、ちゃっかり 「可能なら両方受けたいです🎵」と返信しました 😁 もしかしたら、2時間のコースと3時間のコース、 両方とも受けることができるかもしれません。 というか、せっかく遠くから行くのだから、 2つ受けたいですよね? 私は頻繁に 2コマ6時間の絵画レッスンを受けているので、 5時間…

  • 遠くヨークシャーへ 芸術への情熱

    私は水彩画を描くのが好きなのですが、 お気に入りの画家さんが2人います。 1人はイタリアのボローニャ在住の女性で、 もう1人は、イギリスのヨークシャー地方に住む ご年配の画家さんです。 そして、私が描く水彩画の多くは、 この2人が描いたものを模写するか、 似たような風情のものなのです。 とにかく、この2人の画風が好きなんです😊 そのうちの1人が、1回3時間3万円位で、 絵画の個人レッスンをしてくれるようなので、 問い合わせてみました。 ちなみに、こちらはその画家さんが描いた 私の故郷の風景です。 この景色、毎日見てました! 私は7月末にイギリスに行くので、 その時に受けられたらいいなぁ‥と思っ…

  • マカロン1つじゃ残業の代償になりません

    ラデュレのマカロン様!! 54個入り!! 今日は会社のイベントで提供するため ラデュレのマカロン54個入りを買ってきました。 しかも3箱も!! それだけで、10万円を超えています。 ちゃっかり自分用に1つ、 味見させていただきました(笑) ちょっとピントがぼけてしまいましたけど💦 会社のイベントでよくラデュレのマカロンを買うので 全種類を食べたことがあるのですが、 その中で一番食べやすいと思ったのが、 このピスタチオのマカロンです。 まぁ、ラデュレのマカロンなら、 何味でも美味しいんですけどね。 とはいえ、今日もイベント残業です。 今週は2回目。 そして、明日もあります・・・(悲) 残業苦手な…

  • ヘンリー・フォンダ Henry Fonda バラ

    今日ご紹介するバラは、ヘンリー・フォンダです。 すっと伸びた長い茎の先に大輪の黄色いバラが咲くので、 一輪挿しにすると、そこだけパッと明るくなります ✨ 【説明】 「十二人の怒れる男」「荒野の決闘」で有名なアメリカの名優・ヘンリー フォンダは黄色いバラが好きで、自身でも育てていたそうです。そんな彼に捧げられたバラです。 花枝が長いので、切り花にも向きます。 花色が褪せず、花つき・花もちも良く、優秀で育てやすいバラで、初心者にもおすすめです。 このバラは、最初に咲いたバラが一番濃くて(上の画像です)、二番花以降は色が薄くなります。 こちらが二番花ですが、まるで別のバラみたいですよね😊 🌹🌹🌹🌹🌹…

  • 英語での上手な断り方

    私の仕事は社内イベントの手配が多くて、 今週は3回もあります。 社内イベントの日はもれなく残業なので、 とても悲しいのですが・・・ ↓ 残業苦手な人の憂鬱なイベント日 - Grateful and Graceful (hatenablog.com) さらに悲しいことが起きそうです。 と言いますのも、 今週金曜日に社内イベントがあり、 ランチボックスや夜のカクテル(という名の「飲み会」) の準備を進めていました。 参加者100名分のランチの注文を取って、 発注したのが、昨日のことです。 そして、今さっき上司(非日本人)が私のデスクに来て、 さっりと、こう言いました。 The typhoon is…

  • 終わりました!

    やっと終わりました・・・😔 今日も、無意味なパーティーのための残業でした。 rosalian197.hatenablog.com 今日は、15本のシャンパンが消費されました。 ちなみに、私は飲んでいません。 残業してまで仕事したくないので、 最近は、居残っている時間に、 趣味の水彩画の下書きをするようになりました。 さすがに絵具と水差しを持ってきて 本気で描くわけにはいかないのですが、 スケッチブックと鉛筆と練り消しだけ持ってきて、 気に入った風景の下書きを何枚も描いてました。 こんなのです。 これは、グラストンベリーの丘です。 そのうち色を付けたら、またお見せしますね。 これもまた、有効な時…

  • 残業苦手な人の憂鬱なイベント日

    今日は社内イベントがある日です。 イベントの日 = 強制残業の日 です(悲) 私はお酒が好きではないし、 イベントの日は憂鬱でしかありません。 お酒が好きなら、 大好きなお酒を飲みながらへらへらして 終わったら適当に片づけて帰ればいいのでしょうが、 あまりお酒の席が好きではないので、 私は宴会が終わるまでデスクで時間をつぶして、 みんなが飲み終わった後のグラスや飲み残し、 ボトルなどを片づけてから、 帰らなくてはなりません。 早いときで、終わるのが8時過ぎ。 遅いときは9時過ぎまでかかります。 飲んでる人たちは酔っぱらっているから、 わたしみたいに片づけの人が残っていることなんて 気にしないで…

  • シチリア料理への期待と現実

    昨日、銀座から築地に向かって歩いている途中、 この旗が目に入りました。 懐かしい! シチリアのマークだ!😀 ・・・と思った次の瞬間には、 店内に入っていました。 実は、私はイタリアが大好きで、 遊びに行った回数は100回を超えるという イタリア・フリークなのです。 イギリスにいたころ、 ほぼ毎週末、 イタリアに行ってた時期があるくらいです。 イタリアのお話は後日に譲るとして、 ちょうどランチタイムに差し掛かるころだったので ランチセット 2,000円を注文しました。 注文して、食べている間にもお客さんが入ってきて、 そのうち満席になり、 予約なしで入ってきたお客さんが 入店を断られていたので、…

  • 白檀とムスクの香りに包まれる夜のひととき

    今日はお天気が良かったので 朝から銀座をお散歩していました。 午後から築地で用事があるので、 お昼過ぎに築地に行く心づもりで ランチをどこかで食べるつもりで 朝の10時くらいに家を出ました。 銀座4丁目あたりをふらふら歩いていたら、 とても良い香りが漂ってきました。 どうやらお香を売っているお店のようで 店内にはグレーのワンピースに身を包んだ 店員さんが店内で立ち働いていました。 なんとなく気になったので お店に入って、外で香っているお香について聞いてみたら、 白檀とムスクのお香だそうです。 しかも、お線香サイズ(長い)が40本入って、 たったの1760円だというのです! 私がいつも炊いている…

  • 百合の香りに包まれる幸福な瞬間

    先日いただいた百合の花束、 楽天で買った花瓶に生けてみ このときにいただいたお花です ↓ rosalian197.hatenablog.com 大輪なので頭でっかちになってしまい、 下手な花瓶だと倒れてしまうかも・・・と 少しだけ心配していましたが、 小さめなのに手にずっしりと重みを感じる花瓶で、 こうしてアンバランスな感じに生けても大丈夫でした。 個人的には、ガラス部分に模様が入っているため、 茎や濁ってきた水がそのまま見えないところも、 使い勝手が良さそうで良いと思っています 😊✨ お花を貰った翌日、 お花をくれた秘書さんに会ったときに 「朝起きたときに、お部屋に百合の香りが漂っていて と…

  • 日本語から英語への翻訳におけるニュアンスの違い

    私は日本人ではありますが、 イギリスに長く住んでいたので 咄嗟に出てくるのは英語のほうがで、 時々、日本語のほうが言葉に詰まります。 昨日も、会社の Family Day の案内を作っていたとき、 「なんか日本語が変な気がする・・・」 と思った一節がありました。 ちなみに、Family Day というのは、 会社に妻子を連れてきて、 催しもの(ピエロが来たりします)をする、 いわば職場見学のイベントです。 話を戻しますが、私は英語で文章を構成して、 それを日本語に訳すのが常なのですが、 その英語がこちらです。 How many adults will be accompanied with y…

  • 頑張った自分への癒し

    ようやく金曜日です。 今週も忙しかったのですが、 何とかがんばりました。 金曜日は、 会社から帰って部屋に戻る前に、 時間とお天気が許す限り、 マンションの共有ガーデンで のんびりしてから帰ります。 今週1週間頑張った自分へのご褒美です😊 東京都内なので、 決して空気は美味しくないのですが、 緑とお花に囲まれているだけで 気持ちが和みます🌸

  • パスポートの性別変更

    仕事のひとつとして、日本にいるイギリス人のパスポート更新手続きについて調べていたら、こんな表記がありました。 パスポートに記載されている事項の変更についての案内で、 結婚や離婚による名前の変更などの項目のなかに、 しれっと「Gender Chnage(性別変更)」がありました。 さすが10年も前に同性婚を認めた国だなぁ・・・ と感心しました(笑)

  • 手作りフロランタンを貰いました

    今日、会社の同僚から、こちらをもらいました。 手作りのフロランタンです! 「ちょっと焦げちゃったんだけど・・」 と言っていましたけれど、 その焦げた香ばしい香りが、 逆に食欲を誘っています。 甘すぎず、美味しくいただきました 😊

  • 社長室の白百合

    さっき、こちらのお花をいただきました! 😊 白百合の香りが漂ってきて、 見ているだけで幸せな気分になります💕 このお花、実は社長室に飾ってあったものなのです。 社長は百合がお好きだそうで、 毎週、お花屋さんが新しいお花を生けているらしいです。 ランチを食べに行こうと思って 席を立ってエレベーターに向かっていたら オフィスの廊下で社長秘書さんとばったり会ったのです。 手に持っているお花が素敵だったので、 「素敵ですね! 香りも心地よいですし 」と言ったら、 「ちょうどよかったわ、これ、いかが?」と 花束ごとくれたのです! 今日、新しいお花が社長室に届いたので、 それまで飾っていたこちらのお花を捨…

  • フランス土産の甘い誘惑

    今日、フランスからのお土産で、これを貰いました。 一緒にいた、タイ育ちの同僚が、 「懐かし~い!!😄」と言って喜んでいました。 いわゆる駄菓子ですけれど、 だからこそ、誰もが知っている懐かしのお菓子、 といったものらしいです。 私が住んでいたイギリスにはなかったけど、 フランスとタイでは人気のお菓子みたいです 。 食べてみたのですけれど、 コーラとかピーチなどの味がついた キャラメルみたいなお菓子でした。 ちょっと歯にくっつく感じのムニッとした食感で キャラメルよりも簡単に噛み千切れました。 いかにも子供が好きそうな…と言っては何ですが、 合成着色料たっぷりなお菓子です。 ただ、フランスよりも…

  • 忍耐と報われた苦労

    私は会社で総務部ではないのに、 よく総務が放置した面倒な仕事を振られます。 そんな仕事の中に、総務スタッフ全員が面倒くさがって 10年近く放置していたものがありました。 それは、30年くらい前のリゾート設備の会員権です。 大昔のバブル期、会社がこぞって買ったリゾート会員権、 リゾート施設が老朽化してもなお、 会員権を手放すこともできず、放置されていたものです。 なぜ会員権を手放せないかというと、 契約上、新たな買い手がいないと譲渡できなくなっているのです。 10年くらい前に「売りたいです」と伝えたそうですが、 売りたいと思っている法人リストの2番目と言われ、 そのまま10年たった今でも、2番目…

  • ストロベリーアイス Strewberry Ice バラ

    バラが美しい季節になりました。 今日は、マンションの共有ガーデンで咲いている バラをご紹介します。 今日ご紹介するのは、とても優美な色合いのバラ、 ストロベリーアイスです 🌹 白地に鮮やかなピンクの覆輪。 波状の花弁が優美で美しく、花も大きめで房になって咲くため、見ごたえがあります。夏の暑さに強い、旺盛な強健種で初心者にもおすすめ。地植えで勢いがつくと長いシュートをだすことがあり、これを利用してアーチやフェンスへ誘引することも可能。 四季咲きの木立性のため、アーチ頂部に達しても つる性のように長い枝を伸ばすことはなく、樹高や階下を剪定によってコントロールできるため、非常に使いやすい品種です。 …

  • 焼肉屋さんでの1人食事

    美容と健康のために、お肉(タンパク質)を 毎日摂るようにしているのですが、 週に1度は、こちらの焼肉屋さんに行っています。 焼肉屋さんぽい見た目ではないので 入りずらいのですが、 1300円でカルビ焼肉定食が食べられます。 小さなスープとサラダも付いていて、 サラダのドレッシングも濃いめの味で、 市販のドレッシングにはないお味ですし、 スープも出汁が効いていて、 とてもおいしいのです ✨ 私はいつも1人で行くのですが、 それを同僚に言ったら驚かれました。 別に食べたいものを1人で食べに行って どこが悪いんだろう?🤨と思い、 今でも1人で行ってますけど… 外国暮らしが長くて、 中身がほぼ『ガイジ…

  • 懐かしい子供時代の味

    普段は健康を考えて ジャンクフードを食べないようにしているのですけど 今日スーパーに行ったときにこれを見かけて 見慣れないパッケージに惹かれて ついつい買ってしまいました。 昔ながらの真っ赤なパッケージよりも 少しだけ濃いめの 落ち着いた赤のパッケージに入ったキャラメルコーン。 「星が入っているかも!?」と書いてあったので、 ワクワクしながら中身を開けてみたら・・・ ありました!!😄 「入っているかも!?」どころじゃなく、 結構な数の星が入っていました。 そういう意味では期待とは違いましたけど (レアだと思っていたので・・・) なんか、星形を見つけたときは嬉しかったです 😊 そして、子供の頃に…

  • 予約必須の絶景ランチ

    今日はお友達とランチに行ってきました。 平日ランチはお得で良き 💕 46階にあるレストランからは、 ビル群とベイブリッジが見えます。 今日は曇り空でしたけど、 これはこれで見ていて楽しいと言いますか、 遠くが霞んでいて、 なんだか霞の向こうに知らない世界がありそうな気がして、 ちょっとだけワクワクしました😊 私が食べたのは、こちらのランチセット。1,500円です。 とろろご飯とお味噌汁はお代わり自由です! 私はお代わりどころか、 ご飯を食べきれませんでしたけど💦 竜田揚げが大きくて、 3-4回ほど齧らないと食べられず、 ちょっとだけ食べずらかったです。 でも、お肉が柔らかくて、 とても美味しか…

  • 予約必須の絶景ランチ

    今日はお友達とランチに行ってきました。 平日ランチはお得で良き 💕 46階にあるレストランからは、 ビル群とベイブリッジが見えます。 今日は曇り空でしたけど、 これはこれで見ていて楽しいと言いますか、 遠くが霞んでいて、 なんだか霞の向こうに知らない世界がありそうな気がして、 ちょっとだけワクワクしました😊 私が食べたのは、こちらのランチセット。1,500円です。 とろろご飯とお味噌汁はお代わり自由です! 私はお代わりどころか、 ご飯を食べきれませんでしたけど💦 竜田揚げが大きくて、 3-4回ほど齧らないと食べられず、 ちょっとだけ食べずらかったです。 でも、お肉が柔らかくて、 とても美味しか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Rosalianさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Rosalianさん
ブログタイトル
Grateful and Graceful
フォロー
Grateful and Graceful

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用